chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • wavelength

    英語表現です。 いきなりですが……、 wavelength wave(波)の length(長さ)ですから、wavelength は、「波長」ですね。 では、以下の文章はどういう意味か? She and I are on the same wavelength. 直訳すると、「彼女と私は、同じ波長の上にいる」。 これは、私たちもよく使う「波長が合う」ってヤツです。 つまり、「彼女と私は波長が合う(気が合う)」ということですね。 逆に……、 My boss and I a...

  • 杉幸園

    平家一門の墓 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 奈良市の高畑町にある創作料理のお店です。 「杉幸園」は、「さんこうえん」と読みます。 閑静なロケーション、つまり、かなり行きづらい場所にあるのですが、予約しておかないと、偶然ではなかなか席が空いていません。 杉幸園 https://ameblo.jp/sankouen/ グループ毎に一部屋というシステムです。 最初に出てきたのは、レモ...

  • 健康診断

    昨日、職場の健康診断だった。 朝食を抜いて臨んだ。 今年から、健康診断前の問診票は、Webでの入力に変わっていた。 ふむふむ、これはよいことだなと思った。 さらに、今年の健康診断で感じたこと。 QRコードの利用が増えた。 聴力検査や身長・体重、視力検査など、それぞれの場所で、担当の人が私の書類に印刷されているQRコードをピッと読み解る。 すると、スマホ大のタブレットに私の名前が表示される。 計測の...

  • 平家一門の墓

    赤間神宮 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 5月13日に紹介した、下関の赤間神宮には、壇ノ浦の戦いで命を落とした平家一門の墓がありました。 なんだかひっそりとしたところにあったので、気がつかずに帰ってしまう人も多いのでは無いかと思いました。 平家一門の墓 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 平家一門の墓 ※画像をクリックすると...

  • ♪ひとり

    アカペラです。 アカペラの曲が大ヒットしたというのは、この以外に知りません。 Whiteberry 『 ひとり 』 作詞・作曲:村上てつや 歌詞 ゴスペラーズの結成は、1991年。かなり前だ。 最初のCDが出たのは、1994年の12月。 そして、この『ひとり』は、16枚目のシングル。 リリースは、2001年の3月。 「愛してる」って最近言わなくなったのは 本当にあなたを愛し始めたから 瞳の奥にあ...

  • ジャムおじさんのパン工場

    ジャムおじさんのパン工場 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 神戸ハーバーランドの「umie MOSAIC」へ。 ここには、アンパンマンミュージアムがあります。 さすがに、ミュージアムには入らなかったのですが、期待していたのが……、 ジャムおじさんのパン工場 https://harborland.co.jp/shop/anpanman/2273/ でも、上の写真のように、すべて売り切れでした。 一つくらい、買いた...

  • キャベツが高い!

    お客様にお伝えしたいこと ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 キャベツが高い。 びっくりするほど高い。 単身赴任していた頃の記憶だと、キャベツは半玉が100円。 しかし、まあ、先日、スーパーに行って驚いた。 キャベツが高い! ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 4分の1玉 159円(税込み172円) 2分の1玉 299円(税込み323円) 1...

  • Same old same old.

    焼魚定食 久しぶりの英語表現です。 今日は、これ。 Same old same old. この表現は知っていました。 でも、私は英語を話す機会が極端に少ないし、このフレーズを使う場面にも恵まれなかったので、人生の中で一度も使ったことはない。 たとえば、久しぶりに友達に会って、「最近、どう?」って聞かれたら、 Same old same old. つまり、「いつもと同じ、相変わらず」って意味です。 気になる...

  • 成瀬は信じた道をいく

    「成瀬シリーズ」の2冊目です。 もうすっかり、成瀬中毒です。 フレーフレーと、応援したくなります。 『 成瀬は信じた道をいく 』 宮島未奈 ------------------------------------------------------------------ 成瀬の人生は、今日も誰かと交差する。 「ゼゼカラ」ファンの小学生、娘の受験を見守る父、近所のクレーマー主婦、観光大使になるべく育った女子大生……。 個性豊かな面々が新たに成瀬あかり史に名を...

  • ブルーホール

    昨日に続いて、柿田川湧水の話。 柿田川は、静岡県駿東郡清水町を流れている。 私は調べて知ったのだが、全長は1.2kmで、日本で最も短い一級河川、 湧水を水源とする、めずらしい川だ。 「日本三大清流」の一つ。 あとの二つは、長良川と四万十川。 柿田川は、「日本三大清流」の一つ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 私がここでいちばん見たかったのが、「ブルーホール」。 とにか...

  • 柿田川湧水群

    柿田川湧水 水汲み場 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ここ、昔から来たかったのです。 「柿田川湧水群」です。 きれいな水が湧き出ているところです。 三島駅から車で、10ほど。 柿田川公園 https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi00054.html 上の写真は、「水汲み場」。無料で水がもらえます 写真では人が映っていませんが、このタイミングはなかなか訪れませ...

  • ♪夏祭り

    まだ5月だというのに、ときおり夏のような暑さの日があります。 今年はあっという間に夏がやってくるかもしれません。 その準備として、この歌を聴いておきましょう。 Whiteberry 『 夏祭り 』 作詞・作曲:破矢ジンタ 歌詞 この曲は、JITTERIN'JINN のヒット曲として超有名です。 今日は、それのカバーバージョンです。 ところが、当時の私は、Whiteberry を知らなかった。 Whiteberryは、5人組ガー...

  • ザリガニの鳴くところ

    ザリガニがしっかり出てくる映画ではありません。 タイトルからは、ちょっと想像できない映画でした。 原題は、『Where the Crawdads Sing』。 2022年のアメリカ映画。 ザリガニの鳴くところ------------------------------------------------------------------ 1969年、ノースカロライナ州の湿地で男の死体が発見された。人々は「湿地の少女」に疑いの目を向ける。 6歳で家族に見捨てられたときから、カイアはたった...

  • 『虎に翼』、聖地巡礼

    名古屋市市政資料館 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 『まれ』や『あさが来た』の頃からかな、朝ドラを見るようになったのは。 現在の『虎に翼』も、いつも楽しみに見ている。 虎に翼 https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ ドラマを見ていて……、 あれ? この裁判所は……? 名古屋の「名古屋市市政資料館」だ! そして、裁判所のシーンの大きな階段は……、資料...

  • on the tip of my tongue

    昨日のブログの話に関連して……。。 「喉まで出かかっている」を英語でなんというか? こんな言い方がある。 It's on the tip of my tongue. 「on the tip of my tongue(舌の先に)」だ。 思い出せないことが、喉を通過して舌の先まで来ている。 悔しさは、こちらのほうが大きいかもしれない。 私の場合、思い出せないことが、「舌の先」まで来ているという状態を感じがことはない。 しかし、「食道の手前」までや...

  • 喉まで出かかっているのに

    年を取ったからだろう。 最近、「喉まで出かかっているのに……」が増えてきた。 今でも思い出すと悔しいことがある。 以前にもブログには書いたが、もう一度書きたくなるくらい悔しい。 むか~し、「アタック25」に出場したときのこと。 4人で対戦して、トップ賞を取ると、海外旅行をかけた問題に挑戦できる。 自分が獲得したパネルにだけ映像が映し出される仕組み。 だから、パネルの枚数が多いほど、ヒントが多くなる。...

  • cloud nine

    久しぶりの英語表現です。 今日は、これ。 cloud nine 「雲九」というか、「9番目の雲」というか。 これで、「最高にハッピー」の状態を表すのだそうです。 We are on cloud nine. やっと、結婚できたのかな? これで、「私たちは最高にしあわせです」という意味になる。 どうして、「9番目」なのか? いくつか説があって……。・ダンテの作品の『神聖喜劇』(The Divine Comedy)の中で、「the ninth heaven」が神...

  • 北大阪急行 延伸開業

    北大阪急行 延伸開業! ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 大阪の北大阪急行の南北線は、江坂駅から北に延びている鉄道です。 江坂駅から南は、大阪メトロの御堂筋線に乗り入れています。 その南北線は、江坂駅から千里中央駅まで――だと思っていたら、今年の3月23日に延伸していました。 千里中央駅の次が箕面船場阪大前駅、その次が終点の箕面萱野駅(みのおかやのえき)です。 すでに...

  • 下関 赤間神宮

    赤間神宮 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 下関にある赤間神宮です。 道路を挟んですぐ前が、関門海峡というロケーションです。 赤間神宮 http://www.tiki.ne.jp/~akama-jingu/ 赤間神宮 水天門 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 赤間神宮のご祭神は、安徳天皇。 壇ノ浦の戦いの際に入水し、歴代の天皇の中で最年少で亡くなっている。 ...

  • BLUE GIANT

    このようなタイトルの漫画があって、それがとても面白いというのは聞いていました。 でも、映画になっていたのは知らなかった。 それも今年の2月に! BLUE GIANT------------------------------------------------------------------ ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大。雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。 卒業を機にジャズのため、上...

  • 根津神社 つつじまつり

    三嶋大社 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 久しぶりに根津神社に行きましたら。 そしたら、ちょうど「つつじまつり」をやっていました。 会期は3/30~4/30 ですから、すでに終わっています。 帰り道、近くのお店で団子を買いました。 文京つつじまつり https://nedujinja.or.jp/saiten/tsutsuji/ 根津神社 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができま...

  • ♪ボーイフレンド

    大好きな歌です。 今でもしょっちゅう聞いています。 イントロのバンジョーがよい! aiko 『 ボーイフレンド 』 作詞・作曲:AIKO 歌詞 『花火』『カブトムシ』『桜の時』……、そして、この『ボーイフレンド』。 aikoのメジャー通算6枚目のシングル。 リリースは、2000年の9月。 早く逢って言いたい あなたとの色んな事 刻みつけたい位 忘れたくないんだと 早く逢って抱きたい 全ての始...

  • 三嶋大社

    三嶋大社 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 三嶋大社です。 ここ、『鎌倉殿の13人』をやっていたころから、ずっと行きたかったのです。 ようやく来られました。 あいにくの小雨でしたが、それでもたくさんの人が参拝していました。 駅名は「三島」ですが、神社の名前は「三嶋」です。 今日は、三嶋大社の写真集。 三嶋大社 https://www.mishimataisha.or.jp/ 総門 ...

  • 鴨川デルタ

    京都には「鴨川」が流れている。 河川法では「鴨川」という名称だが、慣例では高野川の合流点から上流を「加茂川」、下流を「鴨川」と区別して表記していることが多い。 上のGoogleマップでも、「加茂川」の文字が見える。 この加茂川と高野川の合流点に形成されている三角地帯は、通称「鴨川デルタ」と呼ばれている。 前置きが長くなったが、「鴨川デルタ」の先端を初めて訪れた。 下の写真が、鴨川デルタの先端だ。 左側...

  • 成瀬は天下を取りにいく

    話題の本です。 ついに読みました。 『 成瀬は天下を取りにいく 』 宮島未奈 ------------------------------------------------------------------ 2020年、中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。 コロナ禍に閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。 M-1に挑戦したかと思えば、自身の髪で長期実験に取り組み、市民憲章は暗記して全うする。 今日も全力で我...

  • 名探偵コナン 100万ドルの五稜星

    行きました! 今年はどうしようかなと思ったていたのです。 でも、連休中に時間があったので、見に行きました。 名探偵コナン 100万ドルの五稜星------------------------------------------------------------------ 北海道・函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届く。キッドの狙いは新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀だったが、折しも函館で開催される剣道大会のため、服部平次やコナンも同地...

  • 神戸の鯉のぼり

    アンパンマンミュージアムと観覧車 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 今日は、こどもの日。 鯉のぼりが減ってきたなぁと感じ始めたのは、いつからだろう? 気がつけば、本当に減っている。 私が住んでいるところは住宅がたくさんあるのだが、ほとんど見かけない。 単に子どもが少なくなってきているだけではあるまい。 大きな鯉のぼりを揚げるという習慣がなくなってきているのだろう...

  • 眼科に行きました

    「大型連休」といいますが、今年の場合、4/30、5/1、5/2 は「平日」でした。 私の勤める大学では授業はありませんでしたが(その代わり別の日に授業が入ります)、朝から小学生が元気に登校していました。 連休の狭間(はざま)の病院は混雑しているだろうなと思いましたが、眼科に行きました。 どこかが悪いわけではありません。 強いて言えば、目が疲れやすくなったかな。 まあ、日頃なかなか行けないし、目の健康診断で...

  • 夜の門司港

    夜の門司港 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 何度も門司港を紹介しているので、「またか!」といわれそうですが、「またか」です。 今回は、夜の門司港です。 昼の門司港とは別に紹介したかったのです。 そんなに遅い時間ではないのですが、人が少なくて、なかなか幻想的です。 まるで、プロジェクションマッピングを見ているような感覚です。 夜の門司港 ※画像をクリック...

  • コメダ珈琲の豆菓子

    コメダ珈琲の豆菓子 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 コメダ珈琲でコーヒーを頼むと、コーヒーと一緒に小袋に入った豆菓子がやってきます。 あれ、ちょっといいですよね。 ただ、一袋だとなんだか物足りなくて、もう一袋欲しくなるときがあります。 お金を払えば、もう一袋追加できるって知ってました? 先日、それを実行しました。 10円でした。 そして、昨日、大人買いをしました...

  • ゲーミングチェア

    私はゲームは嫌いではない。多分、好きだ。 だけど、ゲームをする時間がない。 だから、ゲームはやれない。 なのに、ゲーミングチェアを買った。 腰によいと聞いたからだ。 腰によいと聞いたのは、ずっと前のことだ。 それ以来、ゲーミングチェアが気になっていた。 買うとすれば「座ってみてからだ」と思っていた。 2月の下旬、とある家電量販店で見つけたのだ。 AKRacing の Nitro V2 。 AKRacing Nitro V2 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、星田直彦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
星田直彦さん
ブログタイトル
雑学のソムリエ
フォロー
雑学のソムリエ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用