ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本日の言葉:その106 洞察力 その5
本より2本多い6本だったことが推測され計36本だったことである。 33尺、約100mの高さを持つ七重塔にはそれに相応しい基礎が必要だった。 さて、再現案には『朝野群載』『扶桑略記』に記載された高さが33丈とあ
2022/03/31 01:16
10年(絶対的エース論補論その14-2) その5
下がるものであるのは否めない事実である。 さて、「研究生」である。 そのグループの創設の頃は比較的多数をセレクションするが、それが世間に認知されてくると、「卒業生」や“辞退生”の代替というか補充の意味合
2022/03/30 00:00
原典にあたる その2
される。同じようなことを表すのにも異なる字を使う。 その場に応じて使い分けているのである。非常に巧みだ。 どれくらいの字を知っていたのかと感嘆するばかりである。それこそ今はやりの漢字検定などを受験す
2022/03/29 00:00
開花から... その1
. 朝早く起きて散歩にでかけようと庭へ出たら敷地内の桜が3分咲きだった。 例年より一週間ほど早く感じる。 それにつけても開花を確認するのは喜ばしい事だ。 生きているからこそこの感慨を覚える事が出来るの
2022/03/28 00:00
んなアホな その2
うだ。和やかに面接は終わったそうだ。ただ一つの懸案を除いて。懸案とは交通費の支給額が本人の必要額より遙かに低いのだ。職安でもらった求人票には足らない分は支給される給料から負担してくださいと記載されてい
2022/03/27 00:00
熱中って 2018年 その1
. 好きなことを行っている時は時間を忘れる。と言うより時間が勝手に過ぎてゆく。 やるべきことが多すぎてあれもこれもと同時並行に出来る身体があればもう一つ以上欲しいくらいだ。 それを補助してくれるスタ
2022/03/26 00:00
About sweetness 1
甘 There is a word that the times will catch up. Speaking of foresight, we completed a product that was two steps ahead of that era, and we started to sell it, but people couldn't get support and we c
2022/03/25 00:00
真心 その2
の働きで真(神)を捉えるのである。 精進を重ね各段階を真剣に取り組み、刻苦しながらさらなる高みを求めた果てに成就する。 その繰り返し的上昇スパイラルを重ね、一人前と言う世間に一廉の成人として広く認証さ
2022/03/24 00:00
本日の言葉:その108 棺を覆いて知ること その3
その反面その人の影響で人生を誤らせられた人は人生の一時期であるにしろ苦境に陥る事になるがこれは切り捨てられて記録に残されることもない。 まさに踏んだり蹴ったりである。 他の人生に影響する判断について
2022/03/23 00:00
携帯メールの使い方の一指針 その7
はない自らの思考からそれを見いださせる事が重要なのである。与えるのではなく考えて自身の行動をきめる。 他の人の命令で動くのではなく、自らの判断で物事を選択して行くのがオトナだと言うことをいわゆるオトナ
2022/03/22 00:00
本日の言葉:その106 洞察力 その4
先日東大寺の失われた七重塔の発掘調査が行われ、そこから得られた知見から往時の姿を図上で再現するプロジェクトの様子を放送する番組を視た。 学者により様々なアプローチ案が提示されて興味深く思った。 先ず
2022/03/21 08:48
江戸時代の文化遺産を考える事から その9
年代に黄金期を迎えますがテレビの台頭で斜陽化します。 その間映画を輸出しようと試みますが成功したとは言えません。 テレビで手塚治虫先生が”鉄腕アトム”を放映します。 これが日本初のアニメ放送です。 ヒ
2022/03/20 06:39
10年(絶対的エース論補論その14-2) その4
る気を見きわめ、あわよくばという感覚でそれを行う。 候補となった人がその自覚を強く持ち続け、訓練に耐え続けることが必須となる。 そのすべてがメンバーになるわけではなく、その才能の開発進度の遅さを自覚
2022/03/19 04:55
バブル経済がはじけてからこれまでのシーン(虚無感の怖さ)その6
と説く。 これは右肩上がりの経済を経験した私にとってすごい衝撃だった。 為政者にとっては好ましい状態で黙って税金を納めてくれる存在が国民であるからだ。2020年10月1日の天声人語によるとフィンランドの公教
2022/03/18 00:00
原典にあたる その1
. 郷土史に興味を持ち、基本的な文献をあさっている。 通説とは異なることが書かれているのを見るのは面白い。 今読んでいるのは明治期に出版されたものである。 非常に詳しい。 明治人の教養の深さには頭が
2022/03/17 00:00
んなアホな その1
友人から電話がかかってきた。何だろうと思った。こんな話があんねん(あります)と言った。その友人は再就活中でハローワークに行ったそうな。求職相談窓口で仕事を検索してもらうと仕事があった。その一つから今
2022/03/16 00:00
真心 その1
. 真心と書いて、どう読むだろうか? まごころと読むのが順当である。 平かなで”まごころ”となると温かみを感じる。 孫ころ(心)と解しても良いくらい慈しみの心を有す。 産んだ子どもには厳しく接してきたと
2022/03/15 00:00
本日の言葉:その108 棺を覆いて知ること その2
な性格で誰にも愛され、人生の勝利者側に属し、ひいては社会的地位も得たがひょんな事から小さな瑕疵という性格があることを知った。 自分の得た地位をすこし守ろうとするあまり小さな判断ミスをしたのである。 少
2022/03/14 00:47
資源がない国であることを再認識しよう その6
かですね。 それも受け売りではなく、それまでに培った知識、思考して血肉化したものに付加しさらに自分のものにすることですね。 でも、本当に自分というものを確立していないからそれができないのですね。
2022/03/13 00:00
携帯メールの使い方の一指針 その6
いし。都合の良いときでよい。 電源入れ忘れとか、マナーモード解除忘れとかとか何らかのの事情で電話がつながらないときに連絡を取ってきたい時にも使うことがある。こうしておくとあとでその受信者であるその携
2022/03/12 00:00
本日の言葉:その106 洞察力 その1
先を見通す力を洞察力と言う。 英語で言えばインサイト(insight)となるがこのもう一つの訳語に識見と言う意味を持つ。 語順を替えれば見識となり、 物事を深く見通し、本質をとらえる、すぐれた判断力、ある物
2022/03/11 00:00
江戸時代の文化遺産を考える事から その8
すね。 歴史開闢以来海外文化の洗礼を受けてきた日本は戦後に初めて外国軍隊に占領統治されます。 その統治は対日講話条約の締結まで続きます。 ひとによれば今でもそうだとか。 戦後、戦中に作られた外国映
2022/03/10 00:07
江戸時代の文化遺産を考える事から その7
日本文化を輸出しようと試みます。 この代表的著作が有名な”茶の心”ですね。 この背景には幕末期に結ばされた不平等条約を何とか是正しようとする考え方が有ったのでしょう。 でもこの動きは小さな動きとしてしか
2022/03/10 00:05
10年(絶対的エース論補論その14-2) その3
プにより若さ=新鮮さを第一義としてセレクションを行い、ある程度の訓練を施して、最低限の見るに堪えるか耐えないかの状態で成員候補(研究生)としてお披露目を行い、その後の精進に期待し、その成員のレベルに達
2022/03/09 00:00
バブル経済がはじけてからこれまでのシーン(虚無感の怖さ)その5
ネットで検索されるがよい。 その主題歌である”今夜はエンジェル”は椎名恵の作品でありその歌詞は絶望の中にいる人がその虚無感の中で光をみいだそうともがく内容である。 そのアンサーソングとして2年前にNMB48の
2022/03/08 00:00
神戸の産業政策の失敗 その4
すがお好み焼き関連もです。 あるいは駄菓子もですよ。 たとえばレーブドシェフ、シーホース等西部でも実力のあるパティシエが出てきました。 中部から西宮にかけては目白押しです。 食パンでもドンクですら名
2022/03/07 00:00
身近な役所に その7
る紙に書かれていた。 ある区役所に行った。この課題の為の下見である。午前10時頃だった。すでに市民が待つ席は満杯。座れないで壁に体を凭せ掛けている人たちさえ目立つ。初夏の頃だったから冷房は当然入って
2022/03/06 00:35
本日の言葉:その79 顔色を覗う その7
完遂すればその関係性もそこで終わりである。 ただし、現代社会ではターゲットの力量を確認する度量があれば、異なる場所などで関係することもあり早期にチームのまとまり遂げることができることでより早く成果をあ
2022/03/05 00:00
不”愉快”行為 その1
. 本人達にとってはたわいもないことの認識だが受けた方にとっては迷惑そのものの 行為が ある。 ”なぶる”と書いて漢字を書ける人は少ないだろう。 でも近頃この言葉を覚えて ワープロ等で変換すると簡単に引
2022/03/04 00:00
本日の言葉:その108 棺を覆いて知ること その1
. 人生なりボランティア活動を長く続けていると実に様々な人たちに出合うことになる。 玉石混交で立派な人もいればそうでない人もいる。 傍目から見れば立派で尊敬に値すると思われる人にも会うことがあるがそ
2022/03/03 00:09
資源がない国であることを再認識しよう その5
するのか問いこと自体が理解不能でしょう。 ですから一定の期間、石油の存在しない世界をつくってそこでそれを味わわせることでしょうね。 そこから何かが生まれてきますよ。 それからモノの開発に企業が取り組む
2022/03/02 00:00
4Kデジタルテレビの故障 その6
らって代用するしかない。 4K放送はそれまでお預けである。 もう一台26インチの1Kデジタルテレビがある。 これは元来母のものであったが5年前にフルビジョンの40インチデジタルテレビを購入して与えた物の
2022/03/01 00:00
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Tommy-さんをフォローしませんか?