ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台風15号で倉庫がひっくり返ってウレタン防水に傷が沢山ついて補修工事。(T . T)
千葉県は千葉市の現場です。台風で物置がひっくり返っウレタン防水に深い傷を付けてしまったとの事でウレタン防水の補修工事の現調です。取り敢えず、傷がついた範囲に細…
2020/02/29 05:00
週一農園6
玉ねぎ2種を栽培しております。アイドルももえ。此方は毎度のネオアース。ズ〜っと放置状態だったので雑草がボウボウ。今日こそは雑草の抜き取りやります。で、景気付け…
2020/02/29 04:00
雨漏りがひどくて建て替えも検討しておられるが取り急ぎ延命処置として欠損部の補修工事をする。
東京都江東区の現場です。台風のような雨風の強い時に雨漏りする現場。特にこの東面においては特にひどい。此方のお客様とはお付き合いを始めてからもう7、8年たつかも…
2020/02/28 05:00
週一農園5
らっきょうニンニク九条ネギもう、2月も後半で春も近くなって来ました。ぼちぼち、元気になってほしいところではあるがまだまだショボい。ニンニクも同じ。こんなショボ…
2020/02/28 04:00
大屋根の棟覆いから落ちる雨が下の下屋の上に当たる音がうるさい・・・とご相談。
東京都江戸川区の現場です。大屋根の棟覆いの丸部分から落ちた雨水が下の下屋に落ちた時の音がうるさいとの事で何とかそれを解消する方法が無いかとのご相談を受けました…
2020/02/27 05:00
週一農園4
霜でヤラレてしまったベビーサラダと二十日大根。これではしょうがないので栽培を終える。で、次に栽培するのは長ネギの坊主知らず。区民農園に大量に余っている物をここ…
2020/02/27 04:00
強風で捲れた棟覆いの修理しました。
東京都江戸川区の現場です。強風で下屋の棟覆がめくり上がり施主様がベランダから降りて仮押さえしてある状態。釘ではなくて長いビスで留め直して欲しいというのでやって…
2020/02/26 05:00
週一農園3
先週、石灰耕耘今日は肥料耕耘。おニューのプチなであっという間に畝立て完了。最後にマルチを張りまし任務の完了。このレーンでジャガイモ栽培を予定しております。 …
2020/02/26 04:00
タキステップのシール打ち替え。
東京都江戸川区の現場です。タキステップのシールが切れて段裏に雨水が周り鉄部を腐食させてしまうのでタキステップのシール打ち替えをします。シールの撤去と塗装が終わ…
2020/02/25 05:00
週一農園2
葉物野菜とっくり芋ほぼほぼ、空き畝になっていますが手前の方にちぢみほうれん草は生えています。今日はこのくらいの収穫にしまして根を落としてから井戸水で綺麗にして…
2020/02/25 04:00
雨漏りの修理は高所ロープ施工で行きましょう。(^_^)
東京都北区の現場です。4階の出窓の上から雨漏りしているそうです。高所作業車も宜しいが道路使用許可申請などめんどくさいのでロープで降りて修理をしようと思います。…
2020/02/24 05:00
週一農園1
2/22 ちぢみほうれん草はほうおう。何故だか、全然生長しなかったので廃棄することにした。次の栽培のために新しく購入したプチなで石灰散布後耕耘。次週は肥料投入…
2020/02/24 04:00
区民農園2/18
2/18少しの時間ではありますが2月一杯で返還の農園。片付けがてら収穫をしに来ました。大根が二本・キャベツが(大)一個とサボイの小さいのが二個。白菜が一個。あ…
2020/02/23 05:00
週一農園7
ちぢみほうれん草はほうおう。6番レーンの寒味の収穫を終えたので次回からはこちらの収穫に移る。さ春人参の栽培は日向二号。大分目が出揃って来ました。除草と土寄せを…
2020/02/23 04:00
築三十年のFRP防水のやりかえ工事の現調。
東京都江戸川区の現場です。既存がFRP防水で、築30年程経っているそうですが雨漏りなどはしておりません。この当時、板金屋さんがやったらしいがなかなか上手に出来…
2020/02/22 05:00
手前でほうれん草。その奥に玉ねぎを栽培しております。ちぢみほうれん草は寒味。今日でこの甘くて美味しい寒味の収穫も最後になります。玉ねぎの栽培は2種。中晩生種の…
2020/02/22 04:00
お隣さんからの雨漏り修理のご依頼で現調。
東京都江戸川区の現場です。と言うか、弊社のお隣様。一階玄関の入った窓上からの雨漏り。風向きによっては結構雨漏りするとのことです。チョイと狭い所に入っると窓上に…
2020/02/21 05:00
らっきょうニンニク九条ネギ暖冬とはいえやはり寒い。例年に比べれば枯れ草も少ない。ニンニク。こちらの方は例年並みに刃先は枯れこんでいる。大分収穫も進んで残りわず…
2020/02/21 04:00
雨漏りの現調しにふじみ野市まで行って来ました。
埼玉県はふじみ野市の現場です。雨漏りがしているから見て欲しいとお得意様から言われての現調。ちょっと、遠いけれど頑張っに来ました。そし一階の店舗。お話を聞くと、…
2020/02/20 05:00
あじゃ〜こちらのベビーサラダも霜でダメ〜。こちらの二十日大根は上はダメだけれど根はどうだろうか?おほっなんか大丈夫そう・・・綺麗にしてお持ち帰り。 にほんブ…
2020/02/20 04:00
雨漏りで簡易補修工事
東京都墨田区の現場です。屋上の下階で雨漏りがしています。目地部分にて亀裂が生じておりこの部分から雨漏りしている可能性が高い。あまりこの様な工事は好きでは無いが…
2020/02/19 05:00
ベビーサラダ。先週大きくなり過ぎてしまったのでトンネル外したのだが霜で倒れてしまった。で二十日大根だけは大丈夫そうなので収穫。お持ち帰り。さ8年程使った管理…
2020/02/19 04:00
既存が75パイあるのに何故か50パイ用の改修用ドレンが付いている。
東京都葛飾区の現場です。在来の浴室の天井から雨漏り。また隣の部屋の和室の天井からも雨漏り。上階は屋上になります。向こうにえる、出入り口のドア下が雨漏りの原因と…
2020/02/18 05:00
葉物野菜とっくり芋ちぢみ小松菜。毎週収穫の出来るちぢみ小松菜。今日も収穫していきましょう。井戸水で綺麗に洗濯してお持ち帰る。一度ざるに上げお水きりきり。
2020/02/18 04:00
強風で剥がれかけた棟覆い。
東京都江戸川区の現場です。もう雨漏り修理からのお付き合いで今回は強風で下屋の棟覆いがズレてしまったので直して欲しいとのご連絡を写真付きで頂いた。とりあえずに行…
2020/02/17 05:00
2/15 ちぢみほうれん草はほうおう。何だか全然大きくならないので収穫始めていくことにした。で井戸水で洗おうと水場の沖ダルはお凍ってる。結構な厚さだな〜。井戸…
2020/02/17 04:00
タラップが無くて屋上に上がるのに大変だった。(-。-;
東京都江戸川区の現場です。非歩行の陸屋根の現調なのですがタラップが無くて普通では登れないので出来ませんと元請け様に言ったらいつも登っている業者さんは隣の屋根が…
2020/02/16 06:12
区民農園2/12
2/12今月いっぱいで返還。少しづつ収穫と片付けを時間を見ながらやっています。今日は防草シートやマルチなどを外しておきました。この坊主知らずネギはめちゃくちゃ…
2020/02/16 05:00
ちぢみほうれん草はほうおう。ビニトンの効果だ出ないようなので外してしまった。葉が深緑色でとっても美味しそう。さ先週発芽を確認しました人参の日向二号。芽が出揃っ…
2020/02/16 04:00
雨漏りが沈静化しない現場。
東京都江戸川区の現場です。弊社で改修工事をしまして七年くらいは立ちますか?三年くらいは良かったがその後台風が来ると雨漏りする。シールの打ち替えや目地入れ、セブ…
2020/02/15 05:00
手前でほうれん草。その奥に玉ねぎを栽培しております。さ収穫が続いているちぢみほうれん草は寒味。甘くてとっても美味しい。綺麗に洗って持ち帰り。玉ねぎの栽培は2種…
2020/02/15 04:00
ドレン下の雨漏り。
江戸川区の現場です。最上階の角の天井からの雨漏りです。という事はやはりドレンがありますね。何やら色々と工夫はされているようではありますがこれでは雨漏りは止まり…
2020/02/14 05:00
らっきょうニンニク九条ネギもう季節は二月。今が一番しょぼくさい時期ですが一月後は大分青々してくるんじゃ無いかな?ニンニクも同じくショボい。これが一番大きいやつ…
2020/02/14 04:00
タイル壁の雨漏りを高所作業車で修理。
東京都江戸川区の現場です。今日は元請け様から急なお願いという事で高所作業車で雨漏り修理やって来ました。私はオペレーターでコーキングは職人さにやってもらいます。…
2020/02/13 05:00
二陣目のベビーサラダ。あれよあれよという間にこんなに大きくなっちまった。これはまずいなと思いトンネルは外してしまいましたが霜に打たれてダメになっちゃうか菜?収…
2020/02/13 04:00
プール改修工事のお打合せ。
東京都江戸川区の現場です。プールの改修工事をやることになりまして、元請け様と1回目のお打ち合わせに来ました。弊社ではプールサイドの防滑シートと巾木のウレタン防…
2020/02/12 05:00
ベビーサラダがトンネル栽培で大きくなり過ぎちまった。もうトンネルは外してしまい二十日大根だけ収穫した。薄くスライスしてサラダで食べると美味しい。 にほんブロ…
2020/02/12 04:00
タイル壁の雨漏りの修理。
東京都北区の現場です。二階の作り出窓の上からの雨漏りです。外部からの配置の確認。青丸が雨漏りの箇所。ピンクの線上がクラック。丁度、ALCパネルの継ぎ手だと思わ…
2020/02/11 05:00
タキステップが切れてサビ汁が出て来た。
東京都江戸川区の現場です。半年程前に、お客様のご希望でタキステップに塗装をした現場。塗装材は屋上の塩ビシート用の塗料ですがお施主様が序でなのでタキステップも塗…
葉物野菜とっくり芋一番レーンのほうれん草は調子が悪いが此方のちぢみ小松菜は絶好調。収穫したちぢみ小松菜は井戸水で綺麗に洗っ持ち帰り。久し振りにとっくり芋を掘り…
2020/02/11 04:00
タイルの目地部分の割れをクリアーで修理。
東京都北区の現場です。強風を伴う雨で雨漏りがしますので欠損部の修理をしましょう。こんな亀裂からでも雨水は入り込んでいきます。ほ〜い。クリアーで埋めて行きましょ…
2020/02/10 05:00
2/8 置き樽の水が凍っている。やっぱり暖冬とは言え此方は冷え込むなー。井戸水が出るか不安だったが何とか出て良かった。さちぢみほうれん草のほうおうだがどうも調…
2020/02/10 04:00
区民農園2/4から
2/4玉ねぎはずーっとトンネル掛けをしていて放置状態。久しぶりにトンネルめくっました。雑草がすごいことになっている。そんな訳で雑草刈りです。玉ねぎも少しぷっく…
2020/02/09 05:00
ちぢみほうれん草はほうおう。ビニトンの効果だ出ないようなので逆に寒さにさらし甘くしてみよう。さ先々週、種蒔きした人参は陽向二号。今週はどうだろうかヒャッホ〜発…
2020/02/09 04:00
半地下の止水工事。
東京都江戸川区の現場です。雨が降ると半地下のスロープ下のコールドジョイントより雨が漏るのでウレタン発泡注入材で止水工事しました。動画でどうぞ。 雨漏り・防水工…
2020/02/08 05:00
手前でほうれん草。その奥に玉ねぎを栽培しております。ちぢみほうれん草は寒味。井戸水で綺麗に洗ってからお持ち帰り。お蕎麦にトッピングしてみました。肉厚でとっても…
2020/02/08 04:00
工場の雨漏りの調査で屋上は陸屋根。
東京都江戸川区の現場。大きな工場の雨漏り。はっきりはわかりませんが青丸の辺りかららしい。雨漏りの箇所はドレンからはかなり外れていますがドレン部分をチェックして…
2020/02/07 05:00
らっきょうニンニク九条ネギ九条ネギ。先週収穫したが持ち帰るのを忘れた九条ネギ。おまけに自分の車に轢かれた。もうそれはそのままにして新しいネギを持ち帰りましょう…
2020/02/07 04:00
ロープで雨漏りの修理。
東京都北区の現場です。弊社で7年前に改修工事をした現場で雨漏りがしたと言うのでロープで上から降りて調査した。上から降りて来て特に怪しげな所が無いまま雨漏り箇所…
2020/02/06 05:00
3番レーンのベビーサラダの種蒔き2週遅れだが追い抜く程に生長して来た。こんなに立派になっちまった。とてもベビーサラダとは言えない菜。 にほんブログ村
2020/02/06 04:00
タイルの目地からの雨漏り?
東京都北区の現場です。一階の窓枠から雨風の強い日の雨漏りです。それでは外部の方行きましょう。窓上のタイル目地が割れてしまっています。この隙間から中に入り込んで…
2020/02/05 05:00
ビニトンの中であれよあれよと言う間に大きくなったベビーサラダ。これは水菜。二十日大根。お〜大きくなってる。井戸水で綺麗にしてお持ち帰りでございます。寒いけれ…
2020/02/05 04:00
鉄骨外階段の段裏の腐食。
東京都江戸川区の現場です。先日、雨漏りの修理で屋上の防水工事をしたお客様より相談があるとの事で再度訪問。鉄骨の外階段の段裏の腐食。階段上部には長尺シートが張っ…
2020/02/04 05:00
葉物野菜とっくり芋1番レーンのちぢみほうれん草は調子が出ないが2番レーンのちぢみほうれん草は絶好調。井戸水で綺麗にしてお持ち帰りでございます。緑色が濃くとって…
2020/02/04 04:00
屋上からの雨漏りの現調。
東京都江戸川区の現場です。押入れの中で雨漏りがしている様です。さ上階は屋上。雨漏りの上部は角部分。でしましょう。結構、この部分も雨漏りの原因になる事が多い。 …
2020/02/03 05:00
2/1 ちぢみほうれん草はほうおう。何とも、全然大きくなってくれない。追肥もしたけれど全然効かない。他レーンのほうれん草を収穫中なので問題は無いけれど何とも情…
2020/02/03 04:00
区民農園1/30
区民農園仕事が忙しく中々いけない区民農園ではございますが食材が無くなれば収穫に行きますヨ。此方は大根の畝。あと一月で返還なのですがまだこんなに沢山残っているん…
2020/02/02 05:00
ちぢみほうれん草はほうおう。もう、ビニトンは外してしまった。トンネルしていてもあまり効果が無いようなので外してみた。なかなか美味しそうに仕上がってきた。もう少…
2020/02/02 04:00
元請け様と雨漏りの現調
東京都江戸川区の現場です。一階のドア上からの雨漏りのようです。それでは外部側に回っましょう。大きな駐車場になっていて外壁が良くえます。元請け様と施主様で色々と…
2020/02/01 05:00
手前でほうれん草。その奥に玉ねぎを栽培しております。ほうれん草はちぢみの寒味。ただいま収穫中。今日も収穫していきますよ。玉ねぎは二種。中晩生種のアイドルももえ…
2020/02/01 04:00
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nikkoさんをフォローしませんか?