2024年8月にSteamで発売予定の注目PCゲームを20種まとめてご紹介します。ウィッシュリスト/国内検索トレンドを参考に多くの関心が持たれているゲームを集めました。 今月の中...
DDR4からDDR5に切り替わる過渡期の今はどちらのメモリを購入すればいいのか迷っている人も多いと思います。 期待されていたASRockのDDR4/DDR5両対応マザーボードが出...
前回紹介した最強のM.2SSD専用クーラーと違ってファンが付いてないことが一番の特徴です。ファンは載せたくない、しかし極限まで冷却したいそんなわがままを20ドルで実現してみました...
次世代マザーボードからはGen4が主流になりつつあるNVMeですが、小さなスペースに熱問題という大きな壁が立ちはだかり不安を覚える方もいらっしゃるかと思います。 しかし問題ありま...
FF7リメイクのハードモードを最初から開放する方法[PC版]
最高難易度であるハードモードはFF7リメイクをクリアすると開放される条件ですが、最初からハードモードで始めたい人もいると思います。そんな時に便利なロック解除MODを導入しましょう...
FF7リメイクの標準状態は靄がかかったような淡いグラフィックが特徴的です。そこで『ReShade-HDR Mod』を導入して鮮やかで鮮明なゲームグラフィックを楽しんでみましょう。...
Cyberpunk2077の背景LODを改善する方法[PC版]
Cyberpunk2077をより高画質で遊べるMODが開発されました。今回紹介するMODはLODの描画制限を緩和するためのものです。 LODとは遠くにある背景グラフィックをぼかし...
高画質なゲームとして当時有名だったThe Elder Scrolls V: Skyrimはまだまだ進化の可能性を残しているようです。Unreal Engine 5で作り直された世...
Core i7-12700Fはライバル5800Xより11%高速です
TDP65W版の最高峰を購入するならCore i7-12700で決まりです。この上にはCore i9-12900も存在していますがパフォーマンスコアはどちらも同じ8コアです。 ゲ...
5万人がガチ投票したテレビゲーム総選挙で3位を獲得したFF7はファイナルファンタジーの中で最も人気ある作品です。そのリメイクPC版が2021年12月に販売されました。 PS5版で...
韓国の本サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事になります。日本ではアデンサーバーに適用されますが韓国のイベントや特殊製作などを省いてゲームシステムのみ記載します。 12月29...
韓国の話せる島サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事です。日本ではクラシックサーバー(アインハザード/グランカイン)に適用されます。 12月29日 アップデート案内 リネージ...
今のところFF16はPS5独占販売に設定されています。ソニー製のハードに独占権があるため最短でも半年は他ハードでリリースできません。 コロナの影響で開発が半年遅れた ゲームプロデ...
超安い!ASRock H610M-HDV/M.2マザボの性能リーク
Alder Lakeに対応したエントリーモデルのマザーボード価格がリークされました。 TDP65W版のCPUを乗せる予定ならH610で十分です。最も低コストなマザーボードはM.2...
DDR5-7000に到達した驚異的なADATA製メモリが発表されました
DDR5はタイミングが緩いので容易にクロックを上げることができますが、その代わりCLを詰めることが難しくレイテンシはグングン伸びています。 帯域を大幅に使うソフトウェアに対しては...
Alder Lakeに搭載されている統合グラフィックUHD770を限界までオーバークロックしたらどこまで性能上がるか挑戦した海外のYouTuber記事です。 最初に言っておきます...
ロシアは以前からCPU開発していますがIntelやAMDには到底及ばない性能です。あまりの性能の低さに銀行の融資も受けられなくなってしまいました。 ロシア製CPUは受け入れられな...
FF7リメイクPC版が発売されてから9日が経過しました。海外では活発的にMODが作られており利便性を高めるものからコスチューム系までさまざまあります。 今回はジョークMOD含むコ...
GIGABYTE B660 AORUS Masterマザボの性能リーク
GIGABYTEは個人的に一番好きなマザーボードメーカーでAORUSシリーズは信頼しています。ただ最上位はZ690よりも高くなると思うのでお手頃なMicroATXを探したいところ...
改良されたZen3+コアとRDNA2 GPUを組み合わせた次世代APUです。これはノートPC仕様になりますが、デスクトップAPUも中身はノート版から改良して作るので見ておいて損は...
外出時は常にマウスとUSBメモリを持ち歩いている人いませんか?そんな人がいたら朗報です。さまざまなお悩みが一気に解決する夢のような商品が誕生するかもしれません。 すべてが手のひら...
Zen4については1月4日から始まるCES2022でさわり程度の発表はあると思いますが、さらに詳しい情報は5月24日から開催されるCOMPUTEX2022にてお披露目されます。 ...
GeForce RTX 3090 Tiの発売日は来年1月下旬かも
最強グラボRTX 3090 Tiの発売日はいまだ未定ですが来年の1月末というのが最も有力です。知っての通り半導体不足によって遅れる可能性も大いにあります。 それにしてもGeFor...
転送速度13,000MB/sを実現したSAMSUNG製SSDを発表[Gen5.0]
もはやメモリの世界です。 単純な転送速度だけ見るとDDR3-1600(12,800MB/s)と同等になります。 とはいえ実際の体感ではランダム速度が重要なのでメモリにはまったく敵...
Zen3+やZen4を発表するAMDに対してIntelはどう対応してくるのか楽しみにしていただけに残念です。(ネット上では情報配信を行うみたい。) 今回の撤退はもちろんコロナの影...
Zen3発売から1年と2ヶ月が経過…。 『AMDユーザー達は不安よな。リサ動きます。』 CES2022では目玉商品である**Zen3+ 3D V-Cache**が大々的に発表され...
中国もグラフィックボード競争に参戦!GTX1080相当の性能らしい
グラフィックボード開発は儲かる!そう聞くと居ても立っても居られないのが中国です。昔は玩具レベルでしたが今や中国のテクノロジー技術も相当上がってきています。 消費者としては競争万歳...
FF7リメイクを8K解像度+レイトレーシングに対応させるMOD開発中です
ついにきましたね。8K解像度+レイトレーシング!これで勝つる。PCユーザーの情熱は凄まじいものがあります。FF7リメイクPC版はMODのおかげで成功するといっても過言ではありませ...
インテルが開発中のDG2グラフィックボードは希望の星となるか
当初は注目されていなかったインテルが開発しているGPUですがマイニング性能があまり良くないということで期待度が高まっています。 なぜかというと他のグラフィックボードのようにマイニ...
65W版のAlder Lakeはライバルを圧倒するコスパを秘めています
TDP65Wモデルの完成されたワットパフォーマンスおよびコストパフォ-マンスをはやく体験したいですね。TDP125WのAlder Lakeを見た時は不安でいっぱいでしたが今は待ち...
FF7リメイクPC版は最初かなり不評でしたがMODのおかげでだいぶ盛り返してきました。本来はユーザーではなく公式が実装すべき設定なんですけどね。 今回は最大120FPSにロックさ...
【アデン】2021年12月22日 韓国アップデート速報 デュエリスト微強化、ボス武器追加
韓国の本サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事になります。日本ではアデンサーバーに適用されますが韓国のイベントや特殊製作などを省いてゲームシステムのみ記載します。 12月22...
韓国の話せる島サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事です。日本ではクラシックサーバー(アインハザード/グランカイン)に適用されます。 12月22日 アップデート案内 リネージ...
FF7リメイクPC版はウルトラワイドに標準対応していませんが非公式の方法で解像度をカスタマイズ可能になり超ウルトラワイド画面を満喫できます。 FF7リメイク ウルトラワイド計画 ...
FF7リメイクPC版は最高の解像度や最高のフレームレートで遊べることが強みですが、解像度については厄介な機能が搭載されており最高解像度で遊ぶためにMODの使用が強いられています。...
DDR5-6400のメモリ性能は?DDR4-4000とベンチマーク比較
DDR5にするかDDR4にするかメモリの過渡期はいつも悩みますね。出始めは性能がよくないため強いこだわりりが無ければ1~2年経過してから買うと最もコスパは高くなります。 海外最強...
DDR5メモリは開発が大変そうな印象を受けましたがコツを習得したのかガンガン性能が上がっていますね。これらはすべてOCメモリですので私はネイティブ版6400が登場するまで待つつも...
2021年の最も革新的だった製品はなにか振り返ってみましょう。海外最強のPC情報サイトTom's Hardwareさんがまとめた記事を参考にしています。 ベストハードウェア202...
2021年も名作ゲームが多数登場して楽しい年になりましたね。2022年がどうなるかはまだ分かりませんが2021年を振り返ってみましょう。 2021年最優秀:バイオハザードヴィレッ...
MSI MAG B660M Mortar WiFiマザボの性能リーク
Alder Lake対応の中価格帯LGA1700マザーボードです。MSIシリーズの中でもB660 Mortarはミドルアッパーに位置しておりゲーマーも納得する性能を保有しています...
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編の発売日は2022年冬?
世界的にも人気があるゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの続編に関する記事です。(別名ブレワイ2) 2日前に任天堂が特許を申請しており先行動画にて公開されたゲームシステムと非常に類似...
FF7リメイクPC版が販売されてから1日経ちました。海外の前評判はもともと良くありませんでしたが発売後も変わらず。PC版はとくにメリットもないそうです。 FF7リメイクの比較ハイ...
HDDを最後に購入したのはいつだったか覚えていませんが今も必要としている業界はあるところにはあるのです。 個人用途は完全にSSDに切り替わり、サーバー用途もSATA SSD→NV...
GeForce RTX 3080 12GB版はマイニング性能が20%向上
既に販売されているNVIDIA GeForce RTX 3080との違いはメモリ容量が10GBから12GBに増えるだけではなく、コア数やメモリバスなど全体的にパワーアップしている...
Core i5 12400FはRyzen 5 5600Xより19%高速で130ドル安い
最も人気商品になることが予想されているAlder LakeのCore i5-12400F(TDP65W)のベンチマーク記事です。 現在発売されているCore i5-12600Kは...
[アデン]2021年12月15日 韓国アップデート速報 ウォーリア強化,A防具に祝福効果
韓国の本サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事になります。日本ではアデンサーバーに適用されますが韓国のイベントや特殊製作などを省いてゲームシステムのみ記載します。 12月15...
【クラシック】2021年12月15日 韓国アップデート速報 S防具に祝福効果実装
韓国の話せる島サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事です。日本ではクラシックサーバー(アインハザード/グランカイン)に適用されます。 12月15日 アップデート案内 リネージ...
GeForce RTX 3080 Tiのマイニング性能を21%向上させる裏技
GeForce RTX 3080 Tiの初期モデルはマイニング制限が施されておらず2021年5月以降に発売されている3080 Tiから電力制限されているようです。 後期モデルを購...
Alder LakeはCPU単体でみるとコスパが非常に高くゲーマーにとって第一候補に挙がることでしょう。残念ながら一つ欠点があり12月現在安いマザーボードが存在しないことです。 ...
コアなゲーマーなら知ってるかもしれないアンリアルエンジン技術はまだまだ進化します。次世代である5はさらにリアリティ感が増してほぼ映像と変わらないと言っても差し支えないレベルまでき...
2020年は完全にAMDの時代でしたが2021年はIntelの安売りによって何とか持ちこたえたようですね。Alder Lakeで王者奪還なるか!? Alder Lakeのおかげで...
コンソール型のゲーム機から再びパソコンゲームへと時代が変わりつつあります。コロナ禍の影響もあり自宅でのゲーム需要が高まってきているので2021年の評価が高いゲーミングCPUをまと...
FF7リメイクPC版の発売日が決定、4K@120FPSでプレイ可能
ファイナルファンタジーシリーズの中で最も人気がある作品と言っても過言ではないFF7ですがそのリメイクが2021年12月16日ついにPCにも登場します。 FF7リメイクは2021年...
Intelが発表したAlder Lakeはbig.LITTLE構造のユニークな仕組みですが、一部ゲームでLITTLEコアの制御がうまくいかずパフォーマンスが落ちる事態になっていま...
バトルロワイヤル型対戦ゲームとして流行ったPUBG: BATTLEGROUNDSですがついに無料サービスへと移行します。PC版を購入すると3300円必要でしたがそれも必要なくなり...
Ryzen APU6000シリーズはGTX1650相当のパフォーマンス!?
DDR5に対応して帯域問題から開放される6000APUシリーズですが噂ではGeForce GTX 1650相当のパフォーマンスが出るかもということです。にわかには信じられませんが...
2018年に販売されたPS4版ゴッドオブウォー(Gof of War)はPS4の顔と言っても過言ではないぐらいに売れたゲームの一つでPC版がいよいよ2022年1月14日に販売され...
【アデン】2021年12月8日 韓国アップデート速報 グランドカバタリ微強化
韓国の本サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事になります。日本ではアデンサーバーに適用されますが韓国のイベントや特殊製作などを省いてゲームシステムのみ記載します。 12月8日...
韓国の話せる島サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事です。日本ではクラシックサーバー(アインハザード/グランカイン)に適用されます。 12月8日 アップデート案内 リネージュ...
コンソール型のゲーム機から再びパソコンゲームへと時代が変わりつつあります。コロナ禍の影響もあり自宅でのゲーム需要が高まってきているので2021年の評価が高いゲーミングCPUをまと...
【アデン】2021年12月1日 韓国アップデート速報 DVC狩場拡張
韓国の本サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事になります。日本ではアデンサーバーに適用されますが韓国のイベントや特殊製作などを省いてゲームシステムのみ記載します。 12月1日...
韓国の話せる島サーバーでアップデートされた内容の翻訳記事です。日本ではクラシックサーバー(アインハザード/グランカイン)に適用されます。 12月1日 アップデート案内 リネージュ...
「ブログリーダー」を活用して、Loguさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年8月にSteamで発売予定の注目PCゲームを20種まとめてご紹介します。ウィッシュリスト/国内検索トレンドを参考に多くの関心が持たれているゲームを集めました。 今月の中...
待望のSteamサマーセール2024の季節がやってきました!超大型セールに相応しくバルダーズゲート3やウィッチャー3の最安値が更新され絶好のチャンス到来です。 あらゆるゲームがお...
Steamゴールデンウィークセール2024で買っておきたいオススメ作品32種をまとめて紹介します。ユーザーから好評かつ過去最大のセール率に到達した作品のみ厳選。 大型セールには見...
Steamにてサバイバルホラー『バイオハザードRE4』の25%セールが実施されています。過去最安値からさらに250円安くなりお得なチャンス到来です。 セール率50%を見たことがあ...
スーファミ風RPG『Sea of Stars』の25%セールがSteamにて実施されています。過去最安値からさらに120円安くなりお得なチャンス到来です。 ウィークエンドディール...
Steamにてソウルライクアクション『Lies of P』の30%セールが実施されています。過去最安値からさらに418円安くなりお得なチャンス到来です。 ウィークエンドディールの...
ウィッチャー3やサイバーパンク2077の開発元で知られるCD Projekt REDは「同スタジオで製作される今後のソロゲームにはアイテム課金を導入しない」と宣言していたことが分...
本日発売の『Content Warning』がSteamにて24時間だけ無料配布されています。ジャンルはオンライン協力型ホラーゲームになりリーサルカンパニーをパロった作品です。 ...
SteamにてオープンワールドRPG『Kenshi』の67%セールが実施されています。過去最安値からさらに33円安くなりお得なチャンス到来です。 値引き率でみると大したことがない...
ドラゴンズドグマ2に関する気になるニュースおよび海外の反応をお届けします。リリース後最初のアップデートではニューゲームが実装され、ついに最初から遊べるようになりました! 不便さだ...
ハードウェア内部情報に詳しいKepler_L2氏によるとAMD Zen 5 CPUはZen 4から比較して約40%高速化されるそうです。あくまでも噂であり実際どうなるか分かりませ...
さまざまな評価が入り乱れるPC版ドラゴンズドグマ2の海外の反応をまとめました。一言で言えば賛否両論ですが具体的にどんな部分に不満を持っているのか詳細を見てみましょう。 海外の傾向...
ドラゴンズドグマ2ではどんなMODが人気なのか発売されて間もない今の需要を見ていきましょう。哀しいかなゲームが不便なほどそれを解消するため多くのMODが作られる…。 本作は202...
ドラゴンズドグマ2の特殊なセーブ仕様にはもう懲り懲り…そんなプレイヤーを救う便利ツール「DD2 Save Manager」が登場しました。これはセーブデータが更新されるたび自動バ...
あまりの課金要素に大炎上しているドラゴンズドグマ2ですがブチギレた海外ユーザーによって「転身の秘術」をゲーム内で簡単入手できるMODが作られました。 転身の秘術とは覚者やメインポ...
Fluffy Mod Managerが早くもドラゴンズドグマ2(DD2)に正式対応しました。キャラクターの見た目やサウンドを変更したり色々弄って遊びたいユーザーにとって必需品です...
GDC 2024にてAMD FSR 3.1の新機能が発表され、NVIDIA DLSSやIntel XeSSなど他社のアプスケ技術とフレーム生成を連携できることが判明しました。 D...
PS版バイオハザード2を再現できるカメラアングル固定化MOD「RE2R Classic」がリリースされました。やはりバイオハザードと言えばこの視点でしょう! オリジナル版のような...
ビットコインが高騰しつつある今、再びCPUマイニングの時代が到来するかもしれません。ビットコイン相場は現在7.1万ドルですがもし7.3万ドルにまで達すればたちまちブーム再燃するこ...
発売を間近に控える『Intel Core i9-14900KS』のベンチマーク性能および消費電力がリークされました。負荷をかけると最大432Wまで達しておりCPUの限界に挑戦した...
待望のSteamサマーセール2024の季節がやってきました!超大型セールに相応しくバルダーズゲート3やウィッチャー3の最安値が更新され絶好のチャンス到来です。 あらゆるゲームがお...
Steamゴールデンウィークセール2024で買っておきたいオススメ作品32種をまとめて紹介します。ユーザーから好評かつ過去最大のセール率に到達した作品のみ厳選。 大型セールには見...
Steamにてサバイバルホラー『バイオハザードRE4』の25%セールが実施されています。過去最安値からさらに250円安くなりお得なチャンス到来です。 セール率50%を見たことがあ...
スーファミ風RPG『Sea of Stars』の25%セールがSteamにて実施されています。過去最安値からさらに120円安くなりお得なチャンス到来です。 ウィークエンドディール...
Steamにてソウルライクアクション『Lies of P』の30%セールが実施されています。過去最安値からさらに418円安くなりお得なチャンス到来です。 ウィークエンドディールの...
ウィッチャー3やサイバーパンク2077の開発元で知られるCD Projekt REDは「同スタジオで製作される今後のソロゲームにはアイテム課金を導入しない」と宣言していたことが分...
本日発売の『Content Warning』がSteamにて24時間だけ無料配布されています。ジャンルはオンライン協力型ホラーゲームになりリーサルカンパニーをパロった作品です。 ...
SteamにてオープンワールドRPG『Kenshi』の67%セールが実施されています。過去最安値からさらに33円安くなりお得なチャンス到来です。 値引き率でみると大したことがない...
ドラゴンズドグマ2に関する気になるニュースおよび海外の反応をお届けします。リリース後最初のアップデートではニューゲームが実装され、ついに最初から遊べるようになりました! 不便さだ...
ハードウェア内部情報に詳しいKepler_L2氏によるとAMD Zen 5 CPUはZen 4から比較して約40%高速化されるそうです。あくまでも噂であり実際どうなるか分かりませ...
さまざまな評価が入り乱れるPC版ドラゴンズドグマ2の海外の反応をまとめました。一言で言えば賛否両論ですが具体的にどんな部分に不満を持っているのか詳細を見てみましょう。 海外の傾向...
ドラゴンズドグマ2ではどんなMODが人気なのか発売されて間もない今の需要を見ていきましょう。哀しいかなゲームが不便なほどそれを解消するため多くのMODが作られる…。 本作は202...
ドラゴンズドグマ2の特殊なセーブ仕様にはもう懲り懲り…そんなプレイヤーを救う便利ツール「DD2 Save Manager」が登場しました。これはセーブデータが更新されるたび自動バ...
あまりの課金要素に大炎上しているドラゴンズドグマ2ですがブチギレた海外ユーザーによって「転身の秘術」をゲーム内で簡単入手できるMODが作られました。 転身の秘術とは覚者やメインポ...
Fluffy Mod Managerが早くもドラゴンズドグマ2(DD2)に正式対応しました。キャラクターの見た目やサウンドを変更したり色々弄って遊びたいユーザーにとって必需品です...
GDC 2024にてAMD FSR 3.1の新機能が発表され、NVIDIA DLSSやIntel XeSSなど他社のアプスケ技術とフレーム生成を連携できることが判明しました。 D...
PS版バイオハザード2を再現できるカメラアングル固定化MOD「RE2R Classic」がリリースされました。やはりバイオハザードと言えばこの視点でしょう! オリジナル版のような...
ビットコインが高騰しつつある今、再びCPUマイニングの時代が到来するかもしれません。ビットコイン相場は現在7.1万ドルですがもし7.3万ドルにまで達すればたちまちブーム再燃するこ...
発売を間近に控える『Intel Core i9-14900KS』のベンチマーク性能および消費電力がリークされました。負荷をかけると最大432Wまで達しておりCPUの限界に挑戦した...
誉を捨てた時代劇アクションゲーム『Ghost of Tsushima』PC版がついに発売されます!2024年5月17日(日本時間)に多くの機能が備わったディレクターズカット版とし...