ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雑誌
2025年の1 / 6 年 、16 % / 年が通り過ぎました。このふた月を6回重ねると2025も終わるんだぁ。はやくないですかー。明日は高校の卒業式。これから春になりオメデタイ事が沢山ありますね。春は良いね。今日雑誌2冊が届きました。①2024年から掲載いただいている「デザイナー
2025/02/28 16:35
福岡ひびき信用金庫
福岡ひびき信用金庫の前身、旧北九州八幡信用金庫の本店として1971年に完成。八幡製鉄所での勤務経験もある村野藤吾が手掛け、建物の最上部には溶鉱炉を思わせる塔屋。北九州市立八幡図書館は解体され、北九州市立八幡市民会館は現在改装中で見学出来ず。独特の雰囲気をもつ
2025/02/27 22:15
磯崎で磯崎
北九州市立美術館3月16日まで磯崎新展開催中。教科書で見た、1974年に完成した磯崎さん初期の代表作。装飾性や過剰性、歴史性、象徴性などの回復を目指し、画一化、合理化されたモダニズム建築への批判から提唱されたポストモダン建築。ポストモダンの旗手、磯崎。北九州市立
2025/02/24 18:10
唐戸市場
週末の唐戸市場、賑わってますねー。寿司。松山もやれば良いのに。寿司も魅力ですが、建築が凄かった。2001年竣工、唐子市場。設計 池原義郎氏PC・PS屋根を張弦梁構造と斜張式吊り構造の組合せで支持し、せり場44.8mのスパンを無柱の大空間とした、世界初の工法で出来ている
2025/02/11 20:02
雪
スリップ、立ち往生、愛媛県の南予地方はまだ降るようです。雪の影響お気をつけください。↓ 徳島県阿波市松本眼科さん駐車場徳島は吉野川を上流へ向かうほど積雪量が多い。皆さまお気をつけください。
2025/02/05 19:16
鳥取、島根
鳥取~島根境港フェリーターミナル。高松さんの建築です。ここから壱岐へ行ってみたい。すぐ横に、水木しげるロードと記念館あり。この建築よりは、こちらが良かった ⇩巨大な石垣。松江城。黒いお城。石垣もお城も迫力があります。実戦向けに備えている力強さがありました
2025/02/01 13:42
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Y.Architectural Designさんをフォローしませんか?