2月7日に大相撲の押尾川部屋を立ち上げた北秋田市出身の押尾川 親方(元関脇豪風)に、市が祝い品として部屋の看板を贈り、今日オ ンラインで贈呈式が行われ、贈呈式で津谷市長は「部屋の発展と力士 の活躍を祈っている。いつまでも頑張ってほしい」とエールを送った そうです。看板は縦130㎝、横30㎝、厚さ3・5㎝で、同市産の 秋田杉の一枚板を使用したもので、押尾川親方は看板を手にし「礼儀 を重んじ、けが…
湯沢市の駒形小学校で毎年恒例の雪中田植えが行われ、雪に覆われ たグラウンドの一部を田んぼに見立て、全校児童が稲わらと豆殻の束 を差し込んで豊作を祈ったそうです。豊作を祈る小正月行事としてか つて広く行われた「雪中田植え」を後世に残そうと、地元農家の髙橋 さんらの働き掛けで、2004年から学校行事として毎年実施。冷た い風が吹き付ける中、児童たちは稲わらと豆がらを合わせた束を1人 5~7束ずつ…
湯沢市は市内6中学校の3年生285人に、県の新ブランド米「サ キホコレ」と、あきたこまちのパックご飯を贈るそうです。市は「コ メのおいしさに改めて触れ、卒業後も食べ続けていってほしい」とし ています。贈られるのは各150g入りで、サキホコレが1パックと あきたこまちが2パックで、各校を通じ来月10日までに生徒に届け るそうです。市は贈呈式なども検討していましたが、コロナ禍を受け て見送り。食味…
新型コロナウイルス禍の長期化により、県内の飲食店が苦境に直面 しています。まん延防止等重点措置の適用地域では、時短営業や休業 に伴う協力金が自治体から支払われますが、本県は佐竹知事が飲食店 を起点とした感染拡大がほとんど生じていないと適用外。飲食店から は「店がつぶれてしまう」と悲鳴が上がり、国に適用を要請するよう 求める声も高まっています。県は4月以降に飲食店で使えるクーポン 券を発行する支…
日本スローフード協会は、秋田の県民魚ハタハタを題材にした絵本 「ハタハタ、け」を制作したそうです。絵と文章は横手市の画家永沢 碧衣さんが手掛け、ハタハタの生態や多彩な食文化、漁獲量の減少な どを描いているそうです。各地の伝統の食文化を後世に保存、伝承す る取り組みの一環として企画されたもので、五城目町の起業家丑田香 澄さんが地域コーディネーターとして協力。題名には「多くの人にハ タハタを食べて…
当町の農事組合法人こまち野は、「イチ(一)番にゴウ(合)格」の 願いを込め、高校受験を控えた羽後中学校の3年生にイチゴを贈ったそ うです。こまち野は2014年から毎年、羽後中の受験生にイチゴを贈 っていて、合格祈願したイチゴ受け取った羽後中の柿崎さん(3年)は 「もらったイチゴを励みに受験に臨みたい」と話し、こまち野の理事で 小野建設の小野雅敏社長は「イチゴを食べて輝かしい春を迎えてほしい」 …
秋田大学の学生が大仙市内の酒造会社と日本酒を紹介する「ノメバ ミヤコ」と題した動画が、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開さ れていて、学生が実際に酒蔵内を見学したり会社の代表にインタビュ ーしたりして、それぞれの酒造会社と日本酒の魅力を発信しているそ うです。動画は、市と秋田大、出羽鶴酒造、刈穂酒造、奥田酒造店、 金紋秋田酒造、鈴木酒造店の5社が連携し、統一ラベル「宵の星々」 として売り出す…
刈穂 純米吟醸生酒 春Kawasemi “sakura label”
国体冬季スキー競技会が開かれている鹿角市花輪スキー場の鹿角ト レーニングセンター・アルパス入り口付近に、市のイメージキャラク ター「たんぽ小町ちゃん」の大型雪像が登場し、選手らを出迎えてい るそうです。大会を盛り上げようと、かづの商工会などでつくるかづ のイベント誘致協議会が大型ダンプ約5台分の雪を使い、3・5mの 雪像を延べ5日かけて開幕前日に完成させ、台座には「コロナに負け るな!鹿角国体…
県は比内地鶏の消費拡大キャンペーンとして、県内外のスーパーに 特設コーナーを設置し、「フリー家政婦」として知られる料理家のタ サン志麻さんが考案したオリジナルレシピを無料配布し、家庭向けを 中心に消費拡大を図っているそうです。参加店は県内と首都圏のスー パー140店ほどで、店内の特設コーナーで比内地鶏の精肉や総菜を 販売するほか、志麻さんが考案した家庭向けレシピを載せたリーフレ ットも配布して…
県は新型コロナウイルス対策本部会議を開き、県独自の感染警戒レ ベルを全県で「3(警戒)」を維持することを決めたそうです。感染 者数が高止まりしていることを踏まえ、18日までとしていた期間を 来月4日まで延長としました。県内では先月下旬以降、感染者が1日 200人前後の日が目立ち、佐竹知事は対策本部会議後の記者会見で 「最近は高齢者施設でのクラスターが複数発生している。高齢者は重 症化リスクが高…
棚田の景観維持などで優れた取り組みを行う「棚田遺産」に、44 道府県の271地区を農林水産省が選定したそうです。棚田振興や認 知度向上を目的とした「日本の棚田百選」の認定から20年以上が経 過したことから、令和版百選の位置付けとして新たな枠組みで選出。 秋田県からは藤里町の横倉棚田が選ばれ、地域活性化や保全の促進に つなげるそうです。棚田遺産に選ばれた各地区は、生産するコメのブ ランド化や地域…
仙北市角館町の小正月行事「火振りかまくら」が昨夜町内各地で 行われ、無病息災や家内安全の祈りを込めた光の輪が夜の闇に浮か び上がったそうです。長さ約1mの縄に結んだ炭俵に火を付けて振 り回す行事で、江戸時代から伝わる伝統行事。今年は新型コロナウ イルス感染防止などのため、会場を縮小し規模の大きい主会場9カ 所では観光客の体験を中止。武家屋敷通り近くにある北会場では、 地域住民が次々と燃える炭俵…
子ども食堂の活動などを紹介する「食でつながるフェスタinあき た」が、秋田市の県社会福祉会館で開かれ、県内で子ども食堂を運営 する団体の代表らが取り組みを説明し展望を語ったそうです。フェス タは子ども食堂について広く知ってもらおうと、NPO法人秋田たす けあいネットあゆむ(秋田市)と全国食支援活動協力会が主催。子ど も食堂に期待される効果として、ひとり親世帯の孤食解消などに加え 「(運営側の)…
湯沢市で12・13日に行われる予定だった「犬っこまつり」が中止 となり、吹張地区内の約70世帯でつくる吹張町内会が12日夜に独自 に雪の犬やお堂を作り、中にろうそくを入れて火をともしたそうです。 犬っこまつりは、米粉で作ったしん粉細工の犬を小正月の晩に家々の入 り口や窓に供え魔よけとした風習が起源。昨夜は地区の住民が作った個 性のある雪の犬やお堂が沿道に並び、雪像の中にお札や犬のしん粉細工 を…
昨冬に続き大雪に見舞われている横手市では、リンゴ農家が雪に埋 まった枝の掘り起こし作業に追われていて、「昨冬のような果樹被害 は繰り返さない」と農家たちは懸命に作業を行っているそうです。 平鹿町醍醐の農家山谷さん(33)は園地約260アールで主力品種 「ふじ」や「つがる」を栽培。1月から枝の雪下ろしを始め、今は連 日掘り起こし作業に汗を流しているそうです。山谷さんは「昨年並み の雪の量だと思う…
13都県に対する新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の 適用延長が決まったことを受け、秋田県は対象地域との不要不急の 往来を控えるよう県民に改めて求めました。県内では先月下旬以降 1日当たりの新規感染者が200人を超える日が目立つようになり オミクロン株の影響による感染の高止まりが続いていて、県は「県 民には不織布マスク着用や3密の回避、換気といった基本的な対策 を改めて徹底してもらいたい…
生活雑貨ブランド「無印良品」が東北最大の大型店を男鹿市のショ ッピングモールに出店することになり、地元で聞こえるのは「なぜ男 鹿に?」という疑問だそうです。男鹿市への出店について良品計画は 「当社は『感じ良い暮らしと社会』の実現を目指し、無印良品の店舗 を軸に地域課題の解決やまちづくりへの貢献を図る活動を進めている。 男鹿市は観光資源や伝統文化が豊富な地域でありながら、人口減少・ 高齢化など地…
湯沢市の旧秋ノ宮スキー場で5日、雪まつり「かだる雪まつり」が 開かれ、家族連れなどがゲレンデ跡地などに千個ほどのミニかまくら に明かりのともる幻想的な光景を楽しんだそうです。昨年はコロナ禍 で中止、一昨年は雪不足で規模を縮小。実行委員会のメンバーは「今 年こそ通常通りに開催できると思っていたが、かなわなかった。コロ ナが早く収束することを願っている」と話していたそうです。(^_^)/
湯沢市皆瀬の小安峡大噴湯近くの渓谷で5日、巨大なつららがライ トアップされインターネットで生配信されたそうです。渓谷では毎年 岩盤の隙間から染み出した地下水が凍ってつらら状になり、今年も幅 と長さ各約20メートルのつららが三つ出現。このうち一つがライト アップされ、暗闇に幻想的な姿が浮かび上がったそうです。小安峡で は毎年この時期、市観光物産協会が「しがっこまつり」を開催してき ましたが、今年…
開催中の北京オリンピックで、日本初の金メダルを獲得スキージャ ンプの小林陵侑選手に、秋田県関係者からは「よくやった」「混合団 体ラージヒルでも頂点を狙って」と歓声が上がったそうです。鹿角市 花輪スキー場のジャンプ台にはナイター設備があり、夏も利用できる ため県内外の選手が練習に訪れていて、小林選手も小学生時代に鹿角 ジャンプスポーツ少年団の選手らと花輪スキー場で技を磨きました。 小林選手の活躍…
スタジオジブリの原点をたどる「アニメージュとジブリ展・一冊の 雑誌からジブリは始まった」が、今日から秋田市のアトリオンで始ま ったそうです。ジブリ設立につながった月刊アニメ専門誌「アニメー ジュ」の誌面や作品のセル画、立体作品など約230点を含む多数の 資料が展示され、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」といっ たジブリ作品のほか、「機動戦士ガンダム」や「ルパン三世」、「じ ゃりン子チエ」…
羽後町では、地元の羽後高校の生徒に8月下旬から給食を提供する 計画を進めているそうです。「町が活力を失わないために高校はなく てはならない存在。町内産の食材で作った給食を食べ、町への愛着を さらに深めてほしい」とし、2022年度一般会計当初予算案に事業 費約1千万円を計上。県教育委員会によると、県内の全日制公立高校 で給食を提供するのは初めてのこと。学校長は、給食の提供は中学生 や保護者が進路…
東日本大震災からの復興を願って、東北6県の夏祭りが集結する 「東北絆まつり」が5月28・29の両日、秋田市の八橋運動公園 で開催されることが日決まったそうです。新型コロナウイルス対策 として会場の入場者数を制限するなど、安全面を重視して準備を進 める予定で、県内の祭りやグルメを集めた「これが秋田だ!食と芸 能大祭典」も同時開催。秋田市長は「震災からの復興はまだ道半ば 東北の思いをつなぎ、コロナ…
今日東京都の新規感染者は2万1576人確認され、2万人超とな ったのは初めてで過去最多を更新。3回目のワクチン接種もなかなか 進んでおらず、政府の対応はまたも後手後手?湯沢市の雄勝中央病院 では職員1人が感染したことで、6日まで一部の外来診療を休止しし て薬の処方のみを行うそうで、全国で2番目に感染者の少ない秋田県 ですらこの状況なのに、東京ならもっと厳しい状況でしょうね。(^^;)
文部科学省が初めて実施した教員不足の全国実態調査で、公立小中 高校、特別支援学校の教員数が、昨年4月の始業日時点で2558人 が計画通りに配置されていなかったことが分かったそうです。全体の 5・8%の1897校が該当したそうで、小中学校では多忙化への敬 遠などから教員志望者が減少傾向にあるといい、産育休取得者や病気 休職者を補う人材が不足する現状が浮かんだようです。本県では昨年 4月の始業日時…
「ブログリーダー」を活用して、北の盆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。