昨夜は全てのドアを開放しての車中泊。あまり暑くなく、ひんやりマットで寝れた。いつもの蚊取り線香が効いたのか、虫除けスプレーが効いたのか、はたまた、車内に吊って…
昨夜は全てのドアを開放しての車中泊。あまり暑くなく、ひんやりマットで寝れた。いつもの蚊取り線香が効いたのか、虫除けスプレーが効いたのか、はたまた、車内に吊って…
今回もいつもの場所で。ダイソーのジンギスカン鍋と組み合わせたのは、キャプテンスタッグオーリックバーナー。キャプテンスタッグ キャンプ 登山用 バーナー オーリ…
早く、北海道釣行でデカニジマスがバンバン釣れた記憶を忘れたいのだが、今日は体力が回復せず、別水系への釣行は取り止める。味覚記憶は忘れたくないので、冷凍ジンギス…
今朝はまあまあ涼しく、夏用シュラフを使う。朝イチは大物を狙いに。今年は久し振りに鮎が好調のようで、鮎師も多く、水量もヤマメ釣りには少なかったので、上流側に入川…
久し振りのホームでの野営・・・キャンプ。車中泊にするか、インナーテントで寝るか?地面からの熱の遮断と風通しのため、ワガママボディ対応のコットを入れたい。手持ち…
楽しかった初めての北海道編をまとめました。 『『九郎流#126北海道編1』』さて、夕べは道の駅で過ごして、向かった先は、https://www.kamuy-w…
フロンティアーズマン・ベアスプレー ホルスターセット ヒグマ、ツキノワグマ用 (イノシシ、鹿などにも)噴射距離12.2m 大容量258g(272ml) 【世界…
志布志港から、古い自転車を引き取るために息子殿のアパートに寄って、カミ様から勅命を受けた、洗濯機の糸くずフィルターと、洗面台を掃除して、自分の洗濯物と一緒にコ…
今回、帰りを大阪→志布志にしたのは、https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/news/38425 6/30までフ…
AM5時起床。前日、酒場放浪記、否、酒場探しで3km歩いたせいか、熟睡。車中泊した公園は朝の散歩コースだったみたく、人通りが多いが、気にせず、しばらく使わない…
苫小牧→敦賀は、新日本海フェリー。部屋はこんな感じ。テントに比べて、幅、奥行、高さはあまり変わらないが、直方体なので広い。まずはサッポロビール。からのバーボン…
AM7時にキャンプ場を出発し、苫小牧のマルトマ食堂に行ってみる。20人ぐらい並んでた。行列に並ぶのが嫌いなので断念。回転寿司を目指すが、1軒目は廃業、2軒目は…
北海道釣行最終日。選んだのは、橋の下。入川場所が分からないから橋の下。ニジマス一匹。下流に取水堰があるぞ。川通しで行ってみる。取水堰の上流でライズ発見。29c…
公園駐車場をAM5時に出発。今回、参考にしているのはこちら👇️。https://www.hkd.mlit.go.jp/ob/tisui/tisuijigyou…
一昨日は、ヒグマが出そうな雰囲気にビビって、早々に阿寒湖(川)→襟裳岬→帯広に移動。路面は凸凹だが、一般道でも直線で、距離感がおかしくなってる。襟裳岬。薄々感…
昨日は、釧路→阿寒湖(川)に。阿寒川のエサ釣りエリアに行こうと朝4時半にキャンプ場を出発したのは良いが、Googleマップに林道を延々と走らされてしまう😢。写…
知床からはサケ・マスの採捕禁止場所も多く、釧路川に寄ってみることに。https://trout-in-shallows.com/kushirogawa 【釧路…
素晴らしいキャンプ場だったが、『「てんとらんど」って安易なネーミングってどうよ?』と思っていたら、テントじゃなくて、天都山だった。空き缶やらペットボトルを分別…
昨日は、キャンプ場の駐車場をAM6時出発。稚内からノシヤップ岬。ノシヤップ岬と納沙布岬が同じ場所だと思っていた😁。ここはロシアと向かい合っている場所。自衛隊の…
昨日はAM3時には明るくなって、面倒くさくて、シェードを付けてなかったので、目が覚めてしまった。男だし、寝顔見られても気にしないが、見た人はCPAP付けてるか…
石狩川が気になって、昨日、札幌から旭川に移動。https://activel.jp/fishing/abFXp 石狩川のおすすめ釣りポイントとは?ニジマス釣り…
腹が減った。腹がペコちゃんで、ジンギスカンな気分だが、ジンギスカンって羊の焼肉だな。焼肉とニンニクの香りを纏ってオーセンティックバーに行くのは気が引けて、北海…
さて、夕べは道の駅で過ごして、向かった先は、https://www.kamuy-web.com/shiribetsupointmap 尻別川ポイントガイドマッ…
舞鶴では、天橋立まで足を延ばしたのだが、http://www.viewland.jp/ トップページ - 日本三景 天橋立ビューランドwww.viewland…
神戸にAM7:30に到着して、舞鶴出港は23:50。AM10時には舞鶴に着いてしまう。戦の前の腹ごしらえ。何っ!艤装されていない。Googleレンズによると、…
気が付いたら、どこでもドアの前に居た。行きは、宮崎→神戸→舞鶴→小樽ルート。「ツーリスト」は、お客さんが半分ぐらいで広々使えて助かった。ビールは泡が無いと飲み…
『『北海道上陸作戦』』10年越しで、北海道上陸作戦が浮上。前回は、仔細まで考えなかったが、車中泊、野営という名のソロキャンを重ね、ホバークラフト・・・、否、…
土日は磯釣りクラブの定例会。16時に河岸払い。今回の舞台は広ハエ。波とウネリで夜中過ぎまでヒヤヒヤ。昼釣りタックルで切られて、サオ2号、道糸4号、ハリス3号の…
折角、活性炭入り油濾し紙で濾したサラダ油。毎晩、ツマミを揚げているカミ様は、「使わない」と言う。ならば、揚げてやろうじゃないか!サラダ油を補充して、海鮮串揚げ…
午前3時に目覚めてしまい、冷や汁をかき込んだら、川に来ていた。(これは川から上がる時)ミミズくんやブドウ虫くんもそろそろ使い切らなきゃならないし、長サオに馴れ…
油が少量だったり、メスティンだったりで、毎回、天ぷらやフライで九郎・・苦労している温度管理。敢えてのアナログ油温計。鍋への取り付けは、メッキはしてるかも知れな…
山梨で妹君と同居している母上が90才に。義理の母上、自分、息子殿が月は違えど同じ日なので、覚えやすく、忘れにくい。卒寿のお祝いをしたいが、最近は、妹君、自分の…
10年越しで、北海道上陸作戦が浮上。前回は、仔細まで考えなかったが、車中泊、野営という名のソロキャンを重ね、ホバークラフト・・・、否、カーフェリーでの上陸を検…
ようやく左膝の痛みが弱くなって、2週間毎日、半日ぐらいは包帯で固定していたからか、膝を曲げようとすると硬くなっているようで、蹲踞(ソンキョ)が出来ない。別にお…
久し振りにテントを張りたくなった。(「下ネタじゃないよっ!」)そっちのテントの方は・・・。さて、ヤマメ釣りにも行きたいところだが、左膝の半月板もまだ治ってなく…
『『家政夫のミタゾノ』』GW後半は、息子殿が一人暮らしをしているアパートに4泊5日。カミ様が来た時には、飲みかけのペットボトルや洗濯物が溢れていて、カミ様が…
GW後半は、息子殿が一人暮らしをしているアパートに4泊5日。カミ様が来た時には、飲みかけのペットボトルや洗濯物が溢れていて、カミ様がブチ切れてトンボ返りして来…
嗚呼、買ってしまった、コメリのタフクーラーバックパック。メインは先日修理した、 『『傷モノ』』さて、昨日は、雨模様&左膝負傷&人混み嫌いで、 『『ひとり野営で…
『『九郎、ブリーフを買う』』先日のサッカーの試合。たった10分の出場で、交代して5分で左膝の半月板を痛めてしまった。https://www.tiktok.c…
朝、愛車の表面にビッシリと。黄砂?にしては粒子が粒ぞろい。スギ、ヒノキ花粉?しかし、カミ様や他の車には付着していない。はて?正解は?https://flowr…
鳥獣保護管理法があって、川鵜やサギも許可なく駆除したり出来ないのだが、こんな状況を見ると何か手立ては無いものかと愚考。https://www.env.go.j…
さて、昨日は、雨模様&左膝負傷&人混み嫌いで、 『『ひとり野営で喰って寝る#74』』今回は久々に怪鳥『ディアーグ』を張りたくなったが、設営に苦戦した記憶しかな…
アナベル・ガトーではない。 『『カーエアコン、逝く』』昨年の9月頃から冷房にしても生暖かい風しか出なくなった。汗を掻きながら10月に冷媒とリークチェック剤を入…
カーエアコンの修理のために代車で来たのが、FIT e:HEV RShttps://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/rs…
先日のサッカーの試合。たった10分の出場で、交代して5分で左膝の半月板を痛めてしまった。https://www.tiktok.com/@koibito0909…
釣法・・・重宝している、コーヒースティック。コーヒー、砂糖、ミルクが一緒になっていてすぐに出来るし、缶やペットボトルより割安だし、種類も豊富だし。しかし、今年…
GWと云えば、息子殿が生まれる前から、カミ様の甥っ子達を土々呂の貝掘り大会や魚のつかみ取り、ニジマスやヤマメの川釣り大会に連れて行くのが定番だった。川釣り大会…
ダウンシュラフだとさすがに暑くなって来た。ならばと春秋用の化繊シュラフと入れ替え。そして、ダウンシュラフ用の保存袋を購入。NANGA(ナンガ) シュラフ収納バ…
久し振りの水系。初めてのエリア。 【アーニャ・フォージャー(わくわく)】SPY×FAMILY スナップカード楽天市場428円 わくわく。入渓AM8時。ん?、何…
久し振りのベースキャンプ場。翌日のヤマメ釣りに備え、テントを張らず、車中泊だが、やってみたい事があった。メスティンでの揚げ物リベンジ。以前、油をケチって、山菜…
「待ちに待った時が来たのだ! 多くの英霊が無駄死にで無かった事の証の為に…! 再びジオンの理想を掲げる為に…! 星の屑、成就の為に…! ソロモンよ!私は帰って…
はい、九郎でございます。すき焼きの長ネギ、糸コン、シイタケが好きなので、牛肉抜きのすき焼きを作ってみた。味の決めては、牛脂。すき焼きのタレを使って、生卵を絡め…
車検の代車のN-BOXカスタム。パドルシフトが無いから、ノンターボだと思うけど、ACCのMAINスイッチが無くなって、SETで直接セットが出来たり、電子Pとパ…
昨年の9月頃から冷房にしても生暖かい風しか出なくなった。汗を掻きながら10月に冷媒とリークチェック剤を入れて貰ったが、2週間後に冷媒は完全に抜けてしまい、漏れ…
転進のため、また連泊車中泊(-.-;)。ところで、やっぱり、CPAPの加湿加温ユニットがかなり電力を使うみたいで、ポタ電2号機を40%消費。しかし、1時間程の…
久し振りの支流の上流。アタリ無し。下流に移動。出た、24cm。魚体の状態がイマイチだが、写真を3枚も撮ってしまう。そして、堰堤に。堰堤あるあるで、堰堤はアブラ…
今週もヤマメ釣りの前乗りで車中泊。今回のNEWアイテムはこちら👇️。キャンプテーブル用ハンガーラック。専用?のフックが無かったので、とりまハンガーラック用を購…
『よし!、桜の24時間監視は中止!』(天岩戸温泉です。車中泊場所とは違います)前回の支流の上流では、川の中に猪🐗くんの亡骸があったが、アタリが無かったのは、乙…
そんな訳で、連泊になったが、場所は移動。CPAPに加湿加温ユニットを付けて、最大目盛で使ってたのも、原因かと思い、先日購入したポータブル電源👇️と、EcoFl…
さて、五ヶ瀬川本流は発電所が放水していたのと、クロカワムシを採っていないので、早々に諦めて、支流に入る。水量はまずまずだが、ヤマメはおろか、アブラハヤの魚影さ…
ヤマメ釣りが解禁になって、前泊になったので、ソロキャンと云うより、車中泊なのだが、キャンプ場でない所に泊まるので、野営感が増してきた✌。今回はこんな所。花見を…
初釣行後に、「ウェーダーに穴が開いてて、やっぱり水が入ると寒いよな」と実感し、結局、同じ型の改良版を購入してしまう。(デッドストックの修理はどうした?)快適だ…
また、新たな称号を手にした。下の二つは先週からの気管支炎用だが、睡眠時無呼吸症候群でお世話になっている病院で、『朝、胸が痛む時があり、「救心」飲んでる』と相談…
再整備された川辺で一泊。自転車キャンパーさんが50mぐらい離れた所に設営。AM7:30入川。6時から準備を始めたが、昨夜こぼしたカフェオレ(二度と買うか!、ペ…
車中泊した前も昔は鮎の好ポイントだった。2時間程釣り下るも、アタリなし、魚影なし。大きく移動。1時間程何も無かったが、この石の前のスリットで、今シーズン初のヤ…
ヤマメを求めて、今回は川辺で車中泊を決め込む。https://www.uta-net.com/movie/582/ 井上陽水 リバーサイド ホテル 歌詞&動画…
購入から25年、一度も使ってない😁、川虫取り網が壊れた。なに、こんなもの、我らがボンドGクリヤーとどこのご家庭にもある、純綿水糸でぐるぐる巻きして修理完了。今…
さて、「宮崎縦断ツアー」改め、「宮崎食い倒れツアー」、若しくは「宮崎喰い改めよツアー」の余韻に浸っていたら、風邪を引いた😁。宮崎空港でお見送りした後、大学生の…
前乗りした1名と合流し、宮崎縦断ツアー開幕。何故か、居酒屋は、山梨から来た友人に全て決めて貰い、予約までして貰う。『自分、不器用ですから』 東洋マーク お願い…
ワトスン君、僕はねぇ、麻婆豆腐、生ラーメンと並行して、サバ缶の研究も進めているのだ。なあに、レシピとしては、味付けか、味噌煮かを選んで、鍋にあけ、缶に残った身…
『『解禁』』解禁日と云えば、ヤマメ釣り師や鮎釣り師にとっての祭り。しかし、行かない。ぶどう虫や熊太郎太虫も買ったが、熊太郎 太虫 みみず (太虫)Amazo…
昨年11月に東京までカラオケに、って書くと、札幌ラーメン食べるためだけに北海道に行った人みたいだが、コロナ禍で使えなかった特典航空券の使用期限が迫っていたので…
『『食洗機、壊れる』』購入から約4年半。食洗機が沈黙。『スレッガーさんかい?早い!早いよ!』カイ・シデン並に叫んでしまった。メーカー修理費用は最高51,00…
解禁日と云えば、ヤマメ釣り師や鮎釣り師にとっての祭り。しかし、行かない。ぶどう虫や熊太郎太虫も買ったが、熊太郎 太虫 みみず (太虫)Amazon(アマゾン)…
二股・・二又ポールが外れた。ワイヤー連結式。ふむふむ、なるほど。てっきり全部のポールがショックコードで繋がっているかと思っていたが、このポールは、ワイヤーが金…
日曜日は釣りクラブの定例会。「風が強いかも」、でまたまたウキを購入。絶対に、これまで釣り上げたクロ(メジナ)より購入したウキの方が数が多い。つまり、俺が自ら進…
懲りずにまたソロキャンプ。今回の熱燗は松竹梅上撰。保温システムも構築。何か炭火を起こすのも面倒になって、引きこもり・・・お籠りを決め込む。もつ煮込みに木綿豆腐…
昨年のヤマメ釣りを振り返ると、やはり2022年の大雨でヤマメも堆積物も流れ、放流頼みであったが、ヤマメを求め、久し振りの支流にも入ったししぶとく生き残ったと思…
何度もクルマとテントの間を往復するのに疲れた。そしてふと、出張で網棚に上げた荷物を大分駅まで見送り、着払いで返送して貰った経験から「荷物は二つまで」と固く誓っ…
最近、ハマっているのが、『緋色の研究』、否、麻婆豆腐の食べ比べ。ひき肉入りなら豆腐を入れるだけで、アテに良し、おかずに良し、長ネギを1本入れたら1食になるし。…
前回、匂わせた意味深な小鍋👆️。チョコット/フォンデュセット。イシガキ フォンデュ鍋 セット レッド 15cm 約幅22.3×奥行15.8×高さ12.9cm …
「緊急で動画撮ってるんですけど」動画じゃねえし、Youtuberでもねえし。ただのブログ、公開日記だし。動画の編集って本当に大変で、2006年に動画編集中に、…
「そうそう、神奈川県足柄下郡箱根町にある、箱根山のカルデラ湖で」、 って、それは芦ノ湖(あしのこ)や!相変わらず、ノリツッコミが苦手。 『『高千穂』』来月、…
さて、松平観光のツアコンの下見を終え、いつもの「キャンプ場」と云う名の野営地へ。 『『クーラーボックス、割れる』』 『『ひとり野営で喰って寝る#74』』今回は…
来月、小中高と一緒だった友達が遊びに来るので、松平観光のツアーコンダクターとしては、まずは高千穂の下見。チョウザメのデカさにギョッとする・・・。宮崎キャビア関…
ワンカップでのおかん・・・お燗も無骨で良いのだが、如何せんチビチビやりづらく、グイグイ行ってしまう。当然チロリも考えたが、湯煎には深さが必要。ダイソーメスティ…
購入から約4年半。食洗機が沈黙。『スレッガーさんかい?早い!早いよ!』カイ・シデン並に叫んでしまった。メーカー修理費用は最高51,000円とのこと。「高い、高…
いい感じにやさぐれて・・・ヤレてきた、初めての機械式腕時計「16,349円(税込)」。 『『ギフト』』自分の誕生日に、人生初の機械式腕時計をポチッとな。写真と…
今回のテントは、昨年12月に入手した、フォークテント280、と見せ掛けて、FIELDOOR フォークテント280プラス 【T/C 難燃性ポリコットン カーキ】…
『『ひとり野営で喰って寝る#74』』今回は久々に怪鳥『ディアーグ』を張りたくなったが、設営に苦戦した記憶しかないので、金曜日に仕事が終わってからではなく、土…
最近の防寒対策としては、①テント外ニット帽ネックウォーマー着古したユニクロULダウンジャケット(焚き火臭が付いても大丈夫)薄手のパーカー超極暖上下暖パン靴下ワ…
百均でクルマのリモコン用電池を買ったが、2個連続で、あっと言う間に電池切れ😱。テスター持ってるから、今度、電圧を計ってみよう。https://rbs.ta36…
今回、手持ちのテントから選んだのは、フィールドキャンプドーム200 プラス。FIELDOOR ドームテント フィールドキャンプドーム200 プラス 前室付フラ…
今回は久々に怪鳥『ディアーグ』を張りたくなったが、設営に苦戦した記憶しかないので、金曜日に仕事が終わってからではなく、土曜日の朝から出発。前回ほど苦戦せず、設…
今回のニューアイテムはこちら👇️。ダイソーブルーこと、俺のグランドシート(-_-;)。セリアのゴム付きフックでフォークテントにピッタリ。炭火が起こるまで、気分…
ニューアイテムが届いたら、検品しなきゃいけない。やはり「フォークテント280」は、怪鳥「ディアーグ」より張りやすい。「ディアーグ」はA型ポールが対角線に入るの…
来たよ、来たよ、耐荷重150kgのコット。コットがひと回り大きくなったので、あのテントには入らないな。あれ?『だってしょうがないじゃないか』スーパーセールで「…
〇〇の素シリーズ。(そんなシリーズあったか?)鍋は家でも食べてるし、残ったスープの処理がアレなので、今回はアヒージョ。今回は徐々にアゲていく!う〜ん、解凍して…
血圧が高くて、一ヶ月ほど禁酒。ノンアルキャンプもしたことあるけど、気乗りせず。血圧の方はあまり変わらず、加熱式タバコを止めてみることに。そして、そろそろキャン…
「ブログリーダー」を活用して、gokeninzan9rouさんをフォローしませんか?
昨夜は全てのドアを開放しての車中泊。あまり暑くなく、ひんやりマットで寝れた。いつもの蚊取り線香が効いたのか、虫除けスプレーが効いたのか、はたまた、車内に吊って…
今回もいつもの場所で。ダイソーのジンギスカン鍋と組み合わせたのは、キャプテンスタッグオーリックバーナー。キャプテンスタッグ キャンプ 登山用 バーナー オーリ…
早く、北海道釣行でデカニジマスがバンバン釣れた記憶を忘れたいのだが、今日は体力が回復せず、別水系への釣行は取り止める。味覚記憶は忘れたくないので、冷凍ジンギス…
今朝はまあまあ涼しく、夏用シュラフを使う。朝イチは大物を狙いに。今年は久し振りに鮎が好調のようで、鮎師も多く、水量もヤマメ釣りには少なかったので、上流側に入川…
久し振りのホームでの野営・・・キャンプ。車中泊にするか、インナーテントで寝るか?地面からの熱の遮断と風通しのため、ワガママボディ対応のコットを入れたい。手持ち…
楽しかった初めての北海道編をまとめました。 『『九郎流#126北海道編1』』さて、夕べは道の駅で過ごして、向かった先は、https://www.kamuy-w…
フロンティアーズマン・ベアスプレー ホルスターセット ヒグマ、ツキノワグマ用 (イノシシ、鹿などにも)噴射距離12.2m 大容量258g(272ml) 【世界…
志布志港から、古い自転車を引き取るために息子殿のアパートに寄って、カミ様から勅命を受けた、洗濯機の糸くずフィルターと、洗面台を掃除して、自分の洗濯物と一緒にコ…
今回、帰りを大阪→志布志にしたのは、https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/news/38425 6/30までフ…
AM5時起床。前日、酒場放浪記、否、酒場探しで3km歩いたせいか、熟睡。車中泊した公園は朝の散歩コースだったみたく、人通りが多いが、気にせず、しばらく使わない…
苫小牧→敦賀は、新日本海フェリー。部屋はこんな感じ。テントに比べて、幅、奥行、高さはあまり変わらないが、直方体なので広い。まずはサッポロビール。からのバーボン…
AM7時にキャンプ場を出発し、苫小牧のマルトマ食堂に行ってみる。20人ぐらい並んでた。行列に並ぶのが嫌いなので断念。回転寿司を目指すが、1軒目は廃業、2軒目は…
北海道釣行最終日。選んだのは、橋の下。入川場所が分からないから橋の下。ニジマス一匹。下流に取水堰があるぞ。川通しで行ってみる。取水堰の上流でライズ発見。29c…
公園駐車場をAM5時に出発。今回、参考にしているのはこちら👇️。https://www.hkd.mlit.go.jp/ob/tisui/tisuijigyou…
一昨日は、ヒグマが出そうな雰囲気にビビって、早々に阿寒湖(川)→襟裳岬→帯広に移動。路面は凸凹だが、一般道でも直線で、距離感がおかしくなってる。襟裳岬。薄々感…
昨日は、釧路→阿寒湖(川)に。阿寒川のエサ釣りエリアに行こうと朝4時半にキャンプ場を出発したのは良いが、Googleマップに林道を延々と走らされてしまう😢。写…
知床からはサケ・マスの採捕禁止場所も多く、釧路川に寄ってみることに。https://trout-in-shallows.com/kushirogawa 【釧路…
素晴らしいキャンプ場だったが、『「てんとらんど」って安易なネーミングってどうよ?』と思っていたら、テントじゃなくて、天都山だった。空き缶やらペットボトルを分別…
昨日は、キャンプ場の駐車場をAM6時出発。稚内からノシヤップ岬。ノシヤップ岬と納沙布岬が同じ場所だと思っていた😁。ここはロシアと向かい合っている場所。自衛隊の…
昨日はAM3時には明るくなって、面倒くさくて、シェードを付けてなかったので、目が覚めてしまった。男だし、寝顔見られても気にしないが、見た人はCPAP付けてるか…
今の愛車は、某カーセンサーで、「四駆」&「ターボ」で検索して、埼玉のお店で見つけた新古車。試乗車上がり?で走行距離1,500km。当然、ボディカラーまでは望む…
息子殿に頼まれて、金曜日から、ドック・・・倉庫で休眠状態だった安いMTBを積んで、ルナシティ入り。前照灯を付けて、リアライトも付けて、有料点検も受けて、すっか…
https://share.smartnews.com/Urujs 福山雅治、実はアレがだんだん上がらなくなっていた「俺はもうダメなのか」おとなカワイイweb…
酔い子の皆さんこんばんわ、https://youtube.com/@bocchi48?si=f_h44QTVapygSabj ぼっち女camp自然とお酒とつま…
到着時刻が分からなかったのと、滞在時間、羽田までの時間、やら色々考えていたら、当日WEB券の天望デッキ350m+天望回廊450mセットが売り切れ(T_T)。ね…
伏せ字は嫌いなのだが、小学生の頃、「◯◯だな」とか言ってたら、親友から、『人に◯◯◯◯言うものは、己の◯◯を知らぬ◯◯』と、教えて貰い、以降、使ってない。さて…
えっ?CELEO?甲府駅ビルは、エクランだろ〜?https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%8…
「つきたろう」も「いわどん」も知らないな。浦島太郎状態。知らんけど。以上。※当ブログで掲載している画像や動画等の著作権・肖像権は各所有者に所属します。文脈上、…
左肘の虫刺されがなかなか治らない。寝苦しくて、普段下半身側に寝たら何かに刺されたみたい。特定されない場合は、すべて「毒虫」。刺し跡はダニーの噛み跡じゃないよう…
「釣り具のポイント」の10 %OFFクーポンが届いてたので、サマーセールや年末年始セールまで我慢出来ず、昼釣りでメインで使っていた、https://fish.…
昨夜は飲み方(飲み会の宮崎弁?)。頑張れば、朝からヤマメ釣りが、『やれたかも委員会』。https://dokusho-ojikan.jp/topic/deta…
最近買って良かったモノと云えば、これ↓。セイワ(SEIWA) サンシェード ワンタッチサンシェード Mサイズ (W1325mm×H765mm) IMP241 …
雨キャンでは何と言ってもタープを短時間で建てられるかだな。時短策を考える。https://youtu.be/Hxoko5xgHoY?si=9uIkpMIc7L…
本日も、五ヶ瀬川支流のヤマメ生息調査。前回、前々回と同じ支流の3回目。3kmぐらいずつ、上流、中流、下流みたいな感じ。居ました、21cm✌。こんな感じの場所。…
https://logmi.jp/business/articles/330628 社内で「絶対流行らない」と言われたLINEのオリジナルキャラ 期待されてい…
先日、第2ダンジョンこと、倉庫を片したら、一時期ハマってた波止用のチヌの集魚剤が出て来た。なら行くしかないよね、近所の港でのパン祭り、否、半夜釣り。まずは、腹…
天気予報とにらめっこして、「五ヶ瀬で午前中なら大丈夫そうだな」とヤマメ釣り、否、ヤマメ生育調査に決定。朝の内は冷えるので、フリース着込んで。今日の調査場所は、…
一人暮らしを始めた息子殿にクルマに積んでた工具セットを譲ったら、さすがに心許ない。ペンチやニッパー、工具箱はあるので、あとはドライバーだ。やはり、ラチェット機…
今週末は町内会の打ち合わせでキャ・・・野営には来れそうにない。 『『九郎流#106暗示』』中古の渓流サオ着弾。行っちゃうよね、ヤマメ釣り。またまた3倍。G世代…
ほとんどの靴に使ってるインソール。「最近、ホームセンターで見掛けないな」と思っていたら、ヘタリにくさUPで裏側の材質、色が変わってた。確かに青い方の旧型はボロ…