ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秩父鉄道パレオエクスプレス撮影 9月28日
C58 363は来年は全般検査に入るらしく、2020年の運行はないそうです。しばしの乗り納めになるかもと思い、行ってきました。1ヶ所目は明戸で。稲穂と共に...
2019/09/28 22:23
TOMIXキハ58にKATOのジャンパ栓を取り付けた
いすみ鉄道に行ってからキハ58系いじりた楽しくなりました。TOMIXのキハ58系は、KATOに比べてジャンパ栓の再現度がイマイチですので、外に出る2両だけ...
2019/09/23 19:00
TOMIXオロネ24の増備
7年ぶりにTOMIXの24系24型が再販売となったので、オロネ24を1両増備してみました。過去の入線記事はこちら。今回入線したのはオロネ24。写真は5年前...
2019/09/23 10:15
KATO 12系リニューアル品
リニューアルしたKATOの12系が入線しています。セットの6両に、単品のスハフを2両とオハを4両、合計12両の大量導入。今年の夏はHOの12系も9両入線し...
2019/09/22 22:45
TOMIX 8734 国鉄貨車 ワム80000形(中期)入線とカプラー交換
TOMIXのワム中期を入線させました。HO12系や諸々の入線ラッシュが予想されていたので、予約はしていなかったのですがやはり欲しくなり。悠長に構えていたら...
2019/09/22 16:18
いすみ鉄道に乗ってきた
台風15号で被害を受けた方にはお見舞い申し上げます。千葉は上総中心に家屋の損害が痛々しいですが、電力も徐々に復旧し、日常を取り戻しつつある地域も増えていま...
2019/09/21 20:46
KATO 3089-1 EF65 1000 前期型
EF65 1000前期型が入線しています。EF65 1000前期形はTOMIXの模型(9122)も持っていますが、ディテールでTOMIXに勝る自信があるの...
2019/09/19 22:30
TOMIXのキハ58系
しばらくぶりにTOMIXのキハ58シリーズが再販売となりました。KATOからディテール良好で価格も安めのリニューアル品が出ていますが、キハ58はTOMIX...
2019/09/17 22:36
Open Sound Dataとローカル駅ストラクチャーの組み合わせ
Open Sound Data Meetingの記事を書いていたら、C11とC12の動画を作成したくなりました。これを見てDCCサウンドに取り組む人が増え...
2019/09/16 10:35
ホビーセンターカトー東京でOpen Sound Data Meetingを見て来た
ホビーセンターカトーで開かれたOpen Sound Data Meetingを見て来ました。個人の顔の写っているものを避けるとあまり写真がないですが。第一...
2019/09/16 10:06
今さらのレポート: JAMに行ってました
1ヶ月も前のことになってしまいましたが、国際鉄道模型コンベンション(JAM)を見学して来ました。会場に入るとすぐにリンクさせて頂いている鉄犬さんところ。宮...
2019/09/15 21:56
M'sコレクション 標準型木造駅舎「駅本屋1号」
最近は撮影記録ばかりのブログになっていますが、工作は続けています。この夏の工作時間の大部分を費やしたのがこちら。M'sコレクション 標準型木造駅舎「駅本屋...
2019/09/14 09:53
津川→三川の昭和橋跡で撮影
夏休みの旅行記録もこれで最後です。山都Sの後は津川→三川の昭和橋跡付近へ行きました。国道49号が通行止めになっている辺りに車は止められるのですが、撮影ポイ...
2019/09/14 08:47
山都Sでズーミング流しに挑戦 その2
キハで練習した後、ばんえつ物語がやってきました。編成全体を入れるべきですが、お尻が切れてしまいました。なぜかといえばもう一台のカメラで流し撮りするのに気を...
2019/09/13 05:38
山都Sでズーミング流しに挑戦
一ノ戸川橋りょうでの撮影を終え、山都駅前のお蕎麦屋さんで腹ごしらえ。その後は山都Sへ。先日南武支線で練習したズーミング流しを無謀にも磐越西線で実戦投入して...
2019/09/11 22:54
一ノ戸川橋りょう
徳沢橋りょうで撮影した後は、山都の一ノ戸川橋りょうへ。超有名撮影地ですが、初めての訪問です。東洋一と言われたボルチモアトラスを渡ります。収容人数も多いので...
2019/09/10 22:48
徳沢橋りょう
咲花温泉駅で撮影した後は旅館で朝食を食べ、その後は徳沢橋りょうへ。阿賀野川を渡る緑の鉄橋で撮影することにしました。レイアウトを作ると良さそうな所です。キハ...
2019/09/07 20:44
咲花温泉駅
間が空いてしまいましたが、旅行の二日目です。旅館に泊まったので朝食付きです。朝食前に咲花温泉駅で普通列車を撮影しました。春には桜が咲くことで有名なこの駅で...
2019/09/06 06:36
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Salamさんをフォローしませんか?