ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新たに・・・
新たにメールアドレスを作成しました。 質問やOHの依頼等メールにてお受けいたします。 メールお送りいただく際はお名前と所在地を必ずお願いします。多くの方とやり…
2025/05/26 20:24
謹賀新年
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 元日
2025/01/01 12:15
2024/11/24 15:44
そろそろキャブレターのセッティング変更の季節ですね
ここの所昼間は晴れていればかなり夏日に近く、夜はかなり涼しいと言う感じになってきました。 昼間は暑いと30度近く、でも夜になると20度に近い感じになっています…
2024/10/07 14:23
2024/04/30 12:31
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
2024/01/01 08:29
圧縮比とバルブタイミング ③
前回からの続きで今回はコンプレッションとカムプロフィールのお話になります。 コンプレッションは通常ゲージをプラグ穴に取り付けてセルやキックでエンジンを回してシ…
2023/11/16 06:00
7 エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ⑦
前回からの続きで今回は二次クラッチのメリットです。 二次クラッチのメリットですが。 画像は武川製です。 ●見かけがカッコよい(笑)●ハイパワーエンジンでもクラ…
2023/11/11 06:00
組付け作業等ご希望の方。
お持ちの横型エンジン、中華エンジン等のオーバーホール、組付け作業等のご依頼をお受けいたします。ボアアップキットの組付け、強化クラッチ、オイルポンプ等の組付けご…
2023/11/07 19:32
そろそろキャブレターの冬支度ですね 2023
ここの所昼間は晴れていればかなり暖かく、夜はかなり肌寒いと言うよりもかなり寒くなっています。 昼間は25度以上でも夜になると20度を確実に切る感じになっていま…
2023/10/30 06:00
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ⑥
前回からの続きで今回は二次クラッチのメリット、デメリットです。 二次クラッチ、純正だとCD90が二次クラッチです。他は社外品の二次クラッチが各メーカーから出て…
2023/10/26 06:00
圧縮比とバルブタイミング ②
前回からの続きで、圧縮比とバルブタイミングの話です。 今回は圧縮比の限界とコンプレッションのお話です。 全書き込みでシリンダー内のピストンが上死点(上側)から…
2023/10/23 06:00
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ④
前回からの続きになります。 今回は二次クラッチのお話です。 一次クラッチはエンジンパワーに限界がありある程度のボアアップ等をすると持たなくなります。 そこで…
2023/10/20 06:00
圧縮比とバルブタイミング
今回は良く聞く圧縮比とバルブタイミングの話を書きたいと思います。 圧縮比、良く聞きますが何なのか・・・ ガソリンエンジンの場合はピストンの上下運動に合わせてバ…
2023/10/18 06:00
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ⑤
前回からの続きになります。 今回は二次クラッチのお話です。 一次クラッチはエンジンパワーに限界がありある程度のボアアップ等をすると持たなくなります。(クラッチ…
2023/10/17 15:09
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ③
前回からの続きになります。 今回は一次クラッチと二次クラッチの違いです。 一次クラッチはクランクシャフトの右に直接付いているタイプです。 二次クラッチはミッシ…
2023/10/16 06:00
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ②
前回からの続きになります。 前回はマニュアルクラッチのお話でしたが今回は遠心クラッチ等の話です。 遠心クラッチはノーマルでも強化クラッチでもクラッチ板は2枚タ…
2023/10/10 06:00
エンジンパワー(排気量)とクラッチ
今回はエンジンのパワー(排気量)とクラッチの関係を書きたいと思います。 まずクラッチの話から・・・ 横型エンジンのクラッチはATは別にして大きく分けて2種類…
2023/10/07 06:00
一流のプロ?でも知識の無さは致命的・・・(私の所感)
一流のプロ?でも知識の無さは致命的です。 今回相談者様がOH等を依頼した自称プロの方の話になりますが・・・ その方はヤフオクでチューニングしたエンジンを売って…
2023/10/04 06:00
一流のプロ?でも知識の無さは致命的・・・(本題③)
2023/09/30 06:00
一流のプロ?でも知識の無さは致命的・・・(本題②)
2023/09/27 06:00
一流のプロ?でも知識の無さは致命的・・・(本題)
2023/09/23 06:00
一流のプロ?でも知識の無さは致命的・・・②
どんな一流のプロ?でも知識の無さは致命的です。 12Vと6Vエンジンのオイルポンプ構造と違いを書きましたが今回の問題は・・・・ 6Vクランクケースを12V化す…
2023/09/21 06:00
一流のプロ?でも知識の無さは致命的・・・
どんな一流のプロ?でも知識の無さは致命的です。 この記事を書くのかなり迷いましたが・・・ 先日ある方から依頼をお受けするのに色々相談等に乗っていたのですが・・…
2023/09/20 06:00
中華エンジン GPX125の不具合 1 2023製編
先日中華エンジンでは最近人気のGPX125(パフォーマンスZ-1型125ccエンジン)と言うエンジンのOHとチューニング依頼をお受けしてフルOH等をしました。…
2023/08/28 06:00
強化クラッチの不具合 2
全書き込みからの続きになります。 横型エンジンの強化クラッチには大きく分けて2種類あります。一つは全書き込みの様なクランクシャフト右側に付く一次クラッチ、要す…
2023/08/03 22:07
強化クラッチの不具合 1
久しぶりの書き込みになりました(笑) 先日ボアアップ作業の依頼でボアアッフに付属して強化オイルポンプと強化クラッチの取り付けをいたしました。パーツは依頼者様が…
2023/08/02 11:54
2023/01/01 13:50
2022/12/30 22:43
ミニ○ト製 88ccボアアップキットの不具合 ⑤
今回の記事はミニ〇ト製88ccヘッド付きボアアップキットの一番問題になるヘッド自体の不具合です。 以前GPX125と言うエンジンの不具合を書きましたが内容的に…
2022/04/07 06:00
ミニ○ト製 88ccボアアップキットの不具合 ④
今回の記事は対策編です。 まず今回のミニ〇ト製88ccボアアップキットでの不具合ですが。 A、付属して来たシリンダーヘッドガスケットが通常の物より薄いメタルタ…
2022/03/28 06:00
ミニ○ト88ccボアアップキットの不具合 ③
前回からの続きです・・・・ 以前にも記事書きましたが・・・モンキーやカブ系の横型エンジン(他のエンジンも同じですが)ではクランクシャフト左側についているギアと…
2022/03/23 06:00
ミニ○ト88ccボアアップキットの不具合 ②
前回からの続きです。 2つの画像ガスケット形状の違い・・・ 画像1 某有名メーカー品 画像2 ミニ〇ト製 シリンダーヘッドからクランクケースへオイルの戻り穴で…
2022/03/17 06:00
ミニ○ト製 88ccボアアップキットの不具合 ➀
先日OH&ボアアップの依頼を受けて作業したのですが・・・・今回も某メーカー??が販売している88ccボアアップキットの不具合が有りましたので書き込みしたいと思…
2022/03/12 06:30
2022/01/01 07:44
②ボアアップキットの種類と内容
ボアアップキットはどの様な種類が有りどの様な内容なのか・・・ まずボアアップキットとは? ノーマル49ccから排気量をアップするためのキットで一般的な物では8…
2021/11/19 06:00
これからボアアップ等を考えられている方・・・
新しいカテゴリー、最初の記事です。 現在ノーマルエンジンで物足りなさを感じてボアアップ等を考えられている方。ノーマルでスピードが出ない、車の流れに乗れなく危険…
2021/11/17 11:28
新しいカテゴリーを作ってみました
新しいカテゴリーを作ってみました。 以前書いた記事の重複になりますが・・・(笑) 今回はノーマルエンジンからボアアップ等を考えられている人向けのカテゴリーにな…
2021/11/17 09:17
2021/11/17 09:16
怪しいヤフオク出品者に注意2
前記事のやからが又出品しています。前回の時も最後の一台と書いてありましたが・・・(笑)文面もおかしな所ばかりです。OHしているのになぜオイルが入っているんでし…
2021/11/17 06:00
怪しいヤフオク出品者に注意
サブブログからのコピー記事です。 怪しい出品物にご注意ください。人の画像を断りもなく勝手にコピペして出品しています。エンジン組付け時の画像? リアスプロケット…
2021/11/16 06:00
新しいテーマを作りました
新しいテーマを作成してみました。 表題はヤフーオークション。 そのものズバリですが(笑) サブブログの方にも記事を書いていますので興味ある方は見てやってくださ…
2021/11/11 06:00
そろそろキャブレターの冬支度ですね
2021/10/25 06:00
オイルクーラーは必要?? その2
前回からの続きです。オイル管理編。 ボアアップする際・・・ ボアアップ等の依頼を受けてモンキーやカブ等ノーマル時同じ様なサイクルでオイル交換しているエンジンを…
2021/08/25 06:00
中華 GPX125の不具合 3
前記事からの続きになります。 「GPXに関してはカムのリフト量とバルブの突き出し限界ギリギリになっていました。正確に測ると余裕が1mm有りませんでした。」「バ…
2021/08/24 22:25
質問掲示板作成しました。
いつも当ブログを見に来ていただきありがとうございます。 ブログへのコメントが書きにくいと言う事で新たに掲示板を別途作成いたしました。以前から作成してありました…
2021/08/24 11:14
キャブレターとセッティング 1
皆さん、当ブログに来ていただ有難うございます。以下の記事は既読数が多い人気記事のようなので編集して再送したいと思います。 まずはキャブレターのチョイスと…
2021/08/24 06:00
中華 GPX125の不具合 2
今回も中華GPX125と言われるエンジンの不具合が有りましたので記事を書きたいと思います(笑) 以前の記事でも書きましたがこのエンジンは中部の業者と西の業者の…
2021/08/21 11:16
オイルクーラーは必要?? その1
当ブログを見に来ていただきいつも有難うございます。 ここ最近アクセス数も増えてきています、梅雨も明けてバイクシーズンと言う感じでしょうか。 今回はオイル…
2021/08/16 06:00
88ccボアアップキット、某メーカー?の不具合 (笑)その4
今回は某メーカー?の88ccボアアップキットの不具合編の続きです。 前3記事ではこの●マークが合わないとどの様な不具合が出るかを書きました。 今回は新たな不具…
2021/07/25 06:43
88ccボアアップキット、某メーカー?の不具合 (笑)その3
今回は某メーカー?の88ccボアアップキットの不具合編の続きです。 前2記事ではカムスプロケットの●マークがヘッドの切りマークにあわない記事を書きました。 今…
2021/07/01 06:00
88ccボアアップキット、某メーカー?の不具合 (笑)その2
今回は某メーカー?の88ccボアアップキットの不具合編の続きです。 前回はキットの不具合を書きました。今回はそれに付随した事を書いてみたいと思います。 腰上を…
2021/06/25 06:30
88ccボアアップキット、某メーカー?の不具合 (笑)その1
今回は某メーカー?の88ccボアアップキットの不具合編です。 以前にもここの某キット等の不具合を書きましたか今回も不具合が有りましたので記事を書いてみたいと思…
2021/06/24 06:30
そろそろキャブレターの夏支度ですね
ここの所昼間は夏並み、夜はかなり肌寒いと言うよりもかなり寒くなっています。 昼間は25度以上でも夜になると20度を確実に切る感じになっていますのでバイク…
2021/05/26 06:30
中華 GPX125
最近中華GPX124ccと言うエンジンのOH依頼が来ています。 このエンジンは西の業者と中部の業者が販売していますがどちらも欠品中の様です。 このエンジンは…
2021/05/25 06:30
【人気記事】プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) その5 「再送」
プラグのやけ具合、その5です。 前書き込みでプラグのどの辺りをどの様に見るか、の続きになります。 今回はキャブレターのおさらい編も含めての書き込…
2021/05/03 06:15
【人気記事】プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) その4 「再送」
プラグの見かた・・・その4です。 前回の書き込み画像でプラグの焼け方どの様に見えましたか? とりあえず画像で説明を・・・・・ プラグの焼けを…
2021/04/29 21:54
【人気記事】プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) 動画その1 「再送」
まずは説明能書きの前に画像を見てくださいませ(笑) これは私のキャブレターセッティング画像です。 1-2回の4速までフル加速後に再び…
2021/04/26 11:14
【人気記事】プラグの焼け具合とキャブセッティング (キャブ基本編) 「再送」
少し話が前後してしまいましたがキャブレターの基礎話をして見たいと思います。 キャブレターのセッティングをする理由、色々あると思いますが殆どの…
2021/04/26 11:12
【人気記事】プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) その3 「再送」
プラグ編その3、続きになります。 プラグの焼け方って何処をどの様に見れば良いか皆さんご存知でしょうか? 2サイクル、4サイクルエンジンで若干違いが…
2021/04/26 10:17
【人気記事】プラグの焼け具合とキャブセッティング (キャブセッティング編) その1-2 「再送」
続編です(笑) 色々なキャブレター・・・・・ 写真良く見ると、殆どがレーシングキャブです(笑) キャブレターのセッティングはまず基本に…
2021/04/26 10:12
【人気記事】プラグの焼け具合とキャブセッティング (キャブセッティング編) その1 「再送」
それではまずキャブレターのセッティングから・・・・・ 最初にキャブセッティングに必要な道具辺りから行きましょうか(笑) キャブレターにも色々な種類…
2021/04/26 10:10
【人気記事】プラグの焼け具合とキャブセッティング 「再送」
皆さん、当ブログに来ていただ有難うございます。以下の記事は既読数が多い人気記事のようなので再送したいと思います。 本日の書き込みはプラグの焼け具合と…
2021/04/26 10:09
You Tube
最近話の中でYou Tubeの話題が出たので私もお試しで初めて動画を見に行ってみました。 この記事は私が正直に思った事を少し書いてみたいと思ったので記事に…
2021/03/09 06:30
別途ブログへ書き込みしました。
別途ブログにも書き込みいたしました。宜しければ見に行ってやってください(笑) http://hiro0455.blog.jp/
2021/02/22 19:15
2021/01/03 00:42
2021/01/01 09:03
キックのし方って皆さんどの様にしてますか? (キックの方法)「再送」
キックのし方って皆さんどの様にしてますか? の回答編です。 皆さんはエンジンかける時キックの踏み方、しかたはどの様にしていますか? と言う質問で以…
2020/04/28 18:19
皆さんどの様にキックスタート始動してますか? 「再送」
この位の時期から皆さんそろそろ眠っていたバイクのメンテ等を始められる方も多いか思います。 同じ記事の重複になりますが・・・・ 基本中の基本になりますが…
2020/04/23 22:12
横型エンジンのボアアップ 種類編 2
前書き込みと少し前後しますが・・・ 横型系エンジンは元が49ccです。カブやDAXなどでは72や90ccも有りますが・・・ 皆さんなぜボアアップするのか? ノ…
2020/03/04 10:39
2020/03/03 08:33
2020/02/28 07:41
横型エンジンのボアアップ 種類編
横型エンジンも色々な種類のエンジンが有ります。 大きく分けると6Vか12Vか。私的には12Vをお勧めしますが・・・(笑) 6Vの車体だとライトも暗いしポイント…
2020/02/26 20:14
2020/02/26 07:48
2020/02/21 08:26
2020/02/07 09:33
2020/02/01 08:16
2020/01/25 17:21
油温管理はしていますか? (回答編)
油温管理の回答編です。 前回の書き込みはこんな感じでした。 皆さんは油温管理はどの様にされていますか? ①気にしないので何も付けず何もしていない。 …
2020/01/24 23:32
油温管理はしていますか?「再送」
油温管理はどの様にしていますか? 皆さんは油温管理はどの様にされていますか? ①気にしないので何も付けず何もしていない。 ②オイル注入口に取り…
2020/01/22 19:41
クロスミッション その2
前回の続きです。 クロスミッション。クロスミッションってなに??? カブ系だとノーマルは3速、モンキー系などで4速ミッションです。社外だと5や6速が有ります。…
2020/01/21 22:16
最近この手の質問が多いので・・・「再送」
ブログとヤフオクなども含めて、最近質問が多いので少しつぶやいてみたいと思います(笑) 中華エンジンは多種多様でかなりの種類が有ります。 メーカー的にはリーフ…
2020/01/20 14:35
クロスミッション
ご無沙汰しています。 別途ブログの方ばかり書き込みしています(笑) 今回はクロスミッションのお話を・・・ ノーマルエンジンからボアアップ、マフラー変えてキャブ…
2020/01/16 23:16
2020/01/15 11:56
2020/01/14 09:27
2020/01/09 16:04
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。皆さまも良し年になりますように。
2020/01/01 00:09
令和元年も後数時間・・・
令和元年も後数時間です。今年も色々ありましたか良い年でした。このブログはまだ始めたばかりですが今後も書き込みをしたいと思います。来年も一つ宜しくお願いします。…
2019/12/31 20:04
2019/12/26 23:23
別途ブログへ書き込みしました。 のトラブル
別途ブログでスマホから見ると右端が切れていて見れないようです。一応対処はしましたがブログ自体のシステムが悪いのか設定で修正が出来ません。 なので文章自体を少し…
2019/12/21 13:17
2019/12/21 08:52
2019/12/15 18:21
プラグの焼け具合とキャブセッティング (総合編)「再送」
プラグの焼けとキャブのセッティング最終編です。 まずはキャブレターの点検と準備からです。 私の場合二次エアを防止する意味もありキャブ、マニ、ヘッド…
2019/12/10 21:06
プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) その5 「再送」
2019/12/07 22:49
プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) その4 「再送」
2019/12/04 23:10
プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) その3 「再送」
2019/12/03 23:32
2019/11/30 09:12
プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) 動画その2 「再送」
こちらはプラグ焼けを見るパターン2の画像です。 この画像は一度1-4速全開走行したのちに再び1.2速全開フル加速後キルスイッチにてエンジン停止後に…
2019/11/26 22:23
プラグの焼け具合とキャブセッティング (プラグ編) 動画その1 「再送」
2019/11/25 00:32
プラグの焼け具合とキャブセッティング (キャブセッティング編) その1-2 「再送」
2019/11/23 22:34
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、HIROさんをフォローしませんか?