さてさて みなさん こんばんは!昨日は1年振りに高校時代の仲間とタコパ―でした。コロナ禍の期間は中断していましたが去年から復活しました。むかし話に花が咲いた楽しい時間はアッと言う間に過ぎますね。また来年の再会を約束して別れました。今日のクルマは 7代目 セリカ真っ赤なセリカが駐車場にポツンと停めてありかなり目立ちました。さすがに近くまでは行けませんでした。大切に乗られているようで程度良好です...
さてさて みなさん こんばんは!昨日は1年振りに高校時代の仲間とタコパ―でした。コロナ禍の期間は中断していましたが去年から復活しました。むかし話に花が咲いた楽しい時間はアッと言う間に過ぎますね。また来年の再会を約束して別れました。今日のクルマは 7代目 セリカ真っ赤なセリカが駐車場にポツンと停めてありかなり目立ちました。さすがに近くまでは行けませんでした。大切に乗られているようで程度良好です...
さてさて みなさん こんばんは!来週は高校時代の友人たちとうちでタコパ―やる予定です。いつもの タコおやじ です。サニーのリアにカーテンを自作しようと思い立ったのが去年の夏100均でレース調の小さなカーテンを買ってきたのが正月前ようやくヤル気が出てきました。ハンドメイド 自作カーテン作りです。上部に丸棒を通すようにミシンで加工・・・ミシンは平身低頭して家内にお願いしました。細いプラスチック丸棒を通し両...
さてさて みなさん こんばんは!GWもあっという間に終わりましたね。五月病は大丈夫でしょうか?元気モリモリ 森口博子! いつもの 田舎おやじ です。サニーのLED化の続きLEDルームランプラジオが故障していたため、バッテリー上がり防止のためヒューズを外していたのでルームランプも使えていませんでした。トランクルーム純正バルブ純正色も味がありますね。LED T10取替後やっぱり明るいです。これでサニーのLED化は終...
さてさて みなさん こんばんは!みなさんGW後半はいかがお過ごしでしょうか?3台洗車しましたが、すぐに黄砂で汚れてしまってイヤになりますねー。2日から来ていた孫たちが先程帰っていきました。淋しいような、ホッとしたような いつもの 田舎おやじ です。DIOメンテの続きです。ギアオイルの交換から一度も交換したことがありませんでした。めっちゃ汚れたオイルがっ!ゆすったり、傾けたりしてなんとか抜きました。オイル...
さてさて みなさん こんばんは!ゴールデンウイークに突入しました。今年のGWはよいお天気らしいです。家の中にいてもバイクの音が聞こえてきます。ツーリングには良い季節ですね。みなさんGWの予定はいかがですか?私はお寺の行事と孫たちが帰ってくるくらいでしょうか。あとは洗車三昧ですね。いつもの 田舎おやじ です。先日、サニーを公園の駐車場に停め散歩から帰って来ると横には三菱の重役専用車、ピッカピカのデボネア...
さてさて みなさん こんばんは!万博が開会しましたね。1970年 大阪万博は中学の遠足で行きました。『月の石』 『太陽の塔』 などが記憶にあります。今回の大阪・関西万博チケットは確保しましが観に行く日は未定です。現金は使えなくてスマホかカード払いだって予約しても並ぶらしい食事は高いらしい年寄りには辛いですなぁ~混雑と暑さと雨は避けたい 田舎おやじ です。久しぶりにDIOのメンテです。オイルはウルトラE1...
さてさて みなさん こんばんは!少し気温は低いですが 春爛漫!桜の方も満開まではあと少しよいお天気が続けばよいですね。いつもの 田舎おやじ です。先日、イオンモールへ散髪に・・・頭をスカッとして出てくると目立つ色の車が!HONDA CR-X デルソル最近では見ることが無くほんとに久しぶりでした。カッコいい~クルマです。(太田胃散CM風)...
さてさて みなさん こんばんは!金曜の夜は送別会でした。この日は午後から気温は下がり夜は寒かったそのせいなのか たくさんいただいてしまいました 午前中にはホームセンターに用事があったのにさすがに昨日は寝坊してしまいました。午後からの買い物帰り、近くのネッツトヨタ店の前を通るとなにか 雰囲気が違うクルマが!あっ レビン! (同乗者は反応なし)となりには家内いったん 大人しく帰宅荷物を降ろすと たま...
さてさて みなさん こんばんは!季節外れのこの陽気ありがたいことです。もう寒いのはごめんです。いつもの 田舎おやじ です。ヒューズが外してあったオーディオヒューズを入れるとバッテリーが上がったサニーラジオもカセットも壊れていたサニーそして ついに 今時のオーディオを・・・Pioneer カロッツェリア DEH-4600 ここでラジオのアンテナ変換コードが必要とわかる部品到着まで無念の作業中断1週間後、無事に完...
さてさて みなさん こんばんは!昨日はお寺の行事、今日は自治会の総会でした。卒業式、終業式はこれからです。何かと忙しい年度末、ウエイクのタイヤも交換したいいつもの 多忙、毛がボウボウおやじ です。サニーLED化やってますLEDウインカー前後 S252200lm ハイフラ防止ブレーキ、テールランプ S251100lm バックランプ...
さてさて みなさん こんばんは!『春たちて一雨ごとのあたたかさ』やっと洗車したか思えば雨またコテコテに汚れてしまった我が家の車今日は洗う元気が出なかったいつもの 田舎おやじ です。今日は車内のプチカスタム車内を少しスポーティにハセプロ マジカルアート シングルステッチシート撮影が下手でした。ドアまあ こんなもんですわ...
さてさて みなさん こんばんは!金曜日あたりから暖かくなりましたね。ありがたいです。いつもの 田舎おやじ です。今回もプチカスタムYAC フェンダーマッドガード PZ-595リアフェンダーに取り付けます。両面テープで簡単取り付けそんなに期待はしていませんが・・・...
さてさて みなさん こんばんは!またまた 今シーズン最強寒波到来!いい加減にして欲しいですね。体温調節機能が退化しつつあるいつもの 田舎おやじ です。こう寒くちゃ洗車も出来ず細々した作業をしました。ポルシェ風のホーンボタンを交換しました。ハンドルは骨董品のMOMOスーパーインディ ...
さてさて みなさん こんばんは!昨日は孫たちの ごっこ・劇あそび を観に大阪までGRヤリスを走らせました。保育所の遊戯室は超満員、じじばばも多かった孫の演技に感動いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマはガルウイングのTOYOTA セラ散歩途中の車屋さんで見つけました。上半分がガラス、死角は少なそうだけど夏は暑いんじゃ?うちのサニーと同じB13型で日産から発売されたNXクーペが似てるような似てないような...
さてさて みなさん こんばんは!毎日寒いですねえ~今シーズン最強の寒波到来!みなさん大雪の被害は大丈夫でしょうか?うちはうっすらと雪化粧程度でした。しかし 寒い!春の訪れが待ち遠しいいつもの 田舎おやじ です。ヤリスにアームレストを導入しました。ヤリスクロス用となっておりましたがGRヤリスにも使用できます。安価でしたが小物入れもあります。置くだけ簡単取り付けこれで長距離運転時は楽かも...
さてさて みなさん こんばんは!いつもの 田舎おやじ です。1970年代軽自動車がパワー競争に盛んだった頃ファミリー層をターゲットにしたクルマがホンダから出ました。HONDA Life 1971年マツダのキャロル以来の4ドアも設定今回紹介するクルマは1972年発売 ライフ Touring GSTouring GSはスポーツモデル 5速 ツインキャブ 36PSやんちゃな おやじたちにウケたクルマだったのかな?この車、とてもきれいに乗っておら...
さてさて みなさん こんばんは!テレビをつけるとトランプとフジばかりもっぱらYouTubeをハシゴしております いつもの 田舎おやじ です。バッテリーカットターミナルを付けました。Garage.com B端子用カットターミナル4あまり乗らないし、1回の走行距離が短いサニーくんバッテリー上がり対策でした。...
さてさて みなさん こんばんは!平成7年1月17日 阪神・淡路大震災発生から30年が経ちました。17日は県内各地で追悼の催しが開かれました。当時のことを思い出したくありませんが、次の世代に伝えていかなければいけませんね。さて今回は 昨年11月頃だったかイオンにあったガチャガチャで面白いモノを見つけたので回してみました。なりきりオーナーシリーズ日産 歴代 GT-R コレクタブルキー対象年齢15才以上4種類獲得KPGC10/...
さてさて みなさん こんばんは!先週の木曜日は久しぶりに積もりました。積雪による交通事故が多発したようです。たまに積もるこの辺りは雪に弱いです。ヘッドライトをLEDにしました。HID屋 H4 Sシリーズ 21600cdスモール T10ヘッドライト ノーマルに比べてめちゃくちゃ明るくなりました。いつも明るい 田舎おやじ でした。どこが...
さてさて みなさん こんばんは!お正月はいかがお過ごしでしたか?子供の頃よくやった凧あげ、羽根つき、コマ廻しは最近見ませんなぁーカルタや双六、福笑いもありましたね。うちの孫たちカイトとカルタはやってたかな、遊びもずいぶんかわりましたね。GRヤリスにシーケンシャルウインカーを投入!車検対応 シーケンシャル、全点滅切り替え可能光る部分が短いので 今ひとつでした光る部分は多いんです いつもの 田舎おやじ ...
さてさて みなさん 新年明けましておめでとうございます。本年が皆様にとって、心豊かに安心して暮らせる年となりますことを心よりお祈り申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。 田舎おやじ...
さてさて みなさん こんばんは!金曜が仕事納めでした。孫たちが帰って来るまではゆっくりしてやろうと企んでいましたが家の掃除が待ってました。アルシンドになっちゃうよ いつもの 田舎おやじ です。サニーにドライブレコーダーを取り付けました。大橋産業前後録画ドライブレコーダーミラーバルーチェⅢこれで安全、安心な運転につながればよいと思います。慌ただしい年末、事故の無いようにお過ごしましょう。...
さてさて みなさん こんばんは!ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議を開始!最近の日産自動車は業績不振、リストラなど良い話は聞こえてきませんね。『技術のNISSAN』 どうなってしまうのでしょう。いつものOSSAN 田舎おやじ です。シフトノブを交換したのでシフトパターンがありません。ネットオークションで見つけました。少し小さいですね。車検でダメなら手書きします。...
さてさて みなさん こんばんは!今日は三田国際マスターズマラソンが開催されます。市内は交通規制があるので出かけずにウエイクのタイヤを交換しました。先日、イオンモールへi行った時のこと車に戻ると横にMR2が・・・今ではなかなか見ませんね。2代目 TOYOTA MR2 Gうちのサニーと同じくらいの歳ですね。塗装が痛んでクリアが剥げていたのが残念です。アタマが禿げているのが残念な いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!昨日は毎年開催される地域の防災訓練に参加しました。冷たい風が吹く中、子供達からお年寄りまでたくさん来られてましたね。自然災害に対しての対応方をみなさん熱心に受けておられました。いつ、どこで、どんな災害が起きるか分かりませんものね。さて 今回はサニーのナンバー灯をLEDに交換前交換後日の暮れるのが早くなり暗いヘッドライトも交換したくなりました。明るいヘッドの 田舎おやじ...
さてさて みなさん こんばんは!きょうから12月ホンマに1年はアッと言う間に経ちますね。老化に抗う いつもの 田舎おやじ です。今日は暖かいVTRのエンジンオイルを交換してやろうとホンダ純正オイルを買いに行ったら1ℓ缶が1本しかありませんでした。そこで 今回は Castrol Activ ESSENTIAL10W-30今年はバイクに乗る機会が少なかったこれからはもう少し乗ってみたいと思います。...
さてさて みなさん こんばんは!最近市内で熊が出没しております。猪、鹿、猿はよく出てましたが、熊なんて・・・余程山には熊の食べ物が無いのかなぁもし熊と遭遇したら・・・『 慌てて逃げ出したりせず、熊に背中を見せずに向き合ったまま、ゆっくりと後退する 』そんなことできる?いつもの 田舎おやじ です。GRヤリスのホーンはめちゃくちゃ可愛い音です。熊除けには使えません交換したのはHKT INDY dB CUSTOM ⅡHORN...
さてさて みなさん こんばんは!今日は市民センターでオータムフェスティバルがありフランクフルトとフライドポテト販売してきました。大変疲れました。以前紹介しました ブラックレーシングのホイールグッドイヤー EAGLE LS EXE 185/60/14 を投入装着しました。なかなか いいんじゃないいつもの フランクフルトおやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!日の暮れるのが早くなりました。秋深き隣は何をする人ぞ私は10時には床に入り早寝を楽しんでおります。いつもの 田舎おやじ です。GRヤリスにフロントスポイラーを付けました。地上高 オリジナルより約12mmダウン全長 約35mmプラスリアスポイラーにゴムのエクステンション前々から装着したいと思ってました。次はサイドスカート欲しいなぁー...
さてさて みなさん こんばんは!昨日の雨は凄かったです。大雨警報がでましたね。お寺の行事に出かけるのも大変でした。一転、今日は快晴、秋晴れでした。サニーのシフトノブハンドルに合わせウッドに似合っていますかね?シフトパターンは物色中プチカスタムをしました いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!今日は衆議院議員選挙の投票日私は朝イチで権利を行使してきましたよ。みなさんも行かれましたよね。その後、丹波市春日町で開催されている中兵庫クラッシックカーフェスティバルに友人と行ってきました。今日はお天気良く、汗ばむくらい会場はたくさんの旧車ファンが来られてました。やっぱり自分と同じく、高齢者に分類される人たちが多いですね。車を見ながら友人と昔話に花を咲かせました。今...
さてさて みなさん こんばんは!親戚で不幸があり、昨日は葬儀に行ってきました。季節の変わり目、体調には気をつけましょう。いつもの 田舎おやじ です。先日、イオンにサニーを停め、車に戻ると横にはカリーナがTiマイロードきれいなカリーナでした。うちのサニーより少し若いクルマですね。...
さてさて みなさん こんばんは!秋晴れの3連休!みなさんいかがお過ごしでしょうか?道路は行楽地に向かう車で混んでいますね。私は収穫が終わった畑を片付け次のためです管理機で念入りに耕しました。日中は暑いですそうそう 昨日、サニーのスタッドレスタイヤをもらってきました。洗ってきれいにしておきました。ホイールのメーカーはわかりませんわ。村はずれの空き地でサビサビのクルマを見つけました。ダイハツ 『シャ...
さてさて みなさん こんばんは!10月に入りずいぶんと秋らしくなりました。土日は行楽日和、車も多かったです。またひとつ歳をいただきました。いつもの 田舎おやじ です。青空の下、久しぶりに洗車×3台しました。ヤリス、ウエイク、サニーの順で洗いましたがやっぱり3台はキツイです。終盤手抜きになりました。...
さてさて みなさん こんばんは!ありがたいことに昨日あたりから少し涼しくなりましたね。ホッとしてます、いつもの 田舎おやじ です。今回のクルマはトヨタの高級セダン 2代目 クレスタ その昔、マークⅡ・チェイサー・クレスタの三兄弟は街中にあふれていました。ちょうどバブル期、売れに売れてました。今では残念ながら目にすることはほとんどありませんね。...
さてさて みなさん こんばんは!いつまで続くのでしょうか、この酷残暑!みなさん 連休は楽しめましたか?いつもの 田舎おやじ です。サニーのホイール、鉄ちんです。昔のハヤシコマンド、エンケイマグの13~14インチをネットで物色ヤフオクで出てましたがピッチ100は無かったです。そこで諦め、コレにしました。ワタナベではありませんブラックレーシング エイトスポーク!14インチ 6J 4H P100軽く洗ってみました。これ...
さてさて みなさん こんばんは!朝夕ほんの少しだけ秋を感じるようになりましたね。日中はまだまだ暑いみなさん 夏の疲れがでませんようにいつもの 夏バテおやじ です。昨日、埃まみれのサニーを洗いWAXまでかけ磨きました。ホイールも替えたいヘコミも直したい錆もなんとかしたいやりたい事はたくさんあります。小遣いと相談しながらボチボチと出来たらと思っていますがどうなることやら・・・...
さてさて みなさん こんばんは!今回の台風10号 経験したことのない最強クラススピードは遅く進路ははっきりしない迷走台風これも地球温暖化の影響だとかおかげで30日は警報も出ていないのに臨時休校でした。みなさん、台風は大丈夫でしたか?いつもの 田舎おやじ です。そんな夏の終わりにスキッパーです。長い間エンジンかけて無かったオイル交換と充電をしましたそして久しぶりのエンジン始動!無事かかりましたこれからは...
さてさて みなさん こんばんは!いつもの 田舎おやじ です。今日はサニーの登場です。以前 ハンドルをナルディに交換しかし、ハンドルをきった時ワイパーレバーが手に当たってしまうことがしばしばそこで ボススペーサーを付けてみました。ワークスベル 30㎜これで手が当たらなくなりました。ついでに 昔流行ったモモのウッドに替えてみました。...
さてさて みなさん こんばんは!みなさん、お盆はいかがお過ごしでしたか?帰省や行楽は楽しめましたか?私は基本家の中でエアコンの守りでした。いつもの 田舎おやじ です。今回のパチリトヨタ クラウン6代目 通称 鬼クラ4ドアハードトップ2000 スーパーサルーン当時、同僚がこの型の2800ロイヤルサルーンに乗ってました。俺も乗る!って次の12クラウン買ったのを思い出します。...
さてさて みなさん こんばんは!昨日から盆休みです。今年は少し長くて20日まで、予定は何もありません。ゆっくりしたいと思います。みなさんはどんな感じでしょうか?・・・がしかし、今朝から孫が来ております。うれしいやら、悲しいやら いつもの 田舎おやじ です。昨日、VTR始動しました。...
さてさて みなさん こんばんは!元来、夏は大好きなんですがこの暑さはチョット・・・先日も高齢者の方が熱中症で亡くなったと報道してました。日中は屋外へ出ることさえもためらいますね。気をつけたいと思います。昨日買い物に行く途中にみつけました。うちのサニーと同じころに販売された『33歳のセダン』初代 日産 セフィーロボロいですがカスタムされていますね。井上陽水さんのCMはよく覚えていますね。『みなさん お元...
さてさて みなさん こんばんは!いやぁ~ 暑い暑い人との挨拶が 暑いから始まる今日この頃みなさんお元気にお過ごしでしょうか。部屋の中の冷気を循環させてやろうとサーキュレーターと言うのを買ってきました。危険な暑さに立ち向かう いつもの 田舎おやじ です。こんなものを某オクで手に入れました。B13型 主要整備部品カタログ日産の部品検索システムFASTに対応おやじには難し過ぎたようです。...
さてさて みなさん こんばんは!関西は今日梅雨明けしたそうですそれにしても暑いですねえ~そんな暑さの中、朝から草だらけの庭の芝刈りをしました。10分もすれば汗は吹き出し、頭は 禿禿 クラクラおやじには危険な暑さす。手抜きして早めに終えましたわ。夏にご用心♪ 田舎おやじ です。今日は うちのサニーのメキシコ版 『 日産ツル 』長男が撮ってきてくれました。2017年まで販売されていたそうでたくさん走っ...
さてさて みなさん こんばんは!梅雨末期の今日この頃、みなさま如何お過ごしでしょうか?それにしても蒸し暑いですね。うちは孫たちが帰ってきており賑やかな三連休でした。。いつもの 田舎じいじ です。今日は サニートラックをパチリ通称 『サニトラ』2代目サニー(B110)とフロント部分が共通で、雰囲気のあるイイ車です。今週末にはスカッと青空が見れそうですね...
さてさて みなさん こんばんは!いやぁ~ 暑いですな。去年も暑かったけど、今年の方が暑く感じるのは 禿 歳のせい? いつもの 田舎おやじ です。梅雨の中休み、庭の草取りと洗車はしたかったのですがとてもじゃないけど長時間の屋外作業は出来ません・・・・・で、先日作ったステッカーをサニーに貼ってみました。ナンバープレート隠しにも危険な暑さが続くようです。気温の高い日は日中の外出をできるだけ避けて水分...
さてさて みなさん こんばんは!昨日、我が家で友人たちと飲みました。コロナ前は毎年集まっていたのですが5年振りです。高校時代の仲間が男女合わせて7名楽しい時間はあっという間に過ぎました。よく飲み、よく食べ、よく笑いまた明日から頑張れますね。サニーにボディカバーをかけました。梅雨対策になるでしょうかまだ少し肝臓が機能していませんいつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!先週金曜日に近畿地方は梅雨入りしたそうです。これから約ひと月、うっとうしい日が続きますね。ほどほどに降ってくれるよう願います。さて、そんな雨の休日することも無いのでステッカーを作りました。『つい口笛のサニー』のキャッチコピーは3代目B210の頃B210型は70年代の車、おやじが就職した頃よく走ってました。エクセレントクーペGXに先輩が乗っていました。とても懐かしいです。どこに貼...
さてさて みなさん こんばんは!昨日、剪定と芝刈りがやっとできました。それにしても暑かった真夏のようでした。いつもの 田舎おやじ です。リアクォーターガラスに貼ってあったであろうステッカーを手に入れた。日産OKステッカー!平成3年式ですが、昭和感漂うサニーです。...
さてさて みなさん こんばんは!デジタルおやじを目指し最近になってスマートウオッチとやらをを使っております。歩数、週刊運動量、カロリー、心拍、ストレス、呼吸数、血中酸素、睡眠等々々・・・・・・色々な機能があり とても使いこなせません休憩していると 『体を動かしましょう!』 『もっとアクティブに!』と急かされ睡眠の質は 『悪い』 『普通』 ばかりイヤになってます。もう外してやろうかと・・・いつもの...
さてさて みなさん こんばんは!先週は梅雨入り前というのに大雨警報が出ましたね。雨、風、暑さ寒さはほどほどに、異常気象はいりません。いつもの 前期高齢者 です。5月中旬玉ねぎに収穫畑を耕し夏野菜植えました。 (画像は以前のものです)...
さてさて みなさん こんばんは!多忙だった6連勤の最終日は運動会昨日やっと終わりました。老体にムチ打ち頑張っておりますいつもの 湿布おやじ です。サニーのエアフィルターを交換しました。デッドストックでしょうか、オークションでひとつだけありました。相当汚れていましたね。モノが有り、交換出来て良かったです。...
さてさて みなさん こんばんは!昨夜は前の職場の仲間と飲み会でした。帰宅が25時半、完全に飲み過ぎです。飲み過ぎシール貼ってます。お酒はほどほどに・・・そんな私がサニーのリアガラスにグラデーションフィルムを貼ってみました。カレンダーの紙で型をとりなかなか難しい、首がっ外から見るとこんな感じ画像では上手く貼れているように見えますがとんでもない出来栄えでございます。いつもの 飲み過ぎおやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!あまりにも雑草の成長ぶりが素晴らしいので先週、木金と早出して草刈りしました。まだまだ刈らねばなりません。人呼んで 草刈正雄 いつもの 田舎おやじ です。サニーのハンドルを交換しました。 純正ハンドルは固着しているのかなかなか外れず苦労しました。ハンドルボスはネットで購入Works Bell ユニバーサルハブキット 日産 品番:602ハンドルはガレージにあった古い物です。...
さてさて みなさん こんばんは!ゴールデンウイーク後半、良いお天気に恵まれましたね。みなさんは如何お過ごしでしょうか?私は4人の孫と楽しく過ごしております。そんなGW後半初日にヤリスを磨いてもらいました。ピッカピカ知り合いの紹介で BPRO 完全無機ガラスコーティングプロコート5 を施工してもらいました。ま、眩しい いつもの ピカピカおやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!土曜日が参観日でした。夜は歓迎会があり、少々飲み過ぎましたわいつもの 田舎おやじ です。サニーを初めて洗車しました。ボディーの経年劣化は仕方ないですね。鉄粉もかなりついています。車内はわりと綺麗だと思います。この後、黄砂にやられたのは言うまでもありません。...
さてさて みなさん こんばんは!昨日、サニーがおやじの元にやってきました。 4ドア スーパーサルーンです。1991年(平成3年)式日産 E-FB131497cc DOHC 水冷4気筒 GA15DS型エンジンバブル期に誕生したクルマ、7代目サニー『クラスを超越した期待の上級セダン』さすがに33年も経過していますのでサビ、ヘコミ、キズはたくさんありますね。いつまで乗れるかわかりませんが大切にしたいと思います。いつもの 田舎おやじ ...
さてさて みなさん こんばんは!いやぁ~ 暑い暑いですね春はいずこへ 4月半ばというのにもう初夏ですよ。夏日のところもあるのかな?サボってばかりのガレージの掃除をしました。埃に砂の多いことオマケに蜘蛛の巣少しはすっきり マシになりました。冷えたビールでゆっくりします、いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!ここのところの陽気で桜はほぼ満開です。桜の木があるところはスマホを片手に人盛り新しいランドセルを背負って記念写真をする親子たち人気を避けて近くの神社の参道へ『花は桜木 人は武士』新年度も頑張りましょう!いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!新年度になりましたね。勤務地が変わりました。バタバタしています いつもの 鼻づまりおやじ です。土日にウエイクとヤリス洗車しました。画像は以前のものです。せっかく洗ったのに黄砂にやられました。...
さてさて みなさん こんばんは!怒るで しかし まぁ~ よく降りまんなぁ~土日は毎週ずっと雨ちゃいまっかかなわんなぁ~ いつもの 田舎おやじ です。ヤリスにドアハンドルプロテクターを付けました。 ドアを開ける時に爪でカリッとヤリまスのでカーボンもどき 樹脂?こんな感じになりました。それにしても汚れていますね。洗車した~い!...
さてさて みなさん こんばんは!今日は自治会の総会に参加してきました。早いものでもう年度末です。なにかとせわしい いつもの 田舎おやじ です。ずいぶんと暖かくなったので、久し振りにVTRで市内をぐるりと走ってきました。途中、たくさんのツーリング中のバイクを見かけました。みんなこの季節を待ちわびていたのでしょう。車のドライブもいいけど、風をきって走るバイクも最高ですね。...
さてさて みなさん こんばんは!明日で東日本大震災から13年津波が押し寄せ建物や車など、ありとあらゆるものが流され飲みこまれていく映像は忘れられません。また今年は能登半島地震が発生しました。地震はいつどこで起きるか分かりません。いざという時に安全に行動できるように普段から備えなければと、改めて思いました。今日も洗車しましたよ。やはりこの車はよく汚れますね。エアコン吹出し口にドリンクホルダーを付けまし...
さてさて みなさん こんばんは!早くも弥生三月となりました。 ここのところ 寒いし雨が降るはで過ごしにくい毎日です。しかし、今日は晴れましたよ!少々気温が低いですが老体にムチ打ち、汚れに汚れたヤリスを洗車です。黒は汚れが目立つのは分かっていましたがこの車は跳ね上げ易いのか、よく汚れますね。泥除けが必要かもしれません。女除けが必要な いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!今月二度目のの3連休!雨が多かったですね。昨日は晴れ間がありましたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?私は孫たちと遊んでました。明日からの仕事に応えそうです。ヤリスにレーダー探知機を付けてもらいました。新レーダー波、移動オービス MSSS対応ユピテル スーパーキャット Z1200ダッシュボード右側に設置そんなにスピードは出しませんが、お守りみたいなものですね。ではでは...
さてさて みなさん こんばんは!おやじには関係のないバレンタインデーとやらも終わりずいぶんと春らしくなりましたね。もう一回くらい寒くなるようですが・・いつもの 田舎おやじ です。ヤリスにデジタルインナーミラー機能搭載ドライブレコーダーを導入しました。後方視界がうわさ通り悪いので取り付けを決めました。コムテック製 ZDR038慣れるまで違和感ありますね。これで安全運転に繋がるのであれば良しとします。...
さてさて みなさん こんばんは!今日は三連休の最終日暖かくて洗車するにはちょうど良い天気でした。今日のクルマはトヨタ GRヤリス10年ぶりに乗り換えました。おやじの 新しいクルマです。グレードは RSエンジンは1500、普通のヤリスと同じです。ダウンサイジングってヤツですね。これからはこの黒のGRヤリスで頑張りますよ。いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!早くも2月となりました。ホントに月日の経つのは早いです。いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマは1980年B310型 サニー 4ドアセダン A14型 OHVエンジンハニカムグリルのSGXです。また今日も一日ゴロゴロと過ごしてしまった今からメダカの水替えしますわ...
さてさて みなさん こんばんは!いやぁ~ この1週間寒かったですね。今年の冬は暖冬傾向だって? 結構寒いんですけど・・・こちらは雪こそ積もりませんでしたが、気温の低い日が続きました。早くあったかくならんかないつもの 田舎おやじ です。今日のクルマは最近なかなか見かけませんTOYOTA デュエット 1.0V クラッシック軽くて小さくて可愛いクルマです。ダイハツのストーリアと姉妹車エンジンパワーはうちの軽と変わ...
さてさて みなさん こんばんは!いつもの 田舎おやじ です。土日はお天気悪く 残念ながら洗車できませんでした。今回は先日いただいたカタログを紹介MITSUBISHI TRITONいやぁ~カッコイイですね。この型が三代目だそうです。一、二代目は知らないですわ全長5320全幅1930全高1795室内はトラックとは思えません乗用車ですなぁ、それも高級車もちろん先進技術満載、安全装備完璧いやぁ~さすがに世界戦略車!ホンマにエエ車で...
さてさて みなさん こんばんは!昨日今日は外に出て動くには暖かくて寒がりのおやじにはありがたい良い休日でした。そこでスキッパーのエンジンをかけてみました。2024年 初始動いつからかけていなかったのか・・・まったく記憶にございません いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!初出は4日でした。その後 4連休、体も頭も正月ボケ明日の出勤は憂鬱です。若い頃は爆走してました。よくネズミ捕りにお世話になりました。それが今では道路を逆走しそうになってます。いつもの 田舎おやじ です。今日は古い看板です。名古屋に行った時の一部を紹介します。明発オートバイ、現在のカワサキコミネ、現在ではバイク用品の会社ですね。丸石サイクルメヤム自転車 日帝自転車 廃業...
新年あけましておめでとうございます。新年早々、能登では大きな地震が起き大変なお正月となってしまい、北陸地方の皆様被災された皆様方には心よりお見舞い申し上げます。本当に災害はいつどこで起こるか分かりません。日頃からできる限りの備えをしなければと再確認しました。一刻も早くこの地震、津波が収まることをお祈りしております。本年も スキッパーくんの日記 をよろしくお願いいたします。 田舎おやじ...
さてさて みなさん こんばんは!大晦日となりました。月日の経つのは早いものですねまたひとつ良い歳をいただきましょう。 今年もつたないブログにお付き合いいただきありがとうございました。 令和5年12月31日 田舎おやじ...
さてさて みなさん こんばんは!メリークリスマスご家族揃って楽しいクリスマスを過ごしてますか?いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマは世間を騒がせているダイハツの パイザーシャレードの後継者、コンパクトワゴンコンプライアンス第一の時代に今回の不正ダイハツはどうなってしまうのでしょうか?...
さてさて みなさん こんばんは!急に寒くなりましたね。まぁ 本来の寒さに戻っただけですが・・・いつもの 寒がりおやじ です。木曜に86、ウエイク共に冬タイヤに交換できました。あっ 86はやっていただきました今回は マツダの軽トラ ポーターキャブ! ポーターキャブ紹介は2度目です。不動車なのか?錆具合が何とも言えない歴史を感じますね。ググってみました。ポーターキャブは1969~1989年までモデルチェンジ無し、...
さてさて みなさん こんばんは!おやじバンドも高齢化してくると演奏が始まっていないのに小刻みにドラムの音が聞こえます。いつもの 前期高齢者、田舎おやじ です。今回のクルマは初代 トヨタ MR2(後姿しか撮れていません)登場した頃はフィアットX/9のようなスタイルに痺れミッドシップとリトラクタブルヘッドライトに憧れました。めっちゃめっちゃカッコ良かったですね。...
...
さてさて みなさん こんばんは!土曜日から来ていた孫たちが先程帰りました。あんなに賑やかだった家の中がまた静かになりました。いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマはSUZUKIのマー坊 マイティボーイ私が20代の頃に流行ったクルマです。同僚が乗っていましたね。小さくてカッコ良かった。手に入れたかったクルマのひとつです。...
さてさて みなさん こんばんは!昨日、大根の間引きをやっとしました。遅すぎですね。毛根の間引きは既に終わってます。いつもの 田舎おやじ です。名古屋にあるトヨタ産業技術記念館に行ってきました。ここは豊田紡績工場があったところで赤レンガの建物も保存されており繊維機械技術と自動車製造技術の変遷を詳しく紹介、展示されていました。まさに『モノづくり』の大切さを伝えるところでした。やっぱり先人は偉いし、凄い...
さてさて みなさん こんばんは!タイガースが日本一になって1週間興奮冷めやらぬ いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマは 二代目 いすゞ ジェミニ 1989年3ドアハッチバック イルムシャーR1600 DOHCジェミニと言えば 『街の遊撃手』あのコマーシャルが思い出されますね。...
さてさて みなさん こんばんは!...
さてさて みなさん こんばんは!今日は旧車イベントに行ってきました。丹波市春日町で開催された『中兵庫クラッシックカーフェスティバル』家を出るときは何ともなかったのに10時の始まりと同時に雨がっ・・・傘が無いそれでもたくさんの人が来られてました。今回は常連さん以外の車を中心に足早に見せてもらいました。傘が無いやっぱり昔の車っていいですね。いつもの 水も滴るイイおやじ でした。傘が無かった...
さてさて みなさん こんばんは!昨日から寒くなりました。今朝は一段と寒かったですね。パッチを出してもらいました。いつもの 田舎おやじ です。昨日今日の二日間11月にお寺の行事があるので掃除、庭の剪定に行ってきました。帰宅してからあまりにも良い天気なので86を洗車、そしてガレージの掃除疲れましたわ。今日のクルマは 70カローラハードトップ1500SEこの頃のカローラのボディにはセダン、クーペ、リフトバック、ハー...
さてさて みなさん こんばんは!財布の中の診察券! また1枚増えました。いつもの 田舎おやじ です。昨日は孫の運動会撮影するにも孫の動きにスマホがついていきませんでした。いつもの 田舎じいじです。今日のクルマは日産 サニー三代目 B210 4ドアセダン会社に入りたての頃、先輩がこれの白に乗っていました。あの頃は初代、二代目比べカッコ悪い車だと思っていましたが現代見ると、とてもカッコいい素敵な車、サニーで...
さてさて みなさん こんばんは!8月末からフロントフォークOHのため預けていたVTRが土曜に帰ってきました。フロントフォークOH以外に不具合がたくさんありました。またバイク屋さんも修理車輛をたくさん抱えており時間がかかったそうです。フロントフォークオーバーホールスプロケット、チェーン交換フロントブレーキランプスイッチ交換フロントブレーキパッド交換これで安心して走れます。本日のガソリン価格!!いつもの 田舎...
さてさて みなさん こんばんは!月が変わった途端急に朝夕寒いくらいになりました。十月は神無月いつもの 髪無おやじ です。今日のクルマは ダイハツ フェローMAX登場はスキッパーと同じ、70年代初頭ホンダZもハードトップがありましたがこのフェローMAXが軽自動車で初めてハードトップを採用しました。...
さてさて みなさん こんばんは!ここのところ朝夕はずいぶん涼しくなりました。皆様夏の疲れは出ていませんでしょうか?私は今週土曜日が運動会です。草引きに忙しい いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマは我が家の懐かしの軽自動車ダイハツ エッセです。エッセは今から15年くらい前に家内が乗ってました。小さくてかわいいクルマでしたね。グレードは X 4速AT ...
さてさて みなさん こんばんは!9月14日 阪神はセリーグの優勝を決めました!全国のファンの皆様、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。次はCS、日本一に向かって猛虎の戦いはまだまだ続きます。精一杯応援していきましょう。苦節18年、いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!今年の秋は楽しみがあります。いよいよマジックも1ケタとなり2005年ぶりの『アレ』が・・・しかも関西対決になりそうな気配苦節18年! いつもの 田舎おやじ です。VTRのバッテリーにキルスイッチを取り付けしました。ここのところ乗れてなかったのですぐにバッテリーが上がってました。取り付けはいたって簡単これからは乗ります!乗ります! 乗ります!...
さてさて みなさん こんばんは!早くも9月、長月ですね。残暑の中、昨日は実家の稲刈りでした。毎年ように刈る時期が早くなってるように思います。そんないつもの 田舎おやじ です。86のタイヤを交換してもらいました。タイヤはネットで購入。今回はDUNLOPタイヤ DIREZZA DZ102225/40R18少しハンドルが軽くなったように思います。...
さてさて みなさん こんばんは!相変わらず毎日暑いですね謹んで残暑お見舞い申し上げます。いつもの 田舎おやじ です。遂に行ってきました!メタセコイア並木舞鶴若狭自動車道 三田西IC~若狭上中ICまでそして鯖街道を走り高島市へ前々から行ってみたいと思ってました。滋賀県高島市マキノ町マキノピックランドで昼食をとり、少し並木道を歩いてみました。平日のため人は少なく、ゆっくりとできました。紅葉の時期は混雑する...
さてさて みなさん こんばんは!お盆の台風のあと二日間程は過ごしやすかったですがこの週末、土日は危険な暑さに戻っていますね。芝刈りや草取りをしたいのですが外で作業なんてとてもできませんわ今回はVTRのシート張替えに挑戦です。経年劣化による破れ、上手く張替えできるのか経年劣化による禿、上手く増毛できるのか新しいシートはネットで購入初めての張替え外すのは簡単ですが張るのは大変、最初どうなることかと思いま...
さてさて みなさん こんばんは!せっかくのお盆に台風がやってくるとかそれでも道路は帰省の車で混雑観光地もいっぱいみなさんはどんなお盆を過ごされますか?いつもの 田舎おやじ です。本日はVTRのリアシートカウルを交換右左左右共に割れています。前々から気にはなっていました。少し前から某オークションで物色やっと手に入れました。同じ色パールホワイトの出品はありませんでした。カラーはシルバーです。まぁ ヨシと...
さてさて みなさん こんばんは!昨日、実家のすぐそばの自動車解体工場で火事がありました。炎、黒煙、何かが弾ける音、あたり一帯は騒然としました。山に火が移ったらと心配しましたが幸いにも工場内だけですみ鎮火には24時間かかったようです。今回のクルマは実家で活躍していた軽トラです。三菱 ミニキャブ5360の2サイクルから規格改正によって4サイクルに変更され発売された500㏄のミニキャブ5です。ところがこのあとすぐに...
さてさて みなさん こんばんは!ここのところ危険な暑さが続いておりますが皆様お元気にお過ごしでしょうか?お天道様が出てる間は活動できませんおやじは夏は好きだったんです。本当に好きだったんです。なのに この異常な暑さこれでは恋することも、愛することもできません申し訳ないいつもの 田舎おやじ です。今日のクルマは昔、通勤に使っていた 日産サニーB!14型 サニー1500スパーサルーン往復100キロを軽快に走って...
さてさて みなさん こんばんは!今日は朝から権利の行使のため投票所へ市長と市会議員補欠選挙結果は如何に!さて近畿地方は先週の木曜に梅雨明けし毎日うだるような暑さが続いております。そんな暑さのなか無謀にも 歳も考えず 雑草まみれの庭の芝刈りを芝生は強いおやじも強い一通り刈った後、芝生用除草剤を散布作業は無事終わり 肌の色は小麦色 いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!まだ梅雨明けしていませんがカンカン照りで滅茶苦茶暑いですこの3連休、4人の孫と遊びお疲れモード突入しました いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマはオートバックスで見つけたTOYOTA カローラレビンGT-APEX『ハチロク』 の愛称で人気レビンは 『稲妻』兄弟車のトレノは 『雷鳴』スピードスターが決まっていますね。...
さてさて みなさん こんばんは!降りそうで降らなかった昨日の土曜日ここはチャンスと思い、庭の芝刈りをやりました。お日様の下では動けません いつもの 田舎おやじ です今回は見かけそうで見ないクルマ8代目 NISSAN スカイライン4ドア スポーツセダン GTS-tキャチコピーは 『 超感覚スカイライン 』GTRが復活したのは この型でした。...
「ブログリーダー」を活用して、田舎おやじさんをフォローしませんか?
さてさて みなさん こんばんは!昨日は1年振りに高校時代の仲間とタコパ―でした。コロナ禍の期間は中断していましたが去年から復活しました。むかし話に花が咲いた楽しい時間はアッと言う間に過ぎますね。また来年の再会を約束して別れました。今日のクルマは 7代目 セリカ真っ赤なセリカが駐車場にポツンと停めてありかなり目立ちました。さすがに近くまでは行けませんでした。大切に乗られているようで程度良好です...
さてさて みなさん こんばんは!来週は高校時代の友人たちとうちでタコパ―やる予定です。いつもの タコおやじ です。サニーのリアにカーテンを自作しようと思い立ったのが去年の夏100均でレース調の小さなカーテンを買ってきたのが正月前ようやくヤル気が出てきました。ハンドメイド 自作カーテン作りです。上部に丸棒を通すようにミシンで加工・・・ミシンは平身低頭して家内にお願いしました。細いプラスチック丸棒を通し両...
さてさて みなさん こんばんは!GWもあっという間に終わりましたね。五月病は大丈夫でしょうか?元気モリモリ 森口博子! いつもの 田舎おやじ です。サニーのLED化の続きLEDルームランプラジオが故障していたため、バッテリー上がり防止のためヒューズを外していたのでルームランプも使えていませんでした。トランクルーム純正バルブ純正色も味がありますね。LED T10取替後やっぱり明るいです。これでサニーのLED化は終...
さてさて みなさん こんばんは!みなさんGW後半はいかがお過ごしでしょうか?3台洗車しましたが、すぐに黄砂で汚れてしまってイヤになりますねー。2日から来ていた孫たちが先程帰っていきました。淋しいような、ホッとしたような いつもの 田舎おやじ です。DIOメンテの続きです。ギアオイルの交換から一度も交換したことがありませんでした。めっちゃ汚れたオイルがっ!ゆすったり、傾けたりしてなんとか抜きました。オイル...
さてさて みなさん こんばんは!ゴールデンウイークに突入しました。今年のGWはよいお天気らしいです。家の中にいてもバイクの音が聞こえてきます。ツーリングには良い季節ですね。みなさんGWの予定はいかがですか?私はお寺の行事と孫たちが帰ってくるくらいでしょうか。あとは洗車三昧ですね。いつもの 田舎おやじ です。先日、サニーを公園の駐車場に停め散歩から帰って来ると横には三菱の重役専用車、ピッカピカのデボネア...
さてさて みなさん こんばんは!万博が開会しましたね。1970年 大阪万博は中学の遠足で行きました。『月の石』 『太陽の塔』 などが記憶にあります。今回の大阪・関西万博チケットは確保しましが観に行く日は未定です。現金は使えなくてスマホかカード払いだって予約しても並ぶらしい食事は高いらしい年寄りには辛いですなぁ~混雑と暑さと雨は避けたい 田舎おやじ です。久しぶりにDIOのメンテです。オイルはウルトラE1...
さてさて みなさん こんばんは!少し気温は低いですが 春爛漫!桜の方も満開まではあと少しよいお天気が続けばよいですね。いつもの 田舎おやじ です。先日、イオンモールへ散髪に・・・頭をスカッとして出てくると目立つ色の車が!HONDA CR-X デルソル最近では見ることが無くほんとに久しぶりでした。カッコいい~クルマです。(太田胃散CM風)...
さてさて みなさん こんばんは!金曜の夜は送別会でした。この日は午後から気温は下がり夜は寒かったそのせいなのか たくさんいただいてしまいました 午前中にはホームセンターに用事があったのにさすがに昨日は寝坊してしまいました。午後からの買い物帰り、近くのネッツトヨタ店の前を通るとなにか 雰囲気が違うクルマが!あっ レビン! (同乗者は反応なし)となりには家内いったん 大人しく帰宅荷物を降ろすと たま...
さてさて みなさん こんばんは!季節外れのこの陽気ありがたいことです。もう寒いのはごめんです。いつもの 田舎おやじ です。ヒューズが外してあったオーディオヒューズを入れるとバッテリーが上がったサニーラジオもカセットも壊れていたサニーそして ついに 今時のオーディオを・・・Pioneer カロッツェリア DEH-4600 ここでラジオのアンテナ変換コードが必要とわかる部品到着まで無念の作業中断1週間後、無事に完...
さてさて みなさん こんばんは!昨日はお寺の行事、今日は自治会の総会でした。卒業式、終業式はこれからです。何かと忙しい年度末、ウエイクのタイヤも交換したいいつもの 多忙、毛がボウボウおやじ です。サニーLED化やってますLEDウインカー前後 S252200lm ハイフラ防止ブレーキ、テールランプ S251100lm バックランプ...
さてさて みなさん こんばんは!『春たちて一雨ごとのあたたかさ』やっと洗車したか思えば雨またコテコテに汚れてしまった我が家の車今日は洗う元気が出なかったいつもの 田舎おやじ です。今日は車内のプチカスタム車内を少しスポーティにハセプロ マジカルアート シングルステッチシート撮影が下手でした。ドアまあ こんなもんですわ...
さてさて みなさん こんばんは!金曜日あたりから暖かくなりましたね。ありがたいです。いつもの 田舎おやじ です。今回もプチカスタムYAC フェンダーマッドガード PZ-595リアフェンダーに取り付けます。両面テープで簡単取り付けそんなに期待はしていませんが・・・...
さてさて みなさん こんばんは!またまた 今シーズン最強寒波到来!いい加減にして欲しいですね。体温調節機能が退化しつつあるいつもの 田舎おやじ です。こう寒くちゃ洗車も出来ず細々した作業をしました。ポルシェ風のホーンボタンを交換しました。ハンドルは骨董品のMOMOスーパーインディ ...
さてさて みなさん こんばんは!昨日は孫たちの ごっこ・劇あそび を観に大阪までGRヤリスを走らせました。保育所の遊戯室は超満員、じじばばも多かった孫の演技に感動いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマはガルウイングのTOYOTA セラ散歩途中の車屋さんで見つけました。上半分がガラス、死角は少なそうだけど夏は暑いんじゃ?うちのサニーと同じB13型で日産から発売されたNXクーペが似てるような似てないような...
さてさて みなさん こんばんは!毎日寒いですねえ~今シーズン最強の寒波到来!みなさん大雪の被害は大丈夫でしょうか?うちはうっすらと雪化粧程度でした。しかし 寒い!春の訪れが待ち遠しいいつもの 田舎おやじ です。ヤリスにアームレストを導入しました。ヤリスクロス用となっておりましたがGRヤリスにも使用できます。安価でしたが小物入れもあります。置くだけ簡単取り付けこれで長距離運転時は楽かも...
さてさて みなさん こんばんは!いつもの 田舎おやじ です。1970年代軽自動車がパワー競争に盛んだった頃ファミリー層をターゲットにしたクルマがホンダから出ました。HONDA Life 1971年マツダのキャロル以来の4ドアも設定今回紹介するクルマは1972年発売 ライフ Touring GSTouring GSはスポーツモデル 5速 ツインキャブ 36PSやんちゃな おやじたちにウケたクルマだったのかな?この車、とてもきれいに乗っておら...
さてさて みなさん こんばんは!テレビをつけるとトランプとフジばかりもっぱらYouTubeをハシゴしております いつもの 田舎おやじ です。バッテリーカットターミナルを付けました。Garage.com B端子用カットターミナル4あまり乗らないし、1回の走行距離が短いサニーくんバッテリー上がり対策でした。...
さてさて みなさん こんばんは!平成7年1月17日 阪神・淡路大震災発生から30年が経ちました。17日は県内各地で追悼の催しが開かれました。当時のことを思い出したくありませんが、次の世代に伝えていかなければいけませんね。さて今回は 昨年11月頃だったかイオンにあったガチャガチャで面白いモノを見つけたので回してみました。なりきりオーナーシリーズ日産 歴代 GT-R コレクタブルキー対象年齢15才以上4種類獲得KPGC10/...
さてさて みなさん こんばんは!先週の木曜日は久しぶりに積もりました。積雪による交通事故が多発したようです。たまに積もるこの辺りは雪に弱いです。ヘッドライトをLEDにしました。HID屋 H4 Sシリーズ 21600cdスモール T10ヘッドライト ノーマルに比べてめちゃくちゃ明るくなりました。いつも明るい 田舎おやじ でした。どこが...
さてさて みなさん こんばんは!多忙だった6連勤の最終日は運動会昨日やっと終わりました。老体にムチ打ち頑張っておりますいつもの 湿布おやじ です。サニーのエアフィルターを交換しました。デッドストックでしょうか、オークションでひとつだけありました。相当汚れていましたね。モノが有り、交換出来て良かったです。...
さてさて みなさん こんばんは!昨夜は前の職場の仲間と飲み会でした。帰宅が25時半、完全に飲み過ぎです。飲み過ぎシール貼ってます。お酒はほどほどに・・・そんな私がサニーのリアガラスにグラデーションフィルムを貼ってみました。カレンダーの紙で型をとりなかなか難しい、首がっ外から見るとこんな感じ画像では上手く貼れているように見えますがとんでもない出来栄えでございます。いつもの 飲み過ぎおやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!あまりにも雑草の成長ぶりが素晴らしいので先週、木金と早出して草刈りしました。まだまだ刈らねばなりません。人呼んで 草刈正雄 いつもの 田舎おやじ です。サニーのハンドルを交換しました。 純正ハンドルは固着しているのかなかなか外れず苦労しました。ハンドルボスはネットで購入Works Bell ユニバーサルハブキット 日産 品番:602ハンドルはガレージにあった古い物です。...
さてさて みなさん こんばんは!ゴールデンウイーク後半、良いお天気に恵まれましたね。みなさんは如何お過ごしでしょうか?私は4人の孫と楽しく過ごしております。そんなGW後半初日にヤリスを磨いてもらいました。ピッカピカ知り合いの紹介で BPRO 完全無機ガラスコーティングプロコート5 を施工してもらいました。ま、眩しい いつもの ピカピカおやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!土曜日が参観日でした。夜は歓迎会があり、少々飲み過ぎましたわいつもの 田舎おやじ です。サニーを初めて洗車しました。ボディーの経年劣化は仕方ないですね。鉄粉もかなりついています。車内はわりと綺麗だと思います。この後、黄砂にやられたのは言うまでもありません。...
さてさて みなさん こんばんは!昨日、サニーがおやじの元にやってきました。 4ドア スーパーサルーンです。1991年(平成3年)式日産 E-FB131497cc DOHC 水冷4気筒 GA15DS型エンジンバブル期に誕生したクルマ、7代目サニー『クラスを超越した期待の上級セダン』さすがに33年も経過していますのでサビ、ヘコミ、キズはたくさんありますね。いつまで乗れるかわかりませんが大切にしたいと思います。いつもの 田舎おやじ ...
さてさて みなさん こんばんは!いやぁ~ 暑い暑いですね春はいずこへ 4月半ばというのにもう初夏ですよ。夏日のところもあるのかな?サボってばかりのガレージの掃除をしました。埃に砂の多いことオマケに蜘蛛の巣少しはすっきり マシになりました。冷えたビールでゆっくりします、いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!ここのところの陽気で桜はほぼ満開です。桜の木があるところはスマホを片手に人盛り新しいランドセルを背負って記念写真をする親子たち人気を避けて近くの神社の参道へ『花は桜木 人は武士』新年度も頑張りましょう!いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!新年度になりましたね。勤務地が変わりました。バタバタしています いつもの 鼻づまりおやじ です。土日にウエイクとヤリス洗車しました。画像は以前のものです。せっかく洗ったのに黄砂にやられました。...
さてさて みなさん こんばんは!怒るで しかし まぁ~ よく降りまんなぁ~土日は毎週ずっと雨ちゃいまっかかなわんなぁ~ いつもの 田舎おやじ です。ヤリスにドアハンドルプロテクターを付けました。 ドアを開ける時に爪でカリッとヤリまスのでカーボンもどき 樹脂?こんな感じになりました。それにしても汚れていますね。洗車した~い!...
さてさて みなさん こんばんは!今日は自治会の総会に参加してきました。早いものでもう年度末です。なにかとせわしい いつもの 田舎おやじ です。ずいぶんと暖かくなったので、久し振りにVTRで市内をぐるりと走ってきました。途中、たくさんのツーリング中のバイクを見かけました。みんなこの季節を待ちわびていたのでしょう。車のドライブもいいけど、風をきって走るバイクも最高ですね。...
さてさて みなさん こんばんは!明日で東日本大震災から13年津波が押し寄せ建物や車など、ありとあらゆるものが流され飲みこまれていく映像は忘れられません。また今年は能登半島地震が発生しました。地震はいつどこで起きるか分かりません。いざという時に安全に行動できるように普段から備えなければと、改めて思いました。今日も洗車しましたよ。やはりこの車はよく汚れますね。エアコン吹出し口にドリンクホルダーを付けまし...
さてさて みなさん こんばんは!早くも弥生三月となりました。 ここのところ 寒いし雨が降るはで過ごしにくい毎日です。しかし、今日は晴れましたよ!少々気温が低いですが老体にムチ打ち、汚れに汚れたヤリスを洗車です。黒は汚れが目立つのは分かっていましたがこの車は跳ね上げ易いのか、よく汚れますね。泥除けが必要かもしれません。女除けが必要な いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!今月二度目のの3連休!雨が多かったですね。昨日は晴れ間がありましたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?私は孫たちと遊んでました。明日からの仕事に応えそうです。ヤリスにレーダー探知機を付けてもらいました。新レーダー波、移動オービス MSSS対応ユピテル スーパーキャット Z1200ダッシュボード右側に設置そんなにスピードは出しませんが、お守りみたいなものですね。ではでは...
さてさて みなさん こんばんは!おやじには関係のないバレンタインデーとやらも終わりずいぶんと春らしくなりましたね。もう一回くらい寒くなるようですが・・いつもの 田舎おやじ です。ヤリスにデジタルインナーミラー機能搭載ドライブレコーダーを導入しました。後方視界がうわさ通り悪いので取り付けを決めました。コムテック製 ZDR038慣れるまで違和感ありますね。これで安全運転に繋がるのであれば良しとします。...
さてさて みなさん こんばんは!今日は三連休の最終日暖かくて洗車するにはちょうど良い天気でした。今日のクルマはトヨタ GRヤリス10年ぶりに乗り換えました。おやじの 新しいクルマです。グレードは RSエンジンは1500、普通のヤリスと同じです。ダウンサイジングってヤツですね。これからはこの黒のGRヤリスで頑張りますよ。いつもの 田舎おやじ でした。...
さてさて みなさん こんばんは!早くも2月となりました。ホントに月日の経つのは早いです。いつもの 田舎おやじ です。今日のクルマは1980年B310型 サニー 4ドアセダン A14型 OHVエンジンハニカムグリルのSGXです。また今日も一日ゴロゴロと過ごしてしまった今からメダカの水替えしますわ...
さてさて みなさん こんばんは!いやぁ~ この1週間寒かったですね。今年の冬は暖冬傾向だって? 結構寒いんですけど・・・こちらは雪こそ積もりませんでしたが、気温の低い日が続きました。早くあったかくならんかないつもの 田舎おやじ です。今日のクルマは最近なかなか見かけませんTOYOTA デュエット 1.0V クラッシック軽くて小さくて可愛いクルマです。ダイハツのストーリアと姉妹車エンジンパワーはうちの軽と変わ...
さてさて みなさん こんばんは!いつもの 田舎おやじ です。土日はお天気悪く 残念ながら洗車できませんでした。今回は先日いただいたカタログを紹介MITSUBISHI TRITONいやぁ~カッコイイですね。この型が三代目だそうです。一、二代目は知らないですわ全長5320全幅1930全高1795室内はトラックとは思えません乗用車ですなぁ、それも高級車もちろん先進技術満載、安全装備完璧いやぁ~さすがに世界戦略車!ホンマにエエ車で...
さてさて みなさん こんばんは!昨日今日は外に出て動くには暖かくて寒がりのおやじにはありがたい良い休日でした。そこでスキッパーのエンジンをかけてみました。2024年 初始動いつからかけていなかったのか・・・まったく記憶にございません いつもの 田舎おやじ でした。...