ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
壁掛けが出来たぞぅ!! φ(.. )
3月もおわりを迎え 明日からは新年度ですね色々と変化のある生活に変わられる方も多いのでしょうねこちらの二人は今まで通りの生活でーーーす!!今冬は押し花に始まり今回は細粒シリカゲルによるドライフラワーに嵌りました(゚д゚)、ペッ学生の頃からお馴染みだったものな
2024/03/31 05:00
植え付け後 6日めは雨降り w(゚o゚)w オオー!
春が来たぁ!!と思っていたのにビオラの植え付け後6日目は雨降り快晴の時の画像が綺麗なのは分かるけれど雨の中でも元気一杯のビオラを撮ってきたのでご覧あれ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!? 門柱前よりΣ(゚д゚;)道路の向こう側からの正面よりΣ(゚д゚;)~ 用水
2024/03/30 05:00
チューリップの芽から元気をもらう('▽'*)ニパッ♪
春めいてきて 花壇にチューリップの芽が出ているととても嬉しいもちろん可愛く綺麗な色の花は大好きですがこの時期冬を乗り越えて2~3枚の湾曲して大地から出てきて赤ちゃんの両手のように見えるのがもっと好き!!それも古い2年目の球根からの芽が円陣を組んで揃って出
2024/03/29 05:00
急に晴れ上がり ペチュはラッキー!!(。・ω・)ノ゙
天気予報通り晴れ上がったよ(o^∇^o)ノ前日まで雨模様の1日で寒かったΣ(´д`;)大きくなり過ぎないうちに植え付けてやりたい種蒔きっ子ペチュニアの事今年は元気な苗が小さな温室内であふれそう(・◇・)ゞでは出してみますね~ 手前から1回目のポットあげ
2024/03/28 05:00
越冬鉢の嬉しい点検 今年も頑張ろう('▽'*)ニパッ♪
雪国は越冬させたいものでも晩秋から2月まで元気なものは多いしかし3月の外の気温がアップダウンすると鉢花が調子を狂わすものが多いように思います今年はどうかしら→結論 今冬は調子良いw(゚o゚)w オオー!朝 朝食の後片付けが終わったらこれと目が合って水やりをした!!
2024/03/27 05:00
庭のもろもろのプランツに芽 w(゚o゚)w オオー!
今日からは全国的に暖かくなるかな気温が急に高くなったり 寒さが続いたりで桜の開花宣言も早まったり 後ろに日延べされたりで桜もいい迷惑ですよねでも気温を積算したら確実に春になっているようで至るところで芽吹きが始まっているわ夫の愛車の後ろで~
2024/03/26 05:00
快晴に付きビオラの植え付け (o^∇^o)ノ
待ちに待ったビオラの植え付けが終わった24日 快晴 朝は5℃ 昼は15℃(計ってないけれど18~20℃はあったと思う)23日までが寒くて引きこもっていたがこの1週間は2桁気温でしり上がりに高くなるのでビオラも喜ぶと思って植え付けを決行!!先ずコンテナを並べなくては~
2024/03/25 05:00
花苗を整理した・すっきり~(^∀^)(^∀^)
雪国でポット苗を5か月間越冬させようとすると春に生きているかどうかはたまたどんどん成長しているかどうかはそのプランツによってヒフティヒフティ!!結果 耐寒性の高いもののみ保存します今冬は暖冬も手伝って大きなダメッジはなかったです(^∀^)わが家は南側
2024/03/24 05:00
花苗の植え込みを始めたよ ヾ(=^▽^=)ノ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
気温が上がらない時は花壇には花苗が植え付けられませんその前にまだ草を取ったり 耕してもありませんから当然よねそこでコンテナなら植え付けてお日様の当たる所へ移動できるのでボチボチ始めたよ① ノースポールとリナリア数株~ リナリアのポット苗は1
2024/03/23 05:00
簡単に作れるカードをアチコチに挿して遊ぶ~( ゚∀゚)アハハ
紙のカードをラミネートシートで包んである診察券などは便利ですよね私もそれを作って寄せ植えに使っています絵は描けないので新聞に入ってくるチラシからイラストを切って材料としていますでは切り出したもの~
2024/03/22 05:00
春分の日後の芽吹き (o^∇^o)ノ
毎日 気温が1桁ですが2月に春のような20℃近い気温で促されたのでしょうかあちこちでプランツが芽吹き始めましたこれからも少しずつ気温は上がって欲しいですボトボトと歩いた順にみてね~ 花友さんに頂いた「バイモユリ」が10cm位になったわ(o^∇^o)ノと
2024/03/21 05:00
春分の日よ (・∀・)つ
春分の日と言ったら春のお彼岸の中日です!!お天気と言ったらさわやかな日がやってくると思ってましたが残念今年は雪が舞いそうで寒い日ですそのうち暖かくなってくることでしょう(・∀・)つ先日 快晴の日に花友おじさんが我が家に来て「寒くなるのは分かっていたけれど
2024/03/20 05:00
また大きくなったよ (⌒-⌒)
2月1日から育て始めた種蒔きペチュニアの2回目のポット上げをしました1回目のポット上げは58ポットでした→その時200セルトレーの中も小苗を綺麗に植えて置いたものがまた大きくなりましたそこでまずは大きいものを狙ってポット上げをしましたこんな風になっていたよ~
2024/03/19 05:00
押し花を利用してみたよ (゚∇゚ ;)エッ!?
またまたメラスフェルラの話題ですと言ってもその押し花の利用をしてみたものをアップしますね電話帳の中から出してきたもの~ NTTさんごめんなさい目的違いですが都合が良かったです紙質が更紙具合が良いので汚さないようにさらにテッシュペーパーで材料
2024/03/18 05:00
3月も中旬になりました 今は冬 それとも春(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
暑さ寒さも彼岸までと言われますが皆さんの地区は 今日の天候は冬模様?それとも春のさわやか模様ですか?こちらでは昨年の今頃は春分の日を待たずして春の日でしたさて今年はどうでしょうか?あと 3日で春分の日なのでこれを境に暖かくなって欲しいです(⌒∇⌒)先週が
2024/03/17 05:00
越後丘陵公園で雪割草展 ④
オオミスミソウの並々ならぬ苦労の末の作品をずっとご覧いただきありがとうございました!!あと1列を残していますここです~ 昨日までの6つの島と角度が90度変わって奥へ1直線よでは名前通り渋いわね~ こちらは白のお祭りみたいね~
2024/03/16 05:00
越後丘陵公園で雪割草展 ③
1鉢毎にどれも美しく 個々の特徴があって見飽きませんでも暖かい地区にお住まいの方々にはまた異なった雪割草があってちょっと雪国の物は違うなあとご覧になられたと思いますこちらのものは分類をすると「オオミスミソウ」と呼ぶものだそうです後で専門家のパネルをご覧
2024/03/15 05:00
越後丘陵公園で雪割草展 ②
とてもたくさんの陳列品の内今日はその一部を見てね陳列はこんな形です~ 広い 憩いの広場の奥からもう一度ね~ 6つの島に衝立の手前と向こう側で各々20鉢ずつ置かれていますでは1つめの島で目に留まったものをUP ~ ブルーが入って
2024/03/14 05:00
越後丘陵公園で雪割草展 ①
いつものように築山を設けて可愛い雪割草がずっとそこに咲いていたかのように設えてありました 2つの山があって手前が少し大きいな(⌒-⌒)奥はちょっと小さいな~ では健気な花とその他の春の自生植物~ こ
2024/03/13 05:00
雪国に春よ来い 行って来たヨ ( ´∀`)つ
今冬も越後丘陵公園でとても癒されましたアイスチューリップ展 クリスマスローズ展 今回の雪割草展ですからね私としては今回3回目で早い春を感じて本当の春を待つことになりそうです今のシーズン雪を割って一番に地面から健気に葉っぱを出し花が咲く花なのですそのよ
2024/03/12 05:00
花テラスの研修室のフリージア展 (゚∇゚ ;)エッ!?
冬の花は花期が長く可愛いな温室の隣の研修室には2月中旬から開催のフリージア展が今もそのままにサイネリアも追加されて花が盛りだくさんです!!では一緒に左右に目をやってみてね~ フリージアの大鉢は7鉢 サイネリアは20鉢以上ですでに入れ替えがなされ
2024/03/11 05:00
温室も春爛漫でしたよ (^∀^)(⌒∇⌒)(*゚▽゚*)
雪国でも南国でも温室が設置されていると季節に関係なく生き生きとした花が見られますことさら雪国の冬場は温室の良さが発揮できる時期なんでしょうね花テラスの温室に入ってみましょう機器の表示~ 私たちサポーターは何も分かりません管理職員さんが調節
2024/03/10 05:00
メラスフェルラのドライは可愛いな (^∀^)
メラスフェルラをそだてるのは今年で4年目です小さな球根であることは変わりないのですが今年ほどたくさんの花が咲いたのは初めてw(゚o゚)w オオー!そこでこの小さな花をドライにしてみようと挑戦してみました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ何回も記事にしているので初めてという方のために
2024/03/09 05:00
雪が降った日はこんなでした (*゚∀゚)っ
春は簡単にやってこない3月に入ってまた雪が降るなんてやっぱり雪国なんですこんな状況を「寒の戻り」と言いますよねわが家の花木もちょっぴりのバラも外に置かれた鉢のプランツはそれぞれにびっくりしたことでしょうここに早朝の降雪を記しておきます3/2 10cm3/
2024/03/08 05:00
花束に入ってきた春の花はステキ!! (o^∇^o)ノ
花屋さんは夢がある花を束ねて送り主の気持ちをそのままいやそれ以上の贈り物を届けて下さったのでヾ(=^▽^=)ノそこで昨日で残り画像の記事を終わるつもりでしたが・・・今日 そのお花を見て頂きたく UPしていきます~ まだ 2重のシートとセロファンを付け
2024/03/07 05:00
真冬を越えてきたひな壇 (*・ω・)ノ
いくら暖冬とはいえ2月の中旬に20℃越えの日が数日続くとは誰が想像したでしょうか?昨年も春の来るのが早く3月6日にはひな壇の雪避け屋根がさっさと外されて片付いていました(・∀・)つ今冬はそれより早く2月17日に取り外しが終了していた(誰でもが春と勘違いする快晴で怒
2024/03/06 05:00
玄関 左側のコンテナ置き場は(⌒-⌒)
いつも玄関近くの鉢を見て頂くとライトグリーンのボックスが写り込んでいましたよねこれは家を建てた時からずっと配達してもらっているヨーグルトのボックスです今時ですと留守宅にはよく宅配ボックスが置かれていますよねわが家はなんて古いのかなあ10年位前まではこ
2024/03/05 05:00
玄関周りの手作り寄せ植えオオーw(*゚o゚*)w
暖冬とはいえ雪国なので12月から3~4回 少しの積雪がありましたわが家の玄関前は雪が舞いこみます!!(東向きなので北向きよりの風や雪は軽減出来ています)昔の話家を建てて5年位は玄関ドアの外に囲いの支柱があって落とし板が8枚ほど嵌められました出入りに都合よく鍵
2024/03/04 05:00
ひな祭りの日に寄せて (*゚∀゚)っ
女のお子様のおられる家庭では健やかに過ごせるように行うお祭りでさぞや楽しい1日でしょうね(*゚∀゚)っやはり子どもの成長に合わせたこうしたお祭りごとは節目節目なので大切ですよね川・ム・川ノわが家も昔はそんな1日を何年か繰り返しましたが大きくなるとすっかり縁
2024/03/03 05:00
暖冬のクリローとラナンキュラスラクスの成長w(゚o゚)w オオー!
3月に入りました 春はあと3週間でやってくるのでしょうか???2月のど真ん中で20℃を数日経験した私たちは春分の日以降は2度目の春のような感じかも!?庭に白い小山が無い小道を通ってみるとあれっアレレっと嬉しさと哀しさが入り混じりますともあれこの3週間は朝方のマ
2024/03/02 05:00
2024年 春の種プレゼント(・◇・)ゞ
3月に入りましたね今年の種蒔きについて計画が出来ましたでしょうか?是非5種用意しましたので御地のお庭の仲間に入れて下さい遠慮せず申し込んでください(☆゚∀゚)こちらでは種蒔きが4月に入って気温が20℃に近づいてからです暖地にお住まいの方々には ソメイヨシノが
2024/03/01 05:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?