ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
琵琶湖北端の塩津神社と祭神の塩土老翁神
鎌倉の歴史・花・イベントの情報をはじめ、京都など関係地の情報に関するブログです。
2024/03/31 04:51
紫式部が上陸した塩津浜~紫式部、越前への旅~
2024/03/31 04:44
日本一の静の舞~静御前が源義経と出逢った神泉苑の雨乞い伝説~
2024/03/31 04:05
源氏池のソメイヨシノの開花が始まったようです。~鶴岡八幡宮の桜2024/03/30~
2024/03/30 12:47
本覚寺の枝垂れ桜は間もなく見ごろ!~鎌倉の桜2024/03/30~
2024/03/30 12:31
義高の鯉のぼり2024~大姫が恋した木曽義高の供養~
2024/03/30 06:43
三尾崎で見た景色~紫式部、越前への旅~
2024/03/30 05:51
近江の白鬚神社と倭姫命
2024/03/30 05:49
琵琶湖の打出浜から船出~紫式部、越前への旅~
2024/03/29 05:15
近江の海へ~紫式部、越前への旅~
2024/03/29 05:14
紫式部、海の見える国へ
2024/03/28 04:05
竣工式の日、一気に咲かせた段葛の桜
2024/03/27 16:18
鎌倉一の大きな山門の楼上が特別公開されます。~光明寺~
2024/03/25 16:55
妙本寺のソメイヨシノが開花を始めています。2024/03/25
2024/03/25 15:28
長々と声を引いて歌を詠む~鶴岡八幡宮の献詠披講式~
2024/03/25 05:06
葵祭~清少納言や紫式部も見た賀茂神社の祭礼!~
2024/03/24 05:33
新五千円札の顔は津田梅子~藤と梅子と鎌倉~
2024/03/24 05:16
2024鎌倉のソメイヨシノ開花予想
2024/03/23 06:58
2024源頼朝旗挙げ武者行列~湯河原町~
2024/03/23 05:45
八重姫の梯子供養~伊豆の国市:真珠院の八重姫まつり
2024/03/23 04:06
2024金王八幡宮の金王桜まつり~源頼朝の憂忘桜~
2024/03/22 06:20
小田原おでんサミット2024~花見をしながら・・・~
2024/03/22 05:54
妙本寺のソメイヨシノの開花が・・・2024/03/20
2024/03/20 17:29
鶴岡八幡宮の春ぼたん、桜は今しばらく。2024/03/20
2024/03/20 17:05
開花が始まった本覚寺の枝垂れ桜2024/03/20
長谷寺の吽の盆栽とあじさい散策路2024/03/20
2024/03/20 17:04
開花が始まったカイドウとヤマアジサイ~鎌倉:光則寺~2024/03/20
開花が近い!本覚寺の枝垂れ桜2024/03/18
2024/03/18 17:44
鎌倉の春!光則寺のヤマザクラとオオシマザクラ2024/03/18
2024/03/18 17:11
間もなく開花!光則寺のカイドウ2024/03/18
庚申の日の夜は眠らない
2024/03/18 05:00
摂政になった藤原兼家~光る君へ第11話~
2024/03/17 19:00
別願寺の一夜菜稲荷~疫病から人々を救った鎌倉の稲荷神~
2024/03/17 15:45
開成町あじさいまつり2024
2024/03/17 15:15
鶴岡八幡宮の「漢竹・呉竹」と清少納言の「この君」
2024/03/17 06:25
鶴岡八幡宮の春ぼたん2024/03/16
2024/03/16 16:47
鎌倉・桜情報2024/03/16~鶴岡八幡宮・妙本寺・本覚寺~
2024/03/16 16:29
桜花盛久~庚申の夜、北条泰時らは洪水なのに和歌会~
2024/03/15 05:59
七猿の歌
2024/03/14 07:27
枝垂れ桜が咲く長興山紹太寺は北条政子建立の釈迦牟尼がある寺
2024/03/14 04:47
もし、この世に桜がなかったら
2024/03/13 04:21
鎌足桜~藤原鎌足と鎌倉と藤原氏~
日本の自生アジサイ展で日本原産の花を愉しむ
2024/03/12 11:02
花は桜木、人は武士~義経桜と重忠桜~
2024/03/12 10:59
鎌倉・桜情報2024/03/11~鶴岡八幡宮・妙本寺・本覚寺~
2024/03/11 11:58
鎌倉の桜は神の国に咲く神の花。
2024/03/11 07:35
2024極楽寺の仏生会~秘仏本尊開帳・忍性墓公開・花まつり~
2024/03/11 06:46
北條五代祭り~2024年は60周年記念~
2024/03/11 05:33
花山院菩提寺の御詠歌~花山法皇の有馬富士の歌~
2024/03/11 03:52
藤原道隆は赤染衛門の姉妹と恋仲だった。
2024/03/11 03:49
帰去来辞~まひろの漢詩と源氏物語:光る君へ第10話~
2024/03/10 20:24
古今和歌集~光る君へ第10話~
2024/03/10 20:23
鎌倉と桜:一重と八重の花が混生する鎌倉桜
2024/03/10 03:23
鎌倉と桜:源氏の白旗桜
2024/03/10 03:12
源実朝の歌と陸奥国塩竈
2024/03/09 07:01
鎌倉と桜:ビャクシンの代わりのソメイヨシノ
2024/03/09 04:52
鎌倉と桜:源頼朝が造った源平池
2024/03/08 04:59
鎌倉と桜:源頼朝が造った鎌倉の朱雀大路
2024/03/08 04:58
鎌倉と桜:愛する義経を想う静御前
2024/03/07 06:58
鎌倉と桜:源頼朝の花見
2024/03/07 06:57
新千円札の顔・北里柴三郎とコッホと鎌倉
2024/03/07 06:24
鎌倉と桜:実朝と坊門姫
2024/03/06 06:39
紫式部が行った山の向こうの国
2024/03/06 01:25
鎌倉と桜:源頼朝を挙兵に導いた源頼政
2024/03/05 18:25
鎌倉と桜:比企邸の花見の宴
2024/03/05 12:12
花山天皇が出家すると為時はどうなる?
2024/03/04 04:54
花山天皇に出家を勧めた安倍晴明~「光る君へ」第9話~
2024/03/03 20:39
検非違使と放免~光る君へ第9話~
2024/03/03 20:36
海の見える遠い国~直秀が殺された鳥辺野:「光る君へ」第9話~
2024/03/03 20:30
江の島流鏑馬スケジュール~3月9日・江の島片瀬東浜~
2024/03/03 10:15
桜と一緒に春ぼたん~鶴岡八幡宮~
2024/03/03 10:14
直秀が語った都の外と紫式部の都の外~光る君へ~
2024/03/03 08:05
比叡山の元三大師堂と蘆山寺の元三大師堂~「光る君へ」めぐり~
2024/03/03 05:59
梅雨ばかりなどに鎌倉にありく、いとをかし~鎌倉のアジサイ~
2024/03/02 09:09
京都:常徳寺~清少納言・常盤御前ゆかりの知足院~
2024/03/02 08:47
2024鶴岡八幡宮のソメイヨシノ開花予想~ウェザーニュース~
2024/03/01 10:02
中宮・藤原定子のための枕草子!清少納言の桜はいつも満開!
2024/03/01 06:31
道隆が定子のために設えた造花の桜~清少納言『枕草子』~
2024/03/01 06:16
六道の辻の幽霊子育飴~死後に水飴を買いに来た女~
2024/03/01 05:12
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okadoさんをフォローしませんか?