ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
江刈馬渕自治会館落成祝賀会
この前の日曜日、江刈馬渕自治会館落成祝賀会が開かれました。職場の立場(担当課)で呼ばれましたが、もともとの出身地なので、思い入れもあり、閉会後も残って懇親を深めました。頑張りすぎたかもしれません。(笑)...
2023/10/31 19:05
健診結果が届きました!
今年の夏は、暑すぎて、家では毎日ビールを飲んでいました。毎日飲むようになったのは初めてです。しかし、秋になり、涼しくなったら家でビールを飲みたいと思わなくなり、仕事や地域の行事のとき以外はすっかり飲まなくなりました。(冷蔵庫にもビールはなくなりました。)こんなに変化するものだろうか?もしかしたら、癌ではないか?と思ったのですが、健康診断の結果、胃、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓は、異常なしでした。肺、大腸...
2023/10/29 08:32
葛巻小学校学習発表会!
今日は、葛巻小学校の学習発表会がありました。なぜか、時間前に登場した長女↓(忘れ物でもしたのでしょうか???)今日は、1年生から6年生まで劇の発表で、午前中で終了しました。今の子どもたちをみていると、よく、長いセリフを覚えるもんだなあ、と感心してしまいます・・・。...
2023/10/28 19:46
負けん気夫婦養豚一代記
先日、公民館図書室にあった本、実は、ご近所さんです。著者は、お亡くなりになりましたが、お孫さん、曾孫さんはお元気です。なぜ、畜霊碑が表紙なのか、興味のある人は読んでみてください。...
2023/10/27 20:48
1歳10カ月を迎えました!
我が家の二女、1歳10カ月を迎えました。まだ、言葉ははっきりとはしゃべれません。ママ、とか、パパくらいは言います。母親にずっとくっついていて離れると泣き出します。上の子どもたちの同じ時期に比べても面倒に感じます。早く大きくならないかなあ、と思う今日この頃です・・・。...
2023/10/25 21:54
くずまきパン!
先日の町民まつりで、葛巻高校と白石食品が開発した「くずまきパン」なる商品が販売されていました。気になったので、1個120円×5個購入してみました。結構、美味しかったので、売れるかもしれません。皆さん、よろしくお願いいたします。...
2023/10/23 18:18
くずまき町民まつり!
この土日、くずまき町民まつりが、社会体育館を中心に開催されています。オープニングセレモニーの前に葛巻保育園児が踊りを披露するというので、長男を連れて行きました。館内では、青年会のブースもありました。各地で絶滅危惧種となっている青年団ですが、我が町では頑張っているようで、OBとしては、非常に嬉しく思いました。今後も頑張ってください。...
2023/10/22 12:48
山峡風土記(西島憲也)
これも、公民館図書室から借りてきた本です。著者は、葛巻町の中心部の大地主で、戦前に町長をされた方です。明治~昭和初期までの葛巻の様子が何となくわかる本でした。桝田屋とか江戸屋とか言っても、ピンときません。何事も3代続ける(栄える)というのは大変なことのようです。...
2023/10/20 07:55
回想 わが江刈村の農地解放
昭和30年の市町村合併で消滅した江刈村、その最後の村長は、中野清見という人でした。戦後の農地解放を進めたことで有名でしたが、その内容は詳しく知りませんでした。先日、公民館図書室に行ったらその本があったので借りて読んでみました。戦後の混乱期の政治、行政、文化などがよくわかる内容でした。もう少し早く読めばよかったなあ、と思いましたが、こういうものは、読もうと思う時期が来なければなかなか読まないのかもし...
2023/10/18 20:00
秋の味覚!
秋の味覚をいただきました。マツタケは、猛暑の影響で例年より3週間以上遅いでしょうか。サンマは、漁獲量が減ってすっかり高級魚になってしまいました。こちらも3週間くらい遅いでしょうか。地球温暖化も疲れますね・・・。...
2023/10/17 20:35
久慈市産業まつり!
土曜日に久慈市内のプールに子供たちを連れて行ったついでに久慈市の産業まつりに立ち寄ってみました。どこに行っても産業まつりは同じような感じですが、地域によって特徴があるのが面白いところです。それにしても、子ども達を連れて行くと余計な出費が嵩んでしまうのが残念なところです・・・。...
2023/10/14 20:38
長持を処分!
10月8日にやっと薪割が終わりました。次は、木の伐採をしなければなりませんが、紅葉が終わり葉っぱが落ちてからの作業になります。それまでの間、実家の「後始末」に取り掛かっています。今日は、粗大ごみに「長持」を出しました。土日や平日(年休)のわずかな時間を利用しての作業になります。空き家になって5年になりますが、老朽化は激しく、自力で解体しようと思っています。まあ、あと5年で終わるかどうか・・・。...
2023/10/13 21:41
保健センター解体終了!
旧役場、総合センター、保健センターの解体工事が行われていますが、保健センターは、すでに解体されたようです。この場所には、消防署と車庫が建設される予定です。完成が待ち遠しいですね・・・。写真は数日前のものなので 実際はもう少し進んでいます。↓...
2023/10/11 20:14
あれから29年!
中学と高校の同級生が警察官になって白バイに乗っていたのですが、陸前高田市で事故で殉職したのが平成6年10月10日、あれから29年、高校の同級生の何人かは、毎年墓参りにきています。盛岡からわざわざ来る同級生に触発されて、私も、都合が付けば墓参りしています。当時を思い出すと、今でも残念に思います・・・。...
2023/10/10 18:24
薪ストーブの運転開始!
煙突掃除もしたので、今朝から薪ストーブの運転を開始しました。毎年10月15日を運転開始の目安としていましたが、今年は、10月8日からの開始となりました。初日はやはり不安なものですね。(過去、3回も煙突から出火してるもので・・・。)薪は充分にありますが、当面は、朝と夜の運転となると思います。...
2023/10/08 16:59
煙突掃除をしました。
薪ストーブの季節になりましので、煙突掃除をしました。これまで、業者に頼んだりしてましたが、今回は、自分で行いました。何年か前に煙突のトップを交換したので、それ以来、下からブラシを入れる方法です。この方法は、屋根に登る必要がないので危険ではありませんが、デメリットとして、1階部分の煙突がぶら下がった状態になり、つなぎ目が弱くなる恐れがあることと、煙突からでる煤(すす)を受け止めるとき、どうしても漏れ...
2023/10/08 06:50
バス遠足に参加しました!
本日、保育園のバス遠足がありました。年少、年中、年長が参加するもので、年長の長男と二人で参加しました。行先は、青森県八戸市の八戸公園こどもの国です。何度も行ったことがあるのですが、唯一乗ったことがないのが空中ブランコでしたが、今回は、3回も乗る羽目になりました。秋になり人出も少なくなり、丁度良い感じでした。来年、参加する資格はありませんが、再来年から3年間バス遠足に参加することになると思います。先...
2023/10/07 17:59
57歳を迎えました!
本日、57歳を迎えました。還暦まであと3年です。いろいろなところで故障が発生していますが、とりあえず、この人たちが大きくなるまでは、健康で頑張りたい、と思うのであります。...
2023/10/06 18:09
左足の踵が痛い!
今週の月曜日あたりから左足の踵が痛くなってきたので、葛巻病院に行きました。外的な要因がないので、痛風かも、と思って行ったのですが、加齢により骨が変形してアキレス腱の付け根付近を痛めている、というようなことでした。足を引きずって歩く状態です。加齢により、予想外のことが次から次へと起きますね・・・。...
2023/10/05 22:05
イベントの秋が始まりました!
あれほど暑かった夏も嘘のように涼しくなり、秋祭りの疲れも残っている中、葛巻では秋のイベントシーズンとなりました。薪・牧・巻トリプルまきフェスタ↓まちなか紅葉まつり↓クラフト市↓これ以外にも子供たちの行事もあります。薪割もしなければなりません。健康で頑張れれば良いのですが、飲む機会も多く、血圧も上昇気味です。まあ、病気になるならないは、運なのかもしれない、と思う今日この頃です・・・。(笑)...
2023/10/01 20:54
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?