先日のホワイトキルトと同じデザインのドイリーです。図案の中心部分だけをつかって、丸いかたちで仕上げました。アイレットの色は、部分的に変えて少しアクセントに...
先日のホワイトキルトと同じデザインのドイリーです。図案の中心部分だけをつかって、丸いかたちで仕上げました。アイレットの色は、部分的に変えて少しアクセントに...
4月17日から19日まで、東京ビッグサイトで開催された、「日本ホビーショー2025」。今年も、Selfish Mさんのお手伝いに行ってきました。2月の梅田...
バタバタがちょっと落ち着いたので、気分転換に久しぶりにキルティングを~。タぺの大きさは、45センチほどです。同じ図案で、ステッチキルトも同時進行中です。最...
ヴォーグ学園の講座、たくさんのお申込み、ありがとうございます。満席だった名古屋校、昨日3席ですが、お席を増やしました。東京校もあと少しお席ございます。ステ...
「セッセキルトフェスティバル2025」無事に終わりました。Selfish Mさんのショップでお手伝いしていた一週間。可愛いものに囲まれて、たくさんの方とお...
来週から阪急うめだ店で開催される、「セッセキルトフェスティバル2025」。今回、展示していただくのは、ブログをはじめるきっかけにもなった、たくさんの方との...
「セッセキルトフェスティバル2025」のお知らせです。阪急うめだ本店9階にて、2月19日から24日までの開催です。「縫うを楽しむマーケット」には、Self...
本日、2月1日、13時より、4月期の講座の募集がはじまります。彫刻のような陰影の美しさが魅力のトラプント。でも、キルティングが細やかにできないと、残念なが...
キルティングしないでつくる、ステッチトラプント。キルティング代わりのステッチに、コロニアルノットステッチを刺したらどうなるか実験してみました。やっぱり、ト...
ヴォーグ学園、春の短期集中講座のお知らせです。~短期集中講座 越野多賀子のステッチキルト~「ステッチトラプントで描く花のミニバッグ」今回は、「ステッチトラ...
今年はじめての投稿です。長いお休みが終わって~日常が戻ってちょっとホッとしています。クリスマスにと思って、つくっていたステッチトラプントのモチーフ。アイレ...
2023年もあともう少し。今年は、私にとっては不慣れで不安なこともたくさんあった一年でしたが、貴重な経験と、また、たくさんの嬉しいご縁をいただきました。感...
ヴォーグ学園東京校での短期集中講座、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。コロニアルノットステッチ、ぜひいろんな場面で刺してみてくださいね...
コロニアルノットステッチの試し刺ししていたもの。講習の際、配色の参考になればと、こちらもパネルにしてみました。ステッチの粒感、色によって見え方が違うので、...
ヴォーグ学園東京校での、短期集中講座。急ぎ準備中です。写真は、見本のバッグの図案を応用して、パネルに仕立てたもの。先日の~中華街のキルトの飾りと同じように...
神戸阪急百貨店、本館9階にて、「モダンと伝統と花のキルト展」が開催中です。会期は、10月24日から29日まで。10時から20時まで。最終日は、17時まで。...
中華街をイメージしたキルトに、飾る花のモチーフたち。コロニアルノットステッチの粒に合わせて、縁取りにもつぶつぶを~。こちらは、ビーズを使って、ちょっとキラ...
神戸の作品と並行して、ヴォーグ学園東京校の短期集中講座のほうの準備も進めています。お申し込みくださった皆さま、ありがとうございます。まだ少しお席があるそう...
「モダンと伝統と花のキルト展」のお知らせです。神戸阪急百貨店、本館9階にて、10月24日から29日まで開催されます。94人の招待作家による作品展示、魅力的...
ヴォーグ学園東京校での短期集中講座のお知らせです。春に続き、秋も開催させていただくことになりました。~短期集中講座 越野多賀子のステッチキルト~「コロニア...
8月2日と3日、中野富士見町の日本ヴォーグ社で開催された「はんぷ博2024」。手芸メーカーさんや、作家さんたちによる、さまざまなジャンルのハンドメイドの、...
先週、息子夫婦に新しい家族が増えました。男の子です。健やかに育ってほしいと願うばかりです。病院は、面会ができないことになっていたので、退院を待って、昨日、...
久しぶりの投稿です。日本手芸普及協会のワークショップ、ヴォーグ学園東京校の短期集中講座、受講いただいた皆さま、本当にありがとうございました。至らない点もあ...
6月4日発売の「パッチワーク教室 夏号」に、ステッチトラプントの小物と、キャンドルウィック刺繍のキルトを掲載していただきました。キルティングにコンプレック...
参考作品にと、色合わせを変えてつくってみました。コロニアルノットステッチは、使う糸で表情が変わるのが面白いです。ラメ糸や、ウールのような糸も楽しいのでいろ...
昨日は、大阪産業創造館で開催されている、「第11回キルトリーダーズ大阪作品展」へ行ってきました。会場入口付近には、キルトリーダーズ大阪の会員さんが、作品展...
4月25日から27日まで、東京ビッグサイトで開催された、「日本ホビーショー2024」。「The Quilt 2024 ~布と遊ぶ~」のイベントエリアでに出...
昨日は、家元純子先生のお教室の作品展へ行ってきました。お友達とは、会場で待ち合わせ♪「第12回 キルトアイランド パッチワークキルト展」会場には、先生の洗...
ヴォーグ学園の集中講座、お申込みくださった皆さま、ありがとうございます。お席のほうは、あと残りわずかとなっております。ドイリーの色は、ブルーとピンクの2種...
家元純子先生のお教室の作品展が、今日から開催されています。「第12回 キルトアイランド パッチワークキルト展」会場 西宮市立北口ギャラリー第1展示室日時...
先日投稿した、ワークショップのミニバッグのアレンジです。こんな風に、刺繍枠で額装して、飾ってもらうこともできます。こちらは、試作のデザインなので、バッグの...
ご縁があり、ヴォーグ学園東京校で、短期集中講座をさせていただくことになりました。~短期集中講座 越野多賀子のステッチキルト~「ヘデボ刺繍のお花のドイリー」...
日本手芸普及協会のワークショップのお知らせです。東京と大阪での開催になります。今回、講師を担当させていただきます。~2024年 キルト部門ワークショップ~...
セッセキルトフェスティバル2024 、無事に終了いたしました。毎日たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。Selhishさんの新作キ...
セッセキルトフェスティバル2024「キルト作品展 やさしさの時間~旅とキルト~」のお知らせです。阪急うめだ本店9階にて、2月16日から19日まで開催されま...
今年初めての投稿です。年末から、時間に追われてすっかりご無沙汰になってしまいました。遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いいたします。先日、東京に泊ま...
2023年もあともう少し。今年は、東京個展も無事に終えることができて、充実の一年になりました。たくさんの嬉しいご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。インスタグ...
ギャラリー、2階の展示風景。作品全部撮れてないのですが、雰囲気だけでもご覧いただけたら嬉しいです。地元を離れての展示会、たくさんの方に助けていただき、無事...
今回は、動画をとる余裕もなく、写真もあまり撮れませんでした。お越しくださった方がインスタなどでたくさん写真アップしてくれて、本当に感謝です。ギャラリー、1...
東京個展、おかげさまで無事に終えることができました。たくさんの方にお越しいただき、とっても幸せな時間を過ごさせていただきました。ただただ感謝しかありません...
東京個展、いよいよ明後日からです。『越野多賀子 エンブロイダリー&キルト展 vol.3 ~in 東京~ 』日時 2023年11月25日(土)~11月2...
水で消えるインクでプリントした生地、個展で販売予定です。図案にステッチしたり、キルティングしたり。額に入れたりしてみました。色は、赤、紺、水色、グレー、ベ...
個展まであと2週間~。トップ状態だった、小さなボルチモアキルトも、キルティングして完成しました。並べて飾ろうと思います。にほんブログ村
個展の作品を整理していたら、アップしていない作品がでてきました。色違いのステッチトラプントのミニバッグ。三つ目は、ダークグレーです。シックな雰囲気でお気に...
ボルチモアキルト、完成しました。大好きなコロニアルノットステッチ、思う存分刺しました。サイズは、140センチ四方です。個展まであと一か月。なんとか間に合っ...
博多阪急で17日から開催中の「九州キルトフェスティバル~つながる幸せ~」。Selfish Mさんがキルトマーケットに出店されています。3日間、お手伝いに行...
越野多賀子 エンブロイダリー&キルト展 vol.3 ~in 東京~
個展のお知らせです。『越野多賀子 エンブロイダリー&キルト展 vol.3 ~in 東京~ 』日時 2023年11月25日(土)~11月29日(水) ...
先日、お友達とマイドーム大阪へ。毎年恒例の、手づくりフェアに行ってきました。10時に入場したら、あっちもこっちも、もうすごい人!マーケットもワークショップ...
キルティング、格子部分あともうちょっと~。フープ使えないので、テーブルに広げてキルティングしてます。にほんブログ村
京セラ美術館で開催中の、小関鈴子先生のお教室展に伺ってきました。小関先生の涼やかな作品のおもてなしにうっとり。そして、会場いっぱいの素晴らしい作品の数々、...
隙間時間にちょこちょこ進めていた、小さなドイリーが完成しました。一枚布に刺繍して、アイレットワークで、表布とキルト芯と裏布を留めつけています。アイレットの...
ステッチトラプントの手法のキルトです。以前、ホワイトキルトで仕上げた図案をひと回り小さくしてみました。今回はグレーで。最初に、ステッチトラプントを考えたと...
コロニアルノットステッチのボルチモアキルト。ようやくボーダーが繋がりました。キルトラインは、シンプルに格子にするつもりです。にほんブログ村
久しぶりのボルチモアキルト。ボーダー部分をステッチ中です。あともう一本~。にほんブログ村
先週土曜日、chokkoちゃんのお教室のキルト展に、Makiちゃんと行ってきました。会場には、可愛いキルトがたくさん♪キルトのほかに、ドール服講座の先生で...
奈良県、総本山長谷寺。鉢植えの紫陽花で彩られた色鮮やかな階段。そして、境内のいたるところに自生している紫陽花も見事。小雨日和の美しい景色に癒されました。こ...
先週土曜日、キルトリーダーズ兵庫の作品展にお伺いしてきました。広い会場に、完成度の高い素晴らしい作品が数多く展示されており、ゆっくりじっくり拝見してきまし...
東京三鷹にある「ジェーナスクリエイション」さんにて開催中の「日本のキルトの先駆けとなった作家たち」展。先日、お伺いしてきました。先生方それぞれの個性が際立...
キルトダイアリーに掲載していただいた、ヘデボ刺繍のバッグのホワイトキルト版です。同じ図案を使用して制作しています。ただ、こちらはトラプントをほどこすため、...
静岡伊勢丹で開催中の、「POP UP 静岡キルトフェスティバル」。後半の5月17日から23日まで、Selfish Mさんがキルトマーケットに出店中です。搬...
本日発売のキルトダイアリー9号に掲載していただきました。「夏のバッグ」がテーマでしたので、キルトに透け感のあるステッチをほどこして、軽やかな雰囲気にまとめ...
「ジェーナス クリエイション」さんにて、今日から開催の「春のウキウキクラフト展」。展示作品の手法にちなんだ小物を、今回いくつかご用意しました。アイレットワ...
東京三鷹にあるギャラリー「ジェーナス クリエイション」さんにて、「春のウキウキクラフト展」が開催されます。織り、編み、刺しゅう、レースなどの手仕事の作品展...
先日のタペストリーのモチーフひとつをつかって、ミニタペストリーに仕上げたもの。濃い色にキルティングは、目に辛いので避けてきましたが、ステッチなら~と思い、...
ステッチトラプントのタペストリー、完成しました。周りの仕上げは、パイピングコードにしました。一度、バインディングで四角くまとめたのですが、イマイチ気に入ら...
お花のフラップポーチ、完成しました。ステッチトラプントして、ヘデボ刺繍とアイレットワークをアクセントに~。ホームページ、更新しました。にほんブログ村
小さなエンブロイダリーキルト、色違いで2枚できました。アイレットワークを活かして、キルティングなしのすっきり仕立てです。穴があいているのがわかるように、ガ...
久しぶりの更新です。バッグや小物でいろいろ実験を続けている、ステッチトラプント。タペストリーでも制作中です。昨年中に完成する予定でしたが、他の作業を優先し...
ヘデボ刺繍やアイレットをほどこした光に透けるキルト。これは、私のオリジナルだと自負しています。誰が一番初めに、キルトにこの刺繡を融合させたのか。この広い世...
セッセキルトフェスティバル2022、無事に終了いたしました。武石さんはじめ、たくさんの方々との楽しい時間、幸せのひとときでした。ありがとうございました。地...
ステッチトラプント、飽きもせず、試行錯誤しています。今度は、パッチワークと組み合わせてみました。糸の色を、ベースの布と変えてみたり、馴染ませてみたり。取り...
セッセキルトフェスティバル2022 「キルト作品展~やさしさの時間~」のお知らせです。阪急うめだ本店9階にて、12月1日から5日まで開催されます。また、同...
ステッチトラプントのトレイとドイリー。以前、手づくり手帖に掲載していただいたホワイトキルトの小物と同じ図案を使用しました。今の気分で、ちょっとアップデート...
新しく試行錯誤中の~ステッチトラプント。今回は、ドイリーにしてみました。赤は一色で。青のほうは、白のステッチをアクセントに。ホームページ、更新しました。に...
トラプントのミニバッグ、完成しました。ステッチにキルティングの効果を持たせています。この手法、以前~刺し子キルトの制作の際に試し済みなのですが、今回は、ト...
新しい家族が増えました。うな(男の子)と、たま(女の子)です。生後一か月。フワフワで、片手に乗っちゃう小ささです。モモとお別れしたことを、先日、モモの実家...
先日の金曜日は、お友達と3人で、マイドームおおさかでの手づくりフェアへ。会場には、様々なハンドメイドの素材や材料、作品の展示や販売、ワークショップなど盛り...
コロニアルノットステッチのニードルマインダー。今回、リクエストいただいたモチーフは、ハートです。マグネットブローチとして使ってくれるそうです。刺し始めると...
色違いのステッチクロス、できました。図案は、制作中のボルチモアの図案を再利用~。花芯のところをアイレットワークにして、表布から裏布まで留めつけてます。にほ...
昨日のホワイトキルトの試作のミニタペストリー。パターンひとつ分のデザインです。こちらは、明るめのグレーの生地にキルティングしています。ステッチは、ヘデボ刺...
久しぶりの投稿です。ようやくパソコンからブログ投稿できるようになりました。「庭」がテーマのキルト。前回の六角形のキルト同様、ベースをピースワークする予定で...
先日のホワイトキルトの図案をアレンジしてみました。こちらは、パッチワークと刺繍で、エンブロイダリーキルトに。パソコンからブログの投稿ができなくなって、スマ...
長野ビッグハットで、6月22日から三日間開催された、長野キルトフェスティバル。いつもお手伝いしているSelfish Mさんが久しぶりに出店されることになっ...
先週の日曜日、門真市のルミエールホールまでおでかけしてきました。お目当ては、門真市文化協会・文展に参加されていたeri-quilt教室展~♪久しぶりにer...
昨日の、「(仮)朝焼けの庭」のキルトのデザインをするときに、トラプントのバランスの確認をしておきたくて、試作したもの。こちらは、パッチワークはせずに~ホワ...
花咲く庭を表現した、「夜の庭」につづく連作作品、完成しました。ずいぶん前にほぼほぼ仕上がってたのですが、足りなくなった刺繡糸をなかなか買いに行けず、後回し...
針仕事のほうも、ずいぶんご無沙汰になってしまいました。コロニアルノットステッチのボルチモア、ようやくパターンが揃ったので、繋いでみました。とりあえず、ピー...
ブログ、すっかりご無沙汰してしまいました。先日、大阪中央公会堂での岡本洋子先生とその生徒さんの作品展に行ってきました。手の込んだ大作キルトがずらりと並んだ...
先週の土曜日、『姫野順子「キルトフレンズ」キルト展』へ行ってきました。お知り合いの先生方が何人も作品を出展されているので、久しぶりにお会いできるのも楽しみ...
4月11日、モモが虹の橋に行ってしましました。あまりに突然の出来事に、気持ちの整理がつかなくて、何も手につかず、時間ばかりが過ぎていきます。一年前に糖尿病...
先週の土曜日、楽しみにしていた浜場美由岐先生のお教室展へ。大阪駅でお友達と待ち合わせをして、兵庫県の三田市までお出かけしてきました。前回の作品展から、3年...
コロニアルノットステッチのボルチモアキルトのつづき。パターン、11枚目と12枚目と予定外の13枚目。ラティスをどうしようかと悩んでたのですが、無しにしてみ...
昨日は、久しぶりにキルトのお仲間さんたちとお出かけしてきました。コロナ前は年に何度か集まって針仕事しながらおしゃべりしてたのですが、そういう機会もすっかり...
コロニアルノットステッチのボルチモアキルトのつづき。パターン、9枚目と10枚目~。こちらもセッティング思案中です。にほんブログ村
隙間時間にちょこちょこ縫い進めているパターン、増えました。もう少し増える予定ですが、そろそろセッティング考えないと~。にほんブログ村
コロニアルノットステッチのボルチモアキルトのつづき。パターン、7枚目と8枚目です。にほんブログ村
コロニアルノットステッチのボルチモアキルトのつづき。パターン、5枚目と6枚目です。にほんブログ村
飾りステッチとレースの巾着ポーチ。色違いで~3つできました。前回のポーチより小さく、模様はボーダー状に変更しました。ちょこっとお菓子を詰めて、届けたいと思...
今年最初の針仕事は、大好きなコロニアルノットステッチから~。以前、ボルチモアの図案をホワイトキルトに仕上げたのですが、そちらと同じ図案のミニタペストリーに...
トップの状態で放置しているキルト、最後の一枚はこちらの星のパターン。キルトにステッチを組み合わせたいと思い、無地の生地を繋いでいたのは、もう10年以上前~...
「ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?
先日のホワイトキルトと同じデザインのドイリーです。図案の中心部分だけをつかって、丸いかたちで仕上げました。アイレットの色は、部分的に変えて少しアクセントに...
4月17日から19日まで、東京ビッグサイトで開催された、「日本ホビーショー2025」。今年も、Selfish Mさんのお手伝いに行ってきました。2月の梅田...
バタバタがちょっと落ち着いたので、気分転換に久しぶりにキルティングを~。タぺの大きさは、45センチほどです。同じ図案で、ステッチキルトも同時進行中です。最...
ヴォーグ学園の講座、たくさんのお申込み、ありがとうございます。満席だった名古屋校、昨日3席ですが、お席を増やしました。東京校もあと少しお席ございます。ステ...
「セッセキルトフェスティバル2025」無事に終わりました。Selfish Mさんのショップでお手伝いしていた一週間。可愛いものに囲まれて、たくさんの方とお...
来週から阪急うめだ店で開催される、「セッセキルトフェスティバル2025」。今回、展示していただくのは、ブログをはじめるきっかけにもなった、たくさんの方との...
「セッセキルトフェスティバル2025」のお知らせです。阪急うめだ本店9階にて、2月19日から24日までの開催です。「縫うを楽しむマーケット」には、Self...
本日、2月1日、13時より、4月期の講座の募集がはじまります。彫刻のような陰影の美しさが魅力のトラプント。でも、キルティングが細やかにできないと、残念なが...
キルティングしないでつくる、ステッチトラプント。キルティング代わりのステッチに、コロニアルノットステッチを刺したらどうなるか実験してみました。やっぱり、ト...
ヴォーグ学園、春の短期集中講座のお知らせです。~短期集中講座 越野多賀子のステッチキルト~「ステッチトラプントで描く花のミニバッグ」今回は、「ステッチトラ...
今年はじめての投稿です。長いお休みが終わって~日常が戻ってちょっとホッとしています。クリスマスにと思って、つくっていたステッチトラプントのモチーフ。アイレ...
2023年もあともう少し。今年は、私にとっては不慣れで不安なこともたくさんあった一年でしたが、貴重な経験と、また、たくさんの嬉しいご縁をいただきました。感...
ヴォーグ学園東京校での短期集中講座、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。コロニアルノットステッチ、ぜひいろんな場面で刺してみてくださいね...
コロニアルノットステッチの試し刺ししていたもの。講習の際、配色の参考になればと、こちらもパネルにしてみました。ステッチの粒感、色によって見え方が違うので、...
ヴォーグ学園東京校での、短期集中講座。急ぎ準備中です。写真は、見本のバッグの図案を応用して、パネルに仕立てたもの。先日の~中華街のキルトの飾りと同じように...
神戸阪急百貨店、本館9階にて、「モダンと伝統と花のキルト展」が開催中です。会期は、10月24日から29日まで。10時から20時まで。最終日は、17時まで。...
中華街をイメージしたキルトに、飾る花のモチーフたち。コロニアルノットステッチの粒に合わせて、縁取りにもつぶつぶを~。こちらは、ビーズを使って、ちょっとキラ...
神戸の作品と並行して、ヴォーグ学園東京校の短期集中講座のほうの準備も進めています。お申し込みくださった皆さま、ありがとうございます。まだ少しお席があるそう...
「モダンと伝統と花のキルト展」のお知らせです。神戸阪急百貨店、本館9階にて、10月24日から29日まで開催されます。94人の招待作家による作品展示、魅力的...
ヴォーグ学園東京校での短期集中講座のお知らせです。春に続き、秋も開催させていただくことになりました。~短期集中講座 越野多賀子のステッチキルト~「コロニア...
昨日は、大阪産業創造館で開催されている、「第11回キルトリーダーズ大阪作品展」へ行ってきました。会場入口付近には、キルトリーダーズ大阪の会員さんが、作品展...
4月25日から27日まで、東京ビッグサイトで開催された、「日本ホビーショー2024」。「The Quilt 2024 ~布と遊ぶ~」のイベントエリアでに出...
昨日は、家元純子先生のお教室の作品展へ行ってきました。お友達とは、会場で待ち合わせ♪「第12回 キルトアイランド パッチワークキルト展」会場には、先生の洗...
ヴォーグ学園の集中講座、お申込みくださった皆さま、ありがとうございます。お席のほうは、あと残りわずかとなっております。ドイリーの色は、ブルーとピンクの2種...
家元純子先生のお教室の作品展が、今日から開催されています。「第12回 キルトアイランド パッチワークキルト展」会場 西宮市立北口ギャラリー第1展示室日時...
先日投稿した、ワークショップのミニバッグのアレンジです。こんな風に、刺繍枠で額装して、飾ってもらうこともできます。こちらは、試作のデザインなので、バッグの...
ご縁があり、ヴォーグ学園東京校で、短期集中講座をさせていただくことになりました。~短期集中講座 越野多賀子のステッチキルト~「ヘデボ刺繍のお花のドイリー」...
日本手芸普及協会のワークショップのお知らせです。東京と大阪での開催になります。今回、講師を担当させていただきます。~2024年 キルト部門ワークショップ~...
セッセキルトフェスティバル2024 、無事に終了いたしました。毎日たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。Selhishさんの新作キ...
セッセキルトフェスティバル2024「キルト作品展 やさしさの時間~旅とキルト~」のお知らせです。阪急うめだ本店9階にて、2月16日から19日まで開催されま...
今年初めての投稿です。年末から、時間に追われてすっかりご無沙汰になってしまいました。遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いいたします。先日、東京に泊ま...
2023年もあともう少し。今年は、東京個展も無事に終えることができて、充実の一年になりました。たくさんの嬉しいご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。インスタグ...
ギャラリー、2階の展示風景。作品全部撮れてないのですが、雰囲気だけでもご覧いただけたら嬉しいです。地元を離れての展示会、たくさんの方に助けていただき、無事...
今回は、動画をとる余裕もなく、写真もあまり撮れませんでした。お越しくださった方がインスタなどでたくさん写真アップしてくれて、本当に感謝です。ギャラリー、1...
東京個展、おかげさまで無事に終えることができました。たくさんの方にお越しいただき、とっても幸せな時間を過ごさせていただきました。ただただ感謝しかありません...
東京個展、いよいよ明後日からです。『越野多賀子 エンブロイダリー&キルト展 vol.3 ~in 東京~ 』日時 2023年11月25日(土)~11月2...
水で消えるインクでプリントした生地、個展で販売予定です。図案にステッチしたり、キルティングしたり。額に入れたりしてみました。色は、赤、紺、水色、グレー、ベ...