日曜日の蔵見学のお客様能登からご両親が観光に来た移住の方お世話になっております!ご両親は、ご年齢もあってあまり試飲はできませんでしたが、試飲できる時はいつでも…
奄美黒糖焼酎を造っている4代目が、杜氏と共に日夜試行錯誤し、焼酎造りにのめり込んでいます。
奄美黒糖焼酎は、芋よりクセがなく、麦より香りの良い焼酎です。知らない人は是非一度お試しください。 弥生焼酎の若旦那の島暮らし、出張先の美味しいご飯、ビジネスホテルの紹介。JALのラウンジなど出張先での出来事なども綴って行きます。
【黒糖焼酎の日】5(コ)月9(ク)日10(トウ)日は黒糖焼酎の日です。5月9日 #奄美黒糖焼酎の日 に、AiAi広場にて女子倶楽部主催「月ぬきゅらさーや」を開…
【黒糖焼酎の日】5(コ)月9(ク)日10(トウ)日は黒糖焼酎の日です。昔から都心でファン作りをするのが良いと言ってましたが、一部社長の反対でロスして、もう企画…
今日の蔵見学のお客様東京からお越しのご家族実は焼酎マイスターの同期です。超優秀なご夫婦で会話からは、知性しか感じない。とっても面白い!松尾大社のお守りを渡す約…
黒糖焼酎まんこい熊本国税局酒類鑑評会炭酸割りの部【優等賞】新設された炭酸割りの部割り合は蔵のオススメの比率で。まんこいは1対3です。アルコールが7~8%くらい…
東京からの蔵見学のお客様2018年YouTubeで黒糖焼酎まんこいを知っていて、奄美の飲食店さんの【みや川】さんに行ったらまんこいレモンサワーがあって、蔵見学…
【碧い海】黒糖焼酎碧い海が飲める店西船橋の百花亭さん黒糖焼酎ファンの田中さん、ありがとうございます。めっちゃ人気店でふらっと行くと入れないことが多いので、予約…
蔵見学大阪の飲食店さん昨年、バーテンダーイベントでフード提供してくれて、懇親会の会場にもなった【酒場toda lavi】さん奄美旅行に来てくれて、弥生焼酎と山…
月曜の蔵見学のお客様タクシーチャーターでお越しになったお二人。ビールメーカーでお仕事をしてたのことで、発酵の話もいろいろできて楽しかったです!楽しんでいただけ…
先週、蔵見学に来てくれた鈴木さん。今度は旦那さんを連れて週末に来てくれました。ありがとうございます。奄美生活も順調で何よりです。奄美の良いところもアレなところ…
「ブログリーダー」を活用して、弥生若旦那さんをフォローしませんか?
日曜日の蔵見学のお客様能登からご両親が観光に来た移住の方お世話になっております!ご両親は、ご年齢もあってあまり試飲はできませんでしたが、試飲できる時はいつでも…
東京からの蔵見学のお客様週末メールで予約してくれたお二人たくさん質問があったおかげで、楽しい見学になりました!「The AMAMI SPIRITS 然たんかん…
【鹿児島焼酎&ミュージックフェスIN渋谷】黒糖焼酎の日のイベントにはたくさんのご来場ありがとうございました!今週末は渋谷で、おはら祭。鹿児島焼酎とミュージック…
【黒糖焼酎の日】5(コ)月9(ク)日10(トウ)日は黒糖焼酎の日です。今夜は黒糖焼酎飲んでみてください奄美大島に来たら、蔵見学もしてみてください。弥生焼酎は有…
【奄美生活】島にいる同級生と年に数回釣りに行きます。釣り以外お金使わない生活。倹約家昨日は4時出港でお昼には帰る予定でしたが、パヤオに着くとパヤオが流されてて…
【黒糖焼酎の日】5(コ)月9(ク)日10(トウ)日は黒糖焼酎の日です。5月9日 #奄美黒糖焼酎の日 に、AiAi広場にて女子倶楽部主催「月ぬきゅらさーや」を開…
【黒糖焼酎の日】5(コ)月9(ク)日10(トウ)日は黒糖焼酎の日です。昔から都心でファン作りをするのが良いと言ってましたが、一部社長の反対でロスして、もう企画…
今日の蔵見学のお客様東京からお越しのご家族実は焼酎マイスターの同期です。超優秀なご夫婦で会話からは、知性しか感じない。とっても面白い!松尾大社のお守りを渡す約…
黒糖焼酎まんこい熊本国税局酒類鑑評会炭酸割りの部【優等賞】新設された炭酸割りの部割り合は蔵のオススメの比率で。まんこいは1対3です。アルコールが7~8%くらい…
東京からの蔵見学のお客様2018年YouTubeで黒糖焼酎まんこいを知っていて、奄美の飲食店さんの【みや川】さんに行ったらまんこいレモンサワーがあって、蔵見学…
【碧い海】黒糖焼酎碧い海が飲める店西船橋の百花亭さん黒糖焼酎ファンの田中さん、ありがとうございます。めっちゃ人気店でふらっと行くと入れないことが多いので、予約…
蔵見学大阪の飲食店さん昨年、バーテンダーイベントでフード提供してくれて、懇親会の会場にもなった【酒場toda lavi】さん奄美旅行に来てくれて、弥生焼酎と山…
月曜の蔵見学のお客様タクシーチャーターでお越しになったお二人。ビールメーカーでお仕事をしてたのことで、発酵の話もいろいろできて楽しかったです!楽しんでいただけ…
先週、蔵見学に来てくれた鈴木さん。今度は旦那さんを連れて週末に来てくれました。ありがとうございます。奄美生活も順調で何よりです。奄美の良いところもアレなところ…
【弥生焼酎の酒造り】その2一次醪(もろみ)と二次仕込み一次醪は5日間発酵させます。並行複発酵です。酵母が増殖する(酒母)&米の澱粉を糖化してアルコール発酵も進…
【弥生焼酎の酒造り】その1米麹造りと一次仕込み焼酎造りにはまず始めに「米麹」を造ります。蒸したお米に種麹を付けて、温度管理で蒸米を米麹に育てます。育った米麹は…
昨日の蔵見学のお客様奄美に移住したご両親に会いに来た娘さん母娘。黒糖焼酎まんこいが美味しいと来てくれたようです。ありがとうございました。奄美に移住なんて凄い行…
黒糖焼酎弥生が飲める店🇸🇬蔵見学にも来てくださった門松さんのお店【徳】この日は弥生焼酎の焼酎を飲もうdayにしてくださり、ローカルの人もたくさん来てくれて、「…
まんこいが飲める店🇸🇬シティにある【鮨と炭】さん日本一のレモンサワーが作れるんですよね!ってお店に入れてくれた橋本さんこれから、まんこいレモンサワー🍋で千客万…
京都の大学から勉強に来た学生さん黒糖焼酎まんこいが好きだからと、見学に来てくれたよ!いろんな話を聞き、なんだか5人くらいで奄美や沖縄の文化を研究してるらしい。…
5月(こ)9日(く)10日(とう)で黒糖焼酎の日❤️奄美では黒糖焼酎女子倶楽部の皆さんが、イベントをします。女子だけの黒糖焼酎イベントです。オジサンは屋仁川に…
出張前の蔵見学のお客様見学ができなくてもお酒が買いたいです!って連絡がありました。そんな熱心に弥生焼酎を選ばなくても、酒屋で買ってもいいし、無料の蔵見学に行っ…
A Ma Mi酒造り最後の蔵見学以前からメールで蔵見学を希望していて、感じの良いお客様。皆さん歯科関連のお仕事をされてます。うちの姪っ子も国試に受かったよ!北…
先週の蔵見学のお客様とにかく試飲を楽しむ蔵見学なのに、ハンドルキーパーとか勿体無い。そんな話をした見学でした。その日に帰るとか、ホテルが遠いとか仕方ない場合も…
先週の蔵見学のお客様奄美に来たのでせっかくだから蔵見学に来たそうです。まんこいが美味しいと喜んでくれました!福岡でも黒糖焼酎を飲んでくださいね。A visit…
昨日の蔵見学のお客様沖永良部にルーツのあるお姉さんたくさんの蔵元さんに知り合いもいるみたいですね。これからも黒糖焼酎の応援お願いします!Yesterday's…
蔵見学のお客様奄美に就農体験に来た若者たちコーヒー作ったりするんだって!コーヒーやろうと僕も農業法人作ったけど、経費が何年経っても回収できる見込みがなくて休眠…
先週の蔵見学のお客様東京のジョンさんから電話で予約だったのですが、経理の女性が「ジョンさんって外国人かしら?」って言うので、僕のバイト先の社長も「全」って書い…
奄美に何度も遊びに来てくれるお客様黒糖焼酎の蔵を見せてあげたいとお友達を連れてきてくれてありがとうございます♪東京や埼玉で「まんこい」飲んでください【まんこい…
奄美のことを広めたい活動をしている春山さんわざわざお越しいただきありがとうございました。今後も奄美のことを広めてくれると助かります。このあと、富田さんや西平さ…
飲食業界で著名な佐藤さんが蔵見学に来てくれました僕は製造のピークでしたので、ゆっくりとお話しできませんでしたが奄美を満喫してくれたようで良かったです。どこかで…
先週の蔵見学のお客様京都からお越しの女性で、取引先の偉い人からの紹介でした。わざわざ焼酎造りを観に来てくれてありがとうございます!たくさん試飲もしてくれて感謝…
先週の蔵見学のお客様東京で黒糖焼酎の居酒屋「がらり千駄ヶ谷」で働いていた店長沖縄→与論島→沖永良部島→徳之島→奄美大島→喜界島と黒糖焼酎の蔵を見学してまわるそ…
週末は物産展へ東武百貨店の船橋店では、「春の鹿児島・宮崎・熊本物産展」開催中です!3/20(水・祝)~25(月)※最終日は午後6時閉場うちの母が大島紬を着て立…
先週の蔵見学のお客様グリーンストア里社長の紹介で来てくれた4名さま。楽しく試飲して、何本か焼酎やスピリッツを購入してくれました!ありがとうございます。また遊び…
先週の蔵見学のお客様観光センターで「弥生焼酎の蔵見学は楽しいですよ!」って言ってくれているらしい。ありがとうございます。僕は最高の蔵マスターなので、楽しいのは…
中野から来てくれた素敵なお客様奄美の柑橘「たんかん」でお菓子を作ったりしてるんですって!クッキーを頂き、大変美味しゅうございました。息子が住む経堂にも、飲み友…
日本酒の先生でもある、北井先生が蔵見学に来てくれました!奄美から東京に行っても、焼酎唎酒の会で講義をしたり、精力的に仕事をされてました。お笑いのライブにもいき…
大阪と東京から来てくれたらお客様奄美大島は楽しいと言ってくれて、【喜多八】さんで「まんこい」も飲んでくれたそうです。ありがとうございます。奄美大島は3月の観光…