ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヤッホー!! 蘇った私です⑦ 川 ̄_ゝ ̄)ノ
ルドベキアメキシカンハットマキシマが2年ぶりに咲こうとしています「お母ちゃん早かったじゃない!???」今プレゼントしてくださった方から正式な名前を教えて頂きました早とちりでごめんなさい球根から芽の出ているのは確認済みでしたがグロリオサに蕾が
2023/06/30 05:00
ヤッホー!! 蘇った私です⑥ ( ̄∠  ̄ )ノ
わが家にはガクアジサイが何株もあって用水路脇の道はこのようにたっぷり咲いていますその中で花友Mさんより頂いた「舞孔雀」が一番大株できれいに咲いてくれます~ 花友Dさんより頂いた「ミカコ」2株も今年はおおぶりに咲いてくれました~
2023/06/29 05:00
ヤッホー!! 蘇った私です⑤ 川・ム・川ノ
うん十年前に長女が母の日に送ってくれたアジサイが梅の木の下で数えきれないほどの花を付けて待ってた。もう右半分あるので直径1.5mもあるわね!!カメラを右に振ると「墨田の花火」もいっぱい~ この部分は流れるようでいいなあ最後の日より点
2023/06/28 05:00
ヤッホー!! 蘇った私です④ (*^・ェ・)ノ
昨年花後頂いたスカシユリの球根が元気で花を付けて待っててくれました(*´ -`)(´- `*)1昨年秋の種蒔きっ子のエキナセア!!今年大株になって初開花です~ ただ残りの24株はこんなで蕾ばかりです 期待しています('▽'*)ニパッ♪~
2023/06/27 05:00
ヤッホー!! 蘇った私です③ (*゚∀゚)っ
堆肥づくりをしている傍で5本ほどの背の高い花茎を伸ばしている赤くて紫色がかったホリホック 3年目です花柄も摘んでもらえなくとも頑張って梅雨時咲いているゼラニウムの花です~ 強い子だなあ点滴の外 10 日間は酸素吸入をして常に手持ち
2023/06/26 05:00
ヤッホー!! 蘇った私です ② (・◇・)ゞ
大好きな小型サンパラソルが我が家に来て2年目でも咲いてくれました('▽'*)ニパッ♪大型のホリホックがたっぷりこの12日間のうちにお目目パッチリよ~ 左はバラ クィーンエリザベスの2花茎でその奥に柏葉アジサイがたわわに咲いてました!!肺炎
2023/06/25 05:00
ヤッホー!! 蘇った私です オオーw(*゚o゚*)w
昨日 日赤病院より退院してきました!!急なブログ休止でご迷惑をおかけいたしました!! レイズドベッドの中に今年は大きく咲いてくれるかなあと心配しつつ植えたサンパチェンスがとても花数を増やしていてくれ嬉しかったです( ´∀`)つアジサイの開花期
2023/06/24 05:00
ご心配をお掛け致しました Σ(=゚ω゚=;)
長いことお休みをいたしました拙い記事を再開いたしますね。急なお休みと言う事で多分皆さんの想像通りの行き先でした。そこは昨年白内障でお世話になった病院で「肺炎」という診断でした。お陰様で毎日「抗生物質投与」で治って退院して参りました。まだまだ薬に頼る
2023/06/23 16:38
投稿お休みのご連絡です
当、越後の地も梅雨入りとなり、しばらくは鬱陶しい日々が多くなりそうです。そんな中、突然ながら、当分の間、出掛けなければならない状況となってしまいました。そのため、当ブログもしばらく休載させて頂くことといたしました。毎回ご訪問頂き、暖かいコメントをく
2023/06/13 06:00
ムシムシする日はどうやって過ごそうか (((( ;゚д゚)))
西日本の方々にとっては梅雨入りしたので蒸し蒸しするのは当たり前?!でも入った途端梅雨の中休みとか言ってますよねこちら雪国はまだ梅雨入りしていないので過ごしやすいとお考えでしょうねいえいえそれは違うのです。降らずに太陽がでると無風状態で盆地なので「この湿
2023/06/12 05:00
種採りは整理して乾燥! 普通は乾燥・プチプチよね(o^∇^o)ノ
今回はアクセロステンマとイベリスキャンデータフトがまだ時期が早くそのまま花壇に置いてきた 他のものはちょっと遅い採取で第2段の収集もあって簡単に腐りそうなものを取り除き 「整理して乾燥」です家の中でも日当たりの良い場所でね これらは飛び散ら
2023/06/11 05:00
雨降り前は嬉しくてなんでもドンドンと進むわねw(゚o゚)w オオー!
それもゆうがた遅くなてから降るという小さい花壇の抜き取りと土の耕し吊りコンテナ35個のビオラを抜いて耕して不足分の土を足して均すそこに今回は挿し穂株2株ずつ植え付けるゴミ出しも迫っていたので2袋に分けてどっこいしょと100mほど運んで出したではやった順にみ
2023/06/10 05:00
吊りコンテナに何を植えようかな(・∀・) (´▽`)
梅雨入りと共に吊りコンテナのビオラの葉っぱが枯れ枯れになる。まだ雪国越後は梅雨入り宣言はないがほぼ11日か12日に梅雨入りしていた。そこで35個のプランターに何を植えて楽しもうかなと考え中5月20 日過ぎからその半分の準備に取り掛かってみた。ペチュニア さ
2023/06/09 05:00
春花壇と初夏の花壇の切り替え時期ですね(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
今年の春は早く遣ってきて次の4月5月ともに気温が上がったり下がったりでしたよねこちら越後でも良いこともありましたがなかなか花壇の植え付けにタイミングが合わせづらかったです。現象だけで言うとシレネ関連の花々は爆咲きしてまだ今でも咲いているものもあります水
2023/06/08 05:00
最近の挿し穂&コンテナ植え付け (⌒-⌒)(^∀^)
皆さんのところでは今年栄養系コリウスの発売が遅れていませんでしたか?私は3回目にしてやっと出会いました。それも全部の色は揃っていませんでした。全部補充されそうもなかったのであり合わせのものを連れ帰りましたそれを育てて脇芽が大きくなったら挿し穂にしま
2023/06/07 05:00
近くのバラ公園の終盤の様子 続 (^∀^)
昨日に続いて18 ブルーの低い円型柵の中に3コンテナがあります!!19 20 黄色とオレンジの中間だね~ こちらは先ほどから内側で作業してもらつていたバラよ私は歩道に出ています!!~
2023/06/06 05:00
近くのバラ公園の終盤の様子
散歩の帰りにバラ公園に寄って見ましたここのバラには名票がなく私も良く分かりませんのでクローズアップ画像の次にそのバラの全体を紹介しますねではいつもと反対側からです~ 私は市営プールの辺りから撮っています!!到着~ 白い女の子の
2023/06/05 05:00
気になる大型ハンギングのお手入れ (☆゚∀゚)
毎回 花テラスでは大型ハンギングの植え込みをして当日楽しんで頂いています見た方々は「作るのは難しいだろうな!?」その後は「私には無理だわ!?」と言って諦めてしまわれます花テラスのように大きなものは別として小さめの容器を買われたら誰でもできますよ今回の流れ
2023/06/04 05:00
花テラスの研修室へどうぞ (・∀・)つ
いつもは机と椅子が並んでいる部屋なのにフェスの時はがらりと変わります!!花好きさんにはちくちくとして可愛いものを作る方が多いようですある団体さんが吊るし物を綺麗に飾り付けて下さいました私は作れませんが見るのは大好き!!皆さんもごゆっくりどうぞまずはカウ
2023/06/03 05:00
花テラスの屋上花壇へどうぞ!!
フェアの日に土手から歩いてやってきた屋上花壇を見て下さい数日前の事になりますねでは~ 花の名前当てラリーで必要なスタンプが置いてありますね(⌒-⌒)温室外の宿根草花壇です~ ピンク系ジキタリスのおおらかなことw(゚o゚)w オオー!ペンステ
2023/06/02 05:00
真夏日の気ままな旅 最初の昼食 (o^∇^o)ノ(^_^)ニコニコ
今日で最後のレポですノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!家を出て一般道で会津若松市へ行くと丁度昼食に良い時刻です!!すべてカーナビ通り走ってきたのでお腹もグゥー!!行ったお寿司屋さんは「かっぱ寿司」で地元でも良く行くので慣れています!!最近はいろいろあって回転ずしも進化
2023/06/01 05:00
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?