YouTube画面の各要素単位で非表示にできる Chrome拡張機能。動画タイトルやコメントなど 部分単位で非表示にして使いやすいように カスタマイズも可能です。
|
https://twitter.com/mogeringo |
---|
YouTube画面をスッキリできる要素単位で非表示にできるChrome拡張機能 『YouTube Element Hider』
YouTube画面の各要素単位で非表示にできる Chrome拡張機能。動画タイトルやコメントなど 部分単位で非表示にして使いやすいように カスタマイズも可能です。
Chrome上のクリップボード・コピペ履歴を一括管理できる拡張機能 『Clipboard History』
Chrome上のクリップボード、コピーした文章や URLなどを管理できるChrome拡張機能。 最大1000件までの履歴を保存できURLや 画像アドレスなどCSVなどに出力可能です。
画面いっぱいに世界中のニュースを並べて視聴できるWebサービス 『Live TV Wall』
画面いっぱいに世界中の主要メディアの ニュース番組を視聴できるWebサービス。 世界でいま何が起こっているのか、まるで 監視カメラのように視聴できます。
1つのタスクを細分化して整理してくれるWebサービス 『Magic ToDo』
1つのタスク、Todoを入力するだけで 何が必要なのか、細分化してくれるWebサービス。 無料でアカウント不要ですぐに使う事ができ Todoを完遂するための道のりが分かります。
無料で楽曲が作れる歌詞や楽器など指定して生成できるWebサービス 『AI-Song』
無料でAIを使い楽曲が作れるWebサービス。 タイトルや歌詞、POPなど音楽ジャンルや 楽器などを自由に指定して楽曲を生成。 1日一曲程度作れるようです。
SNSなどでもよく見かけるようになった 写真をジブリ風に変換した画像。 そんなジブリ風画像を無料で簡単に ChatGPTで作る方法をご紹介。
ETC2.0情報や道路の混雑状況をリアルタイム表示するWebサービス 『道路データビューア』
日本全国の道路状況、混雑状況を リアルタイムに可視化するWebサービス。 ETC2.0からの情報を表示したりと 交通状況を確認するのに便利です。
スターリンク衛星を観測したい!! リアルタイムな位置が分かるWebサービス 『SpaceX Starlink Satellites Tracker』
夜空に一列に並んで流れていくスターリンク衛星 観測したい時やいつ見れるのか、現在どこを 飛んでいるのかが見れるWebサービス 観測時間や予報、マップで確認ができます。
AIが単語から俳句を作ってくれるWebサービス 『AI俳句ジェネレーター』
単語を入力するだけでその単語から 俳句を作ってくれるAIを活用したWebサービス。 俳句作りに悩んだ時やアイデアが欲しい時に アカウント不要ですぐに作れます。
GPXやFIT、TCXなどGPSファイルを相互変換できるフリーソフト 『GPSBabel』
GPXやFIT、TCX、GDBなどGPSファイルを 相互変換できるフリーソフト。Garminデバイスなど 様々なデータをCSVに変換したり他のサービスに 変換したりと運動する人には便利なフリーソフトです。
簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』
デスクトップに時刻や日時、写真や アプリランチャーを設置したりできる Windowsアプリ。使い方はとても簡単で デスクトップが便利になります。
誰でもアートで美しい絵が描ける不思議なWebサービス 『Paint ‘n’ Play』
誰でも有名な画家になれる不思議なWebサービス。 ゴッホなど有名画家と同じスタイルで 絵を描くことが可能です。 絵心ない私でもアートな絵ができました。
画家「ジャクソン・ポロック」のような絵画をマウスで作れるWebサービス 『Jackson Pollock』
アメリカの抽象画家「ジャクソン・ポロック」の ような絵画が誰でも簡単に作れるWebサービス。 マウスを動かすだけ、色を変えるにはクリックだけ これだけで簡単にアートを作り出せます。
観光地のトイレが探せる旅行に便利なWebサービス 『TOIMAP』
観光地のトイレを検索できるWebサービス。 大阪、京都、金沢のトイレがマップ上に掲載。 和式や様式、多目的やベビーベッドやオストメイトなど 細かな情報も確認可能です。
【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法
いつの間にか溜って膨大な容量になるゴミ箱。 そんなゴミ箱を指定日数が経過すると 自動消去する方法をご紹介。 Windows標準機能で設定が可能です。
登録したプログラムを起動時に自動で開いてくれるフリーソフト 『ぜんぶひらく』
登録したプログラムを自動で次々に開いてくれる 便利なフリーソフト。遅延で起動順序も調整したり 最大化や最小化などのウィンドウ状態も設定可能。 毎日の作業がより便利になります。
キーボード・マウス操作を可視化できるプレゼン、操作説明に便利な無料ソフト 『NaviMouse』
キーボードやマウス操作を可視化できる 便利な無料ソフトウェア。 デスクトップ上に押したキーやマウス操作を シンプルにガジェット表示してくれます。
無料ですぐ使える!! お手軽にマインドマップが作れるWebサービス 『SakuraMind』
アカウント不要で無料ですぐに使える ブラウザ上でマインドマップが作れるWebサービス。 アイデアや目的、問題解決など様々なシーンで活用 Windowsのメモ帳ぐらい簡単に使えます。
GWの旅行予定に便利な旅のしおりが作成できるWebサービス 『タビカンジ』
旅行の計画、しおりを簡単に作成できる 便利なWebサービス。細かく日程を作成して みんなに共有することができます。 GWや連休、社員旅行など様々なシーンで便利。
【Tips】Chromeのフォントを簡単に変更!! なんか変わった、見にくいフォントの戻し方を紹介
アップデートでいつの間にか変わったフォント。 なんか見辛くて気持ち悪い・・・という方が 多いと思いますが、フォントを簡単に 見やすい方法をご紹介。
クリップボードを即時ファイル化できる画像やテキストを貼り付けれるフリーソフト 『Save Clipboard Here』
コピーしたテキストや画像を右クリックで ファイル化するフリーソフト。 クリップボードを拡張することができる 使い方も簡単で便利過ぎる機能です。
Windowsキーをより便利にするショートカットを画面表示する機能 『Shortcut Guide』
Windowsキーを使ったショートカット一覧を 画面にオーバーレイ表示する機能。 Windows拡張機能PowerToysに搭載された機能で これをマスターすればWindowsがより便利になります。
GmailやOutlookなど複数メールを一元管理、モダンデザインのメールソフト 『Spark』
GmailやOutlook、iCloudなど様々なメールアドレスを 一元管理できるメールソフト。Googleアカウント1つで 全ての端末でメールを管理可能です。 美しいデザインで仕事でも個人でも活用できます。
古い写真を修復してくれるAIを使った実用的なWebサービス 『PhotoRepair』
古い写真、劣化してしまった写真を AIを使って美しく仕上げるWebサービス。 写真をアップロードするだけで簡単に修復、 比較してどれだけ変わったかも見れます。
相互フォローの確認も可能なInstagramのフォロー・フォロワーをCSV一覧できるChrome拡張機能 『InsExport』
Instagramのフォロー、フォロワーを一覧にして CSV出力できるChrome拡張機能。 使い方も簡単で難しい設定なしに自動でCSV出力。 簡単に相互フォローしているか確認も可能です。
自分が今どれだけの速度で回転しているか分かるWebサービス 『Earth Surface Rotation Speed Calculator』
自分がどれだけの速度で回転しているのかが 分かるWebサービス。地球の地表の移動速度を 住んでいる街などで見ることができます。 感じないだけでスゴイスピードでした。
勉強や作業のお供に最高なBGMを提供するWebサービス 『Deep Focus』
勉強や作業など集中したい時やリラックス。 そんな時に便利なWebサービスで、 美しい背景と共に世界中のあらゆる音楽をBGMで 視聴しながら集中することができます。
時間帯やサイト毎で明るさを調整、ナイトモードで目に優しいChrome拡張機能 『Adjust Page Brightness』
時間帯やサイト毎に画面の明るさを調整できる Chrome拡張機能。朝は明るく、夜は暗く設定や サイト毎に個別にも設定可能です。 ナイトモードは夜間でも目に優しい色になります。
ウィンドウ内をOCR認識して画面上の文字をコピペできる無料ソフト 『Text Grab』
ウィンドウ内の文字をOCRで認識させて どんな文字もコピペできる無料ソフト。 インストール不要で起動可能で、ウィンドウ枠に 映っている文字を自動認識することができます。
Windowsのデスクトップを大幅カスタマイズできる無料ソフト 『Seelen-UI』
Windowsのデスクトップ環境を大幅に カスタマイズできる無料ソフトウェア。 起動すると革新的な画面に変更され 次世代なデスクトップ環境になります。
無料で簡単!! 自分でChrome拡張機能を作成できるAIを活用したWebサービス 『Chromify』
AIを活用して無料で簡単にChrome拡張機能を 作成することができるWebサービス。 日本語で入力した機能など文章から あっという間に作成することができます。
みんなでYouTube動画を一緒に楽しめるチャットや通話機能も実装したWebサービス 『GroupTube』
友達とみんなでYouTube動画を楽しめる 高機能なWebサービス。グループを作って みんなで同じ場所を同期視聴、チャットや 音声通話機能も実装して楽しめます。
高品質のまま写真を50%以上も圧縮してくれるオンラインツール 『ImgFiber』
写真の品質を落とすことなくファイルサイズを 50%以上も圧縮してくれるオンラインツール。 使い方は簡単でドラッグしてボタンを押すだけで 拡大しないと分からないほど高品質に圧縮可能です。
文章やソースコードの比較、違いを発見できるオンラインツール 『Diffchecker』
2つの文章やソースコードなど比較して 違いを発見できるオンラインツール。 差分を見つけたり、文章の校正などに サクッと使える便利ツールです。
真実かどうか!? フェイクニュースを見破るWebサービス 『TruthSpot』
ニュース記事のURLを入力するだけで その記事の真実性、公平性などをチェック。 ハイライトや分析など詳細情報も表示し そのニュース記事が信頼できるか判断します。
オンライン上でマウス・キーボードの動作チェックができるWebサービス 『The Keyboard Tester Online』
オンライン上でマウスやキーボードの動作テストが できる便利なWebサービス。 キーボードのボタンが壊れてないか?マウスクリックが 正常に動作するかを全てのボタンをチェックできます。
マスの中で線を繋いでいく思わずハマるパズルゲーム 『Flow Free Game』
同じボールを線で結んでいきマスを 埋めていくというルールのパズルゲーム。 ちょっとした空き時間に遊ぶことができ 難易度別に楽しめます。
写真をジブリ風イラストにしてくれる無料Webサービス 『YouPhoto AI』
アップロードした写真をジブリ風イラストに 変換する面白いWebサービス。 自分の写真がジブリアニメの登場人物のように あのテイストでどこか懐かしいイラストになります
需要ある!? 嘘みたいなめっちゃ長いURLを作ってくれるWebサービス 『L(o*62).ong』
嘘みたいなめっちゃ長いURLを発行できる 実際に使えるWebサービス。 実用性は無いかも知れませんが、 友達に共有する時などに楽しいかも。
暇つぶし最高!! 世界中の国々のテレビが見えるスゴイWebサービス 『TVgarden』
世界中の国々のテレビ、ライブ配信を 視聴できるWebサービス。地球儀から 国を選択してチャンネルを選びます。 使い方も簡単で世界中を視聴できます。
不意なシャットダウンを防止する無料ソフト 『shutdownBlocker』
不意なシャットダウンを防止するソフト。 不意な操作や、WindowsUpdateによる シャットダウンなどを防止します。 シャットダウンさせたくない時に便利です。
地震の深さに着目した3D地球儀でじっくり観察できるWebサービス 『Earthquakes with exaggerated depth』
地震の発生した深さを3D地球儀で観察できる 興味深いWebサービス。 2017年から2018年に発生した地震データを基に 作成され、地球の深さを体験できます。
面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』
毎回起動にUAC警告画面が表示され 管理者権限で起動するアプリケーションを UAC警告画面を非表示に起動できるフリーソフト。 設定も簡単でストレスフリーになります。
写真や動画から3次元情報を生成できるスゴイWebサービス 『VGGT』
写真や動画から3次元モデル情報を作り出す AIを活用したWebサービス。 1枚の写真ではかなり高速に処理が可能で、 複数枚の写真などから生成も可能です。
無料でアカウント不要!! すぐ使える高性能な背景除去オンラインツール 『AI Background Remover』
無料でアカウント不要、すぐに使える高性能な 背景除去オンラインツール。 アップロードした写真を自動判別で背景を除去、 植物や人物を判別、驚くほど高性能に除去可能です。
Windows11の更新履歴を一覧表示する便利なフリーソフト 『FullUpdatesHistoryView』
Windows11の更新履歴を一覧表示するフリーソフト。 起動するだけで過去の更新履歴も表示可能。 なにか問題発生時やどんな更新があったのか 確認したい場合などにとても便利です。
フォルダーアイコンの写真サムネイルを大きく表示するソフト 『FolderThumbnailFix』
フォルダーアイコン上の写真サムネイルを 大きく表示する無料ソフト。 写真が大きく表示されるのでどんな写真が 入っているのか視認しやすく便利になります。
ランキング1位の話題の画像生成AI 『Halfmoon AI』が無料で使える
AI比較ランキングサイトのartificialanalysis.aiで 1位を獲得しているRave。中身はHalfmoonAIという AIのようで、無料でアカウント不要で使用可能です。 実際に使ってみました。
超分かりやすい!! 世界中の国や国内の市町村単位で財政状況が見れるWebサービス 『図解財政』
国内の都道府県や市町村単位で財政状況を 分かりやすく図解したWebサービス。 世界中の国々の財政状況も見ることができ 各国の状況なども垣間見えてきます。
Amazonの商品をAmazon.co.jp販売のみ表示するChrome拡張機能 『Just Amazon』
Amazonの商品検索をAmazon.co.jp販売のみに 表示するChrome拡張機能。 マーケットプレイスなど商品が非表示になり 商品選びが分かりやすく見やすくなります。
気になる黄砂や花粉!! 空気の綺麗さをマップ化したWebサービス 『AQI空気質マップ』
世界中の空気を数値化してマップ上に 表示するWebサービス。PM2.5などの 物質を数値化してマッピングしています。 24時間の推移グラフで変化が分かりやすい。
1週間先の雨雲レーダーを確認できるWebサービスが便利 『雨雲ウィークリー』
1週間先の雨雲レーダーを確認できる天気予報。 テレビで紹介されるような雨雲の動きを視覚化、 直近は1時間単位、少し先は3時間単位で 雨雲の動きを詳細に確認できます。
視聴済みYouTube動画を分かりやすくマークできるChrome拡張機能 『YouTube Watched Marker』
視聴済みのYouTube動画をマークして 分かりやすく表示できるChrome拡張機能。 見たのかどうか分からなくなる動画一覧ページで 分かりやすく視聴済みとして表示できます。
こりゃいいぞ!! BGMにちょうどいいサウンドを視聴、作ることもできるWebサービス 『Earth Sounds』
焚火や雨音、電車やピアノサウンドなど 様々な音をミックスして視聴できるWebサービス。 タスクタイマー機能も実装されていて作業などに とても便利で、サウンドを作り出すこともできます。
指定した場所から見える範囲をマッピングする面白いWebサービス 『UpToWhere』
地図で指定した場所から見える範囲を マッピングする面白いWebサービス。 地図上のポイントから見える範囲を計算、 どこまで景色が見えるのかが分かります。
毎日無料で高品質な音楽を作って歌ってくれるWebサービス 『AI-Song』
毎日無料で高品質な音楽を生成して 人間と間違うほど自然な歌声で 歌い上げてくれるWebサービス。 AIの進化を実感できます。
無料で1日1枚、写真から動画生成できるスゴイWebサービス 『Image to Video AI』
無料で1日1枚、写真から動画生成できるWebサービス。 アップロードした写真から簡単な文章を入力するだけで 数秒で動画を作り出します。実際に動画も作ってみて 動きも自然でなかなかいい感じです。
日本や世界の電波状況をマップで確認できるWebサービス 『Cellmapper』
日本や世界のモバイル通信の電波状況を マップ上に表示するWebサービス。 ドコモやAU、ソフトバンクなど主要通信会社の 電波状況をマップ上に色分け表示しています。
いざという時に必ず役立つAED設置場所が分かるWebサービス 『財団全国AEDマップ』
心停止になった方など緊急時に使われる AED設置個所をマップ上で検索できる Webサービス。なかなか使う機会は少ないですが、 覚えておくと緊急時は役立ちます。
無料でAIがキーワードからストーリーを作ってくれるスゴイWebサービス 『AI Story Generator』
AIが無料でストーリーを考えて読み上げてくれる Webサービス。キーワードを入力して ファンタジーやミステリーなど選択するだけで すぐに生成してストーリーを作ってくれます。
無料ですぐ使える!! サクッとAIがテキストから画像生成するWebサービス 『Visualize』
ページを開いてすぐにテキスト入力して画像を 生成してくれるWebサービス。 無料でアカウント不要ですぐに使えて、画面も とてもシンプルで使いやすいです。
リラックスしたい時にちょうどいいBGMを視聴できるWebサービス 『RelaxCast』
作業時やリラックスしたい時にちょうどいい BGMとして使えるWebサービス。 海の音、雨の音、焚火やノイズの4種のBGMで リラックスすることができます。
写真から歌を作り上げ、実際に歌ってくれるWebサービス 『Photo Song』
AIを活用して写真から歌を作れるWebサービス。 写真をアップロードしてPOPやRockなど曲調を選択、 歌詞を作ってから実際に歌い上げてくれます。 実際にできた楽曲は想像以上の完成度でした。
無料でアカウント不要!! 写真から動画生成できるWebサービス 『Vidwud Image to Video』
無料で写真を動画に変換できる アカウントも不要で使えるWebサービス。 1枚の写真をアップロードするだけで 動画生成が可能です。
無料で簡単に高品質なロゴを生成できるWebサービス 『Logo Generator』
使い方がとても簡単で高品質なロゴを 生成できるWebサービス。SVG形式で出力可能で アイコンや背景、枠などを簡単操作で装飾できます。 膨大なアイコンからデザインできます。
日本の風景、観光地をイメージで紹介する旅行先を決めるのに便利なWebサービス 『JAPAN in JAPAN』
日本全国の風景やイベント、スポットをイメージで 紹介しているWebサービス。スマホでも見やすい レイアウトで全国のスポットを紹介。 訪日外国人や日本人も便利なWebサービスです。
スマホの買い替えに困ったらベンチスコアで選べるWebサービス 『Geekbench』
どのiPhoneにしようか?Androidどれにするか? そんなスマホ選びに困った時に役立つWebサービス。 デザインや機能も大事ですが速さも大事という方は ベンチスコアで選んでみてはいかがでしょうか。
無料で世界中の音楽、ラジオが聴き放題なBGMに最適なWebサービス 『Live Global Radio Stations』
無料で世界中の音楽が聴き放題なWebサービス 音楽ジャンルや国でラジオ局を絞り込み 視聴することができます 勉強や読書、作業時に便利です
別モニターの画面をウィンドウ化できる便利な無料アプリ 『Raiton』
別モニターに表示している画面をウィンドウ化 メイン画面に別モニター画面を表示したりと デュアルディスプレイ環境やデジタルサイネージなど 拡張モニタービューワーとして使えます。
オリジナルなGIFアニメが作れる!! AIがテキストからGIFアニメを作成するWebサービス 『gififyai』
入力したテキストからAIがGIFアニメを 生成するWebサービス。 アカウント不要でクレジットなどもなしに 自由に生成することができます。
見たい映画が見つかるかも!? 次々に映画予告が見れるWebサービス 『Find Your Next Movie』
映画予告を次々に見ることができるWebサービス 海外の面白そうな映画を発見することができ IMDBのリンクで映画情報や出演俳優の情報を 見ることもできる楽しいWebサービスです
スマホとPCでクリップボード共有が可能なフリーソフト 『Clipboard Remote』
スマホとPC間など他のデバイスとクリップボードの 共有が可能になるフリーソフト。 WindowsやMacOS、AndroidやiPhoneに対応していて 同一ネットワーク内で文字や画像を簡単転送できます
もしも隕石が落ちてきたらどうなるのかが見れるWebサービス 『Asteroid Launcher』
好きな場所に隕石を落とせる隕石シミュレーター 直径500mの隕石が自分の街に落ちてきたら どんな破壊力なのかをマップ上で確認 想像以上の範囲にびっくりします
タブ全体からワード検索可能なChrome拡張機能 『Ctrl+F Plus』
Chrome上で開いているタブ全体から ワード検索ができる便利な拡張機能。 複数のタブを一括で検索が可能で 調べものなどにとても便利です。
広告で見かけるパズルゲーム!! 駐車場から車を出していくゲームが遊べるWebゲーム 『Car Parking Jam 3D』
スマホの広告などでよく見かけるパズルゲーム。 駐車場から車を出していくという単純で 遊んでみたくなるゲームがWebで遊べます。 暇つぶしや空き時間に楽しめます。
過去24時間のリアルタイムな花粉の飛散量が見れるマップ 『リアルタイム花粉飛散数マップ』
リアルタイムに花粉の飛散量を数値を 地図上に表示するWebサービス。 過去24時間のリアルタイムな花粉飛散の 状況をマップで見ることができます。
ブラウザ上でサクサクな本格FPSができるWebゲーム 『ev.io』
ブラウザ上で動作軽快な本格FPSが遊べるWebゲーム。 無料で遊ぶことができますが、NFTキャラを購入すると 実際に仮想通貨を稼ぐことも可能。 デスマッチなどでお手軽に遊ぶこともできます。
1枚の写真から3Dモデルを生成、グリグリ回転できるWebサービス 『Stable Fast 3D』
1枚の写真から3Dモデルを生成、Web上で グリグリ回転できるスゴイWebサービスです。 写真をアップロードして背景を除去、モデル生成 作った3DモデルはGLBファイルで保存可能です。
プレゼン時に便利!! PDFをスライドショーで再生できるソフト 『PDF Slideshow』
PDFファイルをスライドショーとして表示できる ソフトウェア。プレゼンや操作説明などに便利で フルスクリーンでPDFファイルを再生。 簡単操作で次々にページ送りが可能です。
友達とGoogleストリートビューで旅行できる面白いWebサービス 『Street View Animator』
指定した場所からゴールまでをストリートビューで アニメーションで旅行ができるWebサービス。 URLを共有すると友達と一緒に同じ画面を共有、 観光地や都会などを散策、ドライブが可能です。
あのハイチュウをオリジナルロゴにできるWebサービス 『HI-CHEWロゴメーカー』
ハイチュウのロゴを自分の名前にしたり 好きな文字で作成できるWebサービス。 本家メーカーのブランドサイトで 作ったロゴのハイチュウが欲しいぐらいです。
Web上の動画をVLCメディアプレイヤーに転送して視聴できるChrome拡張機能 『Open in VLC』
Webページ上の動画をVLCメディアプレイヤーで 再生できる便利なChrome拡張機能。 埋め込み動画などを右クリックでVLCで再生、 VLCを愛用している人にはとても便利です。
スクショやモックアップ、SNS投稿画像など様々な画像を仕上げれるWebサービス 『PostSpark』
スクショやモックアップ画像の生成、SNS投稿など 様々な画像をWeb上で仕上げれるWebサービス。 背景や枠などを付けて美しく画像を仕上げて 共有が可能になります。
激ムズ!! 衛星写真から場所を当てるGeoGuessrみたいなゲーム 『EarthGuessr』
衛星写真を見てこの場所がどこにあるのかを 地図から当てるゲーム。GeoGuessrみたいな ゲームですが、ヒントがストリートビューより 少なくて激ムズの難易度になっています。
デスクトップ操作が便利になる多機能ソフト、右ドラッグ移動など搭載ソフト 『DragWin』
デスクトップ操作が便利になる多機能なソフト。 ウィンドウ上ならどこでも右ドラッグで移動可能、 ウィンドウのリサイズも簡単になる機能など 慣れると手放せれないソフトです。
マウスカーソルに追順エフェクト効果をつけるChrome拡張機能 『Custom Cursor Trails』
Chrome上のマウスカーソルに追順する エフェクトを付加できる拡張機能。 Web上でマウスカーソルを見失いやすい人、 ブラウザを華やかにしたい人に便利です。
AIが文章変換する多機能な文字数カウントWebサービス 『文字数カウント AI 短縮/拡張』
入力した文字数を詳細にカウントするWebサービス SNSや文章作成にとても便利で、句読点や改行、 各種エンコードでのバイト数など高機能 またAIによる文章校正も搭載しています。
無料でアカウント不要!! 写真から動画生成するスゴイAIサービス 『Image To Video AI Free』
写真から動画を生成するAIサービス。 無料でアカウント不要ですぐに使えます。 5秒もしくは10秒の動画を生成可能で、 簡単に生成することができます。
これは面白い!! 生成されたAI動画から場所と年代を当てるGeoGuessrライクゲーム 『TIME PORTAL』
生成したAI動画から場所と年代を考える GeoGuessrライクなWebゲーム。 歴史的な出来事などからAI動画を生成、 地図から場所と年代を推理できます。
写真から新たな発見ができる!!AIが写真から説明してくれるツール 『Image Describer』
写真をアップロードするだけでAIが 言葉で忠実に説明してくれるツール。 数枚試してみましたが、かなり正確に 写真の説明を日本語でしてくれました。
写真から6秒の動画を無料生成できるWebサービス 『Hailuo』
写真をアップロードするだけで動画生成が可能で 無料で6秒の動画を生成できます。 プロンプト入力にも対応していて比較的安定。 実際に生成した動画を紹介します。
リンクをダブルクリックで新しいタブで開ける地味に便利なChrome拡張機能 『DoubleClicker』
リンクをダブルクリックで新しいタブで 開くことができる便利なChrome拡張機能。 CTRLを押しながらリンクで同様の操作が可能ですが、 マウスだけで直感的に操作できます。
Google検索結果を100件に拡張する便利なChrome拡張機能 『Google 100 Results』
Googleの検索結果の件数を100件にする ちょっと便利なChrome拡張機能。 探しているページが見つからない時など 一挙にたくさんのサイトを検索できます。
YouTube動画をスクリーンセーバーにできるマルチモニター対応になったソフト 『YouTube Screensaver 2』
YouTube動画をスクリーンセーバーとして再生できる 面白いソフト。去年にも紹介しましたが、2となって マルチモニターにも対応するようになりました。 好きな動画をスクリーンセーバーとして鑑賞できます。
シンプル版CanvaみたいなデザインしやすいWebサービス 『Canvave』
シンプルなCanvaみたいな無料で使える オンラインデザインツール。 動作も軽快でサクサクと編集が可能で、 Web上で簡単にデザインすることができます。
YouTube動画を視聴済み動画を分かりやすく教えてくれるChrome拡張機能 『YouTube WATCHED.Classic View』
視聴済みのYouTube動画を分かりやすく表示する Chrome拡張機能。今まではサムネイル下部の 赤いバーで判断したりしていましたが見辛い状態。 こちらを導入すると分かりやすく表示してくれます。
快適動作で高機能過ぎる仮想OSなWebサービス 『Simple Fake OS』
HTML5技術で快適な動作を実現した仮想OS。 全ての機能を紹介することが出来ない程 多機能で様々なツールが使えます。 個人やビジネスシーンでも役立つツールが満載です。
5秒で診断できる自分の情報が流出しているかチェックできるWeb『Norton 個人情報流出チェック』
Webで5秒で診断可能なWebサービスで、 メールアドレスを入力するだけでチェックできます。 いつどんな情報が漏れたのかをチェック可能で、 メールやパスワード、氏名など漏れた情報を確認できます。
「ブログリーダー」を活用して、mogeringoさんをフォローしませんか?
YouTube画面の各要素単位で非表示にできる Chrome拡張機能。動画タイトルやコメントなど 部分単位で非表示にして使いやすいように カスタマイズも可能です。
Chrome上のクリップボード、コピーした文章や URLなどを管理できるChrome拡張機能。 最大1000件までの履歴を保存できURLや 画像アドレスなどCSVなどに出力可能です。
画面いっぱいに世界中の主要メディアの ニュース番組を視聴できるWebサービス。 世界でいま何が起こっているのか、まるで 監視カメラのように視聴できます。
1つのタスク、Todoを入力するだけで 何が必要なのか、細分化してくれるWebサービス。 無料でアカウント不要ですぐに使う事ができ Todoを完遂するための道のりが分かります。
無料でAIを使い楽曲が作れるWebサービス。 タイトルや歌詞、POPなど音楽ジャンルや 楽器などを自由に指定して楽曲を生成。 1日一曲程度作れるようです。
SNSなどでもよく見かけるようになった 写真をジブリ風に変換した画像。 そんなジブリ風画像を無料で簡単に ChatGPTで作る方法をご紹介。
日本全国の道路状況、混雑状況を リアルタイムに可視化するWebサービス。 ETC2.0からの情報を表示したりと 交通状況を確認するのに便利です。
夜空に一列に並んで流れていくスターリンク衛星 観測したい時やいつ見れるのか、現在どこを 飛んでいるのかが見れるWebサービス 観測時間や予報、マップで確認ができます。
単語を入力するだけでその単語から 俳句を作ってくれるAIを活用したWebサービス。 俳句作りに悩んだ時やアイデアが欲しい時に アカウント不要ですぐに作れます。
GPXやFIT、TCX、GDBなどGPSファイルを 相互変換できるフリーソフト。Garminデバイスなど 様々なデータをCSVに変換したり他のサービスに 変換したりと運動する人には便利なフリーソフトです。
デスクトップに時刻や日時、写真や アプリランチャーを設置したりできる Windowsアプリ。使い方はとても簡単で デスクトップが便利になります。
誰でも有名な画家になれる不思議なWebサービス。 ゴッホなど有名画家と同じスタイルで 絵を描くことが可能です。 絵心ない私でもアートな絵ができました。
アメリカの抽象画家「ジャクソン・ポロック」の ような絵画が誰でも簡単に作れるWebサービス。 マウスを動かすだけ、色を変えるにはクリックだけ これだけで簡単にアートを作り出せます。
観光地のトイレを検索できるWebサービス。 大阪、京都、金沢のトイレがマップ上に掲載。 和式や様式、多目的やベビーベッドやオストメイトなど 細かな情報も確認可能です。
いつの間にか溜って膨大な容量になるゴミ箱。 そんなゴミ箱を指定日数が経過すると 自動消去する方法をご紹介。 Windows標準機能で設定が可能です。
登録したプログラムを自動で次々に開いてくれる 便利なフリーソフト。遅延で起動順序も調整したり 最大化や最小化などのウィンドウ状態も設定可能。 毎日の作業がより便利になります。
キーボードやマウス操作を可視化できる 便利な無料ソフトウェア。 デスクトップ上に押したキーやマウス操作を シンプルにガジェット表示してくれます。
アカウント不要で無料ですぐに使える ブラウザ上でマインドマップが作れるWebサービス。 アイデアや目的、問題解決など様々なシーンで活用 Windowsのメモ帳ぐらい簡単に使えます。
旅行の計画、しおりを簡単に作成できる 便利なWebサービス。細かく日程を作成して みんなに共有することができます。 GWや連休、社員旅行など様々なシーンで便利。
アップデートでいつの間にか変わったフォント。 なんか見辛くて気持ち悪い・・・という方が 多いと思いますが、フォントを簡単に 見やすい方法をご紹介。
商用利用可能で無料で使えるフリーの 壁紙、背景素材画像をダウンロードできる Webサービス。カテゴリや色でまとめられて 使える素材がたくさんあります。
世界中の都市の160年もの気温変化を ストライプカラーで表現したWebサービス。 各都市の気温の変化がどれくらい上がったのかを カラーで表現した興味深いWebサービスです。
少子化と言われてる日本ですが、 世界で見ると日本はどれくらい 低い出生率なのかが分かるWebサービス。 データの基は分かりませんが興味深いです。
あのCloudflareが提供している無料VPNソフト。 1クリックでお手軽にネット環境を安全に セキュアにしてくれるソフトです。 使い方も超簡単です。
マルチモニター環境で別画面の 内容を表示、直接操作も可能にするソフト。 サイネージPCやプレゼンの時に活用、 とても便利なソフトウェアです。
自分のパワースポットを探せるWebサービス。 好きな場所から五芒星や六芒星を作成、 神社やカフェ、銀行をスポットとして 自分の結界を作り出すことができます。
PDFや画像ファイルをドラッグするだけで 文字を抽出できるWebサービス。 無料でアカウント不要ですぐに使うことができ 日本語も認識することができます。
自分の街で一番高い場所、最高点を 掲載しているWebサービス。 全国の市町村の最高点、庁舎の標高を 一覧で掲載しています。
自分の住んでいる街や全国の流域を 見ることができるWebサービス。 川がどこから流れていくのか、水源を見たり 山と街まで地形、大地を感じることができます。
Chromeのタブを自動で集約して スッキリ表示にしてくれる拡張機能。 ドメイン毎、サブドメイン毎に集約可能で、 Web閲覧、ショッピング時などに大活躍です。
使い方はとても簡単にオシャレな ロゴが作れるWebサービス。 アイコンを基に作ることができて PNG、SVG形式でダウンロードできます。
ChatGPTやClaude、DALL・E、Midjourneyなど 様々なAIツールをオールインワンにした Webサービス。各AIツールに一括でアクセス可能で ツールを一括で集約できます。
往年の懐かしいゲーム、弾転がしゲームが Web上で遊べるWebサービス。 難易度はかなり高く3回失敗すると振り出しに。 ちょっと息抜きに遊んでみてはいかがでしょうか。
リアルタイムな国際宇宙ステーション、 ISSの映像と位置を確認できるWebサービス。 地球上のどこを飛んでいるのか、地上を映した ライブカメラと共に見ることができます。
実行するだけで設定したホットキーを 押してくれるフリーソフト。インストール不要で 実行ファイルのショートカットを作成するだけ。 リモートやホットキーをアイコン化できます。
実行するだけでWindowsの不要なファイルを サクッと掃除してくれるソフト。 tempフォルダー内のファイルをお掃除、 綺麗好きにはたまらないミニマムソフトです。
デスクトップにシンプルでオシャレな 時計をガジェット表示できるフリーソフト。 デザインは自由に好きに変更可能で、 和暦変換や世界時計などの機能も搭載。
数問の質問に答えるだけで自己診断できる 面白いWebサービス。 自分のメンタル度や動物に例えると・・・ など面白い診断ができます。
無料でMinecraftのマルチサーバーを立てれる ソフト。ポート開放やサーバー設定なども可能で バニラやForgeなどサーバー種別も変更可能です。 導入や設定方法、サーバーの立て方を紹介。
世界中の500億ものフライトデータを 地図上にマッピングしたWebサービス。 世界中を飛び回る飛行機の航路の様子や 軍用機やヘリコプターで絞込表示も可能です。