プロフィールPROFILE
148回 / 365日(平均2.8回/週)
ブログ村参加:2010/12/14
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,886サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 10 | 40/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19,299サイト |
果樹のみ(家庭菜園) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 705サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 51,774位 | 49,845位 | 50,059位 | 50,200位 | 47,280位 | 44,447位 | 47,170位 | 979,886サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 10 | 40/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 1,106位 | 1,071位 | 1,061位 | 1,075位 | 990位 | 923位 | 993位 | 19,299サイト |
果樹のみ(家庭菜園) | 23位 | 24位 | 24位 | 24位 | 22位 | 19位 | 21位 | 705サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,886サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 10 | 40/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19,299サイト |
果樹のみ(家庭菜園) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 705サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、shogame2さんの読者になりませんか?
1件〜30件
畑にもとうとう霜が降りました。ここまで本当によく頑張ったピーマンもさすがにお仕舞い。枝に残っていた最後のピーマンを収穫しました。見落としていたのか結構大き...
カブの美味しさは家庭菜園で開眼しました。それまで大して美味しいと思わなかったカブ(まずくもないけど)でも 自分で作ってみて味わったカブは格別でした。今まで...
毎年ブロッコリーは早生を作っていたのですが今年は中性種にしたらまだこの時期になっても直径3cmくらいの小さな花蕾しかできていません。中性種にしたのはいつも...
時差式種播き&定植の多分第3弾頃のキャベツです。この時期が一番良かったのかな?ほとんど虫も付くことが無く綺麗に出来てきました。と言ってもまだまだ巻き初めな...
時差式で作って時差式で植えてきたキャベツようやく最後の苗を畑に定植。最初のキャベツはようやく収穫にこぎ着けましたがボロボロだし 今年の玉はなぜか小さめです...
本当に今年の秋は 災難?野菜類は本当に何もかもと言って良いくらい出来が悪く何年ぶりかで日々の野菜を買うことになりました。買ってみると今さらですがスーパーの...
ようやくエンドウの種播きをしました。今年はキヌサヤは作るのを止めることにしました。春先に食べたかったのですが、続けてスナップエンドウが出来るのでやっぱり「...
何だかこの秋初めて綺麗なホウレン草が出来てきたような。だいたいホウレン草が虫に食べられるなんてあまりなったことがなかったのにこの秋は種を播き 双葉が出てく...
ちょっとピンぼけ晩生玉ネギの苗細々ですけどね根の先をちょっと切って水に漬けると根がまとまって空けておいた穴に真っ直ぐに素早く入れられます。やっぱり苗は全体...
今年の秋はレタスが全然ダメで 結局今の所2株しか育っていません。もうこの時期ですから諦めて出来上がったレタスを買うことにしていたのですが地主さんからサニー...
ソラマメが発芽しました。一度ちゃんと植え方を見てみようと思って調べてそうしたら頭の先が出るくらいの淺植えでちょっとビックリ。でもそう書いてあったので その...
いつ始めるか 毎年迷うのがエンドウと玉ネギ仕事昨日まず極早生の玉ネギから定植を始めました。何となく苗がひょろひょろして細いように思うのですが・・・・。細過...
数日前に見たはずなのに 昨日のキャベツの被害は酷かったです。どこから来たのか、いや きっと葉の中に潜んでいて3日位の間に大きくなったのかとにかく青虫とヨト...
玉ネギの苗がどうにか出来てきました。と言っても まだひょろひょろですけど。極早生は 毎年ですがかなり消滅して 今のところ2/3くらいになっています。真冬の...
たまたま今年がこういう年の巡り合わせなのか今年はやけに青虫やヨトウムシが多いです。新しい畑は以前の所と違って少し湿り気が多く私が全体にちまっと作ったことも...
急に寒くなってきたので10月28日 ソラマメの種播きをしました。昨年は旧畑を明け渡す関係上作らなかったソラマメ。今年は久しぶりに作るのでワクワクです。が畝...
ブロッコリーにずっとカバーを掛けていたのですが気が付いたらこんな惨状に・・・・・。しかもいこの犯人が2匹しか見つからなかった・・・涙ぜったいもっといるはず...
凄い雑草群ですよね。お隣の畑の空き地なのですがこれを見ると引いてしまいます。実は今日この雑草の正体が判明しました。地主のおばあちゃんに聞いたのですが「レン...
長年 家庭菜園をやってきたけど この雑草は初めて見た気がします。一見 ひょろっとしているので すぐに抜けるように思えるのですが地面に近い下の方を持たないと...
前にも書きましたが、今年もキャベツは時差播き&時差植え。このキャベツは4回目の定植。種蒔きしたのは確か9月に入ってからだったかと。収穫の時期は多分来年の春...
イチゴの季節と言っても家庭菜園の場合は「植え替えの季節」です。今年は遺影と後の畝にナゾの植物の地下茎からがどんどん出てきて イチゴの畝を浸食早い内からイチ...
台風の2日後の白菜の様子。こちらは台風にの被害は無くて元気でした。しかし よく見ると外葉がレース状態。これは 今年大発生のダイコンサルハムシの食害です。根...
台風19号の過ぎ去った昨日お天気は上々でしたが風は依然として強くて自転車で畑に行く途中もちょっとあおられたり・・・・。畑の作業は完全になぎ倒されたブロッコ...
shogame地方台風19号が接近中です。それなのに 昨日は備えの買い物もせず何となくいつもの生活のお買い物しかしませんでした。今になって考えてみたらスー...
今年のナスは出だしからあまり良くなくてダメになりそうな危うい時も多かったのですがなぜかここに来て盛り返してきてどんどん出来てきています。もちろん夏のように...
ダイコンサルハムシに気を取られていたらキャベツの葉が!青虫だけならまだ可愛いのですがヨトウムシにはげんなりします。他にもバッタが結構食べていました。これは...
久しぶりに畑に行ってみたら小蕪も小松菜もこんな状態に・涙犯人はダイコンサルハムシ写真の真ん中辺りに黒くポチッと見える虫最初は全然分からなかったのですが虫の...
色々と多忙で しばらく畑から遠のいています。畑 どうなっているかな〜。今日辺りようやく午後から行けそうな気配。さて ベランダに残っているのはキャベツだけに...
便乱打に残っているキャベツ・・・??本当は左側がブロッコリーじゃないかと私は思っているのですがポットの名札が両方とも「キャベツ」になっています。左のブロッ...
畑に放置してあったトマトなどの支柱数本ずつ束にしてようやく片付けました。一番最後まで迷っていたキュウリももうひょろひょろだし一向に花が咲かないし支柱も片付...