ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
源頼朝ゆかりの金王桜~渋谷:金王八幡宮~
鎌倉の歴史・花・イベントの情報をはじめ、京都など関係地の情報に関するブログです。
2024/02/29 06:58
実朝桜
2024/02/29 04:29
鶴岡八幡宮の献詠披講式は3月27日。
2024/02/29 04:14
芥川龍之介が描いた死体の捨て場・平安京の羅城門
2024/02/29 03:51
2024桜!さくら!サクラ!~鎌倉のソメイヨシノ開花は?~
2024/02/28 11:12
花山天皇の女御
2024/02/28 07:54
藤原定子の葬送~六波羅蜜寺から鳥辺野~
2024/02/28 04:56
京都:六道の辻~冥界の入口~
2024/02/28 04:55
鎌倉の桜:ヤマザクラとオオシマザクラ
2024/02/27 06:09
葬送の地・鳥辺野と死体が投げ捨てられたという清水の舞台
2024/02/27 05:42
花山天皇をどうする?藤原道兼~光る君へ第8話~
2024/02/26 08:08
藤原実資の観音信仰と娘たち
2024/02/26 07:31
源氏物語と琵琶
口寄せの巫女に藤原忯子の霊が降りる~光る君へ第8話~
2024/02/25 20:23
紫式部の時代の皇位継承は冷泉系と円融系で交互に行われていた。
2024/02/25 11:34
源頼朝と雛まつりの起源となった上巳の節句~鶴岡八幡宮では舞楽や流鏑馬が~
2024/02/25 04:12
高階貴子は伊勢斎宮の恬子内親王と在原業平の子孫?
2024/02/24 10:38
藤原忯子の妹と藤原伊周と花山法皇~長徳の変~
2024/02/23 03:25
安倍晴明:閻魔大王から授かった五芒星パワー~真如堂の不動明王伝説~
紫式部の歌~雪深い越前から都へ帰りたい~
2024/02/22 11:24
紫式部の歌~越前武生で見た初雪~
2024/02/22 10:33
往生要集~厭離穢土欣求浄土・恵心僧都源信~
2024/02/22 06:34
2024春:横須賀浄楽寺の運慶仏御開帳
2024/02/22 03:33
小田原かまぼこ桜まつり2024
2024/02/21 06:40
2024江の島流鏑馬~湘南江の島春まつり~
2024/02/20 11:30
2024北本さくらまつり~源範頼ゆかりの地の桜~
2024/02/20 10:52
上巳の節句と雛まつり~平安時代の流し雛+女子の雛遊び=雛人形~
2024/02/20 06:52
清少納言や紫式部が学んだ『白氏文集』の紫陽花
2024/02/20 05:44
平安時代の盗賊・藤原保輔
2024/02/20 04:05
「光る君へ 越前 大河ドラマ館」2月23日オープン
2024/02/19 05:11
為時が兼家の間者を辞退~光る君へ第7話~
2024/02/18 20:34
おかしきことこそ~紫式部の物語論・光る君へ第7話~
2024/02/18 20:24
死穢~内裏での死は穢れ:光る君へ第7話~
2024/02/18 20:01
多賀城碑に刻まれている靺鞨(渤海)と紫式部
2024/02/18 09:11
広沢池の蛙を殺した安倍晴明~遍照寺の伝説~
2024/02/18 06:20
桐ヶ谷桜~鎌倉原産の桜・紫宸殿の左近の桜~
2024/02/18 04:18
藤原公任・赤染衛門の歌~名古曽の滝:大覚寺大沢池~
2024/02/18 02:58
藤原公任と清少納言の連歌
2024/02/17 12:15
藤原行成の白氏詩巻と清少納言・紫式部が愛読した白氏文集
雨夜の品定め:『源氏物語』~帚木の巻~
2024/02/16 04:05
打毬~光る君へで藤原道長が活躍する馬術競技~
2024/02/15 11:21
香炉峰の雪は簾を撥げて看る~清少納言と白楽天~
2024/02/15 05:48
泉涌寺の大涅槃図特別公開と清少納言・源頼朝・北条政子・北条泰時・蘭渓道隆・願行…
2024/02/14 10:39
藤原忯子~入内から1年も経たずに亡くなった弘徽殿女御~
2024/02/14 06:55
藤原道長が選んだ白楽天の詩と望月の歌~光る君へ第6話~
2024/02/14 06:37
藤原公任の漢詩~光る君へ第6話~
2024/02/14 06:34
「光る君へ」で「おかしきことこそめだけれ」と言われた紫式部の物語論
2024/02/12 06:51
ちはやはぶる…道長がまひろに贈った恋の歌~光る君へ第6話~
2024/02/11 20:42
藤原斉信と清少納言~光る君へ第6話・漢詩の会~
2024/02/11 20:40
紫式部と清少納言~光る君へ第6話・漢詩の会~
2024/02/11 20:37
嘆きつつ ひとり寝る夜の~蜻蛉日記:藤原道綱母の歌・光る君へ~
2024/02/11 03:08
藤原忯子と六条御息所の生霊に殺された葵の上~光る君へ~
毎年咲く桜、それでも楽しむ桜!~今年も鎌倉の桜~
2024/02/10 12:03
寛和の変~藤原道兼に騙された花山天皇~
2024/02/10 11:01
寛和の変 花山天皇が出家!~『扶桑略記』と『愚管抄』が伝える政変~
2024/02/10 11:00
寛和の変の直前に藤原義懐と話した清少納言
2024/02/10 10:27
藤原忯子と女官の墓~花山院菩提寺・十二妃の墓~
2024/02/10 06:18
清少納言と長谷寺の鐘と法螺貝楼~奈良~
2024/02/10 06:17
伏見稲荷大社と清少納言と源頼朝と鎌倉の初午祭
2024/02/09 06:17
清少納言~庚申の夜の歌会・清原元輔の娘と言われなければ・・・~
2024/02/08 07:31
藤原道長と源倫子の結婚~道長の才を見抜いた藤原穆子~
2024/02/08 07:29
総社大神宮・国分寺・御霊神社~紫式部が暮らした越前武生~
2024/02/08 06:13
法住寺~藤原忯子の菩提を弔うために創建された寺~
2024/02/07 04:28
紫式部の歌~陰陽博士を気取っている憎らしい法師~
西国三十三所を中興した花山法皇と観音信者の源頼朝
2024/02/07 03:07
平安時代は猫ブーム。倫子の猫と道長は・・・~光る君へ~
2024/02/05 06:39
紫式部の物の怪の歌
2024/02/05 04:39
まひろにとりついた物の怪(怨霊)を調伏~光る君へ第5話~
2024/02/05 04:02
満月の夜、まひろと道長が逢っていたのは河原院?~光る君へ第5話~
2024/02/05 02:41
清少納言の初午の日~うらやましげなるもの~
2024/02/04 06:36
雀になって都に帰ってきた藤原実方~京都:更雀寺~
2024/02/04 04:34
清少納言の恋人・藤原実方に罰を下した出雲路道祖神の娘~京都:幸神社~
2024/02/03 06:14
2024鎌倉光明寺の観桜会~寺宝展と山門公開も~
2024/02/03 03:38
紫式部ゆかりの越前武生に「しきぶきぶんミュージアム」がオープンします。
2024/02/02 05:43
源融を祀る塩竃神社~新京極:錦天満宮~
2024/02/02 04:07
頭痛もちだった花山天皇、治したのは安倍晴明
2024/02/02 03:48
まひろが使っている机と和歌~光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館~
2024/02/01 05:01
延暦寺慈眼堂にある清少納言・紫式部・和泉式部の供養塔
2024/02/01 04:59
「源氏物語と大津」で再現されている源氏の間~大津市歴史博物館~
2024/02/01 03:34
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okadoさんをフォローしませんか?