本日、床屋さんに行ってまいりました。 前々回が去年の11月で、前回が3月初め。髪の毛はだいぶ伸びては来た。 でもまだ、2ヶ月ちょっとしか経ってないし、とか…
47歳で故郷の三重Uターンしたオヤジの日記です。職探し、伊勢志摩の話題などカラ元気で語ります。
おやじの職探しに興味あるみなさん、ちょっとのぞいてみてください。 ↓ ↓ ↓ http://ameblo.jp/oyaji1963/
お米をゲットしました。 ↑ 三重県産こしひかり 三重県産の新米が出て来たようで、種類は少ないけど、スーパーの棚は空ではなくなりました。もう在庫ゼロになる…
家に帰って来たら、隣のおば様が物干竿を倒していました。 「台風がなあ」と言います。そして、「いつ来るんやん」と訊かれる。 先週末の時点では、小笠原の辺…
伊勢は晴時々雨であります。夏の陽射しが降り注いだと思ったら雨が降って、また陽が照ります。 森では、ミンミンゼミが鳴いてます。久しぶりに聞いた気がします。…
スーパーのお米売り場を見たら、まったく在庫がありませんでした。 今週初めに覗いたときは、三重県産の新米が少し積まれていました。良いお米なのか、価格高騰の…
昨日の朝、家を出たらヒンヤリとして良い感じでした。 未明から降った雨が、冷やしてくれたのでしょう。そのせいか午後の気温上昇も緩やかで、猛暑が一休みしたよ…
雑草茂る家の裏手に、シンテッポウユリと思われるやつが花を咲かせていました。 何年か前、我が家の敷地に2本ほど出て来たこいつらは年々増えて、去年は一面に広…
「元局アナたちが『漸く』読み方まさかの全滅」 13日付、デイリースポーツネット版に、こんなタイトルの記事がありました。 「漸」は、競馬新聞でよく見る字で…
昨日の夕方、ベランダに、クマゼミが居ました。 撮影に気づかれて、下に落ちたとこを撮ったので、横向きになってます。翌朝=今朝5時過ぎ、ベランダを見たら、ま…
おととい、「巨大地震注意」という南海トラフ地震臨時情報を、気象庁が出しました。 南海トラフは、九州から静岡の沖にかけて東西に伸びていて、想定震源域には三…
朝、お盆前につきお墓に向かう途中、何人かのご老人を見ました。 走ってるひと。散歩してるひと。 川べりの講演で走ってるひと。 朝の6時過ぎ。 普段な…
馬のハミが外れると、コントロールが効かなくなってしまう。 ↑ リングハミ 「羽目を外す」という言葉の語源だと、「ウドちゃんの旅してゴメン」の再放送で、ウ…
この前、ブログの絵を描こうと色鉛筆を探してたら、サクラクーピーペンシルが出てきました。 使おうかと思ったら、カビだらけ。ほぼ未使用だけど、捨てるか。 …
8月に入りました。暑いです。 本日、私は休日。朝から外に出てません。 食材はまとめ買いして、なるべく出かける回数を減らし、メシは晩飯を含め午前中に作る。…
「ブログリーダー」を活用して、mochioさんをフォローしませんか?
本日、床屋さんに行ってまいりました。 前々回が去年の11月で、前回が3月初め。髪の毛はだいぶ伸びては来た。 でもまだ、2ヶ月ちょっとしか経ってないし、とか…
昨日の雨が上がったあと、玄関前は細長いものがいっぱい落ちてました。。 ↑ これ 砂利を敷きつめたところにも、同じのがある。 ↑ 同じの 今の時期に…
近頃、カップヌードルを「カプヌ」と呼んでいるのを、目にしたり耳にしたりします。 ↑ カップヌードル なんとなく、「マクド」みたいな響き。「カップ」を「カ…
今年も、ヒメヒオウギが家の壁面から伸びて、花を付けています。 何年か前、隣の家との境に固まって咲いているのをネットで調べて、観賞用の花だと知りました。 …
本日、5月11日は、ご当地キャラの日だそう。 ↑ はなてらすちゃん ご当地キャラといえば思い出すのは、ゆるキャラブーム。くまもんとか、ひこにゃんとか、ゆ…
本日は、共有ゴミ箱の掃除をしました。 年に1度回って来る、掃除当番。 十数年前に順番でやろうと、17だか18軒あった隣保の利用者を12に分けて、何月は誰…
5月6日、振替休日。伊勢は雨であります。 ここ10日くらい、テレビを点けると連休情報満載の日々。 お出かけスポットの紹介であったり、行楽地や交通機関の混…
天皇賞(春)であります。 武さんのショウナンラプラタに期待してます。 去年の青葉草2着、ダービー15着、神戸新聞杯3着、菊花賞4着、日経賞2着、阪神大賞…
今朝、みたすの湯に行きました。 ↑ 今朝のみたすの湯と青い空 今日は朔日風呂で、6時から営業の日。朝風呂浸からねばと、早起きして出かけました。 連休の…
先週初めごろ、ポストに、「はじめまして!」と書いた紙切れが入っていました。 そのときは資源ゴミ(紙)置き場にぽいと置いたのだけど、気になって見直して…
スーパーで、どん兵衛の南仕立てというのを買いました。 「つるっとふわふわ麺」と書いてある。たぶん、福岡っぽいやつなのでしょう。 福岡のうどんは、やわら…
タンポポが咲きました。 隣の家との間にある、幅1メートル少々のスペースにびっしり咲く花。 こいつらは、ニホンタンポポのようです。花が咲くのは春で、その…
皐月賞です。 断然の1番人気、クロワデュノールを応援しております。 現役時代は軽視していたキタサンブラックだけど、種牡馬としては注目していて、イクイノッ…
モミジの花に、ハチが群がってました。 ↑ イメージ ベランダのサッシを開けるとブンブン音がして、スズメバチかと警戒したら、なんか違う。 その音がする場所…
大阪万博が始まったみたいです。 ここ数日、テレビでは会場の楽しそうな映像とか混雑状況とかやってて、ラジオでは、つボイさんと小高さんが万博の話を多めに語っ…
桜花賞です。 抜けた存在の居ないままここまで来た、今年の3歳牝馬。 ステップとなるレースを見ると、2月のエイフィンステークスとクイーンカップが、それ…
今日は休みで、朝からキャベツを入れた味噌汁をつくりました。 長いトンネルを抜け、やっと価格が安定してきたキャベツ。 数日前にひと玉買って、ドレッシングを…
中国のひとは、餃子をおかずにごはんを食べることは無い、という話をよく耳にします。 先日も、ダイヤモンドオンラインのそういう記事を見ました。 中国のひとか…
モミジの花が咲いています。 先週初めごろから新しい葉っぱが出て、下のほうに赤いのが見えてきました。その葉っぱはモミジらしく広がり、花も見事に咲いた。 …
ネットで、クレジットカードの退会手続きをしました。 江戸で発覚した、存在を忘れてたクレジットカードのうち1枚はネットで解約できることが分かったのです。…
というわけで、先週末、広島に行きました。近鉄で大阪に出て、そこから新幹線。 電車に乗ったのは久しぶりです。 4,5年前に宇治山田から宮町まで乗った記憶は…
オークスです。 昨日、おとといの2日間、広島に行っておりました。 せっかくなので、「WINS」にも寄って、10年ぶりに物理的な馬券を買った。 …
本日、早起きしたので、バスマットと玄関マットを洗いました。 ずいぶん久しぶりの洗濯。 母が居たころは、しょっちゅう廊下とか拭いてたし、マットもこまめに洗…
本日の伊勢は雨です。 少し強めの雨。 そんな中、玄関の前を見ると、変なものがそこら中に散らばってました。 ↑ これ 倭姫の森から雨に打たれて落ちて…
髪の毛がだいぶ伸びて、邪魔くさくなってきたので床屋さんに行きました。 ↑ イメージ 久しぶりの床屋さん。 電話で予約したあと、何気なしに通話履歴を見ると…
本日、夜勤明けであります。朝、家に帰って、風呂に入って、洗濯して、これからメシを食う。 このような場合、午前中でも発泡酒など飲んだりします。 以前、母が…
お風呂のお湯を張ろうとしたら、中にアシダカグモが居ました。 ↑ その画 ↑ 拡大 5月にしては、かなり大きめ。 悪さをするやつじゃないけど、こんなの…
5月3日。 本日からゴールデンウイーク後半だそうです。 テレビでは、観光地で遊ぶひとたちや、混雑する繁華街の様子など、楽しそうな映像が流れています。 …
隣のおばさんが、車から降りた私に話しかけてきました。 神妙な顔つきで、何かと構えたら、「あんたんとこは、汲み取り、どれくらいでやっとるんや」と言います。…
天皇賞(春)です。 昨年のダービー馬タスティエーラと、菊花賞馬ドゥレッツァが参戦。迎え撃つは長距離得意の6歳馬、テーオーロイヤル。 割って入るは、武さん…
雨上がりの本日、隣の家と私んちを隔てるブロックに、小さいナメクジが何匹か動いています。 隣のおじさんは庭に植物を育ててて、こいつが荒らすのだと、ピンセッ…
本日、伊勢は朝から雨。午後から曇り予報だったのに、お昼を過ぎてもまだポツポツ降ってます。 そんななか、ベランダから外を見ると、この前まで枝だけだったウル…
出かけるとき、玄関のカギを掛けたかどうか、少し歩いてから不安になることが、よくあります。 こういうのは物忘れというよりも、「家を出るときカギを掛ける」と…
4月も下旬に入り、だいぶ暖かい日が多くなってきました。 近頃は暖房をかけることもなくなったし、家では半袖のTシャツ、出かけるときも薄いウインドブレーカー…
家に置いてる、手を消毒するスプレーが、残り少なくなってきました。 ↑ 手指の消毒スプレー 新型コロナ流行中に買ったもの。 そんな頻繁に使うわけではないけ…
皐月賞です。 9時時点で、唯一の牝馬レガレイラが、3.8倍の1番人気。 牡馬相手に同じコースのホープフルSを勝って、ほかに目立つ強さを見せた牡馬が居ない…
玄関の横に置いてるアロエが、緑色になってます。 冬の間、ずっと茶色のしわしわで、今度ばかりは枯れと思ったアロエは、春になったら何事もなかったように復活し…
昨日、コンビニの義援金の箱に、500円を投入してきました。台湾地震の義援金です。 東日本大震災をはじめ、大きな災害が起きるたび、日本を支援してくれた台湾…
桜花賞です。 1着賞金1憶4千万円の、牝馬3冠レース第1弾。 オークスと比べると賞金は1千万円安いけど、個人的にはここを勝つ馬のほうが強いというか、紛…
古市のテニスコート付近を歩いてるとき、角にあった電話ボックスが消えているのに気が付きました。 少なくとも、10年前はあったのです。ブログに写真を載せてい…