chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やった!怪我の巧妙かな?

    今日は糖尿内科の受診日でした。今月は、娘のせいにしてはいけませんが、食費にお金を注ぎ込みました。そして母乳も飲ませてないのに、娘と同じように、バランス良く、尚且つ、毎食大食いをしました。シュークリームも、ケンタッキーも、Macも食べましたし、おやつもどっぷりお腹に収めておりましたので、今日の血液検査はドキドキ💦ものでした。こーーんなモノも頂いておりました💦💦今も食べてるぅ。血液検査は、多少?の脂肪肝は見られるモノの「まぁ良いでしょう」と。A1cは私のグラフの1番下位迄下がっていました。「下がりましたねぇ💕まぁこの時期のこの下がり様はコロナで外食をしなかった為でしょうけど!」と観て来た様なコメントが先生から出ました。先生、知らないんだぁ(笑)一杯食っ...やった!怪我の巧妙かな?

  • うひょひょ💕 いい季節がやって来ました。

    バーン!(´▽`)いい匂いがしてきます。これで幾らだと思いますか?1000円札でお釣りが270円くるんでっす(((o(*゚▽゚*)o)))あ、現地(産直までのガソリン代)は入ってまへん)私の住んでる処は西に走っても、東に走っても、桃の産地でーーす。ご近所は、シャインマスカットとかのビニールハウスが沢山あります^_−☆これは規格外の出荷出来ない桃なんですよ。うひょひょ💕いい季節がやって来ました。

  • 至福の時

    今夜も添い寝の君が一緒です💕セミダブルのベットなのに何故か狭い(笑)田舎生まれなので、子供の頃からいつも猫が一緒でした。猫にとっても私にとっても至福の時ですかね💕至福の時

  • 地球に叩きつけられたんだね?

    月曜日、おそらく昼ご飯を食べてから(記憶が飛んでる)ワンニャンと庭に出た。今年、急に大きくなった(柏の木)をちょっと剪定しようと近づいたのよ。この木、実家の竹の子山に生えてた柏の幼木で10センチ位のを引っこ抜いて持ち帰ったもの。柏の木は、秋に葉っぱが枯れて茶色のカサカサになっても、春になって新しい芽が吹く迄絶対に落葉しないのだそう。次の世代に繫げる縁起の良い木らしい。それで持ち帰って植えた訳です。私の人生の思い入れ💕さて、話は反れましたが、その足元に福寿草を植えてある(今は一見何も見えない)。その株を芝生の根から保護する為に農業用の波板を打ち込んである。それにつまづいて、後ろ向きに90度倒れ込んだ訳。地球に向かって叩き込まれた!って言葉が似合うと今はそう思う。倒れた直後、地球にぶつかったショック...地球に叩きつけられたんだね?

  • 雨になりましたね。

    皆さんは何をしてお過ごしでしょうか?暇だと口にモノを運びたくなりますが、糖尿病の私は、食べたい病と葛藤中です。この30日には、又糖尿内科の受診が控えていますもん。食べる事は自滅(笑)冷凍庫の中もストック庫の中にも手を加える事の出来る食材はいっぱいあります。今日生協も来ましたし💦決まった量を食べるのは自分の意思以外には無い。カボチャやひじきを使った常備菜も作って小分けして冷凍庫しておけば便利!なのは分かってるんだけど。じゃあ食べるモノ以外に関心を向けると、私の場合、ミシン!(子供服)となる。沢山ある生地を見越して娘が孫用の服の型紙を作って置いて帰った。今は面倒臭い気分(笑)タオル類がくたびれてて、雑巾を沢山作っておくと便利!これもわかってるが今は面倒臭い。お尻が痛いのでベットに横になって安静ついで...雨になりましたね。

  • トマト増殖ちゅう💕

    菜園のトマトに脇芽が沢山出てきます。これを見つけると、てちこのテンションはグッと上がります。摘んで来て、こうしてガラス瓶などに活けておきますと根が出てきます。雨が続く日に菜園に植えてやりますと上手く行きます。こうやって数本買ったトマトの苗木は、増殖されて霜が降りる頃まで実を付けてくれるんでーーす。蒼いトマトも使い道あり❗️なんですよね。トマト増殖ちゅう💕

  • 骨休みするかぁ

    昨夜は8時ごろから眠りました。夜には、しゃがむ事も出来ない位痛みが出ました。人間、身体に不具合が出ると眠る様に出来てるのかもしれませんね。電気もつけっぱなしで眠っていた様です。幸い、お尻や足の付け根あたりの痛みはあるものの、両足とも自由に動き、自分では寝ていながら身体が勝手にストレッチをしてるんじゃ無いかと思うくらい、心地よく動きました。朝、目が覚めて頭と右の肩甲骨が痛む事がわかりました。草刈機を使った痛みなのか?転倒した時のかはわかりませんが、今日は一日骨休みをしようと思います。又、眠れるといいな😁ハルジオンが耕作放棄地に咲き誇っています。甘酸っぱい匂いに包まれた気分で眠りまーす。骨休みするかぁ

  • あーあ!コケた 痛い!

    昨日、今日と実家の家の手入れに通いました。言っちゃぁなんですが、うちの妹、発達障害の(お片付け出来ない病)みたい。まぁ昔から散らかし放題の処はあったけど、実家は見事にぐちゃぐちゃでした。家の中はホコリだらけ、仏壇はなーーんにも供えて貰って無い!とりあえず掃除機をかけ、仏壇を掃除し、台所も磨きました。庭は草ぼうぼうで除草剤が真ん中だけ掛けてある状態。草刈機で隅々迄こそげとりました。来てた妹は、なーーんにも喋らず黙々と動く、ねーちゃんに恐れを成して自分の菜園に逃げておった。「くわばらくわばら!」だって!わたしゃお化けか?今日は私1人でしたが、家の西の土地の伸びすぎた枝や草を切り取りました。実家の空気ってどうしてこうも気持ちいいのでしょう?誰も居ない、自分の育った土地環境を満喫して帰りました。ところが、帰宅して待って...あーあ!コケた痛い!

  • 静かな時がやってきました。

    さっき、新幹線の中からLINEが届きました。はーちゃんが泣きながら新幹線に乗り込んだそうです。感受性の強い、はーこらしい。ジィとばぁは、帰る道すがら「疲れたね」が口から出ました(苦笑)「疲れが取れたら寂しいって思うんだろうねぇ」と言うのがジィの一言でした。家の中が静かです。静かな時がやってきました。

  • 両親と会話が出来た💕

    夢を見た。夢の中の父母はちゃんと会話が出来た。家の中がキチンと整理整頓されて「余分なものは捨てた!」と言うのです。「私が大切にしてたもんも?」って聞くと「もう要らんじゃろ!」と強気な返事が返って来た💕見た目も元気そうで色白だったし、こざっぱりとしてた。「どうして若返ったん?」って聞いたら、「内臓を入れ替えた!」と。入れ替えるなら(脳みそ)にすりゃええのに💕と、思った処で目が覚めた。現実の両親は、頭の中がすっかりピーマンで、普通の言葉のやり取り(会話)は難しくなっています。ご近所に住む90代のおばあちゃんとよく話をさせて頂きますが、ごく普通のやり取りが出来てとても為になる昔話も聞けます。普通の会話が出来る両親に会いたいなぁ!って切なくなりました。なんで、あんな夢を見たのかな〜&#1...両親と会話が出来た💕

  • 桃の季節

    「はなよめ」という品種です。一番早く出回る桃ですね。あらら💦昨日の日付けのを買っちゃったみたい失敗したー💦まだまだ小さいサイズの桃ですが、関東に帰る娘と孫の口に入れようと買ってきました。岡山はなんといっても「清水白桃」が一番!ですが、7月の半ば?位からでしょうね。今は梅雨。桃の木でしっかり大きくなってね。楽しみに待ってるよ。紫陽花があちこちで咲いています。桃の季節

  • 往来解除!

    待ってました!とばかりに婿殿(パパ)が自分の宝物を迎えにやってくるらしいです😁19日は有給休暇を貰ってすっ飛んで来るそうで💦こんな姿を見られるのも後数日ですね。我が家の動物家族が一番寂しがると思います。てちゅは、はーちゃんがどんなにイジっても怒りませんし、モコはんは、はーちゃんが大泣きすると我が事の様に一緒になってキュンキュンワォーーン💦と泣き喚くのですから。愛情たっぷりな彼らです。ばばとジィは笑顔で送り出せます。はーー!長かった様な?あっという間にだった様な。彼らが帰ったら、今度は放りっぱなしだった実家の手入れや歯医者さんが待ってるぅ!往来解除!

  • 痩せたとおもったんだけどなー💦

    今日の午後は、珍しく孫っち2人とも同時に、しかも長時間お昼寝しています。わたしもつい、リビングに寝転んだら、眠ってしまいました。それをすかさず写メする意地悪娘が居る。その姿を見ると、(なんだぁ💦ちっとも痩せてないじゃん泣)あの落ちた体重はどこいった?元はどれほど太っていたんだろう?痩せたとおもったんだけどなー💦

  • 空回りしてるん? お人好しのワタシ。

    我が家のとーちゃんも、娘も血液型Bです。私と息子2人はOです。(ばあちゃんちの紫陽花が咲きました)最近、思う事はB型家族のマイペースぶりに私は都合よく使われているだけじゃないか?ってつくづく思うんです。とーちゃんは犬を飼いたいと泣く様に言ったのに、モコちんのお散歩とご飯以外お世話は私に寄りかかってる。トイレシートを替えるのも、ゲージの掃除も、モコちんのシャンプーも、トリミングや医者に連れて行くのも全て私。娘が里帰り出産して70日あまり、最近は、すっかり体調も戻り普段通りの生活になったはずなのに、掃除洗濯のみならず、食事作りも3食ワタシ。出来上がって食べる用意もワタシ!食卓のお片付けもワタシ!のみならず、下の孫が泣いても私に抱かせておいて、のうのうとゆっくり焦る事無く食事をする。んでもって、ガッツク様に沢山食べる...空回りしてるん?お人好しのワタシ。

  • あれはなんだったのだろう?

    3月、コロナウィルス騒ぎが始まった。自粛自粛!とあらゆる生活形式が変わって行った。あの騒ぎの中、我が家でも大騒ぎの生活が始まった。モンスターに毎日翻弄された3か月だった様に思う。今、ちょっとずつ解除の様子の中。我が家もモンスターから解放される日が近づいて来たらしい。何事もなく無事に送り返す日が来たら花火でも上げようじゃないか💕😝孫は来て良し!帰って尚良し!あれはなんだったのだろう?

  • 二女の待遇

    あおちゃんは、ひとりで眠りに入りました。ママは、はーちゃんとお散歩に出てしまったのです。泣きもせず、ベットにゴロンと置かれたまま、長い時間手足をバタバタしてひとりで遊んでいましたが、ぐずッとも泣かずに眠りに落ちました。傍には猫のてっちゃんの監視?見守りが付いています。てっちゃんも、あおちゃんがよく眠っているのを確認したら傍を離れました。きっと辛抱強い子になる事でしょう💕二女の待遇

  • 今夜も一緒よぉ〜💕

    ワタチのハーレム💕大きな猫になったテチ君は、未だに末っ子の甘えん坊。かあちゃん大好き💕と言わんばかりのこの姿がいっちばーーん💕今夜も一緒よぉ〜💕

  • みんなの人気敷物💕

    生後1ヶ月のあおちゃんと、生後5年1ヶ月?猫のてっちゃんです。流石にワンコのモコちゃんは、部屋に野放しには出来ませんが、てっちゃんはずっと自由に赤ちゃんにも近づいています。彼も決して赤児を傷付ける様な事をしないのが不思議に思います。泣いていれば様子を見に行って大人に心配そうに報告に来ます。そういえば、お姉ちゃんのはーちゃんが初めてママに泣いてる「あおちゃん!」を抱っこをしてあげて💕と言いました。やきもちではなく、お姉ちゃんの思いやりにママが感激💕の一コマでした。はーこと、てっちゃん、同レベルです(^O^☆♪さて、この敷物。下のちーっぷっぷ(チューリップ)の柄ものは、ママがその昔、ベビー布団のシーツに使っていた33年モノです。その上のクマさんのタオル。一番上の息子(伯父)から使って...みんなの人気敷物💕

  • 娘の性格

    娘と生活を共にするのは14年ぶりです。一浪して19歳で親元を旅立ち、自立しました。と、言っても大学で神戸に行ってしまっただけで、それから4年間は親は最後の学資貧乏に喘いだのですが💦大学に入ると、元々自立心が旺盛だった娘は二度と親元に戻らず、東京に本社のある企業に就職を決め、全国区で転勤生活を始めて大学生の時からですが自由気ままに46都道府県も制覇したらしいです。(遊びで)旅行の好きな旦那さんを見つけて結婚しました。今回のコロナ騒ぎが無かったら、二度目のお産も東京で済ませる予定だったのですが、コロナのお陰か?親元で14年ぶりに過ごす事になったわけです。はっきり言って娘の性格。今まで主人に似てると思っていました。でも今回一緒に暮らしてみて思ったのは、良いところも悪い所も(笑)私に似てる!と実感した。...娘の性格

  • 幼い姉妹

    まごっち、早くも「新生児期」を脱しました。1ヶ月検診で2976g→4050gに成長。はーちゃんも、愚図りながらも「あおちゃん」の存在を認めました。ばばんちの生活も少しづつ楽になりつつあります。ワンニャン達がとても大人な対応をしてくれることにも驚きです。彼らもワンチーム💕なんですよ。幼い姉妹

  • 自分の時間

    1月にdocomoの契約内容を変更した。そうしたら後日docomoからはがきが来て、1年間Amazonのプライムを無料プレゼントして貰えた。買い物の送料無料も嬉しいが何よりプライムビデオが嬉しいと思った。娘のお産も無事に済んで約1ヶ月。最近自分の部屋で眠る事が出来る様になったので、時間は途切れ途切れだがビデオ鑑賞を楽しんでいる。そのなんと!楽しい事。今までに「本能寺ホテル」「武士の献立」「万能鑑定士」を観た。狭い井戸の中の生活も楽しいが、ビデオ鑑賞も新鮮な空気を吸い込んだ様な気分になる。なんと便利な世の中になった事よ💕ベットの中でスマホ片手に「コロナ感染」の心配も無く、疲れたら眠れば良い。これ又幸せな時間を貰った。自分の時間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てちこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てちこさん
ブログタイトル
さんぽ道 blog
フォロー
さんぽ道 blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用