ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大寒波と春の陽気 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
積雪は大したことはないのに日数の長い大寒波が居座ってやっとサヨナラするのかなあ2月も終わりというのに本当に煩わしい大寒波だった三連休の最初の日 朝になって「目の前でこりゃ大変!!」という降り方だった警報なるものが3~4時間で解除になった 「良かったぁ」です
2025/02/28 05:00
花の種到着したよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ずっと寒波にやられっぱなしなので春がより遠くなったそんな中注文していた花の種が2/21に郵便受けに入っていたよ今年は心にブレーキをかけてこれだけよ~ 送料170円必要ですがこれだけ買いました 5袋です下2行の花苗は3月末日だわね画像付きの袋は2っ
2025/02/27 05:00
全く別世界の美しいアートフラワー展
皆さんはアレンジメントで生の花を活けたことがありますか?又は 紙や布で花の形を作って飾ったことがありますかぁ?私はよく理解できていませんがアートフラワーはその2つを併せ持った芸術なのかなぁと思っていますネットには「紙・布などを使って、生花に似せてつくっ
2025/02/26 05:00
暖の館の今はほっこり (*゚∀゚)っ
公園は1998年7月30日に開園して今年で27周年となります また、園内の香りのばら園は、今年で開園して22周年を迎えます私たち二人は季節ごとにお花を見に来ていました開園と同時に有った「暖の館」は一休みという時には必ず寄っていました2003年に竣工した今まで登場して
2025/02/25 05:00
アザレア展はピンクが一杯で嬉しいわ (^_^)ニコニコ
クリローで腹いっぱいでしょうが同時開催のアザレア・シャクナゲ展の花々をご覧ください新潟県はアザレアの特産地なのです 新潟市南区と秋葉区に生産者が多いのですよ私は気持ちが明るくなる淡いピンクが好きです(・◇・)ゞしかしなかなかデジコンではうまく撮れず白
2025/02/24 05:00
フェアは県内の生産者様の協力によるもの~
越後丘陵公園でのクリスマスローズフェアの続きです大切な作品を楽々と見せて頂けて真冬だということを忘れさせてくれましたクリローの産地は会場までも遠く 今年は寒波が連続でやってくると言う悪条件の中予定通り開催されていましたでは5 ナーセリー様のパネルと
2025/02/23 05:00
青空に誘われてクリロー展を見てきたよ w(゚o゚)w オオー!
皆さんのお住まいの所では今回の寒波はどのくらい酷いものでしたかぁ今年の寒波は日本海側はもとより東日本瀬戸内海沿岸や東海迄見境なく酷い雪を降らせたり 厳しい寒さをもたらしましたこちらの県内の山並みの地方では凄い積雪を蒙りましたそんな中私の地方は平場なの
2025/02/22 05:00
小温室の中は春よ (*゚▽゚*)
温室というと部屋ごと気温が管理されている場所ですよね小温室は我が家の本棚くらいの小さな温室の事です!!1月の30日に蒔いたペチュニアが春さながらの発芽をして大きいものは双葉以上になりました今回は「1セル 1株」を目指したいのです(何言っているの本来それが普通
2025/02/21 05:00
2月の誕生日の2人~(^∀^)
我が家の誕生月は2月と11月にそれぞれ2人ずつでした私がフルタイムで勤めていたため合理的に夫や子どもたち2人には了解のもと二人の中間の土曜日や日曜日にお祝いをしていましたかわいそうにねぇ!!今回夫が27日なのでその日にお祝いを長女の20日は19日荷物 を発送して
2025/02/20 05:00
ミニミニができたよ!!(・∀・)つ
やっぱり寒気がやってくると私の趣味病の予後がきっぱりではなく(・∀・)つごそごそし出す!!くす玉のミニミニを作ってみたくなったのそれは組み立て折り紙をした時の切り出し後の色紙で5×5cmのものが10年分たっぷりあります試しに~ 濃淡おりまぜ30パーツが
2025/02/19 05:00
気になるニュース(・ε・)ムー
気になるとはいえ どうにもならないニュースが繰り返されている我が家は今も地方紙を購読しているので政治・経済は興味がなくとも1面をグタグダと取り上げているそれを目にすると早く解決して!!と思うがなかなか複雑でそうもいかないようだ(・ε・)ムーまず2/11と2/12とも
2025/02/18 05:00
花テラスの温室で ② ランや多肉植物(o^∇^o)ノ
冬は鑑賞場所として温室と東のテラスと風除室などです温室はいろいろなものが展示 陳列してあるので人によっては各種の宝物が見つかります昨日に続いて目を惹いたものをUPしていきますねまずラン類です~ シンビジウムのライトグリーンものですね淡いピン
2025/02/17 05:00
花テラスの温室で ① キンギョソウとゼラニウム(o^∇^o)ノ
管理された温室に種まきのお花がこの時期たくさん飾られています昨年も2/1より活動が始まったのでキンギョソウとゼラニウムの展示が多く見られましたよ今年もとてもさわやかに展示されていました大雪で見たくとも来れなかった方々はここで見て頂けたら嬉しいな(*゚∀゚)っ
2025/02/16 05:00
また寒波が ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
2月7日からの数日の厳しい寒波はたっぷり過ぎる雪と心に傷を残して黙って帰っていきましたやっと当地も最高気温がたまに10度に届くようになったのにまた寒波がやってくると言うもう雪はいらないので降らないで!!こんな予報ですがずれてきているかなぁ~
2025/02/15 05:00
できたてほやほや4個 (*゚∀゚)っ
ドカ雪だぞっ・・・と脅かされ折り紙も少し間を置きましたでも重症な病気なのでまたまた 「くす玉」を折りました・ 5×5センチの残り4色2柄はそれぞれ10枚ずつで和紙はすっかりなくなります・ 昨年買ったリリアンも最後の4色で出払いますこれで私の折り紙狂病も完治で
2025/02/14 05:00
寒波が落ち着いて木々に白い花が(o^∇^o)ノ
雪国に住んでこんな日はステキと思える瞬間ですそれは快晴で木々にその朝降ったフアフア雪が木々の小枝に載って太陽に照らされてキラキラしているのです 単純なバァバですが私だけでなく 多分雪国に住む方なら感動されたことがあると思います瞬間なんですよなぜかとい
2025/02/13 05:00
先日の通路脇に置かれた花々~(*゚∀゚)っ
花テラスのエントランスと研修室の間の通路脇に置かれた花々をごゆっくりとどうぞ全て種からのサイネリア~ この色 形 最高ね~ はっきりくっきりの2鉢よ~ 淡いピンクとブルーの組み合わせ~ とても大株のドピンクちゃ
2025/02/12 05:00
ミニミニお雛様を出して春を呼ぶ (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
皆さんのところでは「お雛様飾り」をされましたか寒波で閉じこもりがちだったので我が家もほんのささやかなものを自分のために出しました!!我が家は10年ほど前にお雛様飾りは高齢者施設に寄付をさせてもらったので大げさなことはもうしません(二人の娘たちは不要とのこと
2025/02/11 05:00
カランコエのオレンジとイエロー(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
煖房付きの2階の部屋で過ごしたカランコエ2鉢の手入れをしたわちょっと咲き始めたけれど枯れ葉の始末をしないとみてもらいないほどになっていますお店にあるような葉っぱの上にお花が埋まるように咲いているものとは大違いですが花だけ見ればよくぞ雪国で咲いてくれた
2025/02/10 05:00
毎日白い雪と毎日外は0度前後 Σ(゚д゚;)
やっと梅雨時などに「線状降水帯」の事を理解し怖い雨の降り方だわと理解したばかりなのに節分・立春という時期に「JPCZ」などと新しい言葉が出現!!日本語で「日本寒帯気団収束体」だそうで雪雲が途切れることなく押し寄せてくるものですってね結果 「ドカ雪をもたら
2025/02/09 05:00
元気をくれたふあふあプランツの今(・∀・)つ
昨年の大型連休に出会ったポット苗それがサントリーさんから出ていた「タピアン ローズ」を額縁に植え付けた寄せ植え花苗をちょっと買って来たわ~ こんな組み合わせはどうかなあ買ったのはコルジリネとタピアンだけ~ タピアンはコンパクトで
2025/02/08 05:00
自家採取ペチュニアの発芽(*^・ェ・)ノ
毎年のガーデニングの歳時記のように2/1にペチュの種まきをしています今年は孫のお祝いのことなどで2日ばかり早まりましたが実施してしまいましたΣ(=゚ω゚=;)いつもより早く発芽が見られましたしかしカメラのせいか単に私の下手さと小さすぎではっきりしませんが私の
2025/02/07 05:00
大好きなベゴニアワッパーの5か月 w(゚o゚)w オオー!
雪国では11月から翌年の3月まではほとんどのものが外では生きられないので鉢物はほとんどのものを家に取り込まなければなりません夏場は花壇で堂々と咲いてくれるので大好きなのですそれを地際で切って翌年迄生き抜いてもらいたいのですが茎も太く根もとても大きく普通
2025/02/06 05:00
残りの8個のくす玉が出来上がったよ('▽'*)ニパッ♪
昨日の続きです久しぶりのくす玉・三色パンづくり~ 6個まで折りました次の紺色で1パーツの折り方を左から右へ~ とても簡単なんですしかし最初の1㎝角の折り返しの位置が正しくないと全部だめになります1枚ずつ折り始めは気を付けます右下と左
2025/02/05 05:00
寒気がやってくる? くす玉がゴロゴロできたよ(・∀・)つ
立春が過ぎたのに大型の寒気がやってくると言うでも1月後半が春の陽気だったので夏をぶっ飛ばしてこれから冬かと思うことにした!!天気予報の時間には車でのお出かけの方への注意喚起に「4年前〇〇地区で高速で数日の渋滞が出ましたよね あのような時のために・・・」
2025/02/04 05:00
花苗が安かったよ (゚∇゚ ;)エッ!?
出かけた序に花苗を温室に置いているお店に寄ってみたそしたら〇98円ものがとても多く置かれていた!!本当は大鉢のシクラメンが欲しかったのですが全く置かれてなかったまあそういうランクのお店に寄ったのですから毎年この時期に欲しくなるものばかりをチャチャっと買っ
2025/02/03 05:00
節分とアイスチューリップ展~(o^∇^o)ノ
今日は節分で例年より1日早く迎えてずれを解消しているのだそうですね明日は「立春」という良い響きですしかし名のみでまだまだ寒いのでしょうね!!では 花と緑の館へ 無料ですから~ まだ光をうまく捉えられません御免なさい・゚・(ノД`;)・゚・左半分 オレン
2025/02/02 05:00
もう2月を迎えたわよ (゚ロ゚;)エェッ!?
正月ってなんでこうも早く過ぎ去ると感じるのでしょうか同じ1か月で31日もあるのにね それはおひとりおひとり感じ方が異なるのでどうでもよいのですが新年が明けてめでたさゆえにのんびりとする日があってその後反省をしたりして普段の生活にもどったりしているうちに終
2025/02/01 05:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?