chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 名古屋行⑧最終回

    01/21~01/24まで名古屋で居て、そのまま帰宅するつもりでした。 予定通り、名古屋から新幹線に乗り、 新神戸駅で高速バスに乗り換える為に下車しました。 ところが、バス乗り場に行きますと、「運休!」と出ていました。 それで、駅のセンターで訊きましたら、四国への交通は全面中止と。 もう、周りは良い天気で太陽が出ていますのに・・・。 仕方なく、観光案内所で宿を紹介して貰い、一泊する事になりました。 泊まったビジネスホテル。 翌日、25日の朝から、三宮まで行って四国便を訊きましたら、 バスは運休と。従って、岡山回りの遠回りになりました。 IMG_2981 2.mp4 IMG_2981 2.mp4 瀬戸大橋を通るJR線です。 丸一日遅れだったが、ま、無事に帰れたので良しとします。 使えなかったバス料金も払って貰いました。 今回の旅行のよう..

  • 名古屋行⑦

    長女家族は最上階の10階に住んでいます。 何度も長女のマンションへ行きながら、屋上ガーデンへ初めて行きました。 屋上ガーデンからの眺め。 遠くまでの景色が見え満足しました。 それから、 イオンモールへ行きました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 名古屋行⑥

    静かなアーケードを通っていますと、 こんな注連飾りを見付けました。唐辛子が付いているんです。初めて見ました。 また、1月も末なのに、注連飾りを置いておくのも、名古屋の風習でしょうか? 名古屋へは数度きていますので、行くとことがありません。それで、 ノリタケの森へ行きました。 中は展示場で、綺麗な陶器が売られていました。 17時を過ぎるとどこも閉館でした。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 名古屋行⑤

    大洲観音界隈。 白象の手水とは珍しいです。 大洲観音の商店街の賑わい。 境内を回って、元の山門に戻りました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 名古屋行④

    レストランを出ると、大須観音神社が見えていました。 立派な門です。 お参りをしようと思ったら、大行列でしたから、中止。 見ると若者ばかりです。神頼みしかないんか! この神社の縁起。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 名古屋行③

    名古屋に行った訳:長女の夫がジャカルタで仕事をしていますが、 1月に一時帰国で名古屋に帰ってきたのです。 それで、私たち夫妻が会いにいきました。 と、東京で仕事をしている二男も会うために合流してきました。 で、翌日01/22の昼食をインドネシア料理店で行いました。 店内の様子。この雰囲気で、ジャカルタでの仕事の塩梅や無事を祈って、会食をしました。 ここの店員がインドネシア人で、珈琲などをサービスもあり楽しい1時間余を 過ごしました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 名古屋行②

    迎えが来る間に見ました。 討ったれた今川義元と討った信長が並んでいるのが・・・。 これを見ている間に、孫とその父親が迎えに来てくれました。 ・・・ 車に乗って、40分ほどでマンションに着きました。 最上階10階が長女家族の住まいです。高い所です。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 名古屋行

    新神戸駅にて新幹線を待ちます。 毎度のことながら,潤いに欠けるプラットフォームです。 新幹線が入ってきました。 IMG_2960.MOV 久しい懐かしい駅弁を食べました。 (この数日後の帰途にハプニングがあるのも知らずに・・・) つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 昨年暮れに

    昨年の12/28に子どもと孫が帰省しました。 12/29に上勝町の「月の宿」という所で、昼食。 肉厚の椎茸丼を食べました。意外といけた・・・。 その後、裏の吊り橋を渡りました。 記念の集合写真を撮りました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 料理教室2023/01/19

    ナポリタン。野菜の蒸し煮。ヨーグルトサラダ。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 古文書修復VS 2022/12/21

    2022年最後の古文書VSです。文書館入り口。 まず、先日取りかかっていた文書を取り出します。 比較的虫損が少ない文書。 小さな穴を見付けては、和紙をちぎって埋めていきます。 本日はこれで終了です。 また、来年です。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 昨年のこと

    歳末助け合い運動に参加しまいした。 僅かですが誰かの助けになれば嬉しいです。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 八丈島観光㉕

    八丈島に来た3日前に見た、玉垣を見ながら、バスは空港へ。 空港へ。 八丈島空港の売店。 滑走路。 50分程のフライトで、羽田へ。 羽田で乗り継ぎ、 1時間で徳島空港へ。 12/01~12/03 の短い旅行が済みました。 今日は、2月2日。2か月も前の出来事になってしまいました。 お付き合いありがとうございました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 八丈島観光㉔

    裏見ケ滝を見て、下山を始めました。 路端にこんな石が。 #57868;?ロックとか、こじつければ見えますが・・・。 それから、下に降り、バスで、 園芸店へ行きました。 小生は、明日葉の苗が欲しかったのですが、シーズンオフで手に入らず。 それからは、一路帰路に進みます。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toshiさん
ブログタイトル
アイウエオ?
フォロー
アイウエオ?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用