chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
<<梅>>備忘録 https://blog.goo.ne.jp/ume599

JA1OHP/AC2BF,美術,水彩画,アマチュア無線,旅行/ドライブ

・JA1OHPは1963年開局。アパマンハムで釣竿アンテナで頑張っています。コンテストも好きでSSB,CW,RTTYなどで参加しています。AC2BFは2009年に取得。 ・絵を見ることは好きで昔からやっていましたが、数年前から水彩画をはじめています。まだ練習中。 ・国内/海外の旅行は大好きでよく出かけています。動ける内に海外も多く行きたいと思っています。ドライブも好き。

<<梅>>
フォロー
住所
神奈川区
出身
中区
ブログ村参加

2011/01/06

arrow_drop_down
  • 西方寺のヒガンバナ(2023年)

    新羽の西方寺は家からも散歩に行きやすいし、毎年桜、ロウバイ、ヒガンバナの時期にもよく行きます。今まで猛暑が続いていきそびれていたんですが、今日はちょっと用事もあったのでついでに行ってきたのでメモです。ありゃ、まばら・・・・平日なので来る方もすくないと思われるがカメラ片手の方も多かった。ちょっと来るのが遅かったようでかなり彼岸花は無くなっていましたがまだまだきれいです。最盛期であればいろいろな色の彼岸花見られるのでここは楽しいところなんです。参考まで今までの西方寺で検索した過去ブログはーー>>ここ始めてみた!!西方寺のヒガンバナ(2023年)

  • 横コン表彰式

    私が一番真面目に(?)やるコンテスト、「オール横浜コンテスト」の表彰式&懇親会が横浜中華街の廣東飯店で行われました。コロナやインフルエンザが収まっていない中なので参加者は22名にとどまりましたがコンテスト好きの方々があつまり楽しい1日でした。参加者の面々。見慣れたかた探し。入賞者リスト等はーーー>>第75回(2023)オール横浜コンテストの結果発表!入賞者の写真も載せようかと思いましたが欠席された方も多いので省略です。が、クラブ対抗で1011の会が2位なので1011の会を祝ってくれた方々懇親会乾杯した後は適当にコロナ禍とかで話す機会が少なかったが久しぶりにゆっくり話ができて個人的にはほんと楽しい時間でした。皆さんありがとうございました。そうそう、横コン表彰式ではいつもあわただしくでてきた料理をいつも食べき...横コン表彰式

  • 京橋のギャラリーくぼたで水彩スケッチ展と周辺散歩

    京橋のギャラリーくぼたでの「JSAA水彩スケッチ画会展」に友人が出展しているというので見に行ってみました。ギャラリーは1階から5階までありすべての階を使っての展覧会でかなりの量です。横浜でのスケッチもかなりありそれ以外も知っている場所が多かったので参考になります。集まったみんなでランチです。おまけすぐ近くに宝くじドリーム館があるので久しぶりに見てきました。宝くじゆるキャラ「クーちゃん」は時々着ているものが変わりますが、ちょうど今日からハローウィン系の服に着替えているところでした。この状態は完成前の状態。ロトの抽せん機です。宝くじの売り上げは年間8000億円あるそうで係の人にきいたところ数字選択式宝くじ(ナンバーズとかロト)の売り上げは約半分だそうです。京橋のギャラリーくぼたで水彩スケッチ展と周辺散歩

  • ぼうさいこくたい2023

    「ぼうさいこくたい2023」が横浜国大で9/17-18に開催中。行く予定はなかったが午前中の用事が済んだので見に行ってきたが思いのほか大きなイベントでちょっとびっくり。セッションやプレゼンテーションがいろいろな教室で同時開催(ネット配信もされている)され面白そうなテーマもあったが多すぎて選びきれない。音楽演奏もあった。声楽家のかたの歌声はなかなか素晴らしい。屋外の展示もたくさんあったが気温が高かったので屋外はゆっくりできない。災害用の車もいろいろ展示されていました。今年は関東大震災から100年なのでこのような規模になったのかはわからないが来年もあったらまた行ってみよう。ぼうさいこくたい2023

  • 明神台の杉山神社

    明神台の杉山神社は9月に例大祭(ちょっとした御神輿がある)がありますが、令和5年は9/17です。昨日9/16の18時に宵宮祭があったようだがまだ見たことがない。きょうはたまたま御神輿に遭遇したのでいちおう記録とした。明神台の杉山神社

  • 1ドルコンサート

    みなとみらいホールでの1ドルコンサートです。みなとみらいホールのパイプオルガンの昼休みコンサートですので出かけたついでに丁度いい。きょうはこの方の演奏前回よりひとが減った感じです。個人的好みですが、今回はアメリカ系のダンス音楽系で好みにあった感じ。どちらがついでかは分からないがみなとみらいでの絵画展もなかなかおもしろかった。スマホから投稿1ドルコンサート

  • TOKIN ESD-R-47B コア

    TOKINのコアですが型名(高低周波対策丸ケーブル用トロイダルコアESD-R-47B)がちゃんとわかってデーターシートも検索出来たのでメモです。ESD-R-47Bデーターシートーー>>ここ高周波対策用のコモンモードチョーク/ノーマルモードチョークやノイズ対策に使える。データシートを見れば詳細はわかりますが、このコアは最後に「B」が付いているので10MHz帯以下の周波数で使うのがよさそう。簡単に巻き数当たりのインダクタンスを測っておきました。3ターンで330マイクロヘンリーけっこう透磁率高そう。6ターンで550マイクロヘンリー9ターンで950マイクロヘンリー白いケースカバーは開けられるので中だけだとこんな具合同軸ケーブルがあったのでリグのそばに入れるコモンモードチョーク(CMC)もどきにしてみました。同軸ケ...TOKINESD-R-47Bコア

  • 講談会に行ってきました

    友人から誘いを受けてやげん堀不動院での「やげん堀講談会」に行ってきました。演者は一龍齋貞奈、神田山緑、田辺鶴英、宝井琴鶴、田辺南北のみなさんでしたが、開園時間前に入ったところ神田ようかん、宝井山琴も少し聞くことができました。講談の方はあまりなじみがないものでパンフレットの裏にボールパンで自分用のメモです。ほぼ半日ゆっくり聞けましたのでよくわかりました。講談は落語と比較されますがストーリー重視の感じで、たぶん昔の人たちはニュースやニュース解説などをこんな風にきいていたんだろうなと思いました。薬研堀不動尊で有名なところですが「やげん堀」は唐辛子のほうでも有名ですが「薬研堀」と書くのは知らなかった。Hiここには講談発祥の地の記念碑があります。詳細のいわれ等は不明。まあともかく講談を楽しく聞くことができてすこし興...講談会に行ってきました

  • 東日本橋で害虫展

    東日本橋のMATERIOというところで害虫展をやっていたので一応メモです。写真を撮っても良いというのでいくつか写真を撮ってきました。スズメバチをモチーフにしたものやドブネズミの写真とかいろいろ。カラフルな色合いの芋虫?なにやら昆虫のようなバッグ東京だけでなくつぎは大阪、長野を巡回するようです。益虫、害虫といってもすべての場合当てはまるわけでもないし、まだ十分判明していないものもあるはづ。もしかしたら害虫と思っていたら益虫だったりして。東日本橋で害虫展

  • 今日は美術展3つをはしご

    <<横浜再発見!アトリエ21三人展>>横浜高島屋7F美術画廊9/6から9/11絵自体が素晴らしい作品なんだが、見慣れた横浜の景色なのでほとんどどこの場所でどんなアングルから描いたのかがわかるのでとても楽しいし勉強になります。写真OKとのことなんだが室内の雰囲気としてこのくらいにしておきます。やはり高島屋の中ということでかなりの客が来ていました。<<油彩クロッキー展>>吉田町のギャラリーミロ9/4から9/10クロッキーといってもF50程度の油彩画でクロッキーとしても一般の絵画としても見ごたえ十分関係ないが、ギャラリーミロの前のビルの壁画が以前から気になっています。<<石垣・竹富島紀行>>仲町キャラリー9/4から9/10今日は美術展3つをはしご

  • QSLカード到着! 2023.9

    8月末に来るはずのQSLが今日届いた。ハムフェアとかでちょっと発送が遅れたんだろう。国内からのカード:57枚海外からのカード:40枚-----------------------------------合計:97枚今回は国内からのカードがいつもより少なく海外からのカードが多かった。ZF1A、ケイマン諸島、2016年5月、40m、CW7年前の交信だがとりあえずビューロー経由で送ってくれたのがうれしい。HS18IARU、タイ、2021年7月、17m、CW18回IARUリージョン3会議の記念局S51DD、スロベニア、2022年4月、15m、FT8個人の局なんだろうがやたらアンテナが多いYO2CMI、ルーマニア、2021年9月、17m、FT8パラボラアンテナがあるのでマイクロ波ごのみかND7K、USA、2020年...QSLカード到着!2023.9

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、<<梅>>さんをフォローしませんか?

ハンドル名
<<梅>>さん
ブログタイトル
<<梅>>備忘録
フォロー
<<梅>>備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用