ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パラグライダー基地から
生坂村のパラグライダー基地からです。滔々と水をたたえた犀川が生坂村の中心地を流れ、長野盆地で千曲川にご合流します。にほんブログ村
2025/06/30 10:27
ちひろ美術館の乳川
松川村を流れる乳川です。ちひろ美術館の付近です。北アルプスから流れるきれいで冷たそうな水流です。にほんブログ村
2025/06/29 16:32
美麻からの北アルプス
大町市美麻から雪の北アルプスです。ラフなスケッチですが私の好きなスケッチポイントのひとつです。にほんブログ村
2025/06/28 06:31
晴天の鹿島槍ヶ岳
信州そばの街、大町市新行からの晴天の鹿島槍ヶ岳です。にほんブログ村
2025/06/27 07:06
アザミと北アルプス
アザミと北アルプス連峰です。晴れた日でしたが曇天のような空模様になってしまいました。にほんブログ村
2025/06/26 06:48
松川村の低山
松川村の低山です。天気が悪く雪を抱いたアルプス連峰は見えません。スケッチの第一日目ですが鉛筆の線は走り始めています。にほんブログ村
2025/06/25 20:16
肘着く少女
久々に人物クロッキーです。「椅子に肘着く少女」。ピンクのパステルの上にクロッキーしました。にほんブログ村
2025/06/22 07:51
北アルプス連峰
晴天の小川村展望台からの北アルプス連峰です。ほとんど180度の素晴らしい展望ですが、いつもながら感動した迫力や素晴らしさは表現できません・・・。※ 画面をクリックすると拡大画面になります。にほんブログ村
2025/06/20 06:52
長峰山から
松本市明科の長峰山山頂から安曇野平野の眺めです。天気が良ければ北アルプス連峰が一望できるのですが・・・スケッチしている間に幼稚園の遠足でたくさんの可愛い園児が登って来ました。にほんブログ村
2025/06/16 07:11
天文台駐車場から
小川村天文台駐車場からの北アルプス連峰です。左が爺が岳で右が鹿島槍です。右の方にはズーとアルプス連山が続きます。 遠い山の感じが出ていないのがいつもの欠点です。にほんブログ村
2025/06/15 07:36
桜と常念岳
「桜と常念岳」です。昨日大津市展覧会に出品しました。満開の桜と真っ白な雪の常念岳の競演です。春の安曇野の印象的な風景のひとつです。にほんブログ村
2025/06/14 07:33
水路と北アルプス
池田町中鵜地区の水路と北アルプスです。田植えの終わった水田の中の水路をとうとうと雪解け水が流れています。※ 画面をタッチすると拡大画面になります。にほんブログ村
2025/06/13 07:41
高山寺三重塔
小川村高山寺の三重塔です。北アルプスの見える村の高台にある立派なお寺です。きれいな三重の塔が印象的でした。残念ながらバックには山が入りませんでした。にほんブログ村
2025/06/12 06:42
鯉のぼりと白馬岳
鯉のぼりと白馬岳です。雪の残る北アルプスを背景に、初夏のさわやかな風に揺られて鯉のぼりがゆったりと泳いでいました。にほんブログ村
2025/06/10 07:33
松川村 乳川
松川村を流れる乳川です。ちひろ美術館の付近です。天気が良ければ奥に北アルプスが見えるのですが・・・にほんブログ村
2025/06/09 07:43
北アルプス展望台から
5月の信州へ行って来ました。新緑が眩しい素晴らしい季節でした。小川村の北アルプス展望広場からの北アルプスです。鹿島槍と五龍です。にほんブログ村
2025/06/08 07:02
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、徳さんさんをフォローしませんか?