花菖蒲歌舞伎座團菊祭を観て菊を二種入れました今日の花*明日の花良かったらぜひご覧ください花菖蒲と菊の花
花壇や自宅の鉢バラとクリロ、ランを育てるのが楽しみで健康維持になっています。
季節の花を育てる喜びを感じながら 日常をブログにして楽しみたい。
2025年5月
花菖蒲歌舞伎座團菊祭を観て菊を二種入れました今日の花*明日の花良かったらぜひご覧ください花菖蒲と菊の花
ヒーリングアイズフォーユーダブルデライトブルーフォーユー真夜街の中も淡い黄色や青やピンクなど花いろの服を着ている人が増えましたね私もベーシックなベージュや黒だけでなく水色を着て出かけるのが楽しみ😊友人と会う時は明るい色を着て気分を上げてお互いにヘアスタイルか服アクセサリーなど褒め合う、、^_^大事ですねLOVEファッション–私を着がえるときオペラシティアートギャラリー見てきました若い人たちの服装自由で様々です個性的なデザインの服は着こなすことよりも自分を解放して楽しんでいるのかなと好意的に受け止めてます色は心を動かしたりしますね!香りはもっと気持ちを変えるので自分でもハーブやアロマやなど香りを暮らしに取り入れて癒されていますバラは香りも備えていて容姿も圧倒的な存在感やはり花の女王でしょうか...バラとLOVEファッション
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、miharuさんをフォローしませんか?
花菖蒲歌舞伎座團菊祭を観て菊を二種入れました今日の花*明日の花良かったらぜひご覧ください花菖蒲と菊の花
ヒーリングアイズフォーユーダブルデライトブルーフォーユー真夜街の中も淡い黄色や青やピンクなど花いろの服を着ている人が増えましたね私もベーシックなベージュや黒だけでなく水色を着て出かけるのが楽しみ😊友人と会う時は明るい色を着て気分を上げてお互いにヘアスタイルか服アクセサリーなど褒め合う、、^_^大事ですねLOVEファッション–私を着がえるときオペラシティアートギャラリー見てきました若い人たちの服装自由で様々です個性的なデザインの服は着こなすことよりも自分を解放して楽しんでいるのかなと好意的に受け止めてます色は心を動かしたりしますね!香りはもっと気持ちを変えるので自分でもハーブやアロマやなど香りを暮らしに取り入れて癒されていますバラは香りも備えていて容姿も圧倒的な存在感やはり花の女王でしょうか...バラとLOVEファッション
新宿区下落合東長谷寺薬王院分院の牡丹が見頃ですはてなブログにお花の写真をアップしてるので続きをどうぞご覧くださいPCからの写真の編集にバタバタで取り込み→編集→トリミング→ドラッグ&ドロップ…楽しみながらやっていきます^_^今日いち-2025年4月22日
blog引越し作業の画像の移行の状況です元々更新の少ないblogでしたが移行にもまだ時間がかかるようで時々更新します♪はてなブログの使い方に少しづつ慣れてきたのでこちらもどうぞ楽しいです😃https://htenatan-miharu.hatenablog.com/分からないことがあったら教えてくれたりできたことをお知らせしたり脳の活性化も進みます♪と同時に眼の老化も進めるかもしれないですね遠くを見ながらゆっくりと早くを歩いてそれを繰り返したり花壇の草刈りなど土と戯れるのがいいですねいつも寄り道有難うございますおやすみなさい🌙画像移行中
blogの引越しで座ってばかりでは身体が鈍るので部屋中の窓拭きしました肩甲骨が動きます^^Hatenablogのリンクです良かったらまた寄り道して下さいね↓今日の花*明日の花今日いち-2025年4月20日
クンシランが咲き出したので花瓶へ入れ株分けしましたオレンジ色からパワーもらいますね動作遅いWindows10のPC何とかHatenaにインポート終え今は画像を移行中まだ時間がかかりそうです😅今日いち-2025年4月20日
ミニ胡蝶蘭が満開になりました♪葉焼けしても毎年咲いてくれ育てやすいランですねblogはPCでインポート中です新しい所に行っても相変わらずのペースで見に行くのを楽しみたいと思ってます^_^今日いち-2025年4月19日
介護の本当のつらさはblogに残さないで胸の中だけど他のblogからその方と同じ想いを共有してホッと気持ちが楽になること多々ありました今日の一枚はお稽古花楽しくおしゃべりしながら生けてます^_^今日いち-2025年4月17日
青信号が半分点滅していたら渡らない駅の階段で発車のアナウンスが流れたら一本待つ頑張り過ぎずにひとり足指ジャンケン^_^転ばぬ先の杖今日の一枚は胡蝶蘭!ようやく支柱に絡んでくれました!今日いち-2025年4月16日
自分のblogは潮時かな、、と思う反面暮らしの一部にもなりました。繋がりがなくなるのはさみしいですね藤の花が強風のなか揺れて上のつぼみから咲き出し簪のようでした良い香りがしてます^_^今日いち-2025年4月15日
一斉に咲き出したハナミズキ昨日の冬のような冷たい雨から今日はまた20℃花が目覚め色鮮やかですツツジも一斉に満開!色絵の具のパレットみたいに鮮やかだ♪ブログのサービス終了・・・今知りました。。引越し・・今日は414良いよの日エイプリルフールじゃないけど残念ね仕方ないことだけど。。。残念。。眩しい!
西武池袋線・大江戸線豊島園駅から歩いて3分のところにあり入園無料の憩いの場所ですかつての鉄道大臣江木翼邸茶室イロハモミジスミレシャガヤマブキ乙女椿昨日は時折りひらひらと花吹雪の舞いだして儚くもしっとり美しい、、ヒカゲツツジ高低差を利用したお庭には四季のお花池や茶室舞踊茶華道やヨガに使える和室あり。ヒトリシズカフッキソウお花見やお月見紅葉の鑑賞会音楽会やお茶会などイベントもあり。。管理はアゴラ造園休憩できる椅子やトイレもありゆっくりとくつろげる場所はいいですね!お昼ご飯の桜蕎麦蕗のとうと菜の花の天麩羅お稲荷さんでチャージ完了☑️今日も穏やかな日です午後もいい日でありますよう。。癒しの向山庭園
いけはな協会展3/12-17新宿高島屋1週間前くらいになると当日どんな花材が届くか何でまた申し込んでしまったのか、、などとドキドキします龍生派小原流家元デパート開店後来場者がどっと入るため朝のお手入れ後は静かに鑑賞できる唯一の時間そこでの出会いや人の花を見て感じる刺激が自分を成長させるのかもしれません草月流家元生け込み時は花器やバケツ持参してシートで養生し2時間で一斉にその場の狭い中で生けてます今回も2m近い枝の束と対面し束を解いてノコで切り留め何とか時間内に退出しました膝や腰を庇うのも忘れ身体もよく動きます変なアドレナリンが出ているようですね最後は短時間で怒涛の片付けで荷物持って裏の大型エレベーター降り帰りました。優雅にみえるけどかなりの体力勝負達成感はありますが、、😄次はやるのはどうか...春の花展
大混雑の羽田空港内はいつもきれいですね旅立つ人の見送りのほかにもここは広い空や飛行機だけ見てもずっと居られる遊べる場所友人を見送りがてらのんびりと過ごして京急から地下鉄へ大門でどっと降りるので席に座れてようやく持ってた水をひとくち飲みました、、昨日都内は25℃あり私は予報通りの綿シャツ1枚地下鉄車内は冷房が入っていてわぁ涼しいと乗ってくる人たちからも聞かれましたあついわ、アツイ、、の声が右側の優先席から、、。上着を持ちつつもシャツやカーデガンを着ていて。。でもそれがこの時期の普通の装いですね途中新宿でのコーヒータイムプラスチックの軽いマイカップはいつもカラにして持ち歩いてトイレでうがいしたりお水買ってから入れておくのに使います桜は満開ネットニュースで後場の株価チェック、、追加関税25%トランプ発言や権利落...桜満開!
雪柳チューリップストックアレカヤシようやく春の花の取り合わせがきました明日も25℃昼間は半袖でもいいくらいで桜が一気に満開に近くなってました。今日いち-2025年3月28日
何とも美しいです。。最後の最後まで・・美しい疲れ果て・・やり切ったのです。。。よくここまで咲いてくれましたがんばった・・・・ありがとう。。椿へ・・
今年も4月始まりの手帳を買ってまだ硬い紙の質感をめくりながら新しい手帳の香りも楽しんでいた、、そんな矢先の昨日の雪です予約した病院に行くため窓開けて様子見ながらさぁ行くぞーっと出かけました雪は回りながら前からも吹いてくるので傘を支えながら足元気をつけて歩くのがやっとやっとです💦地下鉄車内も雪を乗せたリュックの学生さんや骨が曲がったビニール傘の男性も雪だらけです皆雪には慣れていないお笑いください😆地下鉄サリン事件から30年とネットニュースを見てハッとしました数年前まで東京メトロの献花台のある駅に献花と記帳していたがそれも忘れている風化してはならないと思っていたのに、、情けないです検査の結果数値は範囲内でホッとしましたよもう一回と言われるとテンション下がりますねその後病院内のカ...4月始まり手帳と朝の雪
花器のある風景見てきました場所は六本木一丁目駅泉屋博古館住友コレクションから花器と絵画が紹介されています六本木一丁目駅北改札からエスカレーターをどんどんと上がって行くと重厚な建物が見えます泉屋博古館せんおくはくこかんとはなかなか読めないですね泉屋は住友家の屋号でクッキーのいずみやとは無関係だそうです花器の歴史は室町時代中国からの輸入ではじまり茶の湯の世界の演出として重宝されました。金属製から陶磁器や竹など様々な素材で花器が作られ日本独自の美意識が誕生します。寸胴から陶磁器の口が小さい花器陶器に柄を描かれた花器や舟形の釣花用も時代の流れで変わりいくのも分かりました。最終日の雨の中ゆっくりと静かな時間でした。じつはその前までサントリーホールでの第九の演奏の感動の中にいましたからなおのことだと思います。青山学院...泉屋博古館東京とサントリーホール
蕾が可愛くてこちらに目がいきました花いろも赤黄色ピンク白ブルー茎から広がる花が円を描く様に咲き1本の茎から分かれて何輪も花がついていて華やかなお花ですね茎から2輪切って小瓶に入れまだあと4輪も付いてます長い茎を水切りしてガラスの花瓶にデンファレと入れましたこちらはスーパーの切花コーナー1本200円隣にデンファレ2本足しても400円でとても良い状態生産者さんに感謝します和名は百合水仙大阪場所が始まりましたね琴風の口調温かみのある解説が一番好きです千秋楽の頃には桜の開花宣言が聞かれる頃でしょうかお花見時期は日差しが強くて花粉も多く眼がゴロゴロしんどい時期はまだ続きそうです花粉症の皆さまお互い用心致しましょう。アリストロメリア
胡蝶蘭の花芽やっと出てきた所ですこんなに小さな花芽です白い花になるのが3鉢いつもよりも遅いので探しながら水やりしてようやく発見!うれしいですね・・見えてきましたヨミニコチョウランのピンク色は5鉢とも蕾が上がって咲いてきてます順調!えらいえらいぞ!かわいい^^左はユーフォルビア夏場に居た場所は軒下のないところで部屋の中において水管理もよくない肥料もあまりやらないのでそのせいでしょうゆっくり待ちましょう♪吉徳大光7段飾り施設内に飾ってある雛人形🎎前は並んで撮影会でした都内は霙や雨で寒さも増して乾いた地面や木々が色を変えてて気温は昨日の20℃から一気に1℃冷えてますね夜は混ぜるだけのちらし寿司がお目見えです清酒も少しだけね春の陽気になるまでもう少し・・・ゆったりとした気持ちで待ちましょう胡蝶蘭と雛人形
アーティチョークキク科チヨウセンアザミ属地中海原産花言葉は「警告」そして「傷つく心」蕾を付けていましたが切り花で届いたのでこれ以上咲かないと思いますお稽古花材できたのも今回が初めてです枝分かれし頭の部分がかなり重いのと茎が固く締まっているので剣山に止めるのも力が入ります他にキノブランヒマワリハラン公園の花壇の花は次々開花していましたが切花の蕾は咲かないとお花やさんが言ってました棘の様なガクをじっくりと観察して他の花と生けたり写真展の為に撮りたいです他にヒマワリスターチスモンステラ黄色にブルーが映えました!今日も暑かったですね夫が夜中悪い夢でも見たようで朝方何回もうなされていました3つくらい嫌な夢をみたそうで起きてからその話をしていました私は同じころ夢の中に2年半前に亡くなった父が初めて出て静かな笑みを浮か...アーティチョークと今朝の夢
今月の花は枝物がさんキライウンリュウヤナギ花は百合小菊撫子この時期の切り花を長く楽しむためには花を入れる器をよく洗って花鋏もよく切れるものを使用したほうが枝も花も心地よいのできっと返してくれますいけた後は毎日水替え水切り花瓶を洗いぬめりをとってあげるそのちょっとだけ手間ですがイキイキ気持ちいいのですだんだんと小さくなるので涼しい場所に置いてあらゆる角度から眺めましよう最後花が朽ち終えたら新聞紙に包んで処分します蕾のままがいいけど満開になり花びらが落ちていって朽ちる姿まで待つとしべだけになり枯れる花もやり切った思いで終えてるのでしょうからね見届けるのです息子から赤岳山頂からの画像がLINEに届きました♪仕事と趣味とのバランスが私たちの頃と違いかなり充実してるのが何だか嬉しい☺️足元に咲く山の花が好きなのも私...初夏の花山の花
貝の誓い田中達也さんミニチュア写真家、みたて作家今週をめくる時あまりに美しいのでわぁと声を出してしまいましたおかしなオーケストラ大晦日から新年をまたぐこの週のバームクーヘンを見て今年のリビングのカレンダーはコレだと購入タイトルもあり小さな絵画のようで見立てを楽しみつつ飾っています週めくりを使っているのは1日が早いので1週間を丁寧に見ていたら違うかしらと考えたからです気遣いたら終わっていたという日々もありですが日めくりを忘れる私にちょうど良い流れで送っていますランはまた鉢替えしたので切り花で愛でましたとてもいい咲き具合今朝から鉢から抜いて根洗いし新しい水苔を巻きおわりましたやり出したら早いので途中撮ってないのですが^o^好きな作業です。晴れたのでやることが色々考えつきますが忘れがちな水分補給のため1リットル...今週のカレンダー〜ランの鉢替え
明治座中村雅俊芸能生活50周年記念公演観てきました直前にチケットぴあのリセールで取ったので席は三階一列目かなり遠いのですが前は人がいないので気になりません母とよく来た久しぶりの明治座は休憩中のお土産物屋さんをめぐるのも懐かしい思い出です◆中村雅俊芸能生活50周年記念公演〈第1部〉どこへ時が流れても〜俺たちのジュークボックス〜カフェを舞台に東日本大震災で被害を受けた人々との人間模様のお話しでした。久本雅美田中美佐子コロッケ小川菜摘中村本人他お芝居と昭和歌謡の音楽劇2部はLIVEでヒット曲を10曲くらい歌いました。われら青春でデビューした頃こんな先生がいたらと高校生の私の憧れでギターを始めたり「ふれあい」や「俺たちの旅」を練習したりドラマの撮影地の井の頭公園へ学校帰りに寄り道したものです辛子色のアルバムという...明治座中村雅俊さん〜タイサンボク
サンゴジュスイカズラ科ガマズミ属秋には赤い実がお花と同じ円錐状ぶら下がっていますすぐにムクドリやヒヨドリの餌食ですね甘い香りは公園の奥から湿った空気によっても開花を知らせてくれます下の方の蕾を見つけておいたタイサンボクを撮り逃してしまいました・・・タチアオイまたも雨は降りだし・・・建物の中へ幸い大雨の時間はエキナカに入って夕飯の買い物中で・紫陽花を撮りながらの帰り道・・・・また晴れました肩に食い込むエコバックの荷物を右にしたり左にとかけ替えながら・・自然はすごい~品種改良もお見事!きれいなガクや色合いに癒されましたやっぱり白がいい、青がいいと心が変わるように生きることは変わること。明日も変わろう!降ったりやんだり・・撮ったり
カラー「ザズー」母の日の残りのセール品¥700********胃カメラは最後にやった10年前の印象が最悪でした有名な大学病院から独立開院し消化器科の専門医ですが皮膚科や整形外科もあり絶えず患者が溢れているクリニック。鼻からできるのは楽になったと感じたのですが検査はパーテーションの裏では別の処置をしていて目まぐるしくざわついてました鼻の麻酔だけでベッドに横になっていても先生がなかなか来なかったのです寒かったり緊張やら不安でしたし、先生は右鼻から左と数回もやられて喉にしようかとも言い出して困惑しました。何より近い為毎回こんな状態で皆さん我慢して検査受けています。良性のポリープでもガン化することもあるから毎年受けるよう言われますがわたしはもうこれでは行きたくないと足が向かずにずっと避けていました。半年前に花仲間...内視鏡〜かかりつけ医
花の水替えも頻繁になる程急に暑くなりましたね今回の花は爽やかな色合いですウツギスノーボールバラガーベラウツギもスノーボールも水揚げが悪いので茎を潰してから入れると多少はもちますね先日は娘と平日ランチでした私が早めに行き席取りして昼休みに待ち合わせして会いました。部署の配置替えもあり忙しくてなかなか会えないのですパスタランチはポルチーニが入って独特の味と香りでしたサラダバイキングと飲み物がついて美味しかった。ひとりの時はカフェのパスタランチが多いので家で食べるものと大体同じ味ですから^^たまに変わったものが食べたいですね胃カメラが終わったら鰻を食べに行くつもりです。そういうご褒美を考えておかないとなかなかあと伸ばしにしです、、、コロナで間隔が空きすぎてしまいいやいよ予約したのです😅明日も水分...初夏の花とランチ
母の日のカーネーションいつも有難うの気持ちを伝える花ですね恥ずかしくて言えないありがとうのひと言だけど声にしてもらうと何倍も威力がありますね口の広い花器このガラス瓶は直径14センチ大きな花束💐ならいいのですが花数本を入れるときはぐるぐるしてしまいますからワイヤーを入れておきます縦まき、横巻き二つ入れると止まりがいいのでおすすめです100均のアルミワイヤーなら太めのものが止めやすいですお花と家にある観葉植物庭の緑の枝を切って入れると良いです紫陽花やアオキ、ドウダンツツジなど花の向きをこちらにしながらカーネーションに高低差をつけてワイヤーの間を探りながらゆっくり1本ずついれていきますその後に緑のビバーナムとドラセナを入れましたいつも楽しいひとときを有難うございます♪カーネーション
巣鴨駅降りてすぐ目の前にある巣鴨地蔵通り商店街はいつも賑やかでおばあちゃんはじめ万人が楽しめる場所ですどこまでも続く商店は800M加盟しているお店は150店他にも露天商が立ち並んでいます気取らず楽しめるお店ばかり続いて和みますよ毎月41424の日は縁日さらに様々な露店が出るので大賑わい歩くのも大変な時もあります駅前にアパホテルができていたり商店も若い人を取り込もうと入れ替わりも感じました真言宗豊山派のお寺真性寺江戸六地蔵参りでの三番目が鎮座しています境内には芭蕉の句碑もあり歴史を今に伝えています高岩寺とげぬき地蔵お線香を入れて煙を身体の弱い所にあててから本堂にお参りしますお御影さまをいただきましたお寺に花やお線香を手向けに行くのはこころの癒しです商店街ではお店での一期一会の出会いもあり隣り合った人とも年齢...巣鴨歩き
新緑の新宿中央公園日に日に緑が濃くなってきましたベンチには大勢の外国の人リモートワークの人私のような公園巡りの人々など思い思いの楽しみ方で過ごしていました花や緑公園の近くにはニコンオリンパスのギャラリーもあり写真展を見に行きますハイアットリージェンシー東京20年前はこの辺りにダンボールやブルーシートの家を住まいにしているいわゆるホームレスたちの住処で近寄りがたい空気が漂っていた場所です今は森のコーヒーやスタバ清潔なトイレもあり景色が一新!ずいぶんと変わりましたそれより前は淀橋浄水場小田急デパートの屋上から水がキラキラ光っているのが見えたとか…今は小田急デパート本館は消えて東口方面が見えていますまた大きく変わりそうです隣接する熊野神社西新宿のビル群の喧騒を忘れますお神輿八咫烏ヤタガラスのおみくじは大吉今宵は...新宿中央公園の緑
この本自分で読んでも感動し熱くなりました「君のお金は誰のため」孫の入学祝いにと贈りました。野球づくめの彼にとって読む時間があるかは微妙だけどそばに置いてればいつかはページをめくるでしょう。ボスの話は深い意味がありました昨日よりも円安が進んでいますし電気やガスもまた上がり物価高は止まらないですねお金のことを考える授業も始まるとか、お金の謎や社会の仕組みを知るいい機会があったらと思っています。先週の雨続きで図書館や本屋さんにばかり通いました。今年の本屋大賞は「成瀬は天下を取りに行く」店頭でほとんど見てしまい買うかどうかは迷いましたが成瀬の痛快さに負けてしまいました。先日終わったBSの「船を編む」はご覧になりましたか、、、令和版はコロナも含む内容でした前回もじわじわと引き込まれていきました今回の岸辺みどり役の池...本屋へ行こう!
ツツジが鮮やかです何方の桜も美しく儚く咲き誇り暫し魅入りましたオリエンタルリリーカーネーションガーベラドラセナ稽古は花だけの材料でした桜蕎麦蕗の薹の天ぷらお腹も心も満たされますね今月をまとめてブログにしてます母の変化は大波小波、、毎日見ている訳でないのですがそれを受け止めることや見守っていくことだけは柔軟に対応し笑顔で安らぎの日々でいられるようにと…会いたいけど会うのもつらいいつも別れる覚悟を持ちながらなのです。飛び飛びなる記憶母の溜め息春霞慰霊堂と桜蕎麦
向山庭園にて待ちに待った春の喜びを感じていますお茶室ドウダンフッキソウスミレ何方の桜の景色も美しいですね気温差にもお互い用心致しつつ参りましょう!春の喜び
木苺雪柳マムスプレー菊伸びやかな木苺の枝の流れとピンク色の雪柳がいいですねスプレー菊は日持ちが良いので取り分けて小さく生けて仏前にいつも置いています*************************今週は孫の卒業式があり翌日から春休みすぐに息子と一緒にやってきました。のぞみの子供料金で乗れるのは今月限りだからというけど165センチでニキビも声変わりもしていて身体は大人料金です^o^父のお墓参りに行き短い滞在ですが何かと気にかけてくれ孫も楽しみにきてくれるのが有難いですこの日寒さと強風で真冬の寒さ。翌朝地震もありましたが2人の好物を作ることが嬉しくて大量の肉じゃがとちらし寿司とお稲荷さん豚汁など前日から仕込んで張り切りました青柳のお土産娘夫婦も皆集まって遅くまでボードゲーム♟️疲れ果て川の字に布団を敷いて直...春のお花とラン〜春休み
椿(春曙紅)いけばな協会展昨日ようやく三次が終わりました大作家元席迎え花桜椿古流松藤会小原流龍生派小原流草月流大席より朝の手入れの後撮ってます桜や連翹こでまりに椿雪柳など春爛漫の会場ですね春の花展は明るく清々しい気持ちです最後まで見応えがあり会場に見に来てくださる方も多く盛大でした中席より電動工具の凄まじい騒音の中アシスタントなしでひとり頑張ります70近くなるときついから来年もまたやれるかしら…と毎年皆言っては生け込みに来ています^o^私も背中を追いかけて行きたいです花席に届いた花材があまりに大きく枝を選びどう生かすかを決めて切るまで狭いスペースでの短時間勝負です毎朝開店前までの間水や花の手入れします小席より一次から三次までの入れ替えで計350作品以上の作品があります他流派の花を見てお互いに隣り合った人た...春の花展
ジャノメエリカツツジ科エリカ属花は濃い釣り鐘の形で黒いおしべが目立ちます蛇の目に見えるからとその名がついたとか・・日差し中濃いピンク色がキュートでしたモーニング時間すぎたカフェへそろそろ空いたかな〜とアメリカンを飲みに入りましたまだ混んでいて奥の2人席が3席空いてて着席🪑すると左隣りに80代のマダムがサンドイッチ食べてました時々、、ソワソワして立ち上がり、またキョロキョロ…何方かとの待ち合わせのようです数分でおひとりがきて「〇〇さんは今日は来ないかしら」??そうなんですねこの辺りの席は朝のお散歩やお買い物の後の待ち合わせ場所各自合流地点なのですね。すぐさま席をずれて端っこにしました^o^マダムがニコリこちらをご覧あそばせながら「わたしねお散歩してからここでコーヒーを飲んだりおしゃべりしてるの^^80も過ぎ...蛇の目エリカ
山茱萸ミズキ科ミズキ属春黄金花の和名もあり葉より先に花が咲き明るい花いろですね稽古に届いた花材ですよく研いだ鋏でも数回切り込んでからでないと切れないほどしまっていますかわいい花がついた小枝まで大切に扱います他にスプレー菊鉄砲百合フェイジョア(葉)の取り合わせです縦の方もスッキリと生け横に広がる形も華やかさがありました午後から春一番季節が早足ですが身体も追いついていくのが大変ですね忘れ物も多く鍵やメガネ大切なスマホなど探し物が早く見つかりますよう^^都庁新宿中央公園の梅がかわいかったです♪午後も花粉に気をつけて参りましょう🪻サンシュュと梅~春一番
花屋さんで見かける可憐な紫色のお花リユーココリネカラベル紫レウココリネ属花器は花びらのように輪のような凹みがあるのでクワ蔓を絡ませてあります枝は桜今は啓翁桜高野槙ご近所の剪定木をいただきとっておいたもの来月の花展の下いけを考えながら蔓カゴ花器をだしてはしまい、、、選んではまた悩みぱなし😩かわいいお花を見ながら心癒していますお花も枝ものも…生け込み時に市場にちょうどよくあるとは限らないので、、、その頃に出ているお花や枝との一期一会を楽しめたら嬉しい限りなのにでもざわついてます…。リューココリネ
早稲田の馬場下にある穴八幡宮一陽来復御守り冬至大晦日節分の夜中から翌日に変わるときにその御守りを高い位置に貼ります1月下旬平日穏やかな陽気を選んで行きこの日は階段を上ると列が無くて驚きました拍子抜けするくらい・・・すぐに授けていただけました。我が家は節分の夜中から翌日に変わるときに夜中の12時を確かめながら筒状のお守りをその方角に向けて貼ります。。今年の恵方寅卯真東より少し北側ということはそちらの方角に御守りが向くように真西から少し南寄りの方角に貼るので間違えの無いよう心して準備をしています南側の胡蝶蘭は一つ一つと開花してきましたミディ胡蝶蘭は1月20日から咲き出してきました今年は蕾が多いです。。。新NISAで金融業も活気づいてきましたが景気は波がつきもの。。優待目的と会社を応援のために数銘柄投信も長期で...一陽来復とラン
新宿京王の有名駅弁大会2週目明日までですがネット予約したお弁当を取りに行きましたJR貨物コンテナ弁当京都の鳥メシ編中身をお皿に出して温めて食べましたコンテナの入れ物は洗って乾かし夫の趣味の工具🛠️入れか部品入れに・・山道具とHOゲージ模型やレールなどの部屋は和室とクロークだった場所でまだ増えていきます掃除で動かしたりするとケンカもありましたが、、すでに諦めました今でも学生の頃の仲間と熱中できることがあるのは幸せなことですね・・・今月は初いけ銀柳チューリップスイートピードラセナ竹花器柳菊マム葉牡丹大王松まだお正月の余韻が残る取り合わせですね子育て中に苦楽を共にした仲間たちに出会い今もお花を通して日々を豊かにしてくれてるから仲間の大切な気持ちが理解できますでも花器や道具は置き場所を考えて年々減...駅弁と初生け❀ナンキンハゼの実とスタバ福袋