ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【小豆を煮て】米粉抹茶マフィン再び
小豆を煮て、米粉抹茶マフィンに入れてみました。 豆から煮るのは時間がかかるものの、 そのままお菓子に入れたり、料理に使ったりと 幅ひろく使えるので便利です。 …
2024/05/31 16:21
【大の本好きです】さいはての彼女 原田マハ
随分テレビを観なくなりました。 子供のころ、あんなにしがみついて観ていたのに。 あのころは家庭での娯楽といえばテレビくらいしかなかったからですよね。 今や、テ…
2024/05/29 19:01
【米粉チョコクッキー】手作りジンジャーエール再び
線状降水帯通過の影響で、大雨になっています 気を付けて過ごしたいですね。 さて、手作りジンジャーエール再び登場(^^♪ 今回は、卵バターなし米粉チョコクッ…
2024/05/28 16:07
【大の本好きです】あいにくあんたのためじゃない 柚木麻子
子どもお菓子教室を主催しているなかで、 一番得意なのは、ありあわせの材料でおやつを作ること(^^♪ お菓子は材料をきっちり用意して作るのが本筋です。 でも、急…
2024/05/27 14:26
【感性を磨く】キース・へリング展
1980年代のアメリカを代表するアーテイストキース・へリング展へ行ってきました。 鮮やかな色彩やポップな描写の中に、 社会の偏見や平和や自由へのメッセージを内…
2024/05/24 18:56
【米粉チョコチップマフィン】新生姜で手作りジンジャーエールも
新生姜が出る時季。 煮詰めてしょうがシロップを作りました。 これに氷と炭酸水入れれば、手作りジンジャーエールの出来上がり! さっぱりしていてとっても美味ですよ…
2024/05/23 15:15
【大の本好きです】春のとなり 高瀬乃一
長期予報が出ていました。 それによると、今年の夏はかなり暑くなりそうとのこと。 毎年の事なのである程度覚悟はしてますが、 改めて聞かされると、がっくりしますね…
2024/05/22 17:23
【米粉の抹茶と黒豆のマフィン】グルテンフリーのおやつ
五月晴れが清々しいですね(^^♪ 日差しはきついので、日焼け多作しっかりしてお出かけください! 皆さんは時々無性に抹茶のお菓子が食べたくなりませんか? ほろ…
2024/05/21 13:12
【6月メニュー】こどもお菓子教室「レモンのパウンドケーキ」
今年の4,5月は雨が多い感じがします。 これもそれもお天道さまの気分次第というところでしょうか。 さて、6月のこどもお菓子教室は「レモンのパウンドケーキ」です…
2024/05/19 16:04
【米粉マフィン】グルテンフリーおやつ
現在、米粉スイーツ店は一旦閉めておりまして、 だからしばらく米粉を使ったお菓子を作ることはないだろうと思っていたのですが、 また必要とする人が現れたので、 間…
2024/05/17 15:57
【大の本好きです】わかれ縁 狸穴屋お始末日記」西條奈加
今日は肌寒いですね。 一気に季節が戻った感じ。 皆さん体調に気を付けましょうね。 さて、最近、西條奈加さんの人情物にどっぷりはまっています。 人の心の機微に…
2024/05/16 16:27
【17年目になりました】こどもお菓子教室
この5月でJ・ブリエこどもお菓子教室は17年目に突入しました(^_-)-☆ ありがとうございます! こうして長く続けてこられたのは、生徒さん、 そして、私の周…
2024/05/13 15:17
【大好評!焼きたてスコーン】アフタヌーンティーを開催しました。
母の日のプレゼントは何になさいましたか? 物ではなく、親孝行でお返ししているという方もいらっしゃるでしょうね! さて、今日はソレイユにて、 J・ブリエのアフ…
2024/05/12 19:47
【大の本好きです】姥玉みっつ 西條奈加
この季節にしては肌寒いですね~! 仕舞っていた上着を急いで引っ張り出しました! 風邪をひかないようにしましょうね。 「姥玉みっつ」西條奈加を読みました。 …
2024/05/09 19:03
【大の本好きです】平蔵の母 逢坂剛
ゴールデンウイークが終わり、日常が戻ってきましたね。 梅雨前の清々しい良い季節ですよね。 しばらく続くといいなあ。 長谷川平蔵シリーズ「平蔵の母」逢坂剛を読…
2024/05/07 15:53
【教室の様子】ゴールデンウイークこどもお菓子教室「薔薇のマドレーヌ」
良いお天気の続く最高のゴールデンウイークですね! 風がさわやかで気持ちいいわ(^^♪ ゴールデンウイークこどもお菓子教室「薔薇のマドレーヌ」を開催しました。…
2024/05/05 15:37
【大の本好きです】審判 カフカ
連休の谷間は、日常と休日の混在した空気が流れています。 どこも混雑していて、外国人の観光客が多いです。 「審判」カフカを読みました 2024年はカフカ没後1…
2024/05/02 19:58
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ブリエさんをフォローしませんか?