先日の無料相談から60代の方からカットに自信がなく、サロンワークが苦痛との相談がありました。しきりに年齢を気にされてましたが幾つになろうとも挑戦する姿は美しい…
美容師が幸せになり、その幸せの波紋をお客様、家族、友達と広げることで世の中を少しでも良くしよう。
美容師を応援、サポートする会社、スルスムコルダの山本です。 まずは美容師が幸せになりましょう。 その幸せの波紋をお客様、家族、友達と広げることで世の中を良くしていきましょう。 美容師が幸せならお客様は必ず幸せになります。 幸せな美容師になりましょう。 今から、今日から。
先日の無料相談から60代の方からカットに自信がなく、サロンワークが苦痛との相談がありました。しきりに年齢を気にされてましたが幾つになろうとも挑戦する姿は美しい…
先日の無料相談は、30代で美容師の免許を取り、その後他の仕事をしている50代の方が訪問カットで復帰したいとの相談でした。そもそもカットの経験がなくても訪問カッ…
先日、マンツーマンカットトレーニングに他校でワンレングスを習ったのですが『長さが違う』としか言わないし、どうしたら長さが合うのかを教えてもらえないから辞めまし…
先日の無料相談🈚️『現在ほかのカットスクールに通っているが成長している実感がない。左右の長さが違うよ、と指摘はあるものの、なぜ左右の長さが合わないかを教えても…
スタイリストに早くなりたいアシスタントさんからの質問が来ました!Q:早くスタイリストになりたいです。どのような流れで勉強していけばいいですか?A:新しいウィッ…
カットが理解できるとパーマやカラー、ブローが解るようになります。カットが理解できれば、動かしたい髪はどこかが解り、ボリュームを出したい、おさえたい部分も解りま…
刈り上げはトリマーを使って練習!なぜトリマーなのか??それは、安定です。ハサミの開閉が安定していない人が刈り上げをやっても必ずガタガタになります。なぜなら、コ…
アシスタントをスタイリストに育ててサロンの売上UPを目指す!
アシスタントをスタイリストに育てるとなぜ売上がUPするのか?それはスタイリストになったアシスタントはカットをしたいという気持ちが強いので、自ら集客を頑張るから…
美容師 スタイリスト リピーターを増やすために必要なトレーニング
リピーターを増やすために必要なトレーニングとは?リピーターを増やすために必要なトレーニングは、ずばり、カウンセリング力を高めるトレーニングです❗️カウンセリン…
カットに自信がない人は、新しいカット技術の習得を目指すのではなく、髪型の成り立ちを学ぶことが大切です!新しいカット技術を習得しようと思うと覚えることが多くて億…
美容師 アシスタントをはやくスタイリストに育てて稼がせよう!
アシスタントを180日でスタイリストに育てて離職を防ぎ、お金を稼がせる!アシスタントの給料が20万だとすると、その倍の40万円売上げが上がらないと損になると言…
アシスタントを辞めさせないためにするべきことアシスタントは夢を持って入社してきます。その夢と現実とのギャップに耐えられない人が美容師を辞めていきます。至極当然…
アシスタントが入社してもすぐに辞めてしまう…では、なぜ辞めてしまうのでしょうか?面接のときに見抜けなかったことが原因かも知れませんが、その話は今回は無しにして…
ワンレングスやボブのカット練習で大切なことは、長さを合わせる練習をすることです。ウィッグですとしっかりカットすれば必ず長さが合うわけですが、実際のサロンワーク…
もし、最速最短でスタイリストになっても、カットに自信がないければ毎日が苦しいだけです。だから、最速最短でスタイリストになるのではなく、最速最短でカットに自信が…
アシスタントを半年でJr.スタイリストに育て、もう半年でスタイリストに育てる✨Jr.スタイリストの定義は、同世代の女性に対応できるスキルを身につけた方。メンズ…
アシスタントを一年で稼げるスタイリストに!スタイリストにはクレームや悪い口コミを出させない!スタッフ教育に力を入れることで売上がUpし、スタッフ募集にも強いサ…
美容師を辞めた方 辞めたい方 たったの5スタイルだけ学んでみよう❗️
まずは5つのスタイルを切れるようになろう❗️その5つのスタイルで同世代が切れるようになります❗️ 次に、新しい5つのスタイルを練習する❗️その新しい5つのスタ…
美容師という仕事は素晴らしい仕事です。しかし、教育システムがない、労働環境が悪い、人間関係が悪い、などの理由で悩んでいる美容師さんがたくさんいます。教育システ…
ブランクがある美容師さん 復帰をしたい人のカット練習方法❗️
ブランクがある美容師さんは口を揃えて『今の流行りについていけない』とおっしゃっいます。そんな方はスタイルブックを買ってきて、可愛いなと思うスタイルをピックアッ…
美容師 アシスタント スタイリスト カットの練習で大切なたった3つのこと
1️⃣しっかり指でパネルを挟み(パネルを反らせない)、そのパネルに対して直角にカットできるようになること2️⃣・真下・床と平行・45度・真上に引き出せること3…
出張カット講習❗️昨年の4月に新卒で入社したスタッフさんの育成のお手伝いをさせていただいております。昨年の4月に入社したスタッフさんは月からJr.スタイリスト…
🔰ツーブロックの刈り上げ部分の簡単な切り方🔰イヤートゥイヤーより前は3mmのバリカンでカットします。その3ミリ部分にコームを置き、出てくる髪をトリマーで削って…
ワンレングスの練習の前の練習❗️①パネルを持つ(挟む)②コームを置く(スライス上に)③腕を降ろす(真下シェープ)この作業が身につくまで反復しよう!これができれ…
ワンレングスが真っ直ぐ切れない方へワンレングスの悩み打破に対してのアプローチは、トレーニーさんのカットを見せてもらう⇩原因を見つける⇩対策・練習方法のご提案⇩…
なけなしの才能で人の役に立つしかない。私たち凡人は数少ない才能を駆使して人の役に立つことでご飯をいただいております。私たち美容師はお客さまのストレスを軽減する…
カットに自信がない人は『私はこうしてカットに自信をつけました』というドラマの主人公だと想像してみてください。この主人公はどのようにしてカットに自信をつけていっ…
カットに自信がない人は、カットに自信をつけるためにはどんなことをすれば良いかを考え実行する。なかなかスタイリストになれない人は、どうすれば最速最短でスタイリス…
本日のカット講習は自サロンオリジナルマニュアルを作成し、スタッフの育成やカット力の均一化を目指す、ことのお手伝いでした。スタッフの育成と一言で言っても新卒中途…
サロンによってはメンズからカットの練習をさせるというサロンもあるので、入店したサロンによってまちまちなカット練習内容。モヤモヤしながらカットの練習をしている方…
カット練習の初歩の初歩では指で挟んだ毛束をしっかりカットできるようにすることが大切です。しっかりカットするとは、パネルに対して直角にハサミが入って直角に抜けて…
【どん底美容師の逆襲 ②】 顧客化しない!リピートしない!! 2/2
どん底美容師の逆襲 ② つづきそんなとき美容師を辞める決意をします。もう、辞めよう。疲れた。考えられる策はすべて講じた。我が美容師人生に一遍の悔いはなし…これ…
【どん底美容師の逆襲 ②】 顧客化しない!リピートしない! 1/2
どん底美容師の逆襲②私の美容師人生を振り返ってみると、一番苦しかったことがあります。それは、お客さまがリピートしなかったことです。スタイリストになるには努力を…
就職の失敗の次は、給与体系&集客システムがないサロンに就職したことによる失敗です。教育システムがあるサロンでしたので、私の夢は実現しました。努力の結果、晴れて…
ぼくの最初の失敗は就職先選び。高校を卒業後、やる気満々で入ったそのサロンは県内5店舗を展開するサロンでした。高校時代からバイトをしていたサロンに何も考えずに就…
本日は出張カット講習でした。オーナーさんから最重要事項を事前にお聞きしておりましたので、そこを重点的にトレーニングさせていただきました。カットに問題があるスタ…
訪問カットのためのカット講習✂︎お嬢様方は皮膚が弛んでいるのでハサミで地肌近くを切ると皮膚を挟んでしまう危険があるので、バリカンやトリマーを効果的に使う方法な…
訪問美容 訪問カット で復帰したいブランクがある美容師さんへ
訪問美容で美容師に復帰したい!せっかくの国家資格を活かしたい!そう思っているブランク美容師さんはいらっしゃいませんか?復帰を妨げているものは、、、技術的な不安…
苦手なスタイルを克服したい方へワンレングスの左右が合わない…ハイレイヤーがわからない…ボブが苦手…一から学び直たいと思っている人も多いかも知れませんが、一から…
誰もが一番最初に練習するワンレングス。その一番最初のワンレングスを曖昧な言葉で教えられた人は、ワンレングスがよくわからないまま次のスタイルへと進み、結果的にす…
ワンレングスの悩みで多いのは左右の長さが合わない…時間がかかる…この悩みに対して明確な答えを持っている先輩に教えてもらえてたらあなたの悩みはとっくに消えていま…
ワンレングスの左右の長さが合わない、という悩みについて。左右の長さが合わない理由は✅真下にシェープしていない✅そのパネルに対して直角にハサミが入っていない✅頭…
マンツーマンカット講習(オンライン可)✨無料体験実施中✨仕事がつまらないのはカットが楽しくないから!カットが楽しくないのは髪型の成り立ちを教えてもらっていない…
オンラインカット講習でクレーム&悪い口コミ対策を!そもそもカットに自信がなかったと言えばなかったのですが、クレームや悪い口コミが出たのをきっかけに、カット講習…
カットのクレームで入客が嫌になったり、悪い口コミを書かれてカットに自信がなくなった方へもともとカットをしっかり教えてもらってないのでカットに自信がある方ではな…
オンラインカット講習 オンラインカットレッスンは身につかないと思っている人へ
カットに自信がないまま入客していることに罪悪感を感じているというスタイリストさんからオンラインカット講習の依頼がありました。10年のブランクがあり、去年から復…
ホットペッパーに悪い口コミを書かれて病んでしまったスタイリストさんの話です。 悪い口コミは凹みますね。 しかし、その悪い口コミのおかげで、こうしてカット講習に…
オンラインカット講習はカット以外の悩みもご相談いただけます!
オンラインカット講習を受講されている方からの相談です。スタッフ(スタイリスト)が辞めてしまったのでそのスタッフの代わりにカットに入れ、と社長に言われました。ス…
出張カット講習でアシスタントにカットを教えスタイリストに育てる!
今年から新卒で入社された方がモデルさんをカットされています。写真はモデルさんの口コミの一部です。悪い口コミはありません✨8月から月に2回の出張カット講習を受け…
先日の出張カットで『ミディアム、バックの切り方は解るのですが、バックとサイドの繋げ方(切り方)が曖昧なのでなにか良い方法はありませんか?』と質問がありました。…
疑問や質問に答えられない、練習を見てくれない、そもそもカットを教えてくれない。このような悩みをよく耳にします。そんな先輩がいるサロンで働いている人は不安や不満…
【苦手なスタイルを集中トレーニング】ボブのカット講習 マンツーマンのカットスクールです!
切りっぱなしのボブではなく、バックにグラデーションを入れて丸いシルエットです。ボブはサイドから切るのがスルスムカット講習流です。なぜならサイドの長さで似合う、…
オーナーの都合、サロンの都合でスタイリストされてしまったアシスタントさんは、カットに自信がなくて入客が怖くなっています。早くスタイリストになれるというキャッチ…
美容師 スタイリスト アシスタント カウンセリングも学べるカット講習
カット技術をしっかり学びたい! そう思う美容師さんはたくさんいると思いますが、そのカット技術をどう活かすかはカウンセリング次第。 だからカット技術と同様、カウ…
マンツーマンのカット講習だからのんびり自分のペースで学べます
ヘアメイクさんがカット講習に来られています。ヘアメイクさんなのでスタイリストになる必死もないことから、カットの習得に消極的でした。だからご自分のペースで学べる…
訪問美容師として働きたい!ブランクがある50代の方が3時間のカット講習を受講されました。耳を出すショートレイヤーや刈り上げ、バリカンを学びたいとのことでしたが…
カット講習で空いた時間を利用し、前髪がない状態から前髪を作るときのポイントとコメカミのハゲ隠しの理論を説明させていただきました。(beforeの写真を撮れば良…
レイヤーが解らない人はいませんか? レイヤーが解らないとフォルムコントロールが上手くいかず、心もモヤモヤしがちです。 そんな方は、レイヤー問題を後回しにせず、…
アシスタントをスタイリストにするカット講習 出張カットスクール
せっかく入ってくれたスタッフを辞めさせてはもったいない!アシスタントをスタイリストに育て、稼げるスタイリストに育てよう! このサロンではスタイリストになれそう…
オーナーや店長のさじ加減でスタイリストにされてしまい、自信がないままスタイリストデビューとなりました。数、数!数やれば自信がつくよ!と言われますが、ビクビクし…
はやくスタイリストになれてもカットに自信がもてなきゃ意味がない
はやくスタイリストになってもカットに自信がないと毎日が苦痛です。目標が、スタイリストになること、これはとても良いのですが、スタイリストになってからも苦労が絶え…
先日このような悩み相談がありました。『某カットスクールで基礎コースを受講しました。受講生が多く質問することもできない感じでした。次のコースの受講をすすめられる…
ワンレングスのポイントたったひとつ!それは、コームを置く位置、場所です。コームを置く場所を意識するだけでワンレングスの悩みは解消すると言っても過言ではありませ…
はやくスタイリストになりたいアシスタント必見!カット練習の順番!
スタイリストになるためのカット練習は三つのステップでやろう!まずはじめにあなたがスタイリストになったらどの年代から入客するでしょうか?30代?40代?50代?…
今日の個人レッスンはヘアメイクの方、そしてスタイリストを目指すアシスタントの方でした。 スタイリストを目指すアシスタントの方は、自店のスタイリスト試験であるグ…
カットの練習 なにから始めればいい?? 美容師 アシスタント
今カットを学んでいる方、これからカットを学ぶ方の中には、たくさんのテクニックを覚えねばならない…と、気が重くなっている方もいらっしゃることでしょう。 確かに細…
どんなにやる気がないように見えるアシスタントさんにもやる気スイッチはあります。そのスイッチはないように見えるだけで実は隠れています。そのスイッチを探し出し、押…
本日のカット講習はクレームを出してしまった方へのカット講習です。LINEでご相談いただき、電話にてカウンセリングさせていただきました。メンズカットを学んでいな…
Qどれくらいカット講習を受けるとアシスタントからスタイリストになれますか?A2時間のカット講習を10回(10万円、都度払い可能)です。カリキュラムは電話か対面…
たった5つのスタイルを学ぶだけでカットが楽しくなり、美容師が楽しくなります。なぜ楽しくなるか?それはカットを理解することでカットが簡単になり、上手くなっている…
本日の出張カット講習は10回でアシスタントをスタイリストにするコースの2回目です。初回、2回目、3回目、、これくらいまではじっくりと姿勢やコーミング、ハサミの…
出張カット講習でアシスタントをスタイリストに!スタイリストをクレームを出さないスタイリストに!アシスタントをスタイリストにするトレーニング回数は3時間✖️10…
出張カット講習でアシスタントをスタイリストに!スタイリストをクレームのないスタイリストに!アシスタントをスタイリストにし、自ら集客させる!そしてなによりスタッ…
悩み、苦しんだアシスタントさんだからこそ、お客さまの気持ちが解るスタイリストになれる。だから今、悩み苦しんでいるアシスタントさんは、素敵なスタイリストにきっと…
ウイッグでカットを学んだらモデルさんをカットしてみよう モデルカット講習
カット講習でモデルカットが学べます。 まずは受講生がモデルさんをカウンセリングをし、その後、私がカウンセリングをします。カウンセリングの違いを知ってもらうこと…
先日の電話カウンセリングはクレームについての内容でした。クレームが続くと思い切った提案ができなくなります。怒らせないように無難なスタイルでその場を切り抜けよう…
山本です!今回の出張カット講習のお題はモデルさんを使ったカット&カラーでした。 カットカラー後、そのモデルさんのお顔は明るくなり、眼を輝やかせて喜んでらっしゃ…
出張カット講習でアシスタントをスタイリストにして売上アップを目指す
せっかく入ってくれたスタッフを辞めさせてはもったいない!このサロンではスタイリストになれそうにないな…そう思わせるとアシスタントのモチベーションは一気に落ちま…
アシスタントの教育が苦手だというオーナーさんから出張カット講習の依頼がありました。アシスタントを早くスタイリストにさせてあげたい、というオーナーさんの気持ちが…
美容師 アシスタント リピート率を上げるカウンセリング必勝法とは?
お客さまの要望をうまく受け取れないそんな悩みを持つスタイリストさんがいます。まず考えて欲しいのが、お客さまの要望を聞きすぎていないか、です。お客さまからある程…
オンラインカットレッスンではなにが学べるの?オンラインカットレッスンでは✅クレームが出たときの対応の仕方✅クレーム処理✅クレームを出さないカウンセリング法✅ス…
昨日は美容学校でハサミを持った以来、ハサミを持ったことがない方へのオンラインカットレッスンでした。いつかはカットができるようになりたい!本来なら、いつ、どんな…
結婚や出産でブランクがある方、カットを学ぶ前に美容師を辞めた方。 美容師を辞めた理由は様々ですが、もう一度夢を追いかけようとする姿はとても素敵です!また、そん…
世の中のカットのHOWTO本は難しすぎますね。オレのカットはすごいだろ感がたまりません。そんな本のせいで、たくさんの方のやる気がなくなっています。やっぱりカッ…
美容師の悩みを年代別に分けてみました。 20歳前半の主な悩みは、技術的なこと。✅パーマやカラー、ブローが上手くならない✅早くスタイリストになりたいけど練習会が…
カット講習を受けるか迷っている方の多くは、カット講習の費用が高く、経済的な負担が大きいことが理由です。カット講習の内容も自分のレベルに合っているか不安という意…
カットに自信がないのにスタイリストデビューさせられました。 という悩み相談がありました。 ホット◯ッパーのクチコミを悪く書かれたり、クレームがあったりで、より…
先日サロン見学にいらした方とお話しする機会がありました。先輩が辞めたから、と半ば強引にスタイリストにされ、自信がないのに入客させられているそうです。同世代では…
行動しないことが悪なように言う人がいますが、じっとチャンスを待つという行動をとっている人もたくさんいます。待つ。これも立派な行動です。サロンを辞めた人や美容師…
今、目の前にある現象はすべて“身から出た錆” 誰のせいでもなく、全部自分のせいです。 自分の決断、行動の結果。と仮説を立ててみる。 そして原因を探ってみる。し…
4月から美容師になった新人さんは、シャンプーができるようになりましたか? 営業中はシャンプーやヘルプ、掃除、中にはビラ配りをしている方もいるかもしれませんね。…
ワンレングスの左右の長さを合わせるとき、どの部分の髪を合わせていますか?また、どの部分の髪を合わせなさいと教えられましたか?ワンレングスでクレームが来やすいの…
最近美容師に復帰した主婦の方から、『クレームが相次いで出ました。クレームが怖くてビクビクしながら入客しています』との相談がありました。私は相談者のサロンの客層…
美容師 スタイリスト カット講習でカットを学ぶ上で大切なこと
カット講習を受ける際、今までのカットの知識は捨てねばならない。真っ白なキャンバスに絵を描くように、真っ白な心でカット講習を受けねばならない。そう思っているかも…
父が経営する美容室をいずれ引き継ぐのですが、経営の前にカットに自信をつけ、バリバリとカットをしたいと思っています。昨日の無料相談から。色んな話をしたのですが、…
出張カット講習 全国どこへでも出張します お見積もりはお気軽に!
出張カット講習では、まずは、オーナーさんや店長さんからカット講習に期待する効果をお聞きします。✅スタッフのモチベーションを上げたい✅スタッフにカットを教えてい…
稼ぎたいけど新規客が来ない、先輩スタイリストがいて入客できない、給料は低いけどまぁいいやと思っている。 そんなスタイリストさんはいませんか? 私がアシスタン…
カットがよくわからない…カットに自信がない…そんな方に一つアドバイスを求められたとしたら、カットの成り立ちを学ぼう!!と言いたいです。カットの成り立ちや仕組み…
グラボブ…グラボブってどんな髪型でしょう?ボブにグラが入ったスタイルです!みなさんこう答えます。間違いではないですが、ボブにグラが入ったスタイルはボブでもあり…
もしあなたが『ボブ』が苦手なら、たったの1時間でその悩みは解決します。もしあなたがワンレングスの左右の長さが合わない悩みがあるなら、1時間もあれば簡単に左右の…
「ブログリーダー」を活用して、スルスムコルダさんをフォローしませんか?
先日の無料相談から60代の方からカットに自信がなく、サロンワークが苦痛との相談がありました。しきりに年齢を気にされてましたが幾つになろうとも挑戦する姿は美しい…
先日の無料相談は、30代で美容師の免許を取り、その後他の仕事をしている50代の方が訪問カットで復帰したいとの相談でした。そもそもカットの経験がなくても訪問カッ…
先日、マンツーマンカットトレーニングに他校でワンレングスを習ったのですが『長さが違う』としか言わないし、どうしたら長さが合うのかを教えてもらえないから辞めまし…
先日の無料相談🈚️『現在ほかのカットスクールに通っているが成長している実感がない。左右の長さが違うよ、と指摘はあるものの、なぜ左右の長さが合わないかを教えても…
スタイリストに早くなりたいアシスタントさんからの質問が来ました!Q:早くスタイリストになりたいです。どのような流れで勉強していけばいいですか?A:新しいウィッ…
カットが理解できるとパーマやカラー、ブローが解るようになります。カットが理解できれば、動かしたい髪はどこかが解り、ボリュームを出したい、おさえたい部分も解りま…
刈り上げはトリマーを使って練習!なぜトリマーなのか??それは、安定です。ハサミの開閉が安定していない人が刈り上げをやっても必ずガタガタになります。なぜなら、コ…
アシスタントをスタイリストに育てるとなぜ売上がUPするのか?それはスタイリストになったアシスタントはカットをしたいという気持ちが強いので、自ら集客を頑張るから…
リピーターを増やすために必要なトレーニングとは?リピーターを増やすために必要なトレーニングは、ずばり、カウンセリング力を高めるトレーニングです❗️カウンセリン…
カットに自信がない人は、新しいカット技術の習得を目指すのではなく、髪型の成り立ちを学ぶことが大切です!新しいカット技術を習得しようと思うと覚えることが多くて億…
アシスタントを180日でスタイリストに育てて離職を防ぎ、お金を稼がせる!アシスタントの給料が20万だとすると、その倍の40万円売上げが上がらないと損になると言…
アシスタントを辞めさせないためにするべきことアシスタントは夢を持って入社してきます。その夢と現実とのギャップに耐えられない人が美容師を辞めていきます。至極当然…
アシスタントが入社してもすぐに辞めてしまう…では、なぜ辞めてしまうのでしょうか?面接のときに見抜けなかったことが原因かも知れませんが、その話は今回は無しにして…
ワンレングスやボブのカット練習で大切なことは、長さを合わせる練習をすることです。ウィッグですとしっかりカットすれば必ず長さが合うわけですが、実際のサロンワーク…
もし、最速最短でスタイリストになっても、カットに自信がないければ毎日が苦しいだけです。だから、最速最短でスタイリストになるのではなく、最速最短でカットに自信が…
アシスタントを半年でJr.スタイリストに育て、もう半年でスタイリストに育てる✨Jr.スタイリストの定義は、同世代の女性に対応できるスキルを身につけた方。メンズ…
アシスタントを一年で稼げるスタイリストに!スタイリストにはクレームや悪い口コミを出させない!スタッフ教育に力を入れることで売上がUpし、スタッフ募集にも強いサ…
まずは5つのスタイルを切れるようになろう❗️その5つのスタイルで同世代が切れるようになります❗️ 次に、新しい5つのスタイルを練習する❗️その新しい5つのスタ…
美容師という仕事は素晴らしい仕事です。しかし、教育システムがない、労働環境が悪い、人間関係が悪い、などの理由で悩んでいる美容師さんがたくさんいます。教育システ…
ブランクがある美容師さんは口を揃えて『今の流行りについていけない』とおっしゃっいます。そんな方はスタイルブックを買ってきて、可愛いなと思うスタイルをピックアッ…
オンラインカット講習でクレーム&悪い口コミ対策を!そもそもカットに自信がなかったと言えばなかったのですが、クレームや悪い口コミが出たのをきっかけに、カット講習…
カットのクレームで入客が嫌になったり、悪い口コミを書かれてカットに自信がなくなった方へもともとカットをしっかり教えてもらってないのでカットに自信がある方ではな…
カットに自信がないまま入客していることに罪悪感を感じているというスタイリストさんからオンラインカット講習の依頼がありました。10年のブランクがあり、去年から復…
ホットペッパーに悪い口コミを書かれて病んでしまったスタイリストさんの話です。 悪い口コミは凹みますね。 しかし、その悪い口コミのおかげで、こうしてカット講習に…
オンラインカット講習を受講されている方からの相談です。スタッフ(スタイリスト)が辞めてしまったのでそのスタッフの代わりにカットに入れ、と社長に言われました。ス…
今年から新卒で入社された方がモデルさんをカットされています。写真はモデルさんの口コミの一部です。悪い口コミはありません✨8月から月に2回の出張カット講習を受け…
先日の出張カットで『ミディアム、バックの切り方は解るのですが、バックとサイドの繋げ方(切り方)が曖昧なのでなにか良い方法はありませんか?』と質問がありました。…
疑問や質問に答えられない、練習を見てくれない、そもそもカットを教えてくれない。このような悩みをよく耳にします。そんな先輩がいるサロンで働いている人は不安や不満…
切りっぱなしのボブではなく、バックにグラデーションを入れて丸いシルエットです。ボブはサイドから切るのがスルスムカット講習流です。なぜならサイドの長さで似合う、…
オーナーの都合、サロンの都合でスタイリストされてしまったアシスタントさんは、カットに自信がなくて入客が怖くなっています。早くスタイリストになれるというキャッチ…
カット技術をしっかり学びたい! そう思う美容師さんはたくさんいると思いますが、そのカット技術をどう活かすかはカウンセリング次第。 だからカット技術と同様、カウ…
ヘアメイクさんがカット講習に来られています。ヘアメイクさんなのでスタイリストになる必死もないことから、カットの習得に消極的でした。だからご自分のペースで学べる…
訪問美容師として働きたい!ブランクがある50代の方が3時間のカット講習を受講されました。耳を出すショートレイヤーや刈り上げ、バリカンを学びたいとのことでしたが…