ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
bandit 2.
さて、松本のィ夜。外は雨。一雨ごと涼しくなってくれればいいなと思う8月の終わり。『風林火山』松本駅近くの人気居酒屋。この日もお会計を終えたお客さんとの入れ違い…
2020/02/29 18:30
bandit.
まつもとー、まつもとー、まつもとー。ようこそ松本へ。長岡からの松本、乗り継ぎの便も悪く、けっこー疲れます。チョット遅めのお昼にしましょう。ジツは、お目当ての店…
2020/02/29 07:30
rice 8.
そんなワケで、長岡にやって参りました。『すし・和風料理 米八』利用後の外観なんで、照明は消えちゃってます。早速ですけど、お通しが秀逸。料理にも期待が持てます。…
2020/02/28 17:18
fire works.
夏祭り。ココらあたりでは有名なんですよ。「ぽっぽ焼」別名「蒸気パン」とも言うんですけど、その屋台には長蛇の列。10本、20本、30本と、大量のオーダーが入りま…
2020/02/28 07:30
herb.
新潟県は阿賀野川流域。とろりと流れる阿賀野川。ガイドの話を聴きながら船に揺られる。途中雨に降られながらもゆったりとした時間が流れる。イギリスの女性旅行家、イザ…
2020/02/27 17:18
three times.
ココね、前から気になってたんですよ。『天天有 大井町店』昼は、そこそこ客が入っている。京都のラーメンで、昭和46年創業らしいです。京都で鶏白湯っつーと、天下一…
2020/02/27 07:30
chic.
常磐線でズルリンチョ。といったら、我孫子駅ですね。『弥生軒 6号店』なんかシックな趣に改装されました。かの山下清画伯が働いていた事は言わずもがな。人気の唐揚げ…
2020/02/26 17:18
Kimura.
みちのく一人旅を終え、江戸に帰って参りました。『きむら屋 飯田橋店』博多っぽいけど東京です。おなじみ呑み放題付きのコース。メニュウは決められたモノが提供されま…
2020/02/26 07:30
DONKO.
さて、みちのく一人旅もコレにてオーラス。仙台にある横丁の1つ、壱弐参横丁にある居酒屋。『どんこ』2018年にオープンした、まだ新しい店。横丁にある店の入れ替わ…
2020/02/25 17:18
curry shop.
みちのく一人旅も最終目的地の仙台に到着しました。そんなワケで、さっそく昼メシ。この日はカレーな気分だったんだよね。『カレーショップ酒井屋』なんだかイロイロあり…
2020/02/25 07:30
OIRASE.
っつーことで、挽回しにやってきました。『居酒屋 おいらせ』店名からして青森っぽいですね。奥入瀬に行ったのは、高校の修学旅行だったかな。うん、好みのカウンター。…
2020/02/24 17:18
not too bad.
さて、青森のィ夜。用意されていたのは、完全個室のチェーン店。あぁ、そーっすか・・・。『完全個室 創作居酒屋 匠庵 青森駅前店』呑み放題付。なんかもー、一般的過…
2020/02/24 09:30
chow mein.
たとえどんなに恨んでいてもたとえどんなに灯りがほしくてもお前が俺には最後の女俺にはお前が最後の女はるえばぁちゃんとさよならして、一路東へと進む。もちろん徒歩で…
2020/02/22 17:30
grilled rice balls.
うしろ髪ひくかなしい声を、背でたちきる道しるべ。生きているならいつかは逢える。夢でも逢えるだろう。っつーコトで、秋田から青森。昼メシとしましょう。乗っけ丼で有…
2020/02/22 07:30
wish come true.
さぁ、めでたく一人の時間になりました。その場しのぎのなぐさめ云って、みちのく一人旅ですからね。『御食事処 永楽』コレだよコレ。前から来たかったんだよね。壁じゅ…
2020/02/21 07:30
traveling alone.
夏真っ盛り。ここで一緒に死ねたらいいと、みちのく一人旅の開始であります。まずは秋田から。『秋田長屋酒場』入口になまはげ、外壁にもなまはげと、ド派手な外観。観光…
2020/02/20 07:30
KITCHEN TACHIKICHI.
ちょっとイイ肉を食べに行くか!の会。田舎もんだから、どうしても馴染めないギロッポンあたりにやってきました。『旬熟成 六本木店』ゆっくりさせていただきましょう。…
2020/02/19 07:30
wheat castle.
大森あたりで昼メシ。駅の裏手にあたる山王口を出てすぐ。『麦の城』まずはその外観に目が留まりますよね。っぽくない外観。アントニオガウディがデザインしたんだとか。…
2020/02/18 07:30
FOOD LOSS.
某ブログから新店OPENの情報を嗅ぎ付け、仕事帰りにお邪魔してみました。東小路を13歩(?)ほど進んだ左手。薄暗い急な階段を上ります。『魚たか』1Fの人気店「…
2020/02/17 07:30
originator.
野毛の某店で見覚えのあるメニュウ名が、店の引き戸にある店。『やきとり 元祖 浜一番』店内貸し切り。まずは生ビール。お通しはキャベツの塩もみ。店名に「元祖」って…
2020/02/16 07:30
TARP to TARP.
キャンプロス。そんなアナタに打って付けのお店。『TARP to TARP』タープは持ってないけど、ココには天井にタープがある。その下にはミニチュアのテント。そ…
2020/02/15 17:18
dandelion.
誰しもが知る老舗洋食店の本店。昭和6年創業。『たいめいけん』時節がら、行列もできて大混雑。2階席なら並ばずに入れるというアナウンスがあるんだけど、お値段が高い…
2020/02/15 07:30
WIRED KITCHEN.
ホームズ新山下店がリニューアルオープンしてから、早や1年と2か月。この間なんか*snow peakの売り場が出来ちゃってたりして、かなりシャレオツな店内になり…
2020/02/14 07:30
spice curry.
そうそう、この頃はヒマな盆休みの時期だった。そんな盆休み中でも営業されているとの情報を聞きつけ、昼メシを求めに行ってきました。このカンバンが目印。『丸祇羅』平…
2020/02/13 07:30
salty 2 much.
ちょいと大船。わざわざ行ったワケじゃなくて、帰りがけに乗り換えで途中下車。そんな大船で粉もんのィ夜。『ぼちぼち 大船駅前店』やいてました。お好み焼って、大阪下…
2020/02/12 07:30
deep-fried pork cutlet rice bowl.
かつ丼が食べたい。そんな日。『日中友好食処 本牧 玉家』「かつ丼」とんかつ屋のかつ丼ではなく、庶民的なかつ丼。悪くないですよ。じゅうぶん美味しくいただけます。…
2020/02/11 07:30
gentleman.
久しぶりかもね。『国民酒場 じぃえんとるまん 桜木町店』桜木町ゴールデンセンター(現ぴおシティ)の地下飲食街も様変わりし、まるで立ち飲み天国と化しました。雨の…
2020/02/10 07:30
something is not right.
大井町のチョットだけイイ店での宴会。『肉鍋・蕎麦切り もり田 大井町店』飲み放題付きのコース。ビールでカンパイからの「季節の前菜3段重ね」なんだけど、なんかチ…
2020/02/09 07:30
É mer.
ダークサイドィヨコハマ福富町の勇。『É mer』もうお馴染みですね。いつも通り「ホッピー(白)」をいただきます。この頃(8月)は、まだ500円の頃。今は600…
2020/02/08 12:30
prices.
っつーコトで、新子安でもう1軒。ってかアレです。風邪なのか花粉症なのか。花粉症なのか風邪なのか。はたまたダイヤモンド・プリンセス号から飛沫が飛んできたのか。花…
2020/02/07 07:30
BS.
新子安で途中下車。となれば・・・。『市民酒蔵 諸星』つい先日もBSの番組で紹介されてましたね。ただですね、レポートするのは、どこの誰だか分からん若いネーチャン…
2020/02/06 07:30
TOMOE.
ここには以前「旬肴 山おか」って店があったんっですよね。ランチの「胡麻丼」が美味しかったんだけど、残念ながら閉店しちゃったワケ。でも、その後に入った店も中々で…
2020/02/05 07:30
spicy radish.
真夏の雨。去年は雨による災害も多くありましたが、今年はあってほしくないですね。で、市ヶ谷でいつもの店へ。『立喰 そば処 瓢箪』雨だけど暑い夏。そんなワケで、冷…
2020/02/04 07:30
denki bran.
せっかく浅草まで来たんでね、もう一軒。『神谷バー』浅草1丁目1番1号。いやほんと、何年振りでしょう。かる~く20年は来てないだろね。何度も来てるような言い方し…
2020/02/03 07:30
isaribi.
知ってました?もう2月ですって。そんなことを毎年書いてる気がしますけどね。光陰矢の如し。そんなワケで浅草。なんだかんだでイイ時間となりまして、チョイト早めの晩…
2020/02/02 07:30
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、crazy chevyさんをフォローしませんか?