chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 満開の保田川の頼朝桜と竹灯篭まつりの会場マップ

    今日も満開の保田川沿いの頼朝桜です。曇りがちのお天気でしたが、時折の晴れ間に頼朝桜が眩しく感じられました。今週末2日(土)は保田川頼朝桜の里第12回竹灯篭まつりが開催されます。当日の会場案内かわらばんが完成しました。保田川上流ものどかな頼朝桜の散策コース。竹灯篭まつりが始まる前に散策を楽しんではいかがでしょうか。2019年3月2日、頼朝桜を照らす一夜限りの竹灯篭まつり。みなさんのお越しをお待ちしていますfacebookページはこちら。いいね!してね千葉県ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村</満開の保田川の頼朝桜と竹灯篭まつりの会場マップ

  • 頼朝桜の鋸南町は満開でピンク色に🌸

    町は満開の頼朝桜でピンク色が気になる時期になりました。保田川から車で10分ほど、佐久間ダム湖親水公園は頼朝桜が満開🌸朝からたくさんの来園者で賑わってました!こんなに美しい桜の公園になってきました。http://sakumadam.com/頼朝桜の鋸南町は満開でピンク色に🌸

  • 満開の頼朝桜と来週末の竹灯篭まつりの準備

    竹灯篭まつりまであと一週間になり、今日も朝からみんなで準備。頼朝桜まつりがはじまり、作業場の隣の道を保田川沿いの桜を見に行く観光客のみなさんで賑わっていました。作業場の頼朝桜も、満開。今週末から来週にかけて見頃です🌸2019年3月2日(土)保田川頼朝桜の里竹灯篭まつりhttp://hotagawa.m-boso.com/"満開の頼朝桜と来週末の竹灯篭まつりの準備

  • 鋸南町は今日16日から頼朝桜まつり。

    昨日の寒さとは変わり、今日は青空で陽射しも暖かく感じ、頼朝桜の開花もすすんでいます。朝から作業場で竹灯篭まつりの準備。あと2週間です。少々疲れ気味ではありますが、頼朝桜と開花とともにワクワクでもあります。桜もスギも花粉アレルギーがあるので、作業も厳しい時期に入りました。自分に声をかけるなら、あわてず落ち着いて、楽しんでがんばろう🙂鋸南町は今日16日から頼朝桜まつり。

  • コツコツと。

    保田川沿いの頼朝桜は、天王橋付近が1分咲き、東屋付近も大分ピンクベールも濃くなりましたが、次の暖かさを待っているところでした。今日も時折陽射しがあるものの寒く、作業場での準備も厳しいなーと思いつつ、作業に追われた1日でした。午後から私は協賛していただいている鋸山ロープウェーさんへご挨拶。先月設置した竹あかりのオブジェが改札口でみなさんを出迎えていました🙂他のメンバーは道の駅保田小学校にあかりのオブジェを設置に向かいました。そしてお話の最中に今日がバレンタインデーと思い出し、道の駅きょなんにある『atelierボンボン』さんでチョコスィーツをゲットして帰りました🙂ここのお菓子はホント美味しいので夜が楽しみ!保田川頼朝桜の里第12回竹灯篭まつり2019年3月2日(土)開催※荒天の場合...コツコツと。

  • 少しずつ、少しずつ。

    毎年、頼朝桜の満開の時期は年末から開花までの気温や日照時間、日照時間帯によって大幅にかわる。ここ最近の満開時期の記憶をたどれば、保田川でいうと1年前は少し早めで2月15日前後だったかな、3月明けは満開過ぎでした。2年前は2月7日ごろには満開でその後3度もおおっ風に襲われ、下旬には散ってしまった。3年前は2月15日過ぎに満開になり、3月明けに満開を過ぎてしまった。4年前は2月半ばの雪の影響もあったりで、3月明けが満開でした。5年前も同じく雪の影響で3月明けが満開でした。と言うことでこの保田川沿いでいえば、今年は3年前のペースで予想していました。でも来週末まで低温、どのくらい日照量があるかで満開時期は20日過ぎになるのではと個人的には思っています。よくホームページに頼朝桜の5分咲きや満開時期の問い合わせが来ます。8...少しずつ、少しずつ。

  • 少しずつ、少しずつ。

    毎年、頼朝桜の満開の時期は年末から開花までの気温や日照時間、日照時間帯によって大幅にかわる。ここ最近の満開時期の記憶をたどれば、保田川でいうと1年前は少し早めで2月15日前後だったかな、3月明けは満開過ぎでした。2年前は2月7日ごろには満開でその後3度もおおっ風に襲われ、下旬には散ってしまった。3年前は2月15日過ぎに満開になり、3月明けに満開を過ぎてしまった。4年前は2月半ばの雪の影響もあったりで、3月明けが満開でした。5年前も同じく雪の影響で3月明けが満開でした。と言うことでこの保田川沿いでいえば、今年は3年前のペースで予想していました。でも来週末まで低温、どのくらい日照量があるかで満開時期は20日過ぎになるのではと個人的には思っています。よくホームページに頼朝桜の5分咲きや満開時期の問い合わせが来ます。8...少しずつ、少しずつ。

  • 竹のオブジェづくり

    週末のお天気が暖かそうなので、保田川沿いの頼朝桜もそろそろ本格的な開花が始まりますね。3月2日の竹灯篭まつりまで、あと1ヶ月。時々時間を見つけて飾り灯篭の作業ています。メンバーも時折マイペースでこの作業場でコツコツ作業しているようで、作品が少しずつ出来上がっていました。今年は感謝のオブジェを作りたいなーっとはりきってますがどうなることやら。。。(^^;;保田川頼朝桜の里第12回竹灯篭まつり2019年3月2日(土)開催※荒天の場合翌日順延http://hotagawa.m-boso.com/facebookページはこちら。いいね!してね千葉県ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村</竹のオブジェづくり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、保田川頼朝桜の里づくり実行委員会マネージャーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
保田川頼朝桜の里づくり実行委員会マネージャーさん
ブログタイトル
保田川頼朝桜の里づくり実行委員会
フォロー
保田川頼朝桜の里づくり実行委員会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用