知念岬公園 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 知念岬は、沖縄県南部の市、南城市にある。 ガイドブックには、太平洋が一望できるとあり、それを楽しみにやって来た。 駐車場が近くにあるので、訪れやすい。 知念岬公園 https://www.okinawastory.jp/spot/1414 知念岬公園 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 知念岬から見る太平洋 ...
心斎橋筋(長堀通側) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 福井では「ソースカツ丼」が有名だそうです。 永平寺では「そば」が有名です。 永平寺をお参りした後のランチには、どちらかを食べようと考えていました。 そしたら、「ソースカツ丼」と「冷おろしそば」のセットがあったのです。 迷うことはありません。 これを頼みました。 心斎橋 ※画像をクリックすると、大きな...
心斎橋 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 久しぶりに心斎橋を歩きました。 北から南へ。戎橋まで。 久しぶりに歩いて気がついたこと。 外国人が多いって? いえいえ、それは、もう、ずいぶん以前からそうです。 心斎橋 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ドラッグストアが多い! 右にも左にも、もうびっくりするくらいです。 どうしてなんだろう...
大阪駅でアンモナイトを見ることができる!――って、聞いたことがあったのですが、ついに見つけました! 大阪駅の中央コンコースの柱は、「ローザ・ペルリーノ」という大理石が使われていて、よく探すと、この中にアンモナイトの化石が見つかるのです。 アンモナイトの化石 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 おお! しっかりとアンモナイトだ! ちょっと、感動です。 この日は、1つし...
今回は、英語表現です。 これです。 GOAT たとえば、こんなふうに使います。 Shohei Otani is the GOAT. 「大谷翔平は、ヤギだ」ではありませんよ。 「GOAT」がすべて大文字なので、「goat」と区別できます。 これは、略語です。 greatest of all time 史上最高 「ゴウト」と読みます。 アルファベットを一文字ずつ、「ジー・オー・エイ・ティー」と読むこともあります。...
道の駅 ウトナイ湖 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 北海道には湖がたくさんあります。 この夏、ウトナイ湖を訪れました。 北海道苫小牧市の東部にある淡水湖です。 日本で4番目のラムサール条約登録湿地です。 新千歳空港から、すぐです。 レンタカーで15分くらいで着きました。 道の駅 ウトナイ湖 http://www.michinoeki-utonaiko.com/ ウトナイ湖 ※画像を...
今回の映画紹介も、ディズニー映画。 このようなタイトルの作品があったのですね。全く知りませんでした。 2009年の作品です。 プリンセスと魔法のキス------------------------------------------------------------------ 貧しくても愛情豊かに育ったティアナは、大好きな父と一緒に夢見たレストランを開くため、懸命に働く毎日を送っていました。 ある晩、富豪の娘シャーロットが、ナヴィーン王子を招待して開いた舞...
瀬田の唐橋 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 滋賀県大津市の「瀬田の唐橋」です。 琵琶湖の南の端っこのほうにある橋です。 223.75m、幅12m。 それほど「大きい」とは思いませんが、「日本三大名橋」の一つのようです。 あとの2つは、調べても分かりませんでした 瀬田の唐橋 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/23046/ 日本三大名橋 瀬田の唐橋 ※画...
防府天満宮 一の鳥居 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 山口県防府市の防府天満宮を訪れました。 初めて来ました。 私が思っていたよりも、ずっと大きな神社でした。 今日は、防府天満宮の写真集。 防府天満宮 https://www.hofutenmangu.com/ 鳥居 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 HPには、「日本最初の天神様」とあります。 「日本...
新しくオープンしたスシローに行きました。 スシローと言えば、「回転寿司」と思っていましたが、もはや、寿司は回転していません。 タブレットで注文したものが、レーンを流れてきて、自分のテーブルのところに分岐点があって、「路線」を変えるのです。 転轍機によって、引き込み線へ誘導される感じです。 さて、スシローを訪れたのは、昼間の4時頃でした。 お客さんは、閑散としていました。 おいもときなこムース...
人生ゲームの紙幣は、全部で7種類 500 1,000 2,000 5,000 10,000 50,000 100,000 今回は、最高額面である「100,000」の紙幣の人物を調べます。 「100,000」の紙幣 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「50,000」の紙幣の人物が、「Milton Bradrey」。 この人は、「人生ゲーム」の原型の考案者です。 では、最高額面「100,000」の紙幣の人...
学生と映画の話をしているときのこと。 ディズニーの映画だと、この作品の人気が高かったのです。 でも、私は見たことがなかったのです。 髪の毛が長い少女の話。 2010年の作品です。 塔の上のラプンツェル------------------------------------------------------------------ 森の奥深く、人目を避けるようにしてたたずむ高い塔。そこには、金色に輝く“魔法”の髪を持つ少女ラプンツェルが暮らしていました。 18年間...
マクドナルドの「満月パイ」 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 今年の「中秋の名月」は、9月17日でした。 「中秋の名月」というのは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことをいうそうです。 今年も「中秋の名月」は、満月ではなかったですね。 その翌日、9月18日が満月でした。 仕事帰りの車から、きれいな月が見えました。 気分よかったです。 写真の「満月パイ」は、先週の「13日の金...
現在よりは小さめの土俵 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 日本書紀に残っている最古の相撲の記録が、垂仁天皇7年(紀元前23年)7月7日 (旧暦)で、當麻蹶速(たいまのけはや)と野見宿禰(のみのすくね)との相撲です。 勝ったのは、野見宿禰。 蹶速は、腰の骨を折られて亡くなったそうです。 なんとも、すさまじい相撲です。 その相撲が行われたという伝承が残るのが、ここ「腰折田」...
Lab.1 案内されます。 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「福井県立恐竜博物館」レポートの「その4」です。 ここでは「化石研究体験」ができます。有料です。 人気の体験なので、当日券の購入は期待できません。予約が必須です。 予約すら、難しいかもしれません。 復元作業中 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 私たちは、3つの体験をしました。...
2024年9月10日、敏いとうさんがお亡くなりになった。 ごぞんじ、「敏いとうとハッピー&ブルー」のリーダーだった人だ。 RIP SLYME 『 よせばいいのに 』 作詞:RYO-Z, ILMARI, PES, SU 作曲:DJ FUMIYA 歌詞 敏いとうとハッピー&ブルーといえば、この曲の他にも、『わたし祈ってます』(1974)、『星降る街角』(1977)などのヒット曲がある。 きょうも、きっと、カラオケで歌われていることでしょ...
公開されたばかりの映画です。 三谷幸喜の監督・脚本。 スオミの話をしよう------------------------------------------------------------------ 豪邸に暮らす著名な詩人・寒川の新妻・スオミが行方不明となった。 豪邸を訪れた刑事の草野はスオミの元夫で、すぐにでも捜査を開始すべきだと主張するが、寒川は「大ごとにしたくない」と、その提案を拒否する。 やがて、スオミを知る男たちが次々と屋敷にやってくる。誰...
JR登別駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 あんなに有名な登別温泉に最寄りの駅ですから、大きな駅を想像していたのですが、思いのほかかわいかったです。 JR室蘭本線の登別駅です。駅番号は「H28」。 この駅にも初めて来ました。 駅舎に入ってみると、大きなクマがいて驚きました。 大きなクマがいました ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ...
関門海峡クルーズ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 山口県宇部市にある「キワ・ラ・ビーチ(岐波海水浴場)」です。 ここは、遠浅の砂浜が続いているので……、 ・干潮の前後2時間 ・風のない日に ウユニ塩湖のように、水面が鏡のようになる……らしいのです。 そレが見たくてやって来ました。 ただし、干潮の時間を調べていたわけではないので、ただただやって来ただけです。...
どろんこ遊び ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 今日、9月12日は、「クイズの日」だそうだ。 語呂合わせだろう。 でも、「2」を「ズ」と読むのは、かなり無理があると思う。 先日、本当に久しぶりに、『高校生クイズ』を見た。 どろんこクイズやばらまきクイズ、往年の『アメリカ横断ウルトラクイズ』を思い出しました。 どろんこクイズ、わたしも挑戦してみたかったなぁ。 私は、ウ...
びわ湖浜大津駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 びわ湖浜大津駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 私たちは、京阪電車の「びわ湖浜大津駅」にやってきました。 『成瀬は天下を取りにいく』のスタンプを集めるためです。 私たちは、スタンプラリーをやっているのです。 この駅から少し歩いたところから、びわ湖遊覧船「ミシガン」に乗れるのです。...
人生ゲームの紙幣は、全部で7種類 500 1,000 2,000 5,000 10,000 50,000 100,000 今回は、「50,000」の紙幣の人物を調べます。 「50,000」の紙幣 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 よ~く見ると、肖像の下に名前が書いてある。 Milton Bradrey ミルトン・ブラッドリー こういう名前の大統領を、私は知らない。 私が知らない...
この曲の当時は、メンバーは4人だったと思うのです。 ヒップホップです。 この曲で、このグループを初めて知りました。 ちょっと、遅れていた私です。 RIP SLYME 『 楽園ベイベー 』 作詞:RYO-Z, ILMARI, PES, SU 作曲:DJ FUMIYA 歌詞 RIP SLYME のメジャーデビューは、2001年。 2018年に活動を休止しています。 この曲、『楽園ベイベー』は、RIP SLYMEの5枚目のシングルです。 リリースは、200...
地下3階へ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「福井県立恐竜博物館」レポートの「その3」です。 ここは、博物館自体も巨大ですが、ミュージアムショップも充実しています。 といいながら、ショップの全容の写真を撮り忘れました……。 福井県のお土産といえば、「羽二重餅」ですね。 福井県立恐竜博物館のコラボの羽二重餅が売られていました。 どんな中身なのか、とても気になります...
北海道ラーメン道場(新千歳空港内) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 伊丹空港から新千歳空港に来ました。 朝の早い飛行機だったから、新千歳に到着したのは10時前。 正直なところ、おなかは空いていません。 しかし、ここのラーメンを狙っていたので、やってきました。 「えびそば 一幻」というお店です。 えびそば 一幻 http://www.ebisoba.com/main/ 朝の10時をすこし...
2023年のアメリカ映画。 『バットマン』『スーパーマン』のDCユニバースの作品。 シリーズの2作目。 シャザム! ~神々の怒り~------------------------------------------------------------------ ごく普通の少年ビリーは、魔法の呪文「シャザム!」を唱えると、神々の力を宿したスーパーヒーローに大変身! そんな“見た目はオトナ、本当はコドモ”の半人前ヒーローのシャザムが、神々を怒らせてしまった…!? 復讐に...
関門海峡クルーズ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「関門海峡クルーズ」です! 船に乗るのは退屈かなとも思ったのですが、この船は1週間田にたった一度、土曜日の13時発しかないのです。 うまくタイミングがあったので、乗ってみることにしました。 地図にあるように、門司港を出て、関門橋の下をくぐって、巌流島をぐるっと回って戻ってくるというコースです。 関門海峡クルーズ...
CoCo壱番屋 チキン煮込みカレー ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 私はカレーが好きだ。 とはいえ、外でカレーを食べることは少ない。 昼食は、研究室で弁当を食べている。 先日、出かける機会があって、CoCo壱番屋に入った。 どれくらいの辛さが私に適しているのだろう? この店のカレーの辛さは「1辛」から「20辛」まである。 段階がありすぎて、訳が分からない。 「1辛」が「一般...
今日、9月3日は、「クエン酸の日」だそうだ。 「ク」と「酸」だからね。 クエン酸って、生物の授業で初めて習ったときから、カタカナで「クエン酸」だったから、外来語かなと思っていた。 あるとき、しらべてみたら、全然違っていた。 枸櫞酸 漢字があるんだ! それにしても、むずかしそうな漢字! 枸櫞(シトロン) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 で、調べてみたら、この...
達磨寺 本堂 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 奈良県王寺町にある達磨寺です。 達磨寺をブログので紹介するのは、これで3回目です。 ここは、聖徳太子に関連する伝説が残るお寺です。 内容は、以下の通り。 問答石 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 このエピソードが元となって、ここは「だるまさんが転んだ」の発祥の地とされています。 また...
めずらしく封切りされたばかりの映画を見た。 しかも邦画。 主演は、満島ひかり。 ラストマイル------------------------------------------------------------------ 11月、流通業界最大のイベントのひとつ“ブラックフライデー”の前夜、世界規模のショッピングサイトから配送された段ボール箱が爆発する事件が発生。やがてそれは日本中を恐怖に陥れる謎の連続爆破事件へと発展していく――。 巨大物流倉庫のセンター長に...
「ブログリーダー」を活用して、星田直彦さんをフォローしませんか?
知念岬公園 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 知念岬は、沖縄県南部の市、南城市にある。 ガイドブックには、太平洋が一望できるとあり、それを楽しみにやって来た。 駐車場が近くにあるので、訪れやすい。 知念岬公園 https://www.okinawastory.jp/spot/1414 知念岬公園 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 知念岬から見る太平洋 ...
クロユリ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 5/19に続いて、大阪の「咲くやこの花館」で見つけた植物です。 クロユリです。 名前は「クロユリ」ですが、「黒」というよりも、濃い紫、暗い紫ですね。 まあ、その色だけでも「珍しいな」とは思いましたけど、この花の特徴は他にもあります。 臭いのです、非常に。 クロユリ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができ...
塚口駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 阪急電車には、いくつかの路線がある。 先日、「伊丹線」に初めて乗った。 伊丹線は、兵庫県尼崎市の塚口駅(HK06)から兵庫県伊丹市の伊丹駅(HK20)を結んでいる。 駅の数は4つ。距離は3.1km。 とても短い路線だ。 阪急伊丹線 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 阪急伊丹駅 ※画像をクリック...
グラングリーン大阪 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 大阪駅の北エリアは、どんどん姿を変えていく。 急に変わっているわけではないのだが、気がついたら大きく変わっている。 「グラングリーン大阪」と呼ぶらしい。 でも、どこからどこまでが「グラングリーン大阪」なのか、よくわからない。 何度か行けばわかるかな。 でも、まだ、全てのエリアが完成したわけではないらしい。 ...
一太郎2025 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 私は、「一太郎」ユーザーだ。 そういうと、「えっ」というような顔をした後に笑う人がいる。 いやいや、Word よりも断然使い勝手がいいぞ。 もちろん、Word が登場する前から一太郎を使っていたということもある。 だが、それだけではない。 実際に、使い勝手がよいのだ。 一太郎を使い続けている人は、大抵、私の言うことに頷いてくれ...
名探偵コナン 隻眼の残像 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ブログで映画を紹介するのは、1ヶ月ぶり。 本当は公開と同時に見に行こうと思っていたのだが、今頃になった。 『劇場版名探偵コナン』シリーズの28作目! 名探偵コナン 隻眼の残像------------------------------------------------------------------ 長野県・八ヶ岳連峰の未宝岳。長野県警の大和敢助は雪山である男を追...
金森赤レンガ倉庫 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 函館の観光名所の一つ、「金森赤レンガ倉庫」にやってきました。 このエリア一帯は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 今日は、「金森赤レンガ倉庫」の写真集です。 金森赤レンガ倉庫 https://hakodate-kanemori.com/ 金森赤レンガ倉庫 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。...
音速飯店 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 まず、ゲームの名前が面白い。 音速飯店 https://sugorokuya.jp/p/onsoku-hanten?srsltid=AfmBOopbjoAhfMV3kb 「中華料理」を使って、速さを競うゲームなのだろうと想像できる。 音速飯店 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「音速飯店」のサイトによると……、――『音速飯店』は、「タン」や「メン...
「D-51」って表記するので、「デゴイチ」と読むものとばかり思っていました。 「ディー・ゴー・イチ」でした。 D-51 『 NO MORE CRY 』 作詞:吉田安英 作曲:生熊 朗 歌詞 この曲『NO MORE CRY』は、D-51のメジャー3枚目となるシングルです。 リリースは、2005年の2月でした。 ちょうど、20年前です。 こんなに大切な人が 近くにいることさえも 気づかずに 涙流したり 机の落書きの...
ニライ・カナイ橋(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「沖縄の景色がきれいなおすすめスポット」のようなワードで検索をかけると、たくさん出てくる。 その中に、「ニライ・カナイ橋」があった。 南城市にある橋だ。 ガイドブックにもたいてい載っている。 「海の向こうにある理想郷」という意味だそうだ。 この橋を下りながら、その向こうに海が見えるらしい。 うん、い...
カミガヤツリ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 カミガヤツリ――この植物の名前を初めて知った。 もしかしたら、どこかで見たことはあったのかもしれないけれど……。 昨日に続いて、大阪の「咲くやこの花館」で見つけた植物です。 このカミガヤツリというのは、カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年生の草本です。 漢字で書くと、「紙蚊帳吊」。 すみません、説明が読みづらいですね……。...
奇想天外 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 和名は「奇想天外」。 そういう名前の植物がある。 見るのは初めてではないが、いつもその姿に驚く。 「ウェルウィッチア」という名前だそうな。 裸子植物。 ウィキペディアによれば……「アフリカのアンゴラ及びナミビアのナミブ砂漠に分布する。1対のみの葉を伸ばし続ける特異な形態を持つ。寿命は非常に長い」 奇想天外 ※画像...
「ケーニヒスクローネ」といえば、有名な洋菓子屋さんだ。 私は、「ケーニヒスクローネ」の御菓子があるとうれしくなる。 先日、三ノ宮近辺を散策していたら……、「え?」と声を上げた。「ケーニヒスクローネのホテルがある!」 ホテルケーニヒスクローネ https://www.hkk-kobe.jp/ ホテルケーニヒスクローネ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 知らなかった。 そうか、ケーニ...
大阪ビジネスパーク駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 地下鉄を大阪ビジネスパーク駅で降りて、外に出て、2~3分歩くと、下の像の出会えます。 およそ2ヶ月ぶりの銅像クイズです。 今日は、像が5体もあります。 「団体名」をお答えください。 難易度は、「超簡単」です。 銅像クイズ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。...
火星の衛星、フォボス ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 今年も教員採用試験の時期が近づいてきました。 学生の勉強に付き合っていて、「衛星の数」が話題に登りました。 地球の衛星は、1つ。「月」だけだ。 火星の衛星は、2つ。「フォボス」と「ダイモス」だ。 じゃあ、その他の惑星の衛星の個数は? そういえば、私も知らない。 学生と一緒に調べてみました。 火星の衛星、...
KITTE大阪の入り口 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 KITTE(キッテ)と呼ばれる商業施設がある。 日本郵便が大都市のターミナル駅前で展開する商業施設のブランドだ。 現在、4ヶ所で展開されている。 ・KITTE丸の内 ・KITTE博多 ・KITTE名古屋 ・KITTE大阪 このうち、いちばん最後にできたのが「KITTE大阪」だ。 2024年の7月31日にオープンした。 まだ1年経って...
ハリストス正教会まで210m ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 今日は、函館にある「ハリストス正教会」の写真集。 きれいな建物です。 残念ながら、中は撮影禁止でした。 函館ハリストス正教会 https://www.orthodox-hakodate.jp/ 函館ハリストス正教会 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 函館ハリストス正教会 ※画像をクリッ...
英語表現です。 本日注目する単語は、コレ! a far cry たとえば、これ。 It's a far cry to Tokyo. 東京までは、とても遠い。 It is a far cry from here to the goal. ここからゴールまでは、とても遠い。 「遠い」を意味するだけなら「cry」は必要ないのですが、「cry」があることで、「叫んでも聞こえないほど遠い」って感じが出るのでしょう。 ここから、派生して……、 My income is a fa...
この曲がヒットして、そういえば、このタイトルの曲、ありそうでなかったよなと思いました。 大塚 愛 『 さくらんぼ 』 作詞・作曲:愛 歌詞 大塚愛の2枚目のシングル。 リリースは、2003年の12月。 元気いっぱいの歌ですね。 とにかくぱっと明るくなります。 手帳開くと もう 2年たつなぁって やっぱ実感するね なんだか照れたりするね そういや ヒドイコトもされたし ヒドイコトも...
JR野江駅(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 5月2日のブログで、「JR○○」という駅名を5つ紹介した。 こういうタイプの駅名は、全国にいくつあるのでしょう? 調べてみました。 全部で、11駅しかありませんでした。 ・JR淡路駅(おおさか東線) ・JR小倉駅(奈良線) ・JR河内永和駅(おおさか東線) ・JR五位堂駅(和歌山線) ・J...
昨日、職場の健康診断だった。 朝食を抜いて臨んだ。 今年から、健康診断前の問診票は、Webでの入力に変わっていた。 ふむふむ、これはよいことだなと思った。 さらに、今年の健康診断で感じたこと。 QRコードの利用が増えた。 聴力検査や身長・体重、視力検査など、それぞれの場所で、担当の人が私の書類に印刷されているQRコードをピッと読み解る。 すると、スマホ大のタブレットに私の名前が表示される。 計測の...
赤間神宮 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 5月13日に紹介した、下関の赤間神宮には、壇ノ浦の戦いで命を落とした平家一門の墓がありました。 なんだかひっそりとしたところにあったので、気がつかずに帰ってしまう人も多いのでは無いかと思いました。 平家一門の墓 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 平家一門の墓 ※画像をクリックすると...
アカペラです。 アカペラの曲が大ヒットしたというのは、この以外に知りません。 Whiteberry 『 ひとり 』 作詞・作曲:村上てつや 歌詞 ゴスペラーズの結成は、1991年。かなり前だ。 最初のCDが出たのは、1994年の12月。 そして、この『ひとり』は、16枚目のシングル。 リリースは、2001年の3月。 「愛してる」って最近言わなくなったのは 本当にあなたを愛し始めたから 瞳の奥にあ...
ジャムおじさんのパン工場 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 神戸ハーバーランドの「umie MOSAIC」へ。 ここには、アンパンマンミュージアムがあります。 さすがに、ミュージアムには入らなかったのですが、期待していたのが……、 ジャムおじさんのパン工場 https://harborland.co.jp/shop/anpanman/2273/ でも、上の写真のように、すべて売り切れでした。 一つくらい、買いた...
お客様にお伝えしたいこと ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 キャベツが高い。 びっくりするほど高い。 単身赴任していた頃の記憶だと、キャベツは半玉が100円。 しかし、まあ、先日、スーパーに行って驚いた。 キャベツが高い! ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 4分の1玉 159円(税込み172円) 2分の1玉 299円(税込み323円) 1...
焼魚定食 久しぶりの英語表現です。 今日は、これ。 Same old same old. この表現は知っていました。 でも、私は英語を話す機会が極端に少ないし、このフレーズを使う場面にも恵まれなかったので、人生の中で一度も使ったことはない。 たとえば、久しぶりに友達に会って、「最近、どう?」って聞かれたら、 Same old same old. つまり、「いつもと同じ、相変わらず」って意味です。 気になる...
「成瀬シリーズ」の2冊目です。 もうすっかり、成瀬中毒です。 フレーフレーと、応援したくなります。 『 成瀬は信じた道をいく 』 宮島未奈 ------------------------------------------------------------------ 成瀬の人生は、今日も誰かと交差する。 「ゼゼカラ」ファンの小学生、娘の受験を見守る父、近所のクレーマー主婦、観光大使になるべく育った女子大生……。 個性豊かな面々が新たに成瀬あかり史に名を...
昨日に続いて、柿田川湧水の話。 柿田川は、静岡県駿東郡清水町を流れている。 私は調べて知ったのだが、全長は1.2kmで、日本で最も短い一級河川、 湧水を水源とする、めずらしい川だ。 「日本三大清流」の一つ。 あとの二つは、長良川と四万十川。 柿田川は、「日本三大清流」の一つ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 私がここでいちばん見たかったのが、「ブルーホール」。 とにか...
柿田川湧水 水汲み場 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ここ、昔から来たかったのです。 「柿田川湧水群」です。 きれいな水が湧き出ているところです。 三島駅から車で、10ほど。 柿田川公園 https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi00054.html 上の写真は、「水汲み場」。無料で水がもらえます 写真では人が映っていませんが、このタイミングはなかなか訪れませ...
まだ5月だというのに、ときおり夏のような暑さの日があります。 今年はあっという間に夏がやってくるかもしれません。 その準備として、この歌を聴いておきましょう。 Whiteberry 『 夏祭り 』 作詞・作曲:破矢ジンタ 歌詞 この曲は、JITTERIN'JINN のヒット曲として超有名です。 今日は、それのカバーバージョンです。 ところが、当時の私は、Whiteberry を知らなかった。 Whiteberryは、5人組ガー...
ザリガニがしっかり出てくる映画ではありません。 タイトルからは、ちょっと想像できない映画でした。 原題は、『Where the Crawdads Sing』。 2022年のアメリカ映画。 ザリガニの鳴くところ------------------------------------------------------------------ 1969年、ノースカロライナ州の湿地で男の死体が発見された。人々は「湿地の少女」に疑いの目を向ける。 6歳で家族に見捨てられたときから、カイアはたった...
名古屋市市政資料館 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 『まれ』や『あさが来た』の頃からかな、朝ドラを見るようになったのは。 現在の『虎に翼』も、いつも楽しみに見ている。 虎に翼 https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ ドラマを見ていて……、 あれ? この裁判所は……? 名古屋の「名古屋市市政資料館」だ! そして、裁判所のシーンの大きな階段は……、資料...
昨日のブログの話に関連して……。。 「喉まで出かかっている」を英語でなんというか? こんな言い方がある。 It's on the tip of my tongue. 「on the tip of my tongue(舌の先に)」だ。 思い出せないことが、喉を通過して舌の先まで来ている。 悔しさは、こちらのほうが大きいかもしれない。 私の場合、思い出せないことが、「舌の先」まで来ているという状態を感じがことはない。 しかし、「食道の手前」までや...
年を取ったからだろう。 最近、「喉まで出かかっているのに……」が増えてきた。 今でも思い出すと悔しいことがある。 以前にもブログには書いたが、もう一度書きたくなるくらい悔しい。 むか~し、「アタック25」に出場したときのこと。 4人で対戦して、トップ賞を取ると、海外旅行をかけた問題に挑戦できる。 自分が獲得したパネルにだけ映像が映し出される仕組み。 だから、パネルの枚数が多いほど、ヒントが多くなる。...
久しぶりの英語表現です。 今日は、これ。 cloud nine 「雲九」というか、「9番目の雲」というか。 これで、「最高にハッピー」の状態を表すのだそうです。 We are on cloud nine. やっと、結婚できたのかな? これで、「私たちは最高にしあわせです」という意味になる。 どうして、「9番目」なのか? いくつか説があって……。・ダンテの作品の『神聖喜劇』(The Divine Comedy)の中で、「the ninth heaven」が神...
北大阪急行 延伸開業! ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 大阪の北大阪急行の南北線は、江坂駅から北に延びている鉄道です。 江坂駅から南は、大阪メトロの御堂筋線に乗り入れています。 その南北線は、江坂駅から千里中央駅まで――だと思っていたら、今年の3月23日に延伸していました。 千里中央駅の次が箕面船場阪大前駅、その次が終点の箕面萱野駅(みのおかやのえき)です。 すでに...
赤間神宮 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 下関にある赤間神宮です。 道路を挟んですぐ前が、関門海峡というロケーションです。 赤間神宮 http://www.tiki.ne.jp/~akama-jingu/ 赤間神宮 水天門 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 赤間神宮のご祭神は、安徳天皇。 壇ノ浦の戦いの際に入水し、歴代の天皇の中で最年少で亡くなっている。 ...
このようなタイトルの漫画があって、それがとても面白いというのは聞いていました。 でも、映画になっていたのは知らなかった。 それも今年の2月に! BLUE GIANT------------------------------------------------------------------ ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大。雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。 卒業を機にジャズのため、上...
三嶋大社 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 久しぶりに根津神社に行きましたら。 そしたら、ちょうど「つつじまつり」をやっていました。 会期は3/30~4/30 ですから、すでに終わっています。 帰り道、近くのお店で団子を買いました。 文京つつじまつり https://nedujinja.or.jp/saiten/tsutsuji/ 根津神社 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができま...
大好きな歌です。 今でもしょっちゅう聞いています。 イントロのバンジョーがよい! aiko 『 ボーイフレンド 』 作詞・作曲:AIKO 歌詞 『花火』『カブトムシ』『桜の時』……、そして、この『ボーイフレンド』。 aikoのメジャー通算6枚目のシングル。 リリースは、2000年の9月。 早く逢って言いたい あなたとの色んな事 刻みつけたい位 忘れたくないんだと 早く逢って抱きたい 全ての始...