chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸手市商工会「幸せを手にする街・埼玉県幸手市」 https://ameblo.jp/shokokai-satte

TMO幸手(商工会)の事業と、『幸手市』の地域情報をお知らせします!

TMO幸手(商工会)で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報をお知らせしまーす。

TMO幸手
フォロー
住所
幸手市
出身
熊谷市
ブログ村参加

2011/01/16

arrow_drop_down
  • 休日は鉄道模型いじりを~♪

    すっかり寒くなりました…外に出かけない日は家ごもりして🏡鉄道模型いぢりで気分転換に【今回はKATO電気機関車を】EF55 高崎運転所EF56 一次形を①前照灯…

  • 国鉄岩内線の廃線跡を訪ねる~(3)

    岩内と小沢を結んでいた鉄道路線が1985年(昭和60年)に廃止となった国鉄岩内線昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【最大の見どころがこちら】幌似鉄…

  • ハッピーエール券で和スイーツを♬(スイーツ・207)

    今年12月31日(日)の期間に実施しているのが幸手市ハッピーエール券プラス(応援券)おなじみのこちら<img alt="ダウン" com…

  • 令和4年度補正 経済産業省関連予算案等の概要について

    令和5年度補正予算案が成立しました経済産業省関連資料が公表されました以下の通り、お知らせします【今回も会員向けの施策が多数ございます】○令和5年度補正予算の事…

  • 井川線廃線跡で紅葉狩り♬

              View this post on Instagram                       A post sh…

  • 日本唯一のアプト式鉄道を堪能♬

              View this post on Instagram                       A post sh…

  • ハッピーエール券でお昼を楽しむ♪♪

    今年10月1日(日)~12月31日(日)の期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券)お昼に商店街へレンタルスペース日の出へ利用者募集を…

  • 酉の市が浅間神社で開催されます~!

    師走の風物詩である酉の市(お酉さま)が~浅間神社で開催 【こちらが浅間神社です】浅間神社は富士山信仰を神社におきかえたものです江戸時代に幸手宿一の豪商であった…

  • 毎週火曜日は駅自由通路へ~♪♪♪

    毎週火曜日午後は幸手駅自由通路へ~改札口商店が始まります【商工会観光サービス業部会主管事業です】市内のセレクトされた商品を販売本日15時から営業しますぜひぜひ…

  • 岩内町でとんかつをたべる

    昨年夏北海道を旅した時に国鉄岩内線廃線跡散策してきました終着駅の岩内駅散策後に夕食でふらりと立ち寄ったのが~【とんかつ百席です🐷】あえて海の幸でなくロースかつ…

  • 国鉄岩内線の廃線跡を訪ねる~(2)

    岩内と小沢を結んでいた鉄道路線が1985年(昭和60年)に廃止となった国鉄岩内線昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【今回は廃線跡散策でなく】岩内町…

  • 実家で柿狩りを~◎◎

    先日、お袋の実家の熊谷へ久しぶりに本家に行くのはいいものです【おふくろの実家で果物狩りを】なんとザクロがたくさん柘榴、非常に珍しい畑で柿狩り柚子狩り&ミカン狩…

  • 函館本線山線の駅を訪ねる~(6)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【単式ホーム1面の昆布駅】1904(明治37年)開…

  • 幸手市の雇用者報酬って?【市町村経済データより】

    商工会が活用している情報誌が埼玉りそな産業経済振興財団が発行する埼玉りそな経済情報です統計情報データがメインですが…。最後のページに【市町村経済データがありま…

  • 婚活イベント開催します♬

    全国の商工会では婚活事業を実施しています今回、市内で婚活パーティーを行います【気軽に婚活パーティー】今回は2回目となります。日時〓12月9日(土)18時~20…

  • ハッピーエール券で幸手のおせんべいはいかがか~?!

    今年12月31日(日)の期間に実施しているのが幸手市ハッピーエール券(応援券)お使い物でこの券が使えるせんべい店に~【三州総本舗幸手店です🍘】家庭で食べるのも…

  • 国鉄岩内線の廃線跡を訪ねる~(1)

    岩内と小沢を結んでいた鉄道路線が1985年(昭和60年)に廃止となった国鉄岩内線昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【終着駅の岩内駅から】単式ホーム…

  • 満福寺での『ふくふく市』終了しました♬

    天神町商店会内にあるお寺が商工会員の幸手観音・満福寺 です本日開催したのが【ふくふく市です】主催はふくふく市を楽しみ隊おなじみ改札口商店のスタッフです会場の満…

  • 函館本線山線の駅を訪ねる~(5)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【蘭越町の玄関口・蘭越駅】1904(明治37年)開…

  • 《さいしん》特産品オンラインショップに会員事業所が!

    埼玉縣信用金庫(さいしん)が運営する食品ECサイトが《さいしん》特産品オンラインショップ~粋(すい) ~【お中元、お歳暮におススメでっす】県内の特産品はもち…

  • 日光街道六宿連携スタンプラリー開催中~◎◎

    幸手市は日光街道の通る街鉄道ですと東武線が街道沿いに埼玉県内は6つの宿場町があったんですその6つの宿場町を回るイベント今年も開催中です~【日光街道六宿連携スタ…

  • 実家のお庭は~◎◎

    ここ最近すっかり寒くなりましたいかがお過ごしでしょうか【実家に行くと秋の花が】こんなに寒いのにハイビスカスが🌺庭の花を見て束の間の癒しの時間を体調を崩されませ…

  • お昼休みに!ハッピーエール券が使えるお店へ!!

    今年10月1日(日)~12月31日(日)の期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券)職員とコミュニケーションを兼ねてこの券が使えるお店に…

  • 水戸電気鉄道の廃線跡を訪ねる~

    かつて棚町(水戸)と奥ノ谷(茨城町)を結んでいた鉄道路線が1931(昭和6)年に開業し1936年(昭和11年)に廃止となった水戸電気鉄道です【ほとんど遺構が残…

  • 函館本線山線の駅を訪ねる~(4)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅からです【町民サロン併設の熱郛駅】1903(明治36年…

  • coldplay live in Tokyo

              View this post on Instagram                       A post sh…

  • 満福寺で『ふくふく市』開催しまっす!

    天神町商店会内にあるお寺が商工会員の幸手観音・満福寺 です今回お寺の境内でイベントが【ふくふく市です】主催はふくふく市を楽しみ隊おなじみ改札口商店のスタッフで…

  • 営業最終日にラーメン道!!!(189)

              View this post on Instagram                       A post sh…

  • 函館本線山線の駅を訪ねる~(3)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【黒松内町の玄関口・黒松内駅】1903(明治36年…

  • 「世界キャラクターさみっとin羽生」に幸手から!

    週末11日(土)・12日(日)に開催されるイベントが世界キャラクターさみっとin羽生2023でございます【超有名なゆるキャラ®がやってきます】例えばふなっしー…

  • お昼休みにラーメン道!!!(188)

    今年12月31日(日)の期間に実施しているのが幸手市ハッピーエール券(応援券)先日、お昼に出かけたのがこちら~【生姜醤油ラーメンふたご(東4)です】商工会から…

  • 『コスモス』でまちおこし!

    幸手市のとなりにある久喜市鷲宮地区地域内を流れるのが葛西用水路この用水路沿いにコスモスを植えて。コスモスふれあいロードという名称が【コスモスは、旧鷲宮町の花で…

  • 長万部の街を昨年ぶら珍~(546)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線の始発駅・長万部駅に鉄道の拠点駅ですが長万部町なんです長万部商工会議所があります【駅前に蕎麦屋…

  • 函館本線山線の駅を訪ねる~(2)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【長万部町内にある二股駅】1903(明治36年)開…

  • 黄綬褒章受章おめでとうございます!

    秋の褒章にてその道一筋に励んだ人を対象とする黄綬褒章幸手市商工会員が受章されることに【㈲松本製作所でございます】受章おめでとうございます。なお令和元年度の卓越…

  • 長万部のご当地駅弁を堪能する♬

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線の始発駅・長万部駅でまずは駅弁補給を【当然かにめしですよね】限定の鮭飯も購入です現在は駅の立売…

  • ハッピーエール券でラーメン道!!(187)

    今年10月1日(日)~12月31日(日)の期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券)残業後に出かけたのが<img …

  • 業後に!ハッピーエール券が使えるお店に!!

    今年12月31日(日)の期間に実施しているのが幸手市ハッピーエール券(応援券)先日業後にこの券が使えるお店に~【鴨のひとりごと たからや光徳(緑台1)&amp…

  • 「幸手市民まつり」終了しまして♪

    昨日土曜日終了しました第28回幸手市民まつり 【朝は雷雨で大変でしたが】昼からは青い空の中開催ですご来場いただきありがとうございました。

  • 函館本線山線の駅を訪ねる~(1)

    昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【山線の始発駅・長万部駅】1903(明治36年)開…

  • ★幸手市民まつり★準備中です★

    いよいよ明日開催するのがー第28回幸手市民まつりです市内折り込みのチラシは本日になります。【今回の会場は県営権現堂第2公園の様子】ステージ・テント・アーチの設…

  • お昼休みにラーメン道!!!(186)

    午前中の仕事を終えて~。お昼はやっぱりラーメン道ですね商工会から歩いてお店へ【麺屋・葵です】幸手ラーメンストリート(国道4号沿い)にあります定番中の定番・鴨出…

  • 東そのぎでご当地スイーツを堪能♬

    昨年長崎を旅した時に色んな街を散策してきましたー長崎を発つ前に立ち寄ったのが【最近注目されている東そのぎ】国道34号沿いにあるuminoわ施設内にある茶飲場C…

  • 幸手市民まつりの翌日は商店街へ!!!

    助町商店会(柳下直之会長)ではこの秋にイベントを開催そ・れ・が、助町商店会感謝祭です【野菜プレゼントを行います🥬】今まで幸手市民まつりで実施していた名物事業。…

  • ハッピーエール券でハロウィンスイーツを!(スイーツ・206)

    ハロウィンは間もなく10月31日(火)ですよ 先日出かけてきたのが洋菓子工房エルドベーレ(東さくら通り)【ハロウィン仕様に】 かぼちゃのロールケーキも焼き菓子…

  • ★幸手市民まつり★チラシ完成しました★

    いよいよ今週土曜日に開催するのがー第28回幸手市民まつりです市内折り込みのチラシが出来ました商工会ホームページもご参照を【今回の会場も県営権現堂第2公園】ご協…

  • 【複製】休日は鉄道模型いじりを~♪

    少しずつ秋の気配が…外に出かけない日は家ごもりして🏡鉄道模型いぢりを気分転換に【今回はTOMIX・バスコレクションを阿佐海岸鉄道DMV-931ですギミックで…

  • 大村線の駅を訪ねる~(3)

    昨年長崎を旅した時に車で立ち寄った駅が~【1928(昭和3)年開業の千綿駅】単式ホーム1面の簡易委託駅最近まで駅舎内に千綿食堂がありました。前回来た時に食事を…

  • ★幸手市民まつり★来週開催です★

    いよいよ来週土曜日に開催するのがー第28回幸手市民まつりです市内折り込みのチラシが出来ました【今回の会場も県営権現堂第2公園】ご協賛頂いた各団体・事業所、ご後…

  • 戦争遺構でトロッコ跡を発見!~<ぶら珍>

    昨年出がけてきた長崎の旅大村湾沿いを観光してまして…立ち寄ったのが【川棚魚雷発射試験場跡です】この建物はポンプ場跡今ではインスタ映えの場所に【川棚町は戦時遺構…

  • 大村線の駅を訪ねる~(2)

    昨年長崎を旅した時に車で立ち寄った駅が~【1898(明治31)年開業の南風崎駅】はえのさきと読みます。この駅は太平洋戦争と関係があります。近くに浦頭港がありま…

  • ドッグパーク幸手の営業時間について!

    関東最大級のドッグランで幸手市商工会が運営しているのがドッグパーク幸手 でございます【営業時間の変更が】10月19日(木)~11月10(金)まで平日のみ中大型…

  • ハッピーエール券でカツカレーを楽しむ♪♪

    今年10月1日(日)~12月31日(日)の期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援軒)お昼に出かけて来たのが~【大村庵です】商工会青年部員…

  • 村松軌道の廃線跡を訪ねる~(3・終)

    かつて石神と阿漕を結んでいた鉄道路線が1933年(昭和8年)に廃止となった村松軌道です1926(大正15)年に開業【途中の唯一の駅が真崎駅】列車交換可能駅だっ…

  • 大村線の駅を訪ねる~(1)

    昨年長崎を旅した時に車で立ち寄った駅が~【1944(昭和19)年開業の小串郷駅】帝国海軍が小串港に魚雷艇訓練所を設置。訓練生の利便を図るために駅が開業。駅の由…

  • 佐世保のご当地グルメといえば!

    佐世保のご当地グルメといえば佐世保バーガーですよね昨年長崎県を旅した時に本格的なハンバーガー堪能してきました【バーガーショップあいかわへ】長崎和牛100…

  • 村松軌道の廃線跡を訪ねる~(2)

    かつて石神と阿漕を結んでいた鉄道路線が1933年(昭和8年)に廃止となった村松軌道です1926(大正15)年に開業【わずか8年で廃止に】幻の鉄道とも呼ばれてい…

  • 商工会報10月号ができました!!!

    商工会員の皆さまに到着しているのが幸手市商工会だより10月号【一面は幸手市民まつりのご案内】日程〓10月28日(土)会場〓権現堂2号公園🏞協賛もまだまだ募集し…

  • ハッピーエール券でラーメン道!!!(185)

    今年10月1日(日)~12月31日(日)の期間に実施しているのが…幸手市ハッピーエール券第4弾(応援券)お昼に出かけて来たのが~【麺通 幹づ記(天神島)です…

  • 休日は鉄道模型いじりを~♪

    少しずつ秋の気配が…外に出かけない日は家ごもりして🏡鉄道模型いぢりを気分転換に【今回は蒸気機関車を】今はない鉄道模型メーカー河合商会の車輛たまたま購入していた…

  • 雪月花のいう名の列車に乗る~(2)

    今年の夏に乗車したのがえちごトキめき鉄道の観光列車えちごトキめきリゾート雪月花今回は夏宵雪月花に乗車【今回の旅の目的は日本海の夕日】市振駅で折返しとなりますこ…

  • 佐世保市世知原でご当地グルメを堪能♬

    昨年長崎を旅した時に色んな街を散策してきましたー国鉄世知原線廃線跡散策の後にぶら珍を【当然地元のグルメを堪能】中心商店街から奥に入ると真弓精肉店に秘密のケンミ…

  • 国鉄臼ノ浦線の廃線跡を訪ねる~(2)

    かつて佐々と臼ノ浦を結んでいた鉄道路線が1971年(昭和46年)に廃止となった国鉄臼ノ浦線昨年長崎を旅した時に廃線跡散策してきましたー【終着駅の臼ノ浦駅】旧小…

  • 商工会から★事業の承継★についてお知らせ!!!

    最近耳にする事業承継難しい印象を受けるかもしれませんが事業を引き継ぐことはどの事業所においても重要な課題です【今回個別相談会を実施】事業のバトンタッチに向けた…

  • 雪月花のいう名の列車に乗る~(1)

    雪月花と言えば少し前は白居易の詩・寄殷協律でしたが最近では観光列車でおなじみに今年乗る機会がありまして上越へ【えちごトキめきリゾート雪月花の旅】今回の旅の目的…

  • ★曼珠沙華★まだ咲いています(2・終)

    幸手の秋の風物詩といえば権現堂堤の曼珠沙華です幸手曼殊沙華まつりは日曜日で終了しましたが…【権現堂堤が真っ赤に染まっています】週末行けなくて本日現地確認にかな…

  • 毎週火曜日は駅自由通路へ~♪♪♪

    毎週火曜日午後は幸手駅自由通路へ~改札口商店が始まります夏休みを頂いていました~【商工会観光サービス業部会主管事業です】市内のセレクトされた商品を販売本日15…

  • 幸手市ハッピーエール券(応援商品券)始まりました!!

    原材料・物価高騰などの影響を受けている市民や市内商工業者を応援するため市民対象者1人につき2,000円の第4弾幸手市ハッピーエール券(市内取扱店舗で利用できる…

  • 幸手市ハッピーエール券(応援商品券)を始まりました!!

    原材料・物価高騰などの影響を受けている市民や市内商工業者を応援するため市民対象者1人につき2,000円の第4弾幸手市ハッピーエール券(市内取扱店舗で利用できる…

  • 休日は鉄道模型いじりを~♪

    少しずつ秋の気配が…外に出かけない日は家ごもりして🏡鉄道模型いぢりを気分転換に【今回は東武鉄道の車輛を】モハ1100タイプです3D車体キットを購入下回りはKA…

  • 国鉄臼ノ浦線の廃線跡を訪ねる~(2)

    かつて佐々と臼ノ浦を結んでいた鉄道路線が1971年(昭和46年)に廃止となった国鉄臼ノ浦線昨年長崎を旅した時に廃線跡散策してきましたー【終着駅の臼ノ浦駅】旧小…

  • 佐世保市世知原でご当地スイーツを堪能♬

    昨年長崎を旅した時に色んな街を散策してきましたー国鉄世知原線廃線跡散策の後にぶら珍を【当然地元のスイーツを堪能】富重製菓に立ち寄りました1952(昭和27)年…

  • 昭和レトロな小路が十和田に

              View this post on Instagram                       A post sh…

  • ★曼珠沙華まつり★でございます(1)

    秋の権現堂堤のイベントといえば~★第16回さって曼珠沙華祭り★でーす【現状確認で出かけてきましたー】場所によっては咲いていますが…見頃はもう少し先かな~【権現…

  • ★幸手市民まつり★開催します★

    10月の幸手のイベントといえば~ 第28回幸手市民まつりでございます【ポスターができました】★日時〓令和5年10月28日(土)土曜日一日の開催となります。★場…

  • ★曼珠沙華まつり★でイベントやりまっす♪

    秋の権現堂堤のイベントといえば~★第16回幸手曼珠沙華祭り★でっす 【曼殊沙華まつりは】9月16日(土)~10月1日(日)までの予定桜あじさいひまわり曼珠沙華…

  • 幸手市の小売業って?【市町村経済データより】

    商工会が活用している情報誌が埼玉りそな産業経済振興財団が発行する埼玉りそな経済情報です統計情報データがメインですが…。最後のページに【市町村経済データがありま…

  • 休日は鉄道模型いじりを~♪

    少しずつ秋の気配が…外に出かけない日は家ごもりして🏡鉄道模型いぢりを気分転換に今回はTOMIX・鉄道コレクション【東武鉄道8000系を】一度動力化したものをい…

  • 村松軌道の廃線跡を訪ねる~(1)

    かつて石神と阿漕を結んでいた鉄道路線が1933年(昭和8年)に廃止となった村松軌道です1926(大正15)年に開業【先日出かけてきまして】茨城県内の廃線跡散策…

  • 廃線跡散策イベントとカフェがコラボ♬

    先日東海村に行って来まして~東海村歴史と未来の交流館へ令和5年度企画展村松軌道100周年記念村を走った幻の小さな鉄道 —村松軌道—【館内にあるカフェに行くと】…

  • かつてここに電車が走ってました

              View this post on Instagram                       A post sh…

  • 商工会青年部による『献血』 を実施します!

    幸手市商工会青年部主催では献血を毎年2回行っています地域貢献活動の一環として長く行われている事業です。『献血は身近なボランティアです』ご来場をお待ちしておりま…

  • お彼岸は幸手のお線香をご利用下さい!!!

    9月になりましてお彼岸の季節に…。みなさんのご家庭はお彼岸がありますか お彼岸の時にお仏壇にお線香をあげますー。幸手のお線香はいかがでしょうか【ロングセラー…

  • ★幸手市民まつり★協賛受付中★

    現在準備を進めている秋のイベントが~第28回幸手市民まつりでございます【会場を権現堂公園2号公園全体で行います】★日程〓10月28日(土)開催にあたり8月より…

  • フルーティアふくしま に乗ってきました!(3)

    今年12月で運航終了するのがフルーティアふくしまです】ふくしま秋観光キャンペーン2023のツアー企画フルーティアふくしま・食べっしゃフルーティアに乗車【郡山…

  • 国鉄臼ノ浦線の廃線跡を訪ねる~(1)

    かつて佐々と臼ノ浦を結んでいた鉄道路線が1971年(昭和46年)に廃止となった国鉄臼ノ浦線昨年長崎を旅した時に廃線跡散策してきましたー【始発駅だった佐々駅】現…

  • フルーティアふくしま に乗ってきました!(2)

    今年12月で運航終了するのがフルーティアふくしまです】ふくしま秋観光キャンペーン2023のツアー企画フルーティアふくしま・食べっしゃフルーティアに乗車【12…

  • 埼玉りそな経済情報に商工会員が!!!

    商工会が活用している情報誌が埼玉りそな産業経済振興財団が発行する埼玉りそな経済情報です統計情報データがメインですが【今回は幸手市商工会員が掲載】㈱日本ウォター…

  • 商工会LINE&Instagramございます!

    すでに商工会だよりでご案内しましたがLINE公式アカウントInstagram🖱を始まっております【こちらがQRコードになります】会員事業所の皆様方はぜひご登録…

  • お昼休みにラーメン道!!!(184)

    先日、昼休みに出かけて来たのが~幸手ラーメンストリート(国道4号沿い)にあるおなじみのお店【来集軒です】定番中の逸品油淋鶏定食を🐓タレと唐揚げが最高後輩はチャ…

  • ★曼珠沙華まつり★始まります~♪

    秋の権現堂堤のイベントといえば~★第16回幸手曼珠沙華祭り★でっす 【黄色の曼珠沙華を本日撮影】これ以外はほとんど咲いてなかったです曼殊沙華まつりは9月16日…

  • 幸手の製麺所・リニューアルオープン♪

    幸手はラーメン・そば・うどん店が多いですが製麺所もございますリニューアルオープンしたのが~【めん工房なかむらです】お店は東武日光線御成街道踏切手前旧中村製麺所…

  • フルーティアふくしま に乗ってきました!(1)

    今年12月で運航終了するのがフルーティアふくしまですなかなか予約が取れませんでしたが今回、ようやく乗車することに【今回は福島駅が始発】ふくしま秋観光キャンペ…

  • 休日は鉄道模型いじりを~♪

    暑い休日は家ごもりして🏡鉄道模型いぢりを気分転換にほぼ毎週いぢってるけど更新が久しぶりに【今回はマイクロエースの車輛を】マヤ34-2002高速軌道試験車です①…

  • ★夏のスイーツ・紹介しちゃいます(205)★

    まだまだ暑い日が続いていますが…そんな時はスイーツ食べて夏バテ解消しましょう~【夏の超人気商品販売中】まるごとももこちゃんですでも、まもなく終了となります今回…

  • 六日町でかき氷食べてきた♪

              View this post on Instagram                       A post sh…

  • 改札口商店は10月3日からとなります。。。

    毎週火曜午後3時からの改札口商店は10月3日から再開いたします改札口フリーマーケットは9月9日(土)・10月14日(土)と続きますぜひお越しください

  • リノベーション施設の利用者募集中!!!

    市内中心市街地にあるレンタルスペースが~レンタルスペース日の出です商工会員・家守舎日の出がリノベしました【利用者募集しています】1階はシェアキッチン&ホール2…

  • お昼休みにラーメン道!!!(183)

    お昼は息抜きを兼ねて美味しいものを食べたーい職員とコミュニケーションを兼ねて出かけたのがこちらのお店【生姜醤油ラーメンふたご(東4)です】商工会から歩いていけ…

  • 佐世保市世知原の街を巡る(ぶら珍・545)

    昨年長崎を旅した時に色んな街を散策してきましたー国鉄世知原線廃線跡散策の後にぶら珍を【佐世保市世知原地区へ】旧世知原町の中心商店街をこの道は狭いですが県道54…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TMO幸手さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TMO幸手さん
ブログタイトル
幸手市商工会「幸せを手にする街・埼玉県幸手市」
フォロー
幸手市商工会「幸せを手にする街・埼玉県幸手市」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用