Mac、ツイッター、フェイスブック、音楽、ビジネス書の書評など様々なことを書いている個人ブログです。
長野県長野市でWebプロモーションを中心としたコンサルしています。 まだまだ、覚えることがたくさんあり毎日ビジネス書片手に四苦八苦しておりますが大好きなMac、ツイッター、フェイスブック、音楽、ビジネス書の書評など様々なことを書いていきます。 よろしくお願いいたします。
長野電鉄屋代線廃止 ~ 郷愁を感じるノスタルジックな気持ち ~
先日、長野電鉄が屋代線廃止を決定しました。 長野電鉄・屋代線(千曲市・屋代―須坂)が廃止されることになった。振興策を議論してきた活性化協議会(会長・酒井登長野市副市長)は2日、委員の投票で路線を廃止し、代替バスの運用を決めた。投票は14対11(白票1)で
今年で八回目となる、「長野灯明まつり」に行ってきました。 「長野灯明まつり」は長野オリンピックの開催を記念したイベントで、善光寺を、五輪の色にちなんだ光で照らす「善光寺・五色のライトアップ」や善光寺参道に平和への想いが込められた光のアートが並ぶ「ゆめ灯り
ソーシャルメディアコンサルティングで有名なループス・コミュニケーションズのUstream番組「Looops.TV」 を観ました。 ループスって言えば、大好きなブログ「In the looop」 の斉藤さんの会社ということで、ソーシャルメディアの最先端を感じ取ることができた、有意義な番
アイルランドが世界に誇る名ギタリスト、ゲイリー・ムーア(Gary Moore)が2月6日朝方に亡くなった。私がゲイリー・ムーアを知ったのは、ヘビーメタルに傾倒していた高校生の頃、崇拝するIRON MAIDEN様の「Massacre」を聞いたときにThin Lizzyのカバーだと言うことを知り、Th
大相撲、八百長問題解明まで場所開催せず巡業も見合わせってことで、長野場所も中止
日本経済新聞 の記事より 八百長問題に揺れる日本相撲協会は6日、東京・国技館で臨時理事会を開き、春場所(3月13日初日、大阪府立体育会館)の中止を正式に決定した。問題の全容が解明されるまでは場所を開催せず、すべての地方巡業を今年いっぱい見合わせることも確認し
長野市に住む私としては、おなじみのお店「綿半ホームエイド」。 ここは長野県を中心に展開しているホームセンターなんですが、 今日は父親が軍手が欲しいってことで、綿半の稲里店 に行ってきました。 父親が軍手を物色している間、暇だったので「焼きたて屋」さんに立ち
「TENGA論〜マスターベーションを解放した男たち〜」が気になる!
マキシマムザホルモン のホームページを見てたら、 昨年末に発売されたRollingstone誌の「SHAKE★TENGA」コーナーに登場して奇怪なオ○ニー論を赤裸々に語ったマキシマムザ亮君が、今度はTENGA初の単行本『TENGA論~マスターベーションを解放した男たち~』のコラムに書き下
おせち騒動で何かと話題のグルーポン系ビジネスを勉強してみます。
「おせち騒動」グルーポン、売上は前月比21%減 今日、MarkeZine を見ていたらこんな記事が出ていました。 私も、おせちの写真見たときには正直びっくりしましたが、1月の推定売上が前月比21%減になり、12月のクーポン売上は13億2800万円とのことでしたので、前月から3
映画「ソーシャル・ネットワーク」や週間ダイヤモンドでの特集もあり、話題が尽きないSNSサービスである、フェイスブック。 私も、このフェイスブックをどのようにビジネスに取り組めばいいのか、遅咲きではありますが勉強していきたいと思います。 まず、先に興味を持った
私の大好きなブログでもある、ネタフルのコグレマサトさんの著書「マキコミの技術」を読んで、ブログを始めて見ようと思いました。 今までは、ブログを書くのであればうまく書いてやろうとか、何かをゲットしてやろうとか、「ギブ&テイク」を求めすぎていて、結局は何もして
「ブログリーダー」を活用して、hoshi-jirushiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。