かなりの急坂を登った。とてもしんどいですわ・・・景色はいつのまにか山の中となっていた。大善寺と不動井戸。この時自分は井戸らしいものは見つけられなかったが、説明書きによると現在「コンクリートで囲われた井戸」とのことで後にインターネッツで調べてみると、ちょっ
1件〜100件
かなりの急坂を登った。とてもしんどいですわ・・・景色はいつのまにか山の中となっていた。大善寺と不動井戸。この時自分は井戸らしいものは見つけられなかったが、説明書きによると現在「コンクリートで囲われた井戸」とのことで後にインターネッツで調べてみると、ちょっ
数年前、衣笠城のあった場所に何の下調べもなく行ってみたところ、結局場所がわからなかった!!源氏と平家の戦いがあった横須賀の歴史上大変重要なその場所の在処は、つい先日TVKの「キンシオ」という番組で扱われており、なんとなく行き方が紹介されていたので行ってみ
磯子の海にいた「清安丸」。珍しい形の船ですね。宇部興産のセメント船だそうです。こちらは「磯子・海の見える公園」です。南横浜火力発電所が観える。ヨットハーバーもあり、いい景色です。静かでのんびりした公園です。お、UBEが動き出した!!山口・宇部に帰るのかな
今年も大岡川沿いの桜が咲きました。今年も桜まつりは中止なのかな?屋台の焼きそば食べたい。それよりも何よりも「サウナNEWCITY」が3月末で閉店、とサウナGさんのブログで知った時はショックでした。そもそも自分が伊勢佐木地区に住んでいるのも、歩いて通える大型
本町山中有料道路は来年あたりに無料化されるとかされないとか・・・。このS字好きです。今年も第二臨海公園に向かいます。ちょっとした山登りなんです。あ~、自由になりたい!(フリーダムまさ江より)おだやかな海ですねえ。天気が良くてよかった。サウナトーホーが閉館
運動不足なのでお散歩で軽く歩きたいと思います。MM地区あたりがいいですわ。大桟橋。本日はにっぽん丸がいました。もうすぐ完全に陽が沈みそう。左のでかいビルはAPAホテルと、新しい横浜市役所??かしら??♪ネバネバネバエバネバネバネバエバ~フラ~~イ!って歌いなが
静岡県沼津市、門池。車を門池公園駐車場に停めて歩きたいと思います。知る人ぞ知る、スーパーカドイケ。ちなみに自分は店が開いてる所を見たことがありません。(笑)鮎壺の滝へ向かいます。この架け橋を渡れば長泉町になります。ここから三島駅までは徒歩25分で行けます。
東京のサウナに行くために東京のホテルに泊まる・・・そんな贅沢なことができるとしたならばそれはGoToトラベルに背中を押された、としか言いようがありません。アパホテル室内。テレビが大きいのはいい!ちょっとホテル紹介のビデオ見てみましょう。世の中とかくに不条理な
私の第二の故郷、東京・蒲田周辺。蒲田のホテルに泊まり、蒲田のサウナに行く・・・そんな贅沢なことがゆるされるのでしょうか?普段は人で混雑している駅前も、休日の早朝は歩きやすいのです。GoToトラベル第三弾はこちら、西鉄インです。おやおや!(杉下右京ふうに)
GoToトラベルで東京のホテルに泊まり、そして東京のサウナに行く・・・そんな贅沢が本当にゆるされるのでしょうか?GoToシリーズ続編です!新高輪プリンスホテル。人はそれを今、グランドプリンスホテル新高輪と呼ぶ。数年前に高輪プリンスに泊まったことはあったけ
GOTOトラベルを利用して東京のホテルに宿泊、そして東京のサウナに行く!そんな贅沢がゆるされるのでしょうか!?日本最大の部屋数、品川プリンスのメインタワーに泊まります。しかしチェックインではまさかの大行列!GOTOの手続きやコロナのチェックなどのせいなの
川崎の街を久しぶりにプラプラしていたら「焼きそば専門 伊藤」というお店を発見してしまった!どうやらカウンターのみ7~8席のみのお店のようであるが、角席が空いていたので思わず入ってしまった!焼きそばは自分好みの激濃厚ソースを使用していて、うまかったですよ!!
最終日の1ドリンクチケット。サウナトーホーは閉店してしまいました・・・😢この超なつかしい味のラーメンとハイボールの組み合わせ・・・もう味わうことはできないんだなあ。のどが渇いて150円にぎりしめ、この場所で缶のいちご牛乳一気飲みするの最高でした!一時期は別の
とても悲しいニュースが飛び込んできてしまいました。来月には閉館・・・原因はコロナのようです・・・先月営業再開のハガキをもらったばかりだったのに。うん十年前、はじめて水風呂に入れるようになったのがここの「ぬるバブル水風呂」でした。ここの水風呂をきっかけに、
横浜・黄金町に存在していたストリップの黄金劇場。2007年6月撮影。2008年2月撮影。2009年1月撮影。2012年5月撮影。2013年1月撮影。何らかの理由により営業停止の後、2013年に廃業した。そして時は過ぎ・・・今はまったく別の建物になっています・・・横須賀サウナトーホーか
京浜急行のガード下裏通りを日ノ出町に向かって歩く。日ノ出町と桜木町の間あたりにある、開運・稲荷大明神です。多くの鳥居を通る。キツネさまがおります。お参りをする。いい池もあります。洞窟?の中にもキツネさまが。滝も流れております。コンパクトでありながらいろい
関内・横浜公園にやってきました。ベイスターズ球場は大きく変わったんですよ。チューリップ祭り期間のようです。人はあまりいません。緊急事態ですからね。のんびりとした雰囲気の池です。色鮮やかに咲く花。ズドーンと追加された観客席!でかいですよ!野毛山に行く途中に
「ブログリーダー」を活用して、ミスターいのっちさんをフォローしませんか?
かなりの急坂を登った。とてもしんどいですわ・・・景色はいつのまにか山の中となっていた。大善寺と不動井戸。この時自分は井戸らしいものは見つけられなかったが、説明書きによると現在「コンクリートで囲われた井戸」とのことで後にインターネッツで調べてみると、ちょっ
数年前、衣笠城のあった場所に何の下調べもなく行ってみたところ、結局場所がわからなかった!!源氏と平家の戦いがあった横須賀の歴史上大変重要なその場所の在処は、つい先日TVKの「キンシオ」という番組で扱われており、なんとなく行き方が紹介されていたので行ってみ
磯子の海にいた「清安丸」。珍しい形の船ですね。宇部興産のセメント船だそうです。こちらは「磯子・海の見える公園」です。南横浜火力発電所が観える。ヨットハーバーもあり、いい景色です。静かでのんびりした公園です。お、UBEが動き出した!!山口・宇部に帰るのかな
今年も大岡川沿いの桜が咲きました。今年も桜まつりは中止なのかな?屋台の焼きそば食べたい。それよりも何よりも「サウナNEWCITY」が3月末で閉店、とサウナGさんのブログで知った時はショックでした。そもそも自分が伊勢佐木地区に住んでいるのも、歩いて通える大型
本町山中有料道路は来年あたりに無料化されるとかされないとか・・・。このS字好きです。今年も第二臨海公園に向かいます。ちょっとした山登りなんです。あ~、自由になりたい!(フリーダムまさ江より)おだやかな海ですねえ。天気が良くてよかった。サウナトーホーが閉館
運動不足なのでお散歩で軽く歩きたいと思います。MM地区あたりがいいですわ。大桟橋。本日はにっぽん丸がいました。もうすぐ完全に陽が沈みそう。左のでかいビルはAPAホテルと、新しい横浜市役所??かしら??♪ネバネバネバエバネバネバネバエバ~フラ~~イ!って歌いなが
静岡県沼津市、門池。車を門池公園駐車場に停めて歩きたいと思います。知る人ぞ知る、スーパーカドイケ。ちなみに自分は店が開いてる所を見たことがありません。(笑)鮎壺の滝へ向かいます。この架け橋を渡れば長泉町になります。ここから三島駅までは徒歩25分で行けます。
東京のサウナに行くために東京のホテルに泊まる・・・そんな贅沢なことができるとしたならばそれはGoToトラベルに背中を押された、としか言いようがありません。アパホテル室内。テレビが大きいのはいい!ちょっとホテル紹介のビデオ見てみましょう。世の中とかくに不条理な
私の第二の故郷、東京・蒲田周辺。蒲田のホテルに泊まり、蒲田のサウナに行く・・・そんな贅沢なことがゆるされるのでしょうか?普段は人で混雑している駅前も、休日の早朝は歩きやすいのです。GoToトラベル第三弾はこちら、西鉄インです。おやおや!(杉下右京ふうに)
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。