ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
レストハウス袖山高原
一昨日の夜は、レストハウス袖山高原でくずまき高原牧場の方々との懇親会があり、私にもご案内がありましたので、喜んで参加させていただきました。牛肉とシイタケがおいしかったですね。皆様、ぜひ、ご利用ください。...
2025/05/31 07:00
葛巻小学校プール
4月には、メンテナンスのために休んでいた葛巻小学校プールの一般開放が、5月14日から始まり、早速、子どもたちが行きました。久慈のスイミングスクールでは、200メートルメドレーを4分56秒で泳いだ長男ですが、このプールで計測すると6分以上かかってしまいます。(笑)水はきれいだし、混雑はしないし、町民及び町内に勤める人は無料なので、お勧めのプールです。皆さん、ぜひ、利用しましょう!...
2025/05/30 07:00
旧馬渕小学校
実家方面に行くとき、必ず通る旧馬渕小学校、ツツジが見ごろを迎えていました。閉校のむなしさを感じる中で、桜とかツツジが咲いていると明るい気持ちになりますね。...
2025/05/29 07:00
薪割を始めました・・・。
時の流れるのは早いく、ぼやぼやしていると秋になってしまう、という危機感を感じたので、ついに、1年半ぶりに薪割を始めました。薪は、木を伐採したら、すぐに割って、雨の当たらないところに積んで置くのが重要ですね。(ビニールシートでは、雨を防ぎきれません・・・。)...
2025/05/28 07:00
訃報(中嶋芳也先生)
学生時代の恩師、中嶋芳也先生が亡くなられたとの記事、先生には本当にお世話になりました。心からご冥福をお祈り申し上げます。...
2025/05/27 07:00
葛巻小学校大運動会
土曜日、葛巻小学校大運動会が開催されました。やや肌寒い気温でしたが、雨も降らず、無事終了しました。コロナ前は、お昼を挟んで午後からもやったような気がしますが、今は、午前中で終わります。(その方がありがたいですが・・・。)それにしても、今の子どもたち(児童会の役員など)は、挨拶が上手いですね。...
2025/05/26 07:00
(一財)岩手県青少年会館理事会
一般財団法人岩手県青少年会館の令和7年度第1回理事会が開催されました。主な議題は、令和6年度決算の承認でした。コロナの影響が残っていて、なかなか厳しい状況ですが、令和7年度から県の支援策も予算化されたようですので、徐々に回復することを期待したいと思います。...
2025/05/25 07:00
久しぶりのスイミングスクール
久しぶりに久慈のスイミングスクールに行きました。最近、目が悪くなったかもしれません。自分の子どもを探すのが大変です・・・。(笑)...
2025/05/24 07:00
警察官友の会
今の仕事をしてからこういう団体があることを知りましたが、今後とも活動が継続することを期待したいと思います。(懇親会は盛り上がりました・・・。)...
2025/05/23 07:00
葛巻の風景(郵便局付近)
二女は、補助輪付きの自転車に乗れるようになりました。新町方面に向かって行き、きれいなツツジの前で立ち止まりました。(平庭高原つつじまつりは、5月24~25日のようです。)...
2025/05/22 07:00
葛巻の風景(大橋付近)
今、道路工事のどのような段階なのかわかりませんが、大雨で増水しないよう祈るしかないですね・・・。...
2025/05/21 07:00
葛巻町消防演習
一昨日の消防演習で唯一撮影できた写真です。お陰様で無事終了することができました。ありがとうございました。...
2025/05/20 07:00
雑草は成長が速い!
雪が溶けたと思ったら、あっという間に雑草が伸びました。この黄色いのは、菜の花に似ていますが菜の花ではないようです。町内会の草刈りは、6月1日に決まりました。それまでには、少し刈りたいと思います。...
2025/05/19 07:00
本日は、葛巻町消防演習です。写真を撮ることはできないと思うので、前日の写真を載せます。8時から葛巻小学校校庭で行いますが、分列行進は国道281号JRバス駅舎付近、放水訓練は大橋付近になります。皆様、ぜひ、ご参観ください。...
2025/05/18 07:00
くずま~る2期工事の様子
くずま~る2期工事は、6月中の完成に向けて、最終段階になっているようです。建物が終わってから外構工事が終わるものと思われます。楽しみですね・・・。...
2025/05/17 07:00
PTA環境美化活動!
小学校の運動会にむけて、PTAの環境美化活動が行われました。草刈りと草取りがメインなんですが、年々、刈り払い機を操れる人が減っているような気がします。とりあえず、あと8年は頑張ります。...
2025/05/16 07:00
三日市
三のつく日に開催される三日市、今が一年のなかで一番混んでいます。野菜の種を買い求める人が行くからだと思います。以前、我が家の付近で開催されていたときはよく行ったものですが、今の場所になってからは足が遠のいてしまいました。退職したら行くようになると思いますが・・・。...
2025/05/15 07:00
9級合格!
先日、長男が水泳で、9級合格しました。小学2年生は、200メートルメドレーを5分を切れば9級合格のようです。私は、その日は行っていないのですが話のよるとバタフライと背泳ぎで遅れたものの平泳ぎとクロールで挽回した、ということらしいです。4年生の姉が合格しなかったので、2年生の弟が姉を追い越してしまいました。このまま、続けてほしいものです。...
2025/05/14 07:00
子どもの部屋にエアコン設置!
我が家の2階の2部屋にエアコンがなかったので、この度、エアコンを設置しました。6畳用×2台ですが、トータルでは結構な値段がしました。エアコン本体のほかに、別途電気工事が必要で、ブレーカーを増設したり、2006年9月以前に着工した家では壁の石膏ボードにアスベストが含まれていて、その対策をしながら施工するのでその費用が発生したり・・・。皆さん、家を建てるときはエアコン用のコンセントを設置しておきましょ...
2025/05/13 07:00
久しぶりの歯医者
1年前に治療したブリッジがとれたので、歯医者に行こうと思っても、ブリッジをした歯医者さんがなくなったので妻が以前通ったことがあるという歯医者さんに行きました。スタッフがたくさんいてびっくりしました。まあ、歯医者さんは、いろいろなところに通ってみたら面白いかもしれないですね・・・。これからは、定期的にクリーニングに通いたいものです。...
2025/05/12 07:00
血圧が高くなってきた・・・。
これまで、若いときから血圧は高めだったのですが、(上が135~140、下が85~90)治療するほどでもありませんでした。しかし、最近、これまでにないくらい高くなってきました。体重増加とアルコール過剰摂取の影響と思われます。病院に行く前に、今度ばかりは、本気に取り組もうと、血圧手帳をゲットし、毎日記録することにしました。幸いにも九戸村の消防演習のあと、飲酒の機会が11日間なく、この間、ジョギングも行...
2025/05/11 07:00
久しぶりの象鼻山登山!
先日、久しぶりに象鼻山に登りました。このブログの過去の記事によると最後に登ったのは、令和2年(2020年)と思われますので、5年ぶりでしょうか。今回は、初めて長男を連れて行きました。長男にとっては、初めての登山が象鼻山ということになると思います。ぜひ、北アルプスを目指してほしいものですが・・・。...
2025/05/10 07:00
消えゆくパチンコ!
葛巻の唯一の娯楽施設(?)であったパチンコ屋が営業を終了し、解体作業をしています。私は、パチンコをしたことはありませんが、なくなるのは、何となく寂しいですね。パチンコに行かない人が増えた、という解釈をしたいと思います・・・。...
2025/05/09 07:00
子どもの日
子どもの日だけは、長男が行きたいというとことに、ということで、八戸の子どもの国に行ってきました。何度も行ったことがありますが、こんなに混んでいるのは初めてでした。ジェットコースター、ゴーカードは、30分以上並びました。ふと思いました。親にとっては、どんなに並んでも時間つぶしができれば、それで良いのだと・・・。(子どもは、もっと乗りたいと言ってましたが・・・。)...
2025/05/08 07:00
お母さんの似顔絵展
5月11日まで、カワトクの7階でお母さんの似顔絵展が開催されていて、我が家のお嬢様(二女)の作品もあるらしい、というので、長女と二人で見てきました。子供から見たら、お母さんは、そのように見えるんですね・・・。(笑)...
2025/05/07 07:00
ミニバスの合同練習
連休期間中ではありましたが、普段はなかなか時間がとれないということで滝沢のミニバスとの合同練習が行われました。バスケットは、ボールをキープするために基本動作を何度も何度のもできるまで繰り返し練習するしかいないのでしょうね。(と娘に言いたいですね・・・。)...
2025/05/06 07:00
山菜シーズンですが・・・。
山菜のシーズン幕開けです。実家方面も山菜はたくさんあります。私の領地にもタラの芽の木があるのですが、何者かに採られた形跡がありました。まあ、土日にか行けないので仕方ないですね。(しかも毎週とは限らない)1週間もすれば終わってしまうくらい、山菜の成長は早いので・・・。ちなみに、桜が咲いていました。「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言うそうですが、切り方を間違えたかもしれません・・・。(笑)...
2025/05/05 07:00
リベロのくずまき鍋
先日、リベロ(JRバス駅舎2F)で、ランチの会をしたとき、「くずまき鍋」をいただきました。冬バージョン、6店舗のうち唯一食べたことがなかったのですが、予想以上に美味しくいただきました。皆様、おすすめです。ぜひ、ご賞味ください。...
2025/05/04 07:00
ミニバス父母の会総会
ミニバスの総会が開催されました。決算、予算、役員改選などありましたが、一番のポイントは今の6年生が卒業すると、男子は1名、女子2名となることで、続けるためには、部員確保が必要です。とりあえず、やれるうちはがんばりましょう!ということになりました。...
2025/05/03 07:00
桜満開!
昨日、象鼻会館付近の桜は、満開でしたね。今日から天気が崩れそうなので、あとは散るだけでしょう。近年、温暖化の影響で開花が早まっていましたが、今年の冬は寒かったので、遅く咲きました。ちょうどよかったかもしれません。個人的には、もう少し遅くても良いと思いますが・・・。...
2025/05/02 07:00
九戸村消防演習!
九戸村の消防演習に行ってきました。2年前は、暑かったのですが、今回は、寒い中での演習となりました。地域に根差したしっかりとした活動をしている感じですね。とくに、婦人消防協力隊はしっかりしている感じです。我が葛巻町は、5月18日に消防演習が行われます。皆様、よろしくお願いいたします。...
2025/05/01 07:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?