帰省のお土産を買いに”横浜そごう”へ。でもでも、まずはランチです。 レストランフロアーを、ぐるりと一周。本日のランチは、豪華に鰻てことに。 ”横浜そごう”の鰻屋さんは、”竹葉亭”です!!!! みなさん帰省???? いつもの行列はなく、直ぐにインできました。 相方の生ビール、私は日本酒。 DSCF3517 posted by (C)ペタッキ ぎんなん DSCF3521 posted by (C)ペタッキ 玉子焼き DSCF3524 posted by (C)ペタッキ 鶏味噌茄子 DSCF3526 posted by (C)ペタッキ 竹葉亭は、おつまみメニューが豊富。どれも、美味しくてお酒が進みます! そして、鰻 白焼き DSCF3519 posted by (C)ペタッキ 山葵醤油でさっぱり!!!! 蒲焼もいいけど、白焼きも外せんた感..
我家から一番近所のインド・ネパールカレーでランチです。 京急弘明寺から弘明寺商店街方向の坂途中にあります。 生ビール DSCF3489 posted by (C)ペタッキ セットのラッシー DSCF3490 posted by (C)ペタッキ マリカさんは、スープが付くんです!!!! DSCF3486 posted by (C)ペタッキ サラダ KIMG0520 posted by (C)ペタッキ なんか、平たいお皿で少なくなったかも。 相方は、レディースセット ゴマナンを選択 KIMG0521 posted by (C)ペタッキ カレーは、サグチキンと海老。 チーズナンも選べるのですが、我家は香ばしいゴマナン率が高しです。 私は、焼き物付きのセット KIMG0523 posted by (C)ペタッキ KIMG0525 poste..
中山路と香港路をむすぶ路地に夏ごろできた”美心酒家”さん。 以前は、龍華楼だったかな?お向かいの東珍味さんの姉妹店。香港屋台風のメニューで、そこそこ美味しいという噂を聞いていたのですが、なかなかお試しできず、やっと入れました。 Xマスで、激混横浜中華街。でも、テイクアウトと超~有名人気店以外はそうでもないて感じ。 美心酒家は、前客ゼロで~す。 生ビール DSCF3496 posted by (C)ペタッキ ポットでジャスミン茶は、写真忘れました。 大根の煮込み DSCF3498 posted by (C)ペタッキ 和風です!花ガツオのアクセントが美味し。 ビールは直ぐ無くなちゃうので紹興酒 DSCF3508 posted by (C)ペタッキ 相方もお酒だ~~~赤ワイン またまた、写真が無い~~~~ 大根餅 DSCF3500 posted by ..
我家の上大岡ランチでヘビーローテションしているのは、”美トンさくらい”と”お昼はエスニックな”米どころ”の二店。 でも、でも、”米どころ”火事になっちゃって全焼。復活してくれるといいのですが! 本日の上大岡ランチは、居酒屋”ろばた焼安兵衛”です。 ろばた焼安兵衛さんのランチメニューは、とっても素晴らしいのですが、全面喫煙可能てことで、たま~に訪問てことになっちゃってます。 まずは、生ビール DSCF3474 posted by (C)ペタッキ さすが居酒屋!!! 枝豆付き!!!! 私は、チキンのタルタル定食 ご飯大盛 DSCF3480 posted by (C)ペタッキ DSCF3482 posted by (C)ペタッキ いつもコレ頼んでるかもです。マヨ&から揚げ好きとしては、外せんです、コレ。 しかも、タルタルの量が、コレだ~~~~て感じなんです。..
我家の三大牡蠣料理の一つ、牡蠣炒飯を食べに、伊勢佐木ストリートにある中国料理の龍鳳へ。 DSCF1938 posted by (C)ペタッキ 寒いので生ビールではなく、紹興酒 常温です。 DSCF3459 posted by (C)ペタッキ 相方定番 酢漬け野菜 DSCF3461 posted by (C)ペタッキ 龍鳳の酢漬け野菜は、いろんな種類が入っているし、彩もよく絶対おすすめです。 牛すじの土鍋煮込み DSCF3465 posted by (C)ペタッキ 毎年、冬の定番。柔らか牛すじに、上品な出汁、最高です。幅広の春雨?やレンコンも入ってます! ワンタン DSCF3469 posted by (C)ペタッキ こちらは定番て感じですネ。普通のワンタンと椎茸等インのワンタンの二種類が入ってますが、見かけでは判別不能なので、食べてみてのお楽しみ..
日帰り帰省なので、夕食は静岡サービスエリアで。 私は定番のカツカレー DSCF3454 posted by (C)ペタッキ DSCF3456 posted by (C)ペタッキ お店はサボテンでした! さすがサボテンてことで、サービスエリアのカツにしては柔らかくて美味しいです。 キャベツ付てのもポイント高し! 相方は、桜エビかき揚げうどん&天婦羅 DSCF3451 posted by (C)ペタッキ DSCF3452 posted by (C)ペタッキ こちらはセルフスタイルのうどん。 不良で桜エビ食べられなくなるかもなので、食べとくとのこと。 その他、玉子とイカ天婦羅追加。こちらも、まずまずでした。 ↑クリックお願いします。にほんブログ村
天神屋でおでんランチをした浜松サービスエリアですが、ミニストップもあるのです! 食後のデザートは、超!ド級 たっぷりプリンパフェ。 DSCF3444 posted by (C)ペタッキ DSCF3447 posted by (C)ペタッキ なめらかプリンパフェの2倍のプリンですヨ。ほんとたっぷりで~す。 甘~いプリンにソフトクリーム、強力でした! サービスエリアなのか?コーヒーは200円でサイズのみ。 DSCF3449 posted by (C)ペタッキ 甘~いプリンが2倍なので、コーヒーたっぷりあってよかったヨ。 ↑クリックお願いします。にほんブログ村
愛知県岡崎市の実家に帰省。もちろんAlfa147で。 前回は、新東名の静岡SAで食べたので、今回は浜松サービスエリア。 少し早いランチてこともあり、カレー、ラーメンはパスかな~~~なんて考えたら、決め手にかけて食べたいものがない。 ならば、別室の”天神屋”にでもするかてことに! おでん5個のおでんセット 800円 DSCF3439 posted by (C)ペタッキ お好みのおでんを5個選べます。 丸いは”がんも”ではなく、ばくだん! 中には丸ごとゆで卵イン。 これって1個150円なのに、入れていいんです。そんな人はいないと思うけど、150円×5でこれだけで750円になっちゃうけど。その他は、大根、静岡黒はんぺん、コンニャク、玉子焼きで~す。 セットなので、ご飯とお味噌汁、お新香付き。今回は100円プラスで豚汁に。 DSCF3442 posted by (C)ペ..
ここのソフトクリームもよく食べます! 熊三郎商店~伊勢佐木町
ソフトクリームと言えば、ミニストップ。新作、季節限定品は、食べ逃すなて感じです。 ミニストップは、いろんなところにあるので、食べるチャンスも多いんです。 伊勢佐木ストリートのユニー?アピタだったかの隣にある、熊三郎商店さんのソフトクリームもけっこう食べます。 DSCF3389 posted by (C)ペタッキ 適度に濃厚で美味しいんです。バランス最高て感じですかネ! このあたり、我家の徘徊エリアで、ランチ食べたり、コオオロギ調達して晩御飯の食材をアピタで購入等、そうそう、アピタだどスガキヤラーメン売ってるしで、よく利用するので、そのついでにソフトクリーム。 それと、このあたり、韓国料理やタイ料理店が多いし、中華も四川のお店だしで、辛いの食べた後は、ソフトクリームでクールダウン。 難点は、お店の営業日がよく分からんてところ。気まぐれ営業、お天気営業? とにかく、あ~..
交通事故から復活の麺屋Mの店長。麵屋Mさん、お味も好みだし、コオオロギ調達の時に便利なロケーションですし、このまま閉店?なんて心配してましたヨ。 復活した麺屋Mさんでランチ! DSCF3435 posted by (C)ペタッキ 私は、レギュラーメニューの特性煮干しラーメン 九条ネギトッピング DSCF3432 posted by (C)ペタッキ 特製は、炙り厚切りチャーシュー三枚、煮卵、海苔二種の豪華版です。 煮干しの香りが素敵です。美味し! 相方は、限定鯛出汁ラーメン&とろろ昆布茶漬け DSCF3430 posted by (C)ペタッキ DSCF3428 posted by (C)ペタッキ 鯛茶漬けは売り切れで、とろろ昆布になったみたい。焼鯛もいいけど、とろろもイイ感じです。 透明な鯛出汁スープ、上品だけコクが強く最高です。 いつも思いますが、..
黄金町、曙町?、風俗地帯から関内に移転した中国料理の岳さん。 移転前は、ランチやってなかったけど、移転後はランチ始めたみたいなのです。 場所は、馬車道ではなく、大通りの方で、ビル地下。以前は牛カツ屋さんだった所。 DSCF3423 posted by (C)ペタッキ まずは、生ビール! DSCF3412 posted by (C)ペタッキ 生ビールは、関内価格で700円! サラダ、小鉢付き! DSCF3414 posted by (C)ペタッキ 私は白レバー炒め定食 DSCF3415 posted by (C)ペタッキ トウチ炒めでした。ぷにゅぷにゅ食感がたまらんぜぇ~~これだったら、紹興酒にしとけばよかったかもです。でも、ご飯のお供にも最高です。 スープは、たぶん羊出汁で、これもイイ感じです。 DSCF3417 posted by (C)ペタッキ..
富士そば、ゆで太郎等々、お手軽お蕎麦屋んは沢山ありますが、横浜て言ったらやっぱ味奈登庵なのです。横浜ローカルな味奈登庵でランチ! DSCF3410 posted by (C)ペタッキ 今回は、たぶん関内店。関内店だけど、関外に有ります。 私は、カレー丼セット お蕎麦大盛り DSCF3405 posted by (C)ペタッキ DSCF3407 posted by (C)ペタッキ インドなスパイシーなカレーもいいけど、和風なお出汁のカレーも好きなんです。 味奈登庵の大盛は、けっこう大盛てことを忘れtてた~~~ ついつい大盛りにしちゃって、少し苦しい~~~~~。 相方は、天ざるセット DSCF3401 posted by (C)ペタッキ DSCF3403 posted by (C)ペタッキ こちらは、相方の定番てす。 私、こちらの普通のお蕎麦の量だと、..
牡蠣の季節になりました。牡蠣フライ、牡蠣炒飯、牡蠣そばが、我家の定番。 まずは、牡蠣フライ! もちろん勝烈庵で~~す。 DSCF3386 posted by (C)ペタッキ 食べたのは、馬車道総本店。 DSCF3385 posted by (C)ペタッキ まずはビール。 DSCF3376 posted by (C)ペタッキ 瓶ビールにグラス2個で佃煮二皿ゲット! 銘柄豚のロースにするか迷ったけど、私はロース定食+牡蠣フライ2個 DSCF3383 posted by (C)ペタッキ 相方は、ヒレの勝烈定食+牡蠣フライ2個 DSCF3381 posted by (C)ペタッキ 牡蠣フライ合計4個は別皿で~す。 DSCF3379 posted by (C)ペタッキ それと、自家製タルタルソースもオーダ。 DSCF3378 posted by ..
毎回食べ逃す、ローソンとGODIVAのコラボスィーツ。 今回は、食べ逃さんと相方が言っているので、ローソン巡りを。 横浜・中区のローソンを4軒くらい覗いてみたけど全て売り切れ。 あきらめて、京急井土ヶ谷駅で下車。一駅先の弘明寺までにあるローソンでチャレンジ。 井土ヶ谷駅前のローソンで1種類発見! ショコラミルフィーユ DSCF3397 posted by (C)ペタッキ 数100m離れた、もう1軒で、残1のフォンダンショコラを発見! フォンダンショコラ DSCF3393 posted by (C)ペタッキ DSCF3398 posted by (C)ペタッキ ミッション完了!今回は、食べ逃さずにすみました。 レンジでチンして、とろ~りチョコのフォンダンショコラは美味しいけど、350円でコンビニとしては高価なので、これで満足てことに。 も..
deb5bcccccf7626b posted by (C)ペタッキ 『カリフォルニア・ダウン』などのブラッド・ペイトン監督と、『サンキュー・スモーキング』などのアーロン・エッカートが組んだ戦慄のホラー。妻と娘を殺した悪霊を相手にリベンジを試みる車椅子のエクソシストの奮闘を描く。『そして、ひと粒のひかり』などのカタリーナ・サンディノ・モレノらが共演。製作に『パラノーマル・アクティビティ』『インシディアス』シリーズなどのジェイソン・ブラムが名を連ねた。 ドクター・セス・エンバー(アーロン・エッカート)は、悪霊に取りつかれた人の潜在意識の中に入り込んで除霊する優れたエクソシストだった。彼はかつて悪霊に妻子を殺され、現在は車椅子生活を送りながら復讐の機会を狙っていた。バチカンもさじを投げた11歳の少年キャメロン(ダヴィード・マズーズ)に取りついた悪霊こそが、セスが追う“マギー”で……..
320 posted by (C)ペタッキ 気軽なロッククライミングを楽しもうと、「立ち入り禁止」の看板を無視して断崖絶壁を登り始めた若者たちを襲う恐怖を描いたホラームービー。登山特有のスリルに加え、正体不明の何者かに襲われる若者たちの決死のサバイバルが展開する。監督は、本作で長編デビューを果たすアベル・フェリー。『モリエール 恋こそ喜劇』のファニー・ヴァレットらキャスト陣がCGや合成、スタントを一切使わず挑んだ山岳アクション・シーンは迫力満点。 久々に再会し、気軽なロッククライミングを楽しもうとクロアチアの山にやって来た男女5人。「立ち入り禁止」の看板を無視してがけを登り始めるが、つり橋が落下して退路を断たれると全員不安に陥ってしまう。やむなく断崖(だんがい)絶壁を登って山から出ようと考えた彼らだったが、一人、また一人とえたいの知れぬ謎の影に追い詰められていき……。シネマトゥ..
「ブログリーダー」を活用して、ペタッキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。