ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
現役の京大生の指導を受ける体験授業の申し込み
今日は、京大個別会の体験授業があります。教えてくれるのは、現役の京都大学の大学生・大学院生です。先日、教室見学に来られて、体験授業を申し込まれました。 指導は…
2022/06/29 15:30
四谷大塚はなまるリトル3年生
中学受験をする予定の生徒は、幼児・小学生から少しずつ準備をしていきます。高学年になって、あわてて受験勉強を始めるより、無理がないからです。少しずつ、時間をかけ…
2022/06/28 12:45
国語の問題は、印をつけながら読む。
小学生でも中学生でも、国語の採点をすると問題用紙がきれいな子がいます。問題用紙に何も書き込んでいない子ですね。そういう子には、まず本文に線を引くことなどを教え…
2022/06/25 18:00
立体図形をかくのも勉強、小学1年生。
子どもたちにとって、立体図形をかくのはなかなか難しいものです。しかし、勉強などで何度もかいていると、だんだん上手になります。1年生の子のテキストです。最初はか…
2022/06/24 13:30
小1も解いたよ!小3算数「重なりに注目して」
3年生の算数の勉強「重なりに注目して」塾では、テープ図を自分でかく練習をします。この、図をかくという作業が、とても大事です。 これは、幼児から始めて、学年を超…
2022/06/22 19:05
小2が解く小3算数「重なりに注目して」
塾の小2の男の子が、春から小3の算数を勉強しています。昨日は、「重なりに注目して」が終わりました。全部、自分で図を書いています。 これは、(1)の3番の問題の…
2022/06/21 16:50
漢文が初めて・苦手な中高生におススメの参考書
古文と同様、漢文も苦手、よくわからないという中・高生も多いと思います。学校で配られる参考書があっても、とっつきにくかったり、わかりにくかったりします。その点、…
2022/06/20 18:00
単語帳を作らなくていい便利なアイテム
aiこどもみらい新学習教室では、英語の単語帳を作りません。単語帳を作らなくてもいい便利なアイテムがあるからです。中学校の教科書の単元ごとに、新出単語や語句、重…
2022/06/19 18:46
古文単語の次はコレ、古文が苦手な中高生におススメの参考書。
以前、古文が苦手な中・高生におススメの参考書を書きました。『古文単語333』です。 ただし、古文の勉強は単語だけだと足りません。古文は外国語と同じなので、単語…
2022/06/18 18:00
広島女学院塾対象説明会に行きました。
今日はひろこ先生が、広島女学院の塾対象説明会に行ってきました。コロナで実施できない年が続いたので、3年ぶりの開催です。校長先生や教頭先生、進路指導の先生、広報…
2022/06/16 18:58
「女学院のオープンスクールに行ってみて」
6月11日(土)に広島女学院のオープンスクールがありました。塾の小学生も、オープンスクールに行ってきました。色々な体験に、驚いたり、楽しんだりしたようです。せ…
2022/06/15 09:30
『私学と私塾懇親の夕べ』開催されました。
昨日は、広島私塾連盟の『私学と私塾懇親の夕べ』が開催されました。コロナで中止が続き、3年ぶりの開催です。 3年ぶりということで、久しぶりにお会いする先生、初め…
2022/06/13 18:12
中3女子、理科の次の試験範囲を勉強中。
中3の理科の次の試験範囲に『遺伝の規則性と遺伝子』が入ります。少し分かりにくいところがあるので、個別で勉強しました。すべてを自分ひとりの力で理解して解くのは、…
2022/06/11 18:10
古文が苦手な中・高生におススメの参考書
古文が苦手という中学生や高校生は多いですね。私もそうでした。日本語で書いてあるから、何とかなると思うからいけないのでしょう。今は生徒に言っています。「古文は、…
2022/06/10 15:05
『英語耳』で“英語耳”を作る
「英語のリスニングを勉強したい」と、高校生が相談してきました。良い参考書を教えてほしいということなので、『英語耳』という参考書を薦めました。 MIRAI AC…
2022/06/08 17:10
広島のMIRAI ACADEMYの自習室で勉強する高校生たち
高校生たちは、学校の試験が終わりました。試験が終わっても、勉強する生徒はちゃんと来て勉強しています。 MIRAI ACADEMYの自習室。思い思いの場所で勉強…
2022/06/07 18:55
タブレットを使って、自己表現の準備をしよう!
来年から新しくなる広島県公立高校入試。現在中学3年生は、新制度で初めての受験生となります。不安な気持ちになるかもしれませんが、選抜1がなくなるなどのメリットも…
2022/06/06 16:00
来年の広島県公立高校入試の時間割(中国新聞より)
来年(2023年)の広島県公立高校入試の時間割です。 2023年2月27日(月)■9:10~10:00 国語■10:20~11:10 社会■11:30~1…
2022/06/05 13:15
来年の広島県公立高校の入試日程が中国新聞に掲載。
今朝の中国新聞に、来年(2023年春)の広島県公立高校の入試日程が掲載されています。来年の入試は、入試制度改革の最初の入試となります。色々変更点が多いので、注…
2022/06/03 15:05
論理エンジン小5、考えたことを表現する。
aiこどもみらい新学習教室では、論理エンジンも国語の教材として使っています。読解や作文のトレーニングをすることができます。 論理エンジン小5に『わたしはヒトで…
2022/06/02 18:30
戸坂中、次の試験の英語の平均点を知って勉強しよう。
いつも中1に話すことがあります。「中1の最初の試験が、一番簡単なのよ。これで点が良かったからと安心して、夏休みに油断すると、次の試験は大変なことになります。」…
2022/06/01 16:40
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みらい先生さんをフォローしませんか?