2022年3月末の個別株の運用成績まとめ

2022年3月末の個別株の運用成績まとめ

1.運用成績3月の私の月次パフォは「-0.8%」と指数に大幅に劣後してしまう結果となりました。その理由は「権利落ちの影響が大きかった」「銀行株が大幅下落した」「外国株も日本株に大幅劣後した」「私が保有していない半導体などのシクリカルセクターが強かった」ことが挙げられます。銀行セクターの割合が低いかつ、半導体セクターの割合が高い日経平均の大幅上昇もこの辺の理由で説明できることから、このへんの考察はある程...