ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
彼岸花もやっと咲き
我が家の庭に咲く彼岸花であります。「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも言います。9月も終わるってぇ時にやっと咲き始めました。「彼岸花」てぇくらいでして彼岸の...
2024/09/30 16:43
腹から胸セット肩 今日もコテンパン
前回に引き続き今日もショートボードで。台風17号の余波でもってうねりが入るはずだったんですが予想に反して胸から肩って感じで、波数も少ない。その上せっかく入...
2024/09/30 13:40
青唐辛子の収穫納め
青唐辛子の収穫納めをいたしました。今年はプランターに12本の苗を植えたくさんの青唐辛子を収穫いたしました。収穫直後から虫との戦いはありましたが、今年の出来...
2024/09/29 16:22
炊き込みご飯の調整
「美味しいわ。これでいいんじゃない?」「だな。このレシピでしばらくやってみるか」ここのところ炊き込みご飯のレシピを見直しておりまして、ちょいと微調整を。化...
2024/09/28 07:49
胸から肩、稀に頭 16号崩れの熱低のうねり
短いのも乗っておかないと本当にどんどん乗れなくなるので今日は6’7”のBonzerで。で、やっぱり波を取るのが遅れてなかなか乗れずw波は引っかかりにくい厚...
2024/09/27 13:19
眼科検診帰りは恒例の「福みつ」
えっと、今日は4ヶ月に一度の眼科検診の日でありまして、帰りは運転手の女房と通い慣れた「福みつ」で餃子ランチであります。若い頃に緑内障を患いまして、手術を受...
2024/09/26 15:50
贔屓にしている「三日庵」の蕎麦
先だって南信州は治部坂高原へ伺ったんですが、そのすぐ近く、寒原峠を飯田方面へ下って行きますと阿智村は智里に「三日庵」てぇ蕎麦屋がありまして昼はこちらでいた...
2024/09/25 16:42
腹から胸、セット肩 形よくショルダーの伸びる波
今朝も仕事前にサクッと1時間半ほど。今日は昨日と打って変わって良い波でしてサイズも腹から胸、セットは肩くらいある。東うねりが地形にあっていてそうなのか、潮...
2024/09/25 15:38
腰から腹、セット胸 とろいブレイク
週末の連休は人も多そうだし、何より波も良くなかったようなので海はお休みに。で、今朝は仕事前にちょいと浸かる事にして4:30に起きて5:30には海の中に。サ...
2024/09/24 15:31
オペレーター待ちの鷺たち
近所の田んぼでよく見る光景なんですが、コンバインの後ろを鷺たちがついて歩く。コンバインが刈り取りをした後に出てくる虫がお目当てでありますな。ま、鷺たちのお...
2024/09/23 16:57
朝粥とジャバン海苔
「朝粥こしらえたから、ジャバン海苔をかけて食べな」「美味しいですね」我が家では晩に鍋なんぞをやるますってぇと翌日の朝は「朝粥」を拵えることが多いんです。昨...
2024/09/22 08:11
治部坂高原
先だってちょいと南信は阿智村の「治部坂高原」へ行ってまいりました。こちら冬の間はスキー場として営業をしているんですが、夏の間は「コスモスガーデン」として営...
2024/09/21 16:41
炊き込みご飯の味調整
「炊き込みご飯ですか?」「ああ、また少し味の調整をしようと思ってさ」先だって「本だし」を入れ忘れた炊き込みご飯が存外美味しくってまた炊き込みご飯の味付けを...
2024/09/21 08:04
腰から腹、セット胸
今朝は早朝からホームへ行ったんですが、頭くらいでダブダブしている上に無人君。なので今日は一度家へ帰って仕切り直して内海へ行ってきました。後から聞いたらホー...
2024/09/20 15:05
プルプルな目玉焼きとプレーンな味
「目玉焼きがぷるんぷるんに焼けたぞ」「あら本当ですね」ほぼ毎日の朝食に目玉焼きを焼くんですが、これが焼くたびに出来が違ったりします。で、今朝は極上の半熟プ...
2024/09/18 08:09
唐辛子もそろそろ終わり
おはよ。唐辛子の枝にお客様。今年も唐辛子は本当に出来が良くって辛味もさることながら夏野菜の青味が美味しくって旨味たっぷりだったなぁ。ま、虫には本当に悩まさ...
2024/09/18 06:07
ゼンマイのナムルは「고비 나물(コビナムル)」
我が家の常備菜「ゼンマイのナムル」であります。これと韓国海苔があればいくらでも白米がいただける。正式に韓国語で言うと「고비 나물(コビナムル)」といいます...
2024/09/17 08:00
何が見えるの?
昨夜はなんだか早く眠たくなっちまって今朝は4時半には起きて朝食の支度を始める。ひと段落したところで椅子に座って一服しておりますれば猫たちが何か見ている。猫...
2024/09/17 06:17
胸から肩、セット頭 まとまりのないヨレた波
今朝は台風13号の残り波をやったんだけど、ヨレがひどくってまとまりがなく、ピークもはっきりしないブレイクで、とにかく取りにくい乗りにくい波でした。パドリン...
2024/09/16 14:28
放置されてる太平洋岸自転車道
ほぼ毎日ウォーキングしている「太平洋岸自転車道」です。かなり前からあった道なんですが、色々と状態が悪くって2021年に再整備が行われました。茨城県鹿島から...
2024/09/14 15:37
しめじと鶏肉の炊き込みご飯
「今朝は炊き込みご飯だぜ」「秋の味覚ね、久しぶり」空気感や光はすっかり秋なんだけど日差しがなぁ。昨日は海に入っていてもまるで魚焼きグリルの中にいるようでま...
2024/09/14 07:49
「支那そば こてつ」の中華そば
こちらはあたしのラーメンのホーム、磐田の「支那そばこてつ」であります。最近「中華そば」にはまっていたりします。「支那そばこてつ」は所謂「忍者系」でありまし...
2024/09/13 13:11
胸から肩、セット頭 相変わらずメロウなブレイク
今朝も昨日と同じホームで。サイズは少し上がってセットで頭くらいかな。台風13号のうねりと思う。昨日はショートボードで入って暑いうねりのために波が取れず長い...
2024/09/13 12:00
腹から胸 力のないブレイク
今朝も西側のホームで。ここのところ遠州灘は浜松のホームじゃできてるのここだけだなぁ。入った時は干潮の潮止まりでそこそこ乗れるメロウなブレイクで比較的良かっ...
2024/09/12 13:25
泡立て器を新調したのでメレンゲ卵かけご飯w
「新しい泡立て器買ったからなぁ」「メレンゲの卵かけご飯食べるんでしょ?」先だって新しい泡立て器を買いまして、買ったとなれば使いたいってぇ思うのが人情でして...
2024/09/11 15:47
入道雲と鱗雲
今日パートの仕事帰りに撮った近所の空。海側に夏の名残の入道雲、手前には押し寄せる秋の鱗雲のせめぎ合い。空広いなー 田舎だなーw(稲刈りはこれから二毛作の分だな)
2024/09/10 16:32
泡立て器を買い足しました
メレンゲ卵かけご飯のために新しい泡立て器を買い足しました。上の小さいやつが今まで使っていたやつなんですが、これね小さくってメレンゲを作るのに結構時間がかか...
2024/09/10 08:09
今日はきくとうめが来た日
今日はきくとうめがきた日。2017年の9月9日磐田聖苑近くの空き地であたしが保護しました。白キジと三毛の女の子。名前をどうしようかなと思っていたら、女房が...
2024/09/09 16:31
腰から腹、セット胸 力のない波と吉野家での朝食
(誰かわかりませんw)今朝も朝5:20には浜にいました。サイズは腰から腹セット胸。早朝は潮も低く力はないんだけど面は綺麗だし形も良くって乗ればそれなりに楽...
2024/09/09 16:13
「朝顔」は秋の季語
ここのところ急に秋の気配がしてきて朝晩は過ごしやすくなってきましたな。朝顔もあの猛暑は流石に厳しそうでした。猛暑が少しは緩んで涼しくなってきたからなのか庭...
2024/09/08 16:04
ナムルの2種盛り
「ゼンマイのナムルも拵えたぞ」「もやしのナムルと2種盛りですね」週末も関係なく仕事だったりするんですが、歳と共に早起きになっておりましてジジイの朝は早いの...
2024/09/08 07:57
腹から胸 潮が多くてタプタプな波
今朝は日の出スタート。早朝の海は気持ちいいねぇ。ただ、波の方はサイズはあるんだけど、潮が多くってダブダブした感じでブレイクの力も弱くボードが走らない。力の...
2024/09/05 10:37
お酒を飲んだ翌朝は
「酒が残っていて味噌汁ぶっかけ飯にするよ」「昨夜は飲み過ぎです」若いは酒豪で鳴らしておりまして40代くらいまでは毎晩晩酌に二升酒。年に一度の定期検診では問...
2024/09/04 08:17
肩から胸、セット頭 まとまりなくボヨンボヨンした波
迷走台風も抜けて久しぶりに波乗り。サイズは少し残っていて胸から肩で、セットは頭くらい。稀にオーバーヘッドかな。うねりにまとまりがなくってどこで割れるのかわ...
2024/09/02 10:49
迷走台風10号は熱低に
散々迷走した台風10号は熱帯低気圧になりましたとさ。パートの職場は袋井駅の近くにありまして、出勤する時駅構内を通るんですが、東海道線は計画運休中。閑散と。...
2024/09/01 13:45
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぶん屋さんをフォローしませんか?