ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
薄めのコーヒー
今日、某事業所を訪問しました。代表の方「お茶とコーヒーどっちがいい?」私「簡単な方で・・。」代表の方「どっちでもいいて~!どっちがいい!」私「んじゃ、人間...
2022/02/28 16:58
太陽光発電パネルの廃棄処分の問題について
20220225参議院予算委員会で公明党の伊藤孝江議員が使用済太陽光発電パネルの廃棄処分・リユース・リサイクルについて政府に質問しているのを車のラジオで聴...
2022/02/27 19:13
土下座
立憲民主党新潟県蓮は、今年5月に予定されている新潟県知事選挙に独自候補者の擁立を断念した。菊田真紀子県連代表は「重大な知事選に野党第一党が候補者を擁立出来...
2022/02/27 14:26
人生を愛すとは神を愛することである トルストイ
映画 戦争と平和トルストイ原作というよりも、ヘップバーンが出演しているからという理由で見ました。ヘンリー・フォンダも出演していたんですね。知りませんでした...
2022/02/27 13:42
コロナ禍での保育士の現状
コロナ禍の中での保育士の現状がYahoo!のコメント欄に記載されていました。一読する必要があると思いますし、当見附市内の保育士の現状のこれに近いものがある...
2022/02/27 05:21
日本国憲法第9条で日本は守れるのか
日本国憲法第9条で日本は守れるのかこの問いに対して、岩田温さんの解説がわかりやすいです。やっぱり、立憲民主党、共産党、社民党、令和の野党には、国会議員とし...
2022/02/26 18:22
快感を覚える
今日、「ケーキを売っているよー」そんなLINEがきた。ケーキを食べればどうなるものか?ケーキを食べれば腹が出る。そりゃ〜ねぇ〜…。言わずもがな、言わずもが...
2022/02/26 17:25
議員定数変更について市民アンケートを実施すべき
市議会議長と副議長がコンビニでアルバイト。副業として、仕事をせざるを得ない議院報酬の安さが問題の根底にあるのではないのかと思う。当見附市も現在17人の市議...
2022/02/26 15:03
至
弊社今月の飲み会in我が家(小人数)今月の酒佐渡市逸見酒造株式会社至 純米酒このお酒は2回ですが、間違いなく美味しいです。ご存知の方も沢山いらっしゃるかと...
2022/02/25 20:30
新潟と本とごはん
本屋さんのレジに『新潟と本とごはん』「にいがた食散歩」作成・実行委員会 発行そんな冊子が無料で置いてありましたので頂いてきました。発行の目的は、新潟県内の...
2022/02/24 18:59
「林外相は露の術中に見事にはまった」 高市氏が猛批判
「林外相は露の術中に見事にはまった」 高市氏が猛批判国家間の外交は性悪説で行うべきだと思います。だからこそ性善説に基づく日本国憲法前文を改憲する必要がある...
2022/02/24 17:23
まん防の再延期は避けたい
2022/02/24 16:45
クラッシックの名曲が育つこと
クラッシック音楽の名曲について今日知ったこと。楽譜自体が成長していく。色々な人が演奏することによって曲が伸びていく。名曲が名曲たる所以ってそこにもある。繰...
2022/02/23 21:53
焼きマシュマロ
おやつ焼きマシュマロアツアツをお口に入れてはみたんだけど、エゲツない甘さ。今日、映画 マイ インターンという映画を初めて見たけども、ロバート・デ・ニーロみ...
2022/02/23 18:46
国際法は西洋が作った法律
中国という国を理解する為のヒントが産経の阿比留氏の言葉にありました。国際法は西洋が作った法律この前提で国際社会において覇権を得ようとしているのが中国。ロシ...
2022/02/23 17:02
天皇誕生日に思う皇統の安定
現在実質的に皇位継承者はお二人。独身の女性皇族を天皇になるということを容認する論理には賛成出来ない。女性天皇は過去にいらっしゃった。その女性天皇はどのよう...
2022/02/23 15:08
偶然が必然となって存在している自然界
今日から久しぶりに生物というか、生命と死に関する本を読むことにする。その本は、【生物はなぜ死ぬのか小林武彦】以下コピー生物学者の私から見ると、生物の仕組み...
2022/02/22 19:15
梅一輪 一輪ほどの 暖かさ
かなり冷たい風が吹いていた今日。こんな句を知ることが出来ました。梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 服部嵐雪この句を詠んだのが松尾芭蕉のお弟子さんで、冬の句でとい...
2022/02/21 17:42
雪が笑う
また雪が降ってきた。また来たよって、空から降り落ちながら雪が笑っているかのようだ。もう笑わなくてもいいんだよ。真っ白な雪さん。追記YouTub...
2022/02/20 16:26
NHK戦国ミステリー 千利休はなぜ死んだ? 天下人秀吉との攻防
NHK戦国ミステリー千利休はなぜ死んだ?天下人秀吉との攻防以下全くの備忘録初代長次郎作黒楽茶碗「萬代(よろずよ)」ここに至って初めて日本の茶の湯のためにで...
2022/02/20 12:08
スピードスケートのマススタート は止めるべき
スピードスケートのマススタート記事にもありましたがこの競技自体ルールがまだまだ未成熟。こんな競技をオリンピック競技として採用すること自体が誤りだ。競技とし...
2022/02/20 07:25
見附市の清浄化、正常化とは
新潟県見附市この見附市において、【見附の清浄化、正常化!】この清浄化、正常化とは何を意味して、どのような状況・状態であれば、清浄化・正常化しているとみなさ...
2022/02/19 22:24
麻雀BGM
久しぶりに聴いた。やっぱりいいですね。懐かしいし。麻雀BGMの中の一人でしたから!小比類巻かほる - I'm Here (Official Video)
2022/02/19 22:16
3回目のコロナワクチン接種が進まない訳
地元の地域コミュニティの瓦版が届きました。人口の欄をみたら、昨年の同月2月と今年の2月で、まちの人口が99人も減少していました。これには最後の赤い玉が出て...
2022/02/19 18:42
ヤングケアラー、新潟県が支援強化
ヤングケアラー、新潟県が支援強化市町村向けに研修、広報以下コピー新潟県は4月から、家族やきょうだいの世話を担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」の支援に...
2022/02/19 16:37
癌で死ぬこと
宮城県の義父の病状がわかった。予測はしていたもの、そんな予測と同じような状況だった。奇跡が起きない限り、来年の今日の2月18日を義父は迎えることが出来ない...
2022/02/18 17:02
市民の風 解散
前見附市長の後援会である 市民の風邪なる政治団体が19年の歴史で幕を閉じた。政治団体ですので、当然のことながら“光と影”を併せ持った団体であったと私は思っ...
2022/02/17 21:24
高木美帆選手金メダル
高木美帆選手金メダルわたしゃー、このオリンピックで1番の感動。んで、この高木美帆選手が野球のイチローに見えちゃいます。純粋にカッコいいんだ!
2022/02/17 19:05
0.69%の見附市
日本で一番最初に新型コロナウイルス感染者を確認したのが2020年1月だそうです。そして2022年2月16日の今日、当見附市での累計の感染者数は273例目と...
2022/02/16 18:07
Jアラートの情報伝達訓練とその対策
今日の午前11時にJアラートらしいものが聞こえました。でも♪ピンポンパンポ~ン♪その音色を何か話をしているけれども、内容は全く聞こえませんでした。また北朝...
2022/02/16 11:31
夜の街は差別用語
地元新潟県内のTV局が制作したニュース番組。わたしゃーねぇ〜、【夜の街】っていうテロップがなんじゃこりゃー!夜の街で働く女性って平気で書いているけれども、...
2022/02/15 21:37
雪原
見附市内の今日の雪原です。こんな光景を目にするとき、必ず思い浮かぶのが、蛍の草原 松田聖子沢山の素敵な曲がある松田聖子さん蛍の草原も松田聖子屈指の名曲だと...
2022/02/14 19:23
究極の肥満の素 自家製ブラウニー
究極の肥満の素自家製ブラウニーウルトラマン怪獣 ゼットンが出す一兆度の火の玉よりも高カロリー!ブラウニーを喰えばどうなるものか!危ぶむなかれ危ぶめば肥らな...
2022/02/13 18:40
男性作家が書く女性の小説
今読んでいる【麗しき花実 乙川優三郎 著】は、女性が主人公なのですが、なんとなくやっぱり男性が書いている女性という感じがしてしまいます。感覚なのですが。文...
2022/02/13 18:27
雪中の藤袴
雪中の筍 ならぬ、雪中の藤袴 なんていう言葉を思い付いて作ってはみたものの…。個人的には、いい言葉だと思うんだけれども。夕方、頂き物の鴨肉があるので、私「...
2022/02/12 16:27
トッツィー 遊星からの物体X
ダスティン・ホフマン主演の映画トッツィー1982年を30数年ぶりに見た。共演の女優さんも見覚えのあるお顔なんだけれども、名前が出てきません。調べたら、ジェ...
2022/02/12 14:41
G線上のアリア のG線とは
G線上のアリア聴いたことはあるけれども、これがバッハの作曲だと知ったのは、今月に入ってから。当たり前だけども、国際オリンピック委員会会長が作曲したのではな...
2022/02/11 11:24
建国記念の日2682
今日は『建国記念の日』。建国記念日ではなくて、建国記念の日。“の”を入れることになったのは、昭和41年の祝日法により施行される際に当時の社会党の反対を押さ...
2022/02/11 07:56
モルダウ
モルダウスメタナが作曲なんて知らんかった。クラッシックに最近どハマりなり。スメタナ - 交響詩《モルダウ》 カラヤン ベルリンフィル 1967
2022/02/10 22:31
日常のありがたさ
夕方、宮城県で義父母の二人暮らしをしている義母からの電話がありました。固定電話に表示された電気番号を見た私。私「あっ!宮城!出て!」と、おっ家内に電話に出...
2022/02/10 20:26
紫陽花と蝸牛
一対の印籠と櫛男性が持つ印籠女性が持つ櫛例えば印籠に紫陽花の蒔絵櫛には蝸牛の蒔絵紫陽花と蝸牛離れていてもいつも共にという男女の想い。江戸時代のお話でした。...
2022/02/09 21:33
やっぱりカッコイイ!
先程、久しぶりに吉川晃司を聴くきっかけを頂きました。やっぱりいいわぁ。吉川晃司。吉川晃司になる為に腕立て伏せをしなきゃ。10回だけども。https://y...
2022/02/09 21:21
サリエリの弟子
今日から、【麗しき花実 乙川優三郎 著】を読み始めた。文章が頭の中で絵になりやすい。初めて読む作家さんの本ですが、今後が楽しみ。そして、本屋さんで本を購入...
2022/02/08 21:29
ともに生きる
人と普通に接すること人といつものように接すること障害者の方と普通に接すること障害者の方といつものように接すること間違いなく後一ヶ月以内には病気で亡くなる方...
2022/02/07 19:44
横田めぐみさんのお母さまが86歳に。
横田めぐみさんのお母さまが86歳になられたとの報道。取り戻せないで死にたくない横田さんがそう仰っておられました。岸田総理、なんとかなんとかなんとか。拉致被...
2022/02/07 15:33
シューベルト
最近ハマっているYouTubeのチャンネルクラッシックの番組なのですが、とてめ楽しいのです。シューベルトの解説を見たのですが、シューベルトといえばセレナー...
2022/02/06 19:35
ご存知39円シュークリーム
長岡近郊の2月の風物詩泣く子も肥れる!ご存知39円シュークリーム喰わなきゃいいのに、あればあるだけ何故か喰っちまうカップヌードルの謎肉以上に謎の肥満の素。...
2022/02/06 17:04
人が輝き、人が美しい その瞬間
人が輝き、人が人の美しさに感動するとき。石原慎太郎さんの93秒足らずの動画ですが見てください。私はハーフマラソンしか走ったことはありませんが、ゴールした時...
2022/02/06 11:57
政治家による政治家の評価
今日のお茶飲み話店主議員の〇〇さんが「(立憲民主党 幹事長の)西村ちなみさんはとても政策通で凄い人だと物凄く評価していたんだよね。」私「政策通かどうかは知...
2022/02/06 11:32
単式簿記の弊害 石原慎太郎20130212
2013年2月12日に先日お亡くなりになった石原慎太郎さんの衆議院予算委員会での質問です。このリンクを貼った動画は、この稚拙日記に何度も紹介させて頂きまし...
2022/02/05 20:42
娘の気持ち・親の気持ち
東京で菓子職人見習いをしている次女からお菓子とコーヒーが送られて来ました。親の立場では素直に嬉しい。そして素直に(決して沢山ではない月給なのに)散財させて...
2022/02/05 18:57
コーダ とは
(CODA, Children of Deaf Adult/s)コーダその言葉の意味を知った。聴こえない親の元で育った、聴こえる子供たちのことなのだそうだ...
2022/02/05 18:29
コンビニの野菜サラダのような短編小説
【軀 乃南アサ】を読み終えた。今夜のように寒い日の夕食を求め、近所のコンビニで意味もなく野菜サラダを買って、一人でそれを食べたときに舌に感じた味覚のような...
2022/02/04 19:55
ワイドショーネタとなってしまった議員辞職勧告を可決した見附市議会
昨日、民法のTVのワイドショーで、今月開催された当市の市議会での議員辞職決議が可決されたことを報道していた。おっ家内に録画をしてもらったその放送を見た。番...
2022/02/03 14:23
追悼 石原慎太郎氏
石原慎太郎さんを偲び、今の日本社会を再度見つめ直す為にも良い動画でありました。【追悼 石原慎太郎氏】東日本大震災で見せた指導者としての資質。その国家觀と自...
2022/02/03 12:16
ソール・ライターの真似
雪に赤い花弁がそっと載っていました。白い雪と赤い色そりゃ!するやいなやに。ソール・ライター(写真家)の雪道の赤い傘の写真を思い出しました。写真を撮りました...
2022/02/02 17:38
お茶碗
今日、友人と今年初めてお会いした。てか、友人宅を訪問させて頂いた。出して頂いたお茶の茶碗が綺麗だったので、その茶碗の話に。それは、友人の嫁入り道具の茶碗と...
2022/02/01 21:00
石原慎太郎さんの訃報
石原慎太郎さんがお亡くなりになられたと報道がありました。私の中での石原慎太郎さんは、ただ、ただ『カッコいい』。石原慎太郎の著作物を読んだり、国会での質問を...
2022/02/01 18:41
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、痩せるよ下ちゃんさんをフォローしませんか?