chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブルック
フォロー
住所
静岡県
出身
静岡県
ブログ村参加

2011/01/22

arrow_drop_down
  • 少しの気の緩み

    大規模なイベントホールで働いているKさん。毎年、夏の時季はイベントの繁忙期で、全国から千名を超えるお客様が集います。週替わりで開催されるイベントの準備では、ス…

  • 心の整理

    Aさんは現在の会社に勤めて約十年になる中堅社員です。バリバリと仕事をこなし、上司からの急な依頼にも即座に対応し、部下からも慕われる存在です。そのようなAさんで…

  • 日本古来の歌

    「君が代」は、明治二十六年八月十二日に、文部省が儀式唱歌として告示しました。「君が代」の元歌は、平安時代の勅撰和歌集『古今和歌集』に載る、詠み人知らずの和歌で…

  • よどみ

    「よどみ」とは、①水が流れないで溜まっていること、②ことがすらすらと進まない、という意味があります。自動車販売会社で車両の整備をしているKさんは、営業部へ異動…

  • 誰にでもできる仕事

    「下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ」。これは、阪急電鉄の創設者・小林一三氏の言葉です。皆さんは、仕事の…

  • 漢字を見直す

    Tさんは、幼少の頃から卵かけご飯や玉子料理が大好きです。ある時、Tさんは、〈「卵」と「玉子」はどう違うのだろうか〉と思いました。そこで色々と調べてみました。諸…

  • 街のオアシス

    地球温暖化や都市部のヒートアイランド現象によって、大都市周辺で生活する人々が夏に感じる暑さは厳しさを増しています。この状況は大都市に限ったことではなく、近郊の…

  • 自分を振り返る

    Kさんは、今年、三年振りに帰省しました。両親と先祖が眠るお墓にお参りするのと、いつも墓所を美しく清掃してくれている兄弟や親戚に感謝の言葉を伝えるのが目的でした…

  • 息子の言い分

    Sさんが「ただいま」と家に帰るなり、妻から「あなた、聞いてよ。また、Mが学校で問題を起こしたの。何とか言ってよ」と言ってきたのです。〈またか〉と思いつつ「M、…

  • プラスの「気」を放つ

    私たちの内面には、対極の「気」が宿っているようです。例えば、陽気と陰気、やる気と嫌気、精気と惰気といった具合です。これらは生まれつきの性質もあれば、自ら培って…

  • 焼野の雉夜の鶴

    雉(きぎす)とはキジの別名で、日本人にとっては、昔話などでなじみの深い鳥でしょう。雉は、飛ぶ姿よりも地面を歩いている姿を見る方が多いともいわれます。「焼野の雉…

  • 暑い日も寒い日も

    今年も暑い夏が続いています。来年の夏に開かれる東京オリンピックに向かって、様々な暑さ対策が取られています。現代は、冷暖房の完備によって、室内の温度や湿度などを…

  • 笑顔をキャッチ

    フォトグラファーのKさんは、講演家の依頼で、セミナーや講演会の専属カメラママンを務めています。聴衆の笑顔の写真を撮ることが第一の目的です。Kさんによると、聴衆…

  • 服装とマナー

    Bさん夫婦は結婚記念日のため、レストランに行きました。何組かの家族連れの中に、一組の親子がサンダルに短パンと、その場に相応しくない服装をしていました。ドレスコ…

  • 多角的な視点

    ある地域で、商店街を活性化する目的で、会議が開催されました。その年は、イベントの予算が減額され集客が厳しい状況でありながら、活性化という名目で、新しいイベント…

  • 「ハイ」と受け入れる心

    「ハイ」の返事には、「一切を受け入れる」との意味があります。「立つより返事」といわれるように、すぐに返事をする姿勢は受諾の意思表示となるのです。Mさんは、兄と…

  • 人間力を高める場

    二〇二四年から新一万円札の肖像となる渋沢栄一は、日本資本主義の父といわれ、経済に関する数々の名言を残しました。その中で、「とにかく優秀の人材は、その家庭におい…

  • 地域の行事

    夏の名物の一つに盆踊りがあります。老若男女問わず、一度は参加したり、見学したことがあるのではないでしょうか。日本の三大盆踊りは、秋田県の西馬音内の盆踊り、岐阜…

  • 混合チーム

    夏の全国高校野球選手権大会が開催され、兵庫県の阪神甲子園球場では、連日球児たちが熱戦を繰り広げています。十九三一年に開催された第十七回大会には、当時、日本統治…

  • 故郷に対する意識

    お盆やお正月が近づくと、「帰省ラッシュ」という言葉をよく耳にします。多くの人が故郷を離れて、都市部で生活をしている証でもあるでしょう。総務省が昨年発表した人口…

  • 上手な感情処理

    Aさんは、友人の家へ行くために、電車に乗っていました。社内が混んでいたため立っていましたが、席が空き座ろうとした時に、一人の年配の男性が乗車してきました。Aさ…

  • 夏の花火大会

    夏の風物詩の一つに花火大会があります。お盆の時期である七月から八月にかけて、日本各地で開催されています。東京の隅田川花火大会の起源は、享保十八(十七三二)年に…

  • お盆の過ごし方

    八月一日の「山の日」や翌日の振り替え休日を使って、海水浴や登山、国内や海外への旅行、故郷への帰省を予定している人も多いことでしょう。日本には、古くからこの時期…

  • 足を運ぶ

    Kさんは、ネジやボルトなどを製造する部品メーカーを経営しています。ある日、取引先からオーダーメイドの注文を受けました。事前に綿密な打ち合わせを済ませ、注文通り…

  • 毎朝のルーティン

    「ルーティン」は、よく耳にする言葉です。決まりきった手続き、手順、日常の仕事、日課などの意味があります。Aさんはここ半年ほど毎朝五時に起床しています。その後は…

  • 祖父母との思い出

    八月は故郷へ帰る人も多いでしょう。各地から家族や親戚が一同に集まり、皆でお盆を迎えるという人も多いのではないでしょうか。久しぶりに、Nさん一家がお盆に実家へ帰…

  • 夏場の服装

    ここ数年、夏場では連日の猛暑が続いています。室内外の温度変化に伴う対処など、健康管理には気をつけたい季節です。二〇〇五年、冷房エネルギーの節約を狙って「クール…

  • 温かな心遣い

    M氏は心臓の病を患ってから、必要以上に体を動かすことを避けてきました。医師からは「適度な運動を」と勧められていました。しかし、ちょっとでも走ると心音が高くなる…

  • やるべきことは一つずつ

    身の周りに起こる様々な事柄をどのように捉えるべきでしょうか。Aさんは会社に提出する報告書の締め切りが、一週間後に迫っていました。〈提出前に上司に確認してもらわ…

  • ひと夏にかける

    今年で一〇一回目を迎える、全国高等学校野球選手権大会(通称、夏の甲子園)は、八月六日に開幕します。毎年、ここから数々のドラマが生まれ、多くの人々に感動を与えて…

  • 世に雑用なない

    サンサンと降り注ぐ陽光に、野に茂る草木が勢いを増して伸びる季節です。無数に生い茂る野草をひとまとめにして、「雑草」という言葉で表すことがあります。しかし、野草…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブルックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブルックさん
ブログタイトル
僕の生きる道
フォロー
僕の生きる道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用