ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
奈良の長谷寺と鎌倉の長谷寺~徳道の観音様~
鎌倉の歴史・花・イベントの情報をはじめ、京都など関係地の情報に関するブログです。
2024/04/29 05:35
江の島と小動岬
2024/04/29 05:31
藤原道長に順風が、そして藤原為時にも!
2024/04/28 19:00
宇治陵:兼家・道隆・詮子・道長・彰子の埋骨地
2024/04/28 05:00
長刀鉾の守護神は和田合戦のきっかけを作った泉親衡~祇園祭~
2024/04/27 04:50
鶴岡八幡宮~源頼朝が平安京の内裏に見立てた社~
2024/04/27 04:29
楽しみな光則寺のヤマアジサイ2024/04/26
2024/04/26 16:05
鎌倉:別願寺の藤棚2024/04/26
2024/04/26 12:56
鶴岡八幡宮源氏池の藤棚2024/04/26
2024/04/26 12:49
鶴岡八幡宮のツツジ2024/04/26
2024/04/26 12:44
東大寺東塔の高さは68メートル
2024/04/26 06:26
紫式部が下向した福井県は恐竜王国
2024/04/25 03:53
中関白家の没落~藤原道隆の死で藤原道長の政権へ~
2024/04/25 03:52
源氏物語車争図屏風~賀茂祭~
2024/04/24 04:57
越前に滞在していた宋人と藤原為時と紫式部
2024/04/24 04:03
あじさい路入場券~2024年:長谷寺のアジサイ鑑賞~
2024/04/23 15:30
GW鎌倉:円覚寺舎利殿の特別公開
2024/04/23 09:37
紫式部の越前下向行列~2024年に再現される予定~
2024/04/23 06:40
一条朝の四納言
2024/04/23 03:41
北条早雲も兜に陣羽織!~小田原:北條五代祭り~
2024/04/22 05:01
藤の花は、いとめでたし
2024/04/22 03:48
大酒飲みだった藤原道隆
2024/04/22 03:47
一条天皇の紫野御霊会~疫病の流行と船岡山・今宮神社~
2024/04/21 05:10
紫式部が暮した越前武生には源義経も。
2024/04/21 04:13
泉涌寺の悲田院
北條五代祭り2024~パレードコース~
2024/04/20 12:05
越前和紙と日本の最初の紙幣
2024/04/20 03:12
越前和紙の洞窟~しきぶきぶんミュージアム~
2024/04/20 03:11
越前和紙で作られた紫式部の越前下向行列~紫ゆかりの館~
2024/04/19 04:45
唐崎社紅葉橋遙拝所~斎王の禊の社・下鴨神社~
2024/04/19 04:44
開山750年の鎌倉:光則寺
2024/04/18 15:33
紫式部が詠んだ越前富士
2024/04/18 08:44
光る君へ 越前 大河ドラマ館
2024/04/17 05:48
まんだら堂やぐら群~2024初夏の限定公開~
2024/04/17 04:28
賀茂神社の斎王(斎院)~葵祭~
2024/04/17 04:27
鎌倉ビーチフェスタ2024
2024/04/16 07:54
2024春:かまくら長谷の市
2024/04/16 03:17
由比ヶ浜に咲くハマダイコン2024/04/15
2024/04/16 02:00
クジャクとヤマアジサイ~鎌倉:光則寺2024/04/15~
2024/04/16 01:32
鎌倉アジサイ情報!長谷寺のあじさい散策路2024/04/15
2024/04/15 17:30
源雅信・源倫子が葬られた仁和寺
2024/04/15 04:59
紙の神を祀る岡太神社~紫式部が下向した越前~
2024/04/15 04:58
紫式部像のレリーフ~越前武生:紫式部公園~
2024/04/14 05:17
石山寺の源氏の間~紫式部が源氏物語を書き始めた部屋~
2024/04/14 04:59
八重姫の梯子供養~伊豆の国市:真珠院~
2024/04/13 15:58
紫式部公園の桜2024/04/10
2024/04/12 05:27
琵琶湖の鮒を下鴨神社に献上する祭事~葵祭~
2024/04/10 04:01
賀茂斎院歴代斎王神霊社~葵祭・下鴨神社~
2024/04/09 04:35
東大寺の大仏造立と石山寺の如意輪観音
2024/04/09 04:28
鎌倉で舞った静御前
2024/04/08 05:00
藤原為時が一条天皇に奏上した漢詩~越前守となった為時~
2024/04/07 05:15
石山寺と紫式部展~紫式部をめぐる人々~
2024/04/07 04:57
松原客館~越前国敦賀と紫式部~
2024/04/06 08:31
石山寺~清少納言・紫式部が詣でた観音霊場~
2024/04/06 05:06
越前国武生~紫式部が行った遠くの国~
2024/04/05 05:26
賀茂祭(葵祭)で選子内親王に孫を見せた道長
賀茂祭の斎王や藤原道長が祓で出かけた唐崎神社
2024/04/04 05:29
4月4日は八代執権北条時宗の命日~時宗公毎歳忌~
2024/04/04 03:39
鎌倉の桜:妙本寺のソメイヨシノは満開!2024/04/03
2024/04/04 02:27
鶴岡八幡宮の参道「段葛」のソメイヨシノの様子2024/04/03
2024/04/04 02:19
鶴岡八幡宮源氏池の桜、満開までもう少し!2024/04/03
木ノ芽峠を越えて~紫式部、越前への旅~
2024/04/03 05:57
鎌倉の桜
2024/04/02 06:11
京都:葵祭~清少納言が紫式部が、大江広元が九条頼経が・・・~
2024/04/02 05:34
鶴岡八幡宮源氏池の桜~間もなく春ぼたんと美の競演2024/04/01~
2024/04/01 16:04
段葛の桜~楽しみな鶴岡八幡宮参道2024/04/01~
2024/04/01 16:03
葵祭と斎王と賀茂斎院(紫野斎院)
2024/04/01 07:34
越前国一宮・気比神宮~紫式部、越前への旅~
2024/04/01 07:09
深坂峠を越える時に詠んだ歌~紫式部、越前への旅~
2024/04/01 03:34
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okadoさんをフォローしませんか?