ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブログサイトの変更&登録 をお願いします。
いつも見に来ていただきありがとうございます。 長い間使用していたyaplogサイトが提供をやめることになりFC2サイトへ移動しましたので登録変更よろしくお願いします。https://expert-d.…
2019/08/30 14:46
燃焼室の考え方の巻
ブログ先は!ほぼ決定しましたが、今までのデーターが全て消えてしまうのも悲しいし・・ここ1年〜2年の範囲で選んだ内容だけを次のブログで反映してもらうために、打ち合わせ中とりあえず、ブログが更新されていな…
2019/08/25 17:36
近々!ブログ先が変わります
長年、このAAAAKAA…
2019/08/21 12:42
BNR32 足回り交換 オリジナル車高長ダンパーキット
今日のピット温度は35度と仕事がまだしやすいなぁ 38度以上となると1時間が限界じゃーーって事務所に戻ってしまうので仕事がはかどらん・・・・35度でも暑いけど2〜3時間は集中出来る ってか集中するとそ…
2019/08/11 13:07
Z32 エンジン脱着後は・・・
エンジンを降ろすと、エンジンルーム内はドロドロですエキスパートでは、なるべく悪くなってる部品やすでに交換必要と思われるパーツを見つけてオーナーに見てもらったり、アドバイスします。 決してエンジンルーム…
2019/08/03 16:00
Z32
AACエンジンに装備されている集中制御機構(ECCS=Electronic Concentrated Engine Control System)のアクチュエーターのひとつで、スロットルバルブをバイパ…
2019/08/03 10:27
Z32 チューニング まずはエンジン脱着
ピット作業が苦痛なほど暑い毎日・・・インプレッサのエンジンパーツが届かないので作業がストップ ってことで今の内にZ32のエンジンを脱着しよう点検をしながらぼちぼちと・・・・・まず、マフラーを見てみると…
2019/07/30 17:28
GDBにGTX3076R取り付けにての考え・・・
さて!今回エンジンをチューニングしているインプレッサGDBに今、話題のGTXタービンを取り付けて見たぞ 専用EXハウジングで設計されているのでボルトオンで取り付け出来るはずタービン本体の性能では360…
2019/07/28 10:05
BNR34 エンジン分解
エンジンを分解する時には必ず一つ一つのパーツの状態を見て、触って確認しながら・・・そしてネジであれば、伸びていないかねじ山は痛んでいないか絶対にインパクトは使わないことだ外す機会があるから次の対策がわ…
2019/07/20 15:19
C26 セレナ バッテリー交換の巻き
26セレナのバッテリーを交換しますが、今回はバックアップなしで交換する作業となりましたのでCPUで管理しているデーターを消去されますので、新たに初期設定を行わなければなりません要は昔のようにバッテリー…
2019/07/16 10:00
BCNR33 クイックシフト ニスモソリッドシフト
シフトチェンジを早くするためにシフトのレバー比を変更している社外クイックシフトは利点はもちろんすばやいシフトチェンジだが、その分、チェンジする時に力が必要になる。力を入れてチェンジすることでギヤーも無…
2019/07/15 14:34
セレナ(C26) ウォーターポンプ & サーモスタット 交換の巻
インプレッサのチューニングの途中ですが、パーツが連休中入荷なしなので休憩中〜さて、一般整備で気分をリフレッシュだぁ一般修理やメンテナンスもお任せ下さいね^^ セレナのMR20型エンジンは、作業性があま…
2019/07/14 15:00
インプレッサ エンジンチューニング編 NO,3
可変バルブシステムはチューニングに措いて欠かせないアイテムと言っても過言ではないでしょう今回、チューニングを行っているGDBでは吸気側のみ可変となります。 可変を行う上で重要な部品の1つが、オイルコン…
2019/07/12 17:30
インプレッサ エンジンチューニング編 NO,2
クーラントが通るヒーターパイプもところどころ錆が出ていました!このままで取り付けするのは自分的に出来ないのでまずは錆取りから・・・・洗浄してからサフを噴きつけて自然乾燥なり^^なににでも言えることです…
2019/06/30 15:46
Z32 ダイナモ交換
今月はZ32Dayかぁ・・・・・奥のZ32はエンジンオーバーホール改チューニング!前側のZ32は、ダイナモ交換!リビルト品もめっきり少なくなったZ32Z32フアンも多いので部品の供給も終わらないで欲し…
2019/06/26 13:14
エクストレール ウォーターポンプ交換 & 水温計
10万キロを突破するとウォーターポンプの交換をオススメしますオーバーヒートの原因の1つですのでまだまだ乗っていく方は絶対に交換するべきでしょう。オルタネーター(発電機)を取り外すと、その下にウォーター…
2019/06/26 11:56
EK4 メンテナンス
EK4の点検中ナウEF,EG、EK型 と シビックは最高に楽しいマシーンです。曲がる、止まる! 視界感! そして速い定番のオーリンズ製 車高調整式ダンパーが組み込まれていました^^バネレートを見るとフ…
2019/06/26 11:21
インプレッサ エンジンチューニング編 NO,1
エンジンチューニングで行う作業の1つが燃焼室加工です燃焼室加工にも色々あるんですよ 少し書いて見たいと思います。◇ 燃焼室アルゴン溶接加工◇ 燃焼室整形加工◇ 燃焼室スキッシュ加工◇ 燃焼室容量合わせ…
2019/06/16 13:36
BNR34 エンジンルームリフレッシュ計画の巻No,1
エンジンを降ろした時にこそ直したい部分の1つがエンジンルームリフレッシュBNR34のインナーサイドパネルは現時点製廃となっていましたショックのアッパーマウントが取り付けられる部分の鉄板が錆びてしまうの…
2019/06/05 11:03
BNR32にエンケイ NT03RRを履く の巻パート1
ノーマルボディのBNR32にボディカツカツでNT03RRを装着するために気をつけるポイントは今回、NT03RRのサイズを18インチ 10J INSET22 をチョイスしました。タイヤは、265/35R…
2019/06/02 15:01
GDB チューニング編 東名エキマニ取り付け~
東名パワードマニが届いたので早速取り付けにかかるとするかぁ・・まずは、ちゃんと取り付け出来るかを点検! これ重要^^ 無理やりでは駄目だかね。東名エキマニの特徴でもある2分割が良いね^^ 左右バンク…
2019/06/01 10:00
BNR34 エンジン脱着 オーバーホール改
エンジンの脱着作業はもう慣れたもんだが、私がメンテナンスしていなかった車の場合!ボルト1つ外すごとに慎重にチェックしています。ネジの焼きつき、伸び、傷み・・・チューニングされている場合は何度も外されて…
2019/05/24 16:42
BNR32 メンテナンスの巻
さて!今日もRECS施工をしました RB26系は時間がかかるので半日は必要3ヶ所から作業を行い、各1ヶ所づつで施工を完了させながらします。まずはサージタンクの後ろから!!終われば、アイドリングから徐々…
2019/05/11 10:50
エンジンオイルの考え方 自分編の巻
オイル選びの基本を書いて見ようかなオイルを絵選ぶ上でまずは2つの基本から!・粘度 ・・・ ○○W−○○・規格 ・・・ API規格(SF,SG、SH など・・・)一般走行のみで走るならメーカー指定の粘度…
2019/05/03 10:01
BNR34 プラグ交換 プラグの状態の巻
ストリート 〜 チューニングエンジンまで使用出来るHKS製Mプラグですレーシングプラグの弱点である低い温度域でのくすぶり防止が出来るのでなかなかの優れものです発火部分は標準タイプ形状で中心電極が細く点…
2019/04/28 13:45
BCNR34にRECS 施工中 の巻
RECS って何? 簡単に説明すると、インマニ、ポート、燃焼室、を洗浄する液体です。エンジン内部のスラッジやカーボンを綺麗にするだけでも、燃費の向上、パワーの復帰、アイドリング安定などが一例として確認…
2019/04/27 10:00
JZX90改 セッティングの巻
順調にセッティングを行っていました! セッティングも中盤に入り、ブースト圧も1,5Kまで終わりかけていたのですが・・・・次に回したときに事件は起きました。 高回転でブースト1,5kを指した時に一気に…
2019/04/21 19:17
BCNR33 LINK CPUセッティング完了
さて!エンジンの慣らしを経て、いよいよセッティングです毎度、一番の緊張で身体はクタクタになる日です。 お客さんはこの日のために、この後の楽しみのために、たくさんの予算を賭けていただいていますのでその思…
2019/04/20 09:36
在庫 オイルを処分・・・
少しもったいない話してみよ・・・・今日は、開封して時間が経ったオイルを捨てる作業をしています。画像はミッションオイルです。20L缶にて 残5L ぐらいかな・・封を開けていない缶であれば2年は大丈夫だと…
2019/04/14 14:40
BCNR33 セッティング前点検&整備
ミッションオイルにアタックX1を注入します。シンクロの耐久性を上げるには最高の添加剤と私は自負しています。 しかし、残念なことにアックレーシングの商品は2020年6月をもって業務終了となるようで 手に…
2019/04/13 18:45
BCNR33 ミッション脱着 トランスファ交換 フロントデフオイルシール交換
長年使用したミッションも交換の時期がやってまいりましたトランスファ部分はオイルのにじみ等で真っ黒になっていました。C,s製思われるクイックシフトが取り付けられてたのですが、オイル止めのガスケット1つが…
2019/04/10 16:15
一般修理、整備の巻
やはり一般修理は○○で良いねぇ^^オイルが駐車場の下に落ちて溜まってるから修理しといて〜!! っとの依頼了解 ってな訳でさっそく点検してみるとタペットカバーとヘッドの隙間からオイルが漏れていることが…
2019/04/01 11:11
NSX クラッチ交換 エクセディの巻
NSXは、ノーマルでいてクラッチがツインプレートなんだよね RB26のハイパワーのGTRでもノーマルはシングルクラッチです。 しかし、後期からはタイプSやタイプRはそのままツインでしたが他はシングルと…
2019/03/31 17:08
点火チューニングの考え方
春が来ましたね愛犬ニスモ君と散歩していても春を感じだしましたよ^^ ここ最近はブログもサボってしまってて なかなか仕事をしながら写真を撮るのが大変で・・・ ってのも言い訳かぁ・・・ いやいや!実は…
2019/03/22 09:53
86 イケヤ フォーミュラー リンク類取付けの巻
86チューニングはやはり足回りになるでしょうもちろんパワーが物足りないのでエンジンチューニングも視野に入れるのも良いでしょう。86の足回りを決める上で大事なのはどのカテゴリーで走る!見せる!のかってこ…
2019/03/01 16:20
BNR32 ミッションメンバー修理
時々、ミッションを降ろす作業でミッションメンバーボルトを駄目にしてしまっているケースがあります。 今回もそんな1台の修理作業依頼です 本人は自分でニスモのミッションマウントを交換していた時に異変に気付…
2019/02/25 10:00
BNR32 ブリットシートで心機一転
リヤシートも時代と供にあせてしまいますオーナーの希望でレザー仕様に張替えしましたカッコイイっすよ白のステッチを入れることで立体感がはっきりして高級感も増しました。もちろんフロントもレザー仕様に特注仕様…
2019/02/23 14:33
シビック FD2 ウォーターポンプ交換の巻
ウォーターポンプの交換です隙間が狭いよな!!ったく・・・・ ベルトテンショナーをASSYで脱着し、次にパワステポンプを脱着します。するとウォーターポンプが見えてきます。 プーリーも何やら当たりがあまり…
2019/01/22 16:29
GDB エンジンオーバーホールの巻
さーってと エンジンを分解していきますかぁ〜排気量が上がっていると聞いているので、純正ではない! ってことで慎重に分解します。ボルトナットなどの締めすぎや緩みも確認してメモしていきます。次に組む時の…
2019/01/15 17:13
NSX ラジエターホース交換 エア抜き
今回はエンジンルーム内のラジエターホースからにじみを発見ホースも劣化してくるとホースバンドで締め付けられている形に変形してくるのでバンドの締め付け力よりも緩くなってきます。今回もそれが原因のような気が…
2019/01/12 17:06
インプレッサ (GDB) エンジン脱着~
約束通り、新年初めての仕事はGDBのエンジン脱着ですではでは!頑張って見よ〜っていきなり発見 ラジエターフィラータンクの下側を外そうとして見つけちゃ来ました。 矢印の部分です。ホースに亀裂発見 しか…
2019/01/06 10:48
2019年 元旦
今年も1年が始まりました! 楽しい1年にするぞぉ〜 楽しく1年を過ごすにはやはり健康第一 皆々様のご健康とご多幸をお祈り致しますと供に …
2019/01/01 00:01
感謝
今年もなんとかお客さんに助けられ終わることが出来ます本当にすばらしいお客さんとの出会いに感謝ですここまで良いお客さんの多い店はエキスパートだけだと本気で思っています私を信じて作業を依頼して頂くと同時に…
2018/12/30 10:00
BCNR33 アッパーリンク公認申請 ~ 足回りオーバーホールの巻き
足回りのオーバーホール と アッパーリンクの改造申請を行います。イケヤフォミュラ製なので改造申請書類を送ってもらいました。 ク○コと違ってきっちりとした書類でしたので変な手間もかからず助かりました。6…
2018/12/29 11:00
S15 車検 & メンテナンス
S15ミッションのオイル交換です。 私は経験上ミッションオイルを入れるときにはゆっくりゆっくり入れることを心がけています。 早く入れると気泡がたつのでその分容量が減ります(わずかですが) ケース内…
2018/12/14 10:20
レガシィ 車検 & タイミングベルト交換
走行距離10万キロを突破していたのでタイミングベルトとウォーターポンプを交換することになりました 年末のせいでしょうか たまたまでしょうか 色々と作業が詰まっているので詳しくまでは写真が撮れていませ…
2018/12/14 09:39
Z32 チューニング セッティング ドラックZ
以前使用していたHKS V-PRO Ver.3,3は,もう古いのでトラブルの原因になる!そこで現行モデルのV-PRO Ver3,4に変更した。 メインCPUのような耐久性は無いと私は考えている(経験上…
2018/12/05 18:53
BCNR33 整備 点検
33GTRの点検&整備を行っていますイケヤフォミュラー製のアッパーリンクは車検には合格しないので改造申請します。書類は安い値段で発行してもらえるのでお得です。そして完璧な書類の作り方なのでCU○○Oと…
2018/11/25 15:46
ホンダ フリード 車検 & メンテナンス の巻
フリードの車検整備中です車検ではこのようにヘッドライトが曇ってしまってはパス出来ませんなので曇りを取って上げる作業が必要です。そしてその上からコーティングをしますが、3ヶ月〜半年ぐらいしかもたないけど…
2018/11/13 15:26
~コーヒーブレイク~ 良いエンジンとは・・・
次のエンジンオーバーホール作業が待つ中! 少し気持ちをリセット中〜ピットがガラガラなのは変な気分だぁ・・・・ レース用Z32のセッティングに向けての作業ですが色々と部品を交換するので部品待ち・・・…
2018/10/30 10:02
ベンツ S600 オイル交換 & ラジエター交換の巻
ベンツって何かと修理が多いのかな 日本車を修理しているとすごく思うなぁ・・・ 壊れる場所も日本車なら10万キロは走行してくらいからトラブルことが多い場所が、少ない走行距離で壊れるケースが多いステータス…
2018/10/26 09:09
タント オートマオイル漏れ修理の巻
ここ最近!チューニングカーの修理などが多かった中!今回はタントのオートマオイル漏れ修理と言うなんとも楽な仕事が・・・・・ って預かったら大きな間違いだった・・・・・オートマチックケースの隙間から漏れて…
2018/10/24 14:46
エボⅢ クラッチ オーバーホールの巻
レースに参加するためにピットインです。このエボ�Vオーナーは昔、ドラックレースで全国大会出場や優勝経験があります。そして久々にサーキットへ行くことになりクラッチの残量が心配と言うことでオーバーホールをし…
2018/10/20 16:49
インプレッサ GVB マフラー交換の巻き
いつもマフラー交換で気を使っていることは、テールエンドとバンパーの隙間です。また、タイコ部分の形状とバンパーとのズレ幅修正です。 ただ!ネジを締めてOKってのはどうだかねまずは仮組みして点検します。 …
2018/10/16 10:37
インプレッサ GVB プラグ交換の巻き
プラグ交換が少し面倒な車がインプレッサですよね作業する前にもう面倒なことが分かった上で入るので慣れってことですよね今回はGVB です。 交換するプラグはHKS製スーパーファイヤーレーシングプラグ 今ま…
2018/10/15 09:45
ER34改 オーバーホールの巻き パートⅥ
色々な事情があってヒーターホースがここの場所に移動されています。作り直すことも出来たのですが、本人の事情もあるので今回はこのまま行くことなりました。しかし、この状態だと水のエア抜きがちゃんと出来ないと…
2018/10/14 17:15
ER34改 オーバーホールの巻き パートⅤ
今日はいい天気だぁさてとエンジンを積むとするかなかなかスムーズに進行中〜34ちゃんが速く走らせろ!って言われてるように感じます。この車は早くオーナーの元に戻りたがっていますなもう少しの辛抱だからねミ…
2018/10/13 12:02
ER34改 オーバーホールの巻き パートⅣ
ダイナミックバランスとは、フロントプーリーとクランクシャフトとフライホイール(カバー含む)の4点でバランスを取る。 ここで大事なことは、単品単品でも大丈夫なぐらいにバランスを調整します。もし、何かの原…
2018/10/12 17:51
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、管理人Dさんをフォローしませんか?