chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pc_sugi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/02

arrow_drop_down
  • 「三つ目」を購入。(CASIO G-SHOCK DW-6900CB)

    ようやく入手。以前から目をつけていましたが、なかなか購入に踏み切れませんでした。本日お店に行ったら、なんと30%OFFになっていたので、すぐさま購入。DW-6900CBです。お値段は4,000円の30%引き+消費税10%。これは安いでしょ。少々派手です。ベゼルやバンドにへたりはありますが、そのまま装着できるくらいの程度です。本当はノーマルタイプの6900が欲しかったのですけれど、ちょっと高かった・・・。裏面。特別なマークはなく、ごく普通の1289モジュールです。6900シリーズはずっと前からほしくて、機会があるごとにショップで探していました。今回のはモジュール目的であれば十分な価格。今、DW-6900系のベゼルとバンドを注文していますので、到着次第、交換する予定。といっても、これ以上派手にするのではなく、...「三つ目」を購入。(CASIOG-SHOCKDW-6900CB)

  • 時計の電池。(muRata SR927)

    気にせず存分に使いたい・・・。最近、G-SHOCKの電池交換を頻繁に行っていますが、比較的大きな電流を要する時計にはたいていSR927Wが使われています。これ、ホームセンターなどで買うと結構高いです。ヤフオクなどですと、5個で送料込み480円というのが最安レベル。ただ、今すぐほしいときはちょっと困る。DW-5600Eに使われているようなCR2016ですと、近所の100円ショップで2個か3個パックが買えるのですが。ということで、すぐほしかったので秋葉原で買ってきました。村田製作所のSR927です。パッケージには「SR927/W/SW」と記載があり、まぁSR927Wの代わりとして使えるのかなと勝手に解釈しています。5個で800円。1個売りだと170円くらいだったと思います。先日、DW-6500の電池交換で2個...時計の電池。(muRataSR927)

  • ミニスタジオ。(ミーツ LED付き撮影BOX)

    これで少しは楽になりそう・・・。タイトルのとおり、今回は撮影環境の改善です。ブログの記事を書くときは、なるべく1枚画像や写真をつけようと努めています。撮影の時はいつも、大きなボール紙を底に敷き、プラダンで2方もしくは3方を囲う準備をしています。ただ、どうしても影ができたり、きれいに撮影できなかったりします。そこで、100円ショップでたまたま見つけたものを買ってみました。お値段は440円。寸法はこのような感じ。外側の素材はファイルバインダーによく使われているPP。組み立て時は少し反対側に折り返して、「クセ」を直してやる必要があります。BBOX上部内側には20個のLED照明付き。Micro-USBケーブルも付属しています。実際に組み立てて写真を撮ってみました。自分のブログに掲載する写真としては十分です。白いも...ミニスタジオ。(ミーツLED付き撮影BOX)

  • 首掛けワイヤレス(その13)。(AKG Y100 Wireless)

    初めてのAKG・・・。リサイクルショップにて。見慣れぬ首掛けワイヤレスが安かったので購入。AKGのY100Wirelessです。バッテリーが放電しており電源が入らず、動作確認できず。イヤーチップも付属せず。お値段なんと300円。※イヤーチップはいつものを付けました。モバイルバッテリーを使ってみたら、きちんと充電できました。ドライバー部はこのような感じ。コントローラー部。アンビエント・アウェアという、ボタン一つで周囲の音を聞きやすくすることができる機能を搭載しています。充電コネクタはMicro-USB。主な仕様は以下のとおり。・ドライバー径:9.2mm・周波数特性20Hz~20kHz・インピーダンス16Ω・Bluetooth:Ver4.2・対応プロファイル:HFPV1.7,A2DPV1.3,AVRCPV1....首掛けワイヤレス(その13)。(AKGY100Wireless)

  • おそるおそる電池交換。(CASIO G-SHOCK SEAMAN DW-9950WC)

    つけるのこわい・・・。コメント欄で少し触れたので、久々に引っ張り出してきて電池交換。まずはバンドを外します。いつものスプリングピンではなく、ベゼル固定ねじと兼用のねじです。その後、工具を使ってスクリューバックを回し、裏蓋をはずします。いつやってもこの作業はイヤ。スクリューバックに傷をつけそうで。電池交換自体はほどなく完了。バックライトにマンタの親子。W.C.C.S.モデルです。海外流通品で、一部の国でFROGMANが商標登録されているため、SEAMANとして販売されていたとのこと。それにしてもこの変色、何とかならないか・・・。にほんブログ村おそるおそる電池交換。(CASIOG-SHOCKSEAMANDW-9950WC)

  • 機種変更を考える。(Xiaomi Redmi6)

    迷ってます・・・。今使っているメインのスマホはXiaomiのRedmi6。2019年の1月に新品購入して3年と10か月ほど経ちました。CPUはHelioP22、RAMは3GB、ROMは64GB、Antutuスコアは75,399と、今となってはかなり低スペック。かなり前から「そろそろ機種交換かな」と思い、気になるスマホを集めてきました。今の候補はこちら。(ほとんどがJunk品を購入したもの)右の一番下が今使っているRedmi6。その上がXperiaXZ3。その上がAQUOSsense3。左の一番下よりAQUOSsense3plus。その上がAQUOSsense4plus。その上がOPPORENO5A(これは新品)。いずれも少しだけCPUスペックを気にしつつ、複眼カメラや使いやすさなどで候補としたもの。メイン...機種変更を考える。(XiaomiRedmi6)

  • 売ってた!(ダイソーの融着テープ)

    よかったぁ・・・。昨日の記事で「最近、融着テープ売ってない」と書きましたが、本日ダイソーに行ってみたらちゃんと売ってました。しかも、パッケージ変わってるし。左から右に向かって新しくなっています。(一番左のは今使ってるので減ってますね)幅18mm、長さ2mの融着テープでしたが、新しいのは0.5m長くなってる!これで同じ110円。ダイソーさん太っ腹だねぇ。これでなくなるのを気にすることなく使えます。にほんブログ村売ってた!(ダイソーの融着テープ)

  • 加水分解!(その2)(Panasonic AC Adaptor CF-AA1632A)

    保管方法はともかく、素材にも問題あると思うんですよ・・・。今日は自宅で仕事をしていましたが、CF-SZ6を充電しようとして取り出したACアダプターがこのようなことに。ボロボロ・・・。最近、加水分解でいろいろな物がボロボロになるのを見ていて、ちょっと神経質になっています。安心して触れないし。とりあえず、以前ダイソーで購入した融着テープで巻いてみることに。あら、結構いいのでは?でも、この融着テープ、最近売ってないんですよね。すごい便利なグッズなのになぁ・・・。にほんブログ村加水分解!(その2)(PanasonicACAdaptorCF-AA1632A)

  • 加水分解!(CASIO G-SHOCK DW-6600)

    あ~、もうっ!手持ちのG-SHOCKで古い部類に入るDW-6600。電池切れのため電池交換をします。なんか、ヤバそうな感じ・・・。バンドを外して、裏蓋を取ります。こういうのは朝飯前・・・。電池交換して、オールクリアして、再度組み付けて、バンドをつけるだんになって・・・。バキッ!うわ、ベゼルが割れた!まぁ、そろそろこうなるだろうなとは思っていました。これは仕方ない。すぐに部品発注しました。到着は2週間後です・・・はぁ。にほんブログ村加水分解!(CASIOG-SHOCKDW-6600)

  • レンズユニットの交換。(CASIO EXILIM EX-ZR200)

    もう見慣れてしまった・・・。先日、レンズエラー2が再発したZR200。そのままでもいいのですが、せっかくなので部品取り機となっているZS150のレンズユニットと交換することに。以前の記事で、「同じようなレンズユニットに見えても、搭載するカメラによってレンズのグレードが違ったりすることがある。」という情報を聞いたなんて書いたことがありましたが、今回は気にしないことにしました。もう、何度同じ作業をしたことか。ZR200は単体の分解回数が一番多いと思う。おなじみのレンズユニット。サクッと交換して、再組立て。作業完了。動作面では特に問題ありません。深く考えないことにすると、気にならなくなるかも。にほんブログ村レンズユニットの交換。(CASIOEXILIMEX-ZR200)

  • 電池交換しましたが・・・。(CASIO G-SHOCK Sky Force DW-6500)

    わかってはいるのですが・・・。このところ、古いG-SHOCKを取り出しては整備しています。今日はDW-6500の電池交換。このモデル、SR927Wを2個使います。電池食いですね。5600系と比べると、ケースが全体的に大きくなっています。気圧、高度、水深を計測することができるモデルで、自分も富士山登山の時につけていきました。当時はあまり人気がないといわれていたモデルですが、発売当初からこのデザインのまま、ロングラン販売していました。使うのも電池交換後は1~2度。あとは使用後、格納庫にしまい込んで出さないという状況でした。今回もそうなるかなぁ・・・。おまけ:我が家の5600系。こうしてみるとやっぱりかっこいいね。にほんブログ村電池交換しましたが・・・。(CASIOG-SHOCKSkyForceDW-6500)

  • 文字に墨入れしてみる。(CASIO G-SHOCK DW-5600E-1)

    白色でも「墨入れ」?自分が初めて購入したG-SHOCKはDW-5600E。かなり前の話。最近、G-SHOCKを整備していますが、この5600Eもやっぱりベゼル割れ。そこでベゼルを手配してつけてみたのですが・・・。これはこれでかっこいいのですけれど、やっぱり文字は白であってほしい。・・・では、墨入れしましょ。でも、白いインクがないね・・・。あ、あれ使おう、あれ。修正液!早速試してみます。やっちゃったよ・・・大丈夫かな。はみ出た部分はパーツクリーナーをしみこませたティッシュと綿棒できれいに拭き取ります。チャレンジ結果。結構いいじゃない!修正液と記念写真。やればできるもんだねぇ・・・。にほんブログ村文字に墨入れしてみる。(CASIOG-SHOCKDW-5600E-1)

  • やっぱりスピードモデル。(CASIO G-SHOCK DW-5600系)

    これはこれでアリ。このところ、手持ちのG-SHOCKを引っ張り出して、日替わりで着けています。その昔、リサイクルショップで購入したブルーのDW-5600系。(2010年6月に購入)少し前に、これのベゼルが加水分解で割れてしまい、替えのベゼルもないのでそのまま放置して数年。試しに手持ちの黒いベゼルと、DW-5600E用の純正バンドを装着してみました。いや、これアリでしょ。結構いいです。電池交換したので、バックライトを点灯してみました。反転タイプなんですよね。ちょっと軽く見られる?にほんブログ村やっぱりスピードモデル。(CASIOG-SHOCKDW-5600系)

  • レンズユニットを元に戻す。(CASIO EXILIM EX-ZR1000)

    元のさやに戻すってもんでしょ。荒療治でレンズエラーが直ってしまったZR1000のレンズユニット。やっぱり元に戻しましょ。交換前。本来のZR1000のレンズユニットには、F値などが書いてありません。これは本体側(ファンクションリング近傍)に書いてあるから。一方、ZR200のレンズユニットには、F値などの表記があります。この写真は元に戻す前のもの。いつもどおりサクサクッと分解。レンズユニットを取り外して、交換の準備。最近見た画だねぇ・・・。レンズユニットを元に戻しました。あとは組み立てて完成。きちんとレンズも開きます。この後、問題発生。本来のレンズユニットをZR200に戻して再組立てしたところ、起動時にレンズは伸びるものの、所定の位置にならない「レンズエラー2」が発生。まったくもう!まぁ、撮影はできるのですけ...レンズユニットを元に戻す。(CASIOEXILIMEX-ZR1000)

  • 王道の復活。(CASIO G-SHOCK DW-5600C-1V)

    割れないで良かった!タイトルのとおり、貴重な部品を使って復活です。まず、これ。普通じゃ手に入りません。ヤフオクの即決価格見てびっくり。CASIO純正の「段なし」ベゼルです。(文字の刻印のところに段差がない初期モデル)次。スクリューバックを開けて、電池交換です。901モジュールのため、使う電池はCR2016。240モジュールだとCR2320で入手が難しい。開けました。パパっと電池交換して、リセット操作して、裏蓋つけて組み上げ。ベゼルの装着はドキドキしました(以前交換する際、加水分解してて新品なのにボロボロになった)が、なんとかうまくいきました。完成品。かっこいい・・・。このケースの厚さがまたいい。ライトは麦球使ってます。シブい!明日から職場につけていく予定です。にほんブログ村王道の復活。(CASIOG-SHOCKDW-5600C-1V)

  • おすすめできないレンズエラーの修理。(CASIO EXILIM EX-ZR1000のレンズユニット)

    マネしちゃダメ!先日、レンズエラーのZR1000のレンズユニットをZR200と交換しました。相変わらず、電源を入れるとわずかにレンズが動くものの、元に戻ってエラーを表示し、電源OFF。でも、なんとかしたい・・・。レンズユニットは海外に発注済みですし、ちょっと荒療治を。まず、結果発表。電源ON。レンズ出ました。ズーム操作(望遠)。ちゃんと伸びました。(液晶画面上でズーム位置の表示あり)特に引っかかりもありません。さて、とてもおすすめできる内容ではありませんが、今回の処置内容についてご説明。1.まず、レンズを引き出す。電源ONした瞬間に、レンズバリアが開くスキマに爪をひっかけて、ちょっと強めに引っ張ります。何度かやっていると、レンズが出てくるようになりましたが、今度は電源OFFでレンズが戻りません。そこでレン...おすすめできないレンズエラーの修理。(CASIOEXILIMEX-ZR1000のレンズユニット)

  • 知らなかった!(CASIO EXILIM EX-ZR1000)

    やっぱり買ってよかった・・・。前回、レンズユニットをZR200のものに交換したZR1000。前から少し気になっていたことが。今回ZR1000を購入した要素の一つとして、「見た目」があります。この、「上面がシルバー、他がブラック」という色使いが、往年のフィルムカメラを連想させて良いなぁと。その後、ふと気づいたこと。「CASIOの公式HPに、このボディ色がない。」EX-ZR1000-デジタルカメラ-CASIOブラック、ホワイト、レッドのみで、いずれも全体一色。そこでいろいろネットを見ていくと、ある記事に目がとまりました。関連記事:カシオ、「EXILIMEX-ZR1000」10周年記念モデルを12月7日に発売え、これって10周年記念モデルなの!?だから高そうな「専用本革ケース」がついていたのか。しかも、5,00...知らなかった!(CASIOEXILIMEX-ZR1000)

  • モジュール3160用ベゼルを2597に付ける。(CASIO G-SHOCK G-5600)

    G-SHOCKファンのみなさん、ごめんなさい!ベゼルが稀少品とわかってしまったG-5600。試しに、モジュール3160用のベゼルを合わせてみます。2597は厚めのモジュールなんですね・・・。ベゼルを風防にぴったりつけても、ボタンの高さが合いません。ベゼル固定用のネジ位置も異なります。これ、活躍できずにそのまま格納庫行きかなぁ・・・。でも、せっかく手に入れたのだから、腕に付けてみたいじゃない。・・・やりますか!まず、ベゼルのボタン下側部分をカットします。うわ、やっちゃった!次に、モジュール2597のベゼル固定ネジの穴位置に合わせて、ベゼル自体に穴をあけるのですが、これが結構難しい。う~ん・・・。そんな時、送られてきたカスタマイズ用ベゼルと一緒に入っていた、絶対使わないと思っていたネジ。左:DW-5600シリ...モジュール3160用ベゼルを2597に付ける。(CASIOG-SHOCKG-5600)

  • レンズユニットを交換してみる。(CASIO EXILIM EX-ZR1000)

    やっぱり買って正解!レンズエラーで起動しないZR1000。レンズユニットは海外に発注済みですが、試しに手持ちのカメラのレンズユニットと交換してみることに。協力いただいたのは、ZR200。これ、ユニット交換したら、レンズスペックの表記がかぶるなぁ・・・。(本体にもレンズユニットにも表記が)サクサクッと分解。ZR200は何度も分解しているので慣れたもの。ZR1000は側面と底面のネジを外して、表側のカバーを外す。これまでの手持ちのZRシリーズの中で一番簡単。取り外すときは、ファンクションリング用のフレキシブルケーブルに注意。危なく切ってしまうところだった。レンズユニットを取り外して、交換の準備。比較。左:ZR1000のユニット&CMOS。右:ZR200のユニット&CMOS。CMOSの形が違うけど、ユニットは一...レンズユニットを交換してみる。(CASIOEXILIMEX-ZR1000)

  • やっちまった!(CASIO G-SHOCK G-5600E)

    よくしらべなきゃ手を出しちゃいかん・・・。先日、格安で手に入れたG-SHOCK。5610用のベゼルを注文し、到着したのでさぁ装着ってやってみたら、サイズが全然合わない!どういうこと?G-SHOCKあるあるなのですが、同じようなモデルでもモジュール番号が異なるものがあります。G-5600Eでいうと、2597と3160の2種。今回自分が購入したのは、モジュール2597。このベゼルはすでに生産が中止されており、希少な部類に入っています。流通在庫があったとしても、ベゼルだけで最低でも6,000円くらいの値がついています。さすがにそんなに出せない・・・。とはいえ、使わないともったいないので、何か考えてみようと思います。それにしても、まさかこんなトラップがあるとは・・・。にほんブログ村やっちまった!(CASIOG-SHOCKG-5600E)

  • 給電してるはずなのに。(100円ショップのUSB通信・充電ケーブル)

    線が細いのか・・・?自分がUSB機器を充電するときに使っているケーブルは、主に100円ショップで購入した通信・充電両対応のもの。絡みにくい布ケーブル仕様で、70cmと長め。パッケージの表記上は2.0Aと、対応容量も十分。これまで、4本くらい購入しています。このところちょっと気づいたことが。KindleFireHDX7をこのケーブルで充電しながら動画を視聴していると、給電しているのにどんどんバッテリーが減っていきます。これ、結構な困りごと。横になって動画視聴していて、そのまま寝落ちしてしまった場合、朝起きるころにはバッテリーがすっからかん・・・となってしまいます。機器の充電回路がおかしくなったのか?と思い、充電ケーブルを、よくUSB機器を買うと付いてくる申し訳程度の充電専用ケーブルに交換すると、動画視聴中で...給電してるはずなのに。(100円ショップのUSB通信・充電ケーブル)

  • カスタマイズ用の部品が到着。(CASIO G-SHOCK G-5600E)

    到着が早かった!先日発注したカスタマイズ用の部品が届きました。本当はベゼルだけほしかったのですが、ベルトとセットになったものがあったので、まずはそちらを注文しました。入っていた内容物は以下のとおり。・カスタマイズ用ベゼル・カスタマイズ用ベルト(尾錠がゴールドでした)・精密ドライバー・バンドピン3本・ベゼル固定用ねじ4本(ただし、軸すべてにねじみぞがある。あまり使いたくない。)G-5600Eに関しては、型番を見ただけですと5600系の部品を発注しがち。ですが、実際は5610系の部品となるようです。とりあえずはこれで、腕につけることができます。それはうれしいことなのですが、ただいま療養隔離中で自宅にいないので、楽しみは週末にとっておくことに・・・。にほんブログ村カスタマイズ用の部品が到着。(CASIOG-SHOCKG-5600E)

  • レンズエラー。でも買う!(CASIO EXILIM EX-ZR1000)

    いずれなんとかします。いつもと違うリサイクルショップにて。少し前に足を運んだ時に見つけ、ちょっと気になっていたのですが、先日行った時も売れ残っていたので、ますは購入。CASIOのデジカメ、EXILIMEX-ZR1000です。お値段は付属品が少しついて、ちょっと高めの3,300円。Junkの理由は、「液晶左端が変色、まれにレンズエラー発生」。店頭で動作確認したところ、レンズエラーで起動しません。「まれ」じゃないじゃん!比較的きれい。このモデルの大きな特徴として、液晶がチルトします。これが使ってみたかった!自撮りはしないけど。参考までに、今回の付属品はこちら。純正バッテリー、専用USBケーブル、専用ケース(ストラップはなかった)。注目はこのケース。新品で買うと8,500円もします。そう考えると、中古とはいえこ...レンズエラー。でも買う!(CASIOEXILIMEX-ZR1000)

  • 専用TPUケースが到着。(SHARP AQUOS sense3 plus SH-RM11)

    これで安心して持ち歩けます・・・。ようやくsense3plusの専用ケースが到着しました。ヤフオクで送料込みで450円。海外通販で注文して到着を長く待つことを考えたら、妥当な値段(むしろ安い)。はめてみます。お~、やっぱり専用はいいね。メインカメラ用のレンズと段差ができるため、背面を下にしてテーブルにおいても大丈夫。電源ボタンやボリュームボタンもバッチリ。充電コネクタ周辺も問題なし。iPhone用の保護ガラスとの兼ね合いもバッチリです。いよいよ本格的に使い始める日が来たか!にほんブログ村専用TPUケースが到着。(SHARPAQUOSsense3plusSH-RM11)

  • 感染したっ!(pc_sugi)

    ついに自分も新型コロナウイルスに感染してしまいました。11月3日の朝から、何やらのどが痛いなと思っていたら、夕方あたりから発熱。すぐさま自宅から歩いて3分のところにあるカミさんの実家の「はなれ」に隔離。11月4日に自分で車を運転し、病院でPCR検査。昨日、陽性判定。これで最短でも木曜日までは隔離状態決定です。同居している家族も濃厚接触者扱いとなるため、ある程度行動制限がかかります。申し訳なく思います。普段から風邪をひくことのない自分としては、今回のは結構しんどいです。症状はのどの痛み、咳、発熱、ハナが少し出るくらい。味覚障害等はありません。これまでの3日間を振り返ると、やっぱり発熱がきついです。初日以外は主に夜に発症します。自分の場合は37度~38度近辺とそれほど高くないはずなのですが、布団から出ると寒く...感染したっ!(pc_sugi)

  • 大きなボディ、高いスペック。(SHARP AQUOS sense4 plus)

    買ったはいいけど・・・。中古スマホショップにて。珍しく4眼カメラのモデルがJunkコーナーに。SHARPのAQUOSsense4plusです。お値段はなんと10,800円。Junkの理由は「IMEIタグ欠損」。え、どういうこと?SIMスロットそばのタグがないだけ?少し前にAQUOSsense4を買いそびれてしまっただけに、今回は逃したくない・・・ということで購入。ディスプレイがでかい・・・。今回は珍しくハードケースにしました。主な仕様は以下のとおり。CPU:QualcommSnapdragon720G/オクタコア2.3GHz+1.8GHzOS:Android10RAM:8GBROM:128GBディスプレイ:約6.7インチ/TFTFHD+/2,400×1,080メインカメラ:約4,800万画素+約500万画...大きなボディ、高いスペック。(SHARPAQUOSsense4plus)

  • ヘッドライトバルブとポジションバルブの交換。(NISSAN SERENA C26系)

    雨の日に確認が必要・・・。ある日のこと。「ヘッドライトが暗いので、明るくしてほしい」すぐにカー用品を取り扱うお店に行きました。目的はLEDバルブ。冷却FANがないといけないとか、いろいろ予習していったにもかかわらず、お店の陳列棚の前で20分くらい迷っていました。ちょっと店員さんと相談。「適合表で確認してみますね・・・あれ、セレナって『未確認』になってますね・・・」話によると、適合表で「未確認」の場合、バルブ形状が合わずにうまくセットできず、想定の光量が出なくて車検が通らない可能性があるとも。う~ん、LED化はちょっと見合わせますか。では、高効率のハロゲンバルブで色温度が高いものにしましょう。・・・買ってきました。4700Kのもので、聞いたことのないブランドですが、早速付けてみます。純正バルブ。交換後。撮影...ヘッドライトバルブとポジションバルブの交換。(NISSANSERENAC26系)

  • これでほぼコンプリート。(SHARP AQUOS sense3 plus SH-RM11)

    欲に負けました・・・。中古スマホショップにて。Junkコーナーに気になるスマホが。SHARPのAQUOSsense3plusです。楽天販売モデルで、SIMフリー。お値段は6,980円。いや、なくてもいいんだけど、どうも気になる・・・。とりあえず、1日待ってみよう。翌日。昼休みにお店へ。しっかり売れ残っていました。sense3って、そこそこのスペックで使いやすいというイメージ。ええい、買ってしまえ!液晶画面に傷はなし。色むらもありません。液晶保護ガラスは、iPhoneXsmax用を流用しました。上下ひっくり返すとぴったり。背面も悪くないです。Junkの理由は「フレーム傷大」。まぁ、これくらいならいいか。主な仕様は以下のとおり。CPU:Qualcomm®Snapdragon636オクタコア1.8GHz+1.6...これでほぼコンプリート。(SHARPAQUOSsense3plusSH-RM11)

  • 完全ワイヤレス(その15)。(SONY WF-1000X)

    自宅で使う分にはいいのですが・・・。いつもと違うリサイクルショップにて。前から知ってはいましたが、実機を見たのは初めて。モノは試しと購入。SONYのWF-1000Xです。お値段はいつもより高い2,000円。見た目が豪華・・・。ノイズキャンセリングを搭載しています。イヤーチップはいつものに付け替え済みです。主な仕様は以下のとおり。ドライバー:6mm(CCAWボイスコイル採用)充電時間:本体約1.5時間、充電ケース約3時間(フル充電)電池持続時間:(連続音声再生時間)最大3時間(NCON)/最大3時間(NCOFF)Bluetooth:標準規格Ver.4.1対応コーデック:SBC,AAC詳細はこちらをどうぞ。WF-1000X ヘッドホン ソニー使ってみた感想ですが、なんせ左右の接続が切れます。自宅で静かに使う分...完全ワイヤレス(その15)。(SONYWF-1000X)

  • さらにほんのちょっとグレードアップ。(SHARP AQUOS sense3 SHV45)

    ここまでくるともはや・・・。ちょっと前の話。以前、AQUOSsense3basicをliteにグレードアップした記事を投稿しましたが、その後、別のお店でJunkのsense4を発見。かなり迷った挙句、その日の夜に買いに行ったらすでに売り切れ。その衝動を抑えるために購入。sense3です。見た目もスペックもほとんどこれまでのsense3liteと変わりません。お値段は4,000円。sense3liteは液晶異常で交換したために、指紋認証がついていませんが、こちらはしっかり搭載。やっぱり、マスクしてると指紋認証はラク。それと、決定的なのがこちら。カメラが2眼になっています。その他のスペックはほとんどliteと変わりません。今回のはau版ですが、SIMロック解除済み。これがまた優秀で、どのキャリアであっても特に...さらにほんのちょっとグレードアップ。(SHARPAQUOSsense3SHV45)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pc_sugiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pc_sugiさん
ブログタイトル
pc_sugiの「目指せ!Junker!」〜Part2〜
フォロー
pc_sugiの「目指せ!Junker!」〜Part2〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用