ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
冬支度と色々掃除
10月末になり我が田舎町の早朝気温は、毎朝10度を切る温度となって来ました。今年の春まで使っていた石油ストーブに残っていた灯油をそのまま使って、寒い夜は時々暖房にしていましたがそろそろ本格的な準備をと。。。石油ストーブ及び石油ファンヒーターの内
2020/10/29 20:29
古瓦で再転圧
最初の進入路の砂入れから3回目。その間の雨で何度かぬかるんでは地面を乾かせ転圧機で固め。。。古瓦のクズを入れて2回目。そして、再度古瓦を入れて今回の3回目。
2020/10/25 10:43
2020年産我が家の減農薬ミネアサヒ米
今年の我が家のお米の販売に関して、複数問い合わせを頂いておりますので、この場にて、ご説明を。。。。ここ例年と言うか毎年の様な異常気象でも冬の土への肥料分析及び管理、そして、田植え後の田んぼの水、除草管理などでこの地域の不作の中、我が家はなんとか例
2020/10/22 12:13
転圧プレート(転圧機)で地固め
地元の工事やさん(大工さん)に転圧プレートを借りて来ました。昨今全然使ってないとの事で前回(数年前)に借りた時もエンジン不動でその状態で借りて、私がキャブOHして直して使わせてもらいました。今回は。。。。とりあえずアルミレールで軽トラ荷台からずりお
2020/10/19 11:07
進入路のわだち直しの砂入れ
我が家には道路から母屋に距離がありその間の進入路があります。10年の車の出入りと、大雨での雨水が砂を流してしまって、わだちが深くなっていました。車高が高い軽トラックや軽バンは良いのですが乗用車では、出入りにアゴ(車フロント部)をこする様に。なので。
2020/10/15 17:56
15年目の車検前に・・・
2014年12月から我が愛車の中の一台となったこの車。当時、9年落ちで走行57,000キロ。で、この車の15年目の車検を迎えるにあたって走行距離が10万キロにあと100キロちょっと。気に行っている車なので乗り続けるつもりだったがこの車、エンジンのタイミングベルトが
2020/10/11 15:28
移住十年でこれが普通の景色
田舎に10年も暮らすと田舎の景色もいつのまにか普段の景色。車で通る林間道も風景を見るより獣が飛び出してこないか。。。など別な事に注意を払う状況。もしくはあ~ぁ、山が管理されずにどんどん荒れていくなぁ。。。。などなど。。。。まさに地元民です
2020/10/07 16:19
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ニンジャ@田舎住人さんをフォローしませんか?