固有種の多いフィリピンの個性豊かな野鳥たち。マイナー地域でフィリピンの野鳥を追う探鳥紀行
フィリピンで野鳥を追い続けてはや5年。単独、予約なし(→というか情報そのものがない!)、現地で情報収集がモットー。フィリピン全土に生息する野鳥を追い続けます!!!興味ある方、もっと情報がほしい方、連絡まっています!
ルソン島北部のトゥゲガラオのハームットキャンプの旅が終わり、 今回の目的地は、ボホール島、中央部の山間部、ビラーのRajah Sikatuna National Parkだ。 ボホール島といえば、セブからもアクセスできるリゾー
トゥゲガラオ、ハームットキャンプの鳥合せです。 全体的に、ガイドがイマイチだったので、薮にかくれているような、ヤイロチョウ、チメドリなどの小鳥類が 細かくみつけられませんでした。 また、しっかりし
2日前に来た道をどんどん下っていく。 山道から河原にでて、一昨日泊まったところに到着。 一昨日もみたのだが、河原にカワセミのような鳴き声が。 あたりを探ると、Indigo Banded Kingfisher (アオオビカワ
「ブログリーダー」を活用して、ikananbaoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。