ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
笑顔の連鎖!!
今日はとてもいい天気で、寒さも忘れて、清々しい気持ちです!! 本日、お会いしたご家族のこと・・・。 家を建てたいけど、土地代が高く、家を建てられるのかどうか・・・総額を考えると、中古の住宅を買うか
2025/01/26 20:44
どうなるか・・・
新築の場合は、敷地条件や法律などの制約があります。 リノベーションの場合は、新築とは違う、変えられない条件や、建物自体の制約など、様々な制約があります。 その中で、お客様のご要望を最大限に実現する方法を考えて
2025/01/10 19:52
バトンをつなぐ
お正月の実家では、毎年、皆で箱根駅伝やニューイヤー駅伝の熱い戦いを見ながら過ごしています。 本番までのプロセスでは、たくさんの練習を積み、その中でも怪我に泣くこともありながら、ひたすらに努力し続けてきて初めて本番の舞台
2025/01/03 18:25
今年も宜しくお願い致します。
毎年、草庵のオーナー様が飾って下さる門松。 私たちも、いつもホッコリとしています。 オーナー様がこれほどまで大切にして下さる草庵を、私たちも大切にしたいし、その良さを、皆様にお伝えしたい・・・&n
2025/01/01 10:54
嬉しいご連絡
撤退された店舗さんの施設をほぼそのまま残しつつ、 しかも、極力お金を掛けずに、 いかにブランドのコンセプトに合う店舗に再生させるかがテーマでした。 計画開始から完成まで約1か月のタイトなスケジュール
2024/12/25 23:37
着工!!
以前にコンセプトショップの提案をさせて頂いたアパレルショップ。 続いての店舗も計画をさせて頂くことになり、昨夜より、突貫工事が開始しました。 前のテナントさんのインテリアを、可能な限り使いながら、イメージをガ
2024/12/10 18:52
友達がお泊りにくる家
以前に設計させて頂いたお宅に訪問しました。 設計当初に、生後半年だったお子様は、竣工時には、よちよち歩きで、家の中を案内してくれました。 そして、今では小学生に。 その当時、お腹の中にいたお子さんは
2024/11/24 18:07
安心のため検査が大切
先日、新築してから10年を経過した住宅の様子を見に行った記事を書きましたが、来月には、昨年完成したマンションの1年後の検査を行う予定です。 その『検査』について、ある施設のオーナー様から連絡を頂いたのですが、 『通常、検
2024/11/17 20:47
衣と食と住と・・・
先日、福岡の博多阪急で開催されていた「おしゃれとおへそのお買い物展」に行ってきました。 お世話になっている一田憲子さんがご推薦される、洋服や雑貨、食べ物など、たくさんの商品が並んでいました。 ”暮
2024/11/10 18:08
適切な方法が大切
先日記事に書いた施設さんから、再度ご連絡を頂きました。 記事の内容は、”メンテナンス方法についてのご確認を頂いた”という内容で、 建物は簡単に建て替えられるものではないから、必要なメンテナンスを施
2024/11/02 20:49
家族でメンテナンス
建築後10年の経過を確認しに行った福岡・柳川の住宅。 当時幼稚園児だった三つ子ちゃんが今は高校三年生になっています。 事前に不具合箇所を確認したら、特に問題ありません、との連絡だったのですが・・・。
2024/10/30 20:12
10年後の状況確認
先日、メンテナンスが大切という内容で書かせて頂きましたが、昨日は、築後10年を過ぎた住宅の様子を確認しに行きました。 設計時には女の子1人、男の子2人の三つ子ちゃんが幼稚園児さんだった住宅。 三つ子ちゃんと共
2024/10/30 00:46
2024/10/27 20:26
メンテナンスは大切
以前に建てた施設から連絡を頂きました。 「新築して3年半程経過していて、床のワックスがけなど何もしていないのですが、大丈夫でしょうか?他の施設では2年に1度、ワックス掛けを専門業者に依頼しているのですが・・・」&nbs
2024/10/23 17:16
即入居決定!!
築21年を過ぎた草庵。 設計時にオーナー様にお見せしたCGイメージは、築15年後を想定し、苗木だった植栽が成長した姿をイメージしていました。 ご縁があって、私が入居できたタイミングが、ちょうど築15年目の時で
2024/10/13 20:54
先日の草庵オープンDAY!!
先日の草庵オープンDAYのこと・・・ お嬢様と一緒にお越しくださいました。 ランチもご一緒させて頂いて、暮らしについてのお話も含め、たくさんのお話をさせて頂きました。 草庵オープンDAYは、これまで
2024/10/08 19:46
オンライン相談
草庵オープンDAYは横浜での開催なので、なかなか遠方の方はお越し頂きにくいと思います。 先日、草庵オープンDAYには来れないけれど・・・、という関西在住のご家族と、オンラインでお会いしました。 現状の暮らしに
2024/09/26 23:37
”普通は・・・”という言葉
以前に設計した施設の外壁改修の現場に立ち会ってきました。 新築時だけではなく、改修時においても、全て内容を確認するようにしています。 それは、設計者として、設計段階からお客様と様々なお話をして、ご要望やご不安
2024/09/23 18:09
捉え方次第
まだまだ酷暑が続く日々ですが・・・ 今日は風もあり、雨も降ったので、少し冷気があったように思います。 風が流れるこの部屋では、風のおかげでクーラー無しでも十分に過ごせます。
2024/09/22 19:21
正確な情報を!!
たくさんの方々と関わってお話を伺うと、 伺えば伺うほど、”?”を感じてしまいます。皆さん、これからの暮らしに対してたくさんの夢を持って、頑張っていらっしゃいます。 ですが、頑張る中でネットの情報に
2024/09/10 20:07
草庵オープンDAY
先日のオープンDAYはたくさんの皆様がお越し下さり、皆さん初めまして、にも関わらず、自然と皆様同士で打ち解け合い、笑いあり、涙あり、のとても充実した時間となりました。 最後は皆様満面の笑みでお帰り下さいました。&nbs
2024/09/08 23:56
記事に掲載いただきました
暮らしをテーマにたくさんの雑誌に執筆、編集などをされている 一田憲子さんの記事に掲載いただきました。 ”光や風を感じながら暮らしたら、きっと人生が変わる・・・。” というタイトルです。&
2024/08/15 14:15
続・窓の位置
以前に建てた施設からご連絡を頂きました。 最近の異常な暑さによって、エアコンが設置されていない通路部分が暑くて仕方がないので、エアコンを付けるべきなのか・・・とのことでした。 コストの関係もあり、諸室にはエア
2024/07/16 18:40
窓の位置
この時間が本当に気持ちいい。 今日の日中は酷暑でしたが、風が通るこの部屋では冷房無しでも心地よく過ごせます。 この時間になると、風も少しひんやりとして、 更に気持ちいい。 窓は大きければ良
2024/07/07 18:48
神奈川県立青少年センター
神奈川県立図書館と県立音楽堂に隣接して、さらに前川國男先生の県立青少年センター。 こちらは、図書館や音楽堂の低層の構成とは異なり、 ブリーズソレイユはないですが、自由な立面や連続する窓、ピロティなどなど、コル
2024/07/07 18:01
神奈川県立音楽堂
先日の前川國男先生の神奈川県立図書館に隣接する県立音楽堂。 図書館の内部空間のために使われたブリーズソレイユの形状(表情)が、音楽堂へとつながる2階レベルのデッキの手摺に使われています。 デッキそのものが音楽
2024/07/06 20:47
意味のある形
残念ながら改装中で閉館中でしたが、前川國男先生の神奈川県立図書館を外から拝見してきました。 70年前の建物。 ですが、全く古さを感じさせない佇まいは、圧巻でした。 また、中空レンガによる立面構成は、
2024/07/05 20:01
続・後悔先に立たず
先日、”後悔先に立たず”という内容で書かせてもらったのですが、 またまた、同様の話が・・・。 知り合いのご友人が、中古マンションを購入されて、リノベーションをされたという話なのですが、
2024/06/29 22:51
夕陽
昨日、西日について書きましたが、 こちらは、横浜の部屋からの夕景です。 日差しの強い時はブラインドで日差しを調整しながら、 強い日差しは室内に気圧差を作るので、窓の開け方次第で、室内に心地よい風を生
2024/06/14 22:04
西向き
いわゆる”西日”について 暑いから嫌だ・・・ということを聞くことが良くあります。 住宅密集地や都会ではそこまで感じないのかもしれませんが、 開けた景色が望める場所
2024/06/13 19:10
借景
以前に設計した住宅に伺う時に通る緑道。 様々な樹種があるので、 季節の変化によって様々な表情を見せてくれます。 建物を計画するときは、 お客様の要望を伺うのはもちろ
2024/06/10 18:30
後悔先に立たず
時々、 相談を受けることがあります。 以前からの関わりの方であれば良いのですが、 最近関わった方々からの相談・・・ ・住んでいる家が納得いかないけど、どう思いますか?
2024/06/08 19:56
普通は・・・
”普通は、こうします・・・” と、言われたことは無いでしょうか・・・。 ”普通”って、な〜に? そう感じれば良いのですが、 あ、そうか!!&
2024/06/05 19:37
さてどうするか・・・
2階建ての古い建物で、 現地調査をしていても、 今にも床が抜け落ちそうな感じ・・・。 1階は、焼き鳥有名店のテイクアウト店舗で、工事中、どんなことがあっても、お店をお休みさせる訳には行き
2024/06/03 17:52
こだわり
先日のバイクガレージは、 建売で購入された時から、荷物置場としてしか使っていなかった和室を、 ご主人の趣味であるバイクの整備や、ご家族で楽しむキャンプ道具の置場として、 有意義な場所としてリノベーシ
2024/06/02 23:59
和室→バイクガレージ
建売で買われた住宅をリノベし、不要な和室を趣味の部屋にしたい!!! お客様のそんな思いから実現したプロジェクト!! 建売ではなく、最初から創ったら・・・とは思いましたが、そ
2024/05/29 23:06
師匠から学ぶ
決して怒られている訳ではありません(笑) 床の塗装中、塗方や気を付けることなどを、分かりやすく話をしながら塗られていました。 塗る体制から自然と正座に・・・ 教わるときは自然と姿勢が良く
2024/05/10 20:06
仕上が楽しみ
元和室!! バイクガレージにリノベーション!! 和室の解体後に、現場での調整が多々ありましたが、 結果的に、全て良い方向に行きました。 仕上が楽しみです。
2024/04/27 19:51
元和室・・・
元々和室の部屋を解体。 憧れのスペースに・・・ 楽しみです。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2024/04/19 18:25
夕陽は気持ち良い
部屋に夕日が射し込んでくる時間が とても心地良い にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2024/04/02 17:44
バイクガレージ
スタート にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2024/03/19 23:24
オフィスインテリア
オフィス移転プロジェクト 内装のみでも、法律に則って安全に計画することが大切。 イメージ優先ではなく、使う人の安全を優先することがまず大切です・・・。 にほんブログ村熊谷@A
2024/03/09 17:43
晴天の初詣。 今年も素晴らしい年になりますように。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates #建築家とつくる家#
2024/01/02 22:54
写真撮影
晴天の中の写真撮影 午前中から夜までの長時間にわたり、ありがとうございました。 出来上がりが楽しみです!! にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect &
2023/12/08 20:09
無事に!!
無事にお引き渡しを終えました。 現場を担当して下さった皆様のチームワークの良さは、本当に感謝しかありません。 オーナー様に喜んでもらいたい、 という同じ思いで 一緒にに創りあげた仲間たちで
2023/12/03 19:06
穴八幡宮様
早稲田にある穴八幡宮様 厳かな空間で、 とても心洗われる気がして、 また来たいと思える場所でした。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect &
2023/11/26 23:33
植栽計画
植栽の位置、高さ、向きは、建物の表情にとても大切です。 建物が完成した時ではなく、 樹木が成長し、どのような姿になるか・・・。メンテナンスはどうするか・・・。 それらを踏まえて、樹種を選んでいます。
2023/11/25 23:38
いつの間にか
しばらく更新していない間に、東京の共同住宅は完成間近に・・・。 現場での問題を皆さんと検討してきたおかげで、本当に良い建物になっていると思います。 ありがとうございます。 にほんブログ村熊谷@Arc
2023/11/24 23:39
2年検査
やさしい施設計画。こどもたちのためにたくさんの配慮をした施設計画です。 2年検査を行い、これから先もずっと安心してもらえるよう、しっかりと対応していきます。 にほんブログ村熊谷@Archi.-On
2023/10/24 19:47
配管の確認
見えなくなる部分も美しく。 現場の整理整頓はとても大切なことですね〜。 丁寧な施工に改めて感謝です。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect &a
2023/09/08 20:42
ご挨拶。
暑さの中ですが、草取りや石を磨いて、 ご挨拶。 気持ちもスッキリとしました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect &a
2023/08/14 11:29
祝 上棟
天候にも恵まれ、無事に上棟しました。 厳しい暑さの中での、厳しいスケジュールでしたが、 しっかりとした現場管理のおかげで、全てがうまく行っています!! 引き続き宜しくお願い致します。 にほ
2023/08/10 20:01
つかの間の晴れ
東京の現場は、雨の予報が、つかの間の晴れ!! 無事に配筋検査を終えました!! 相変わらずのきれいな現場で、事前に写真での確認もできており、全く指摘無し。 明日は、上棟です!! 暑い中ですが
2023/08/09 20:21
原点にて
丹下先生へのご挨拶も兼ねて東京カテドラルに。 原点に来て、改めて、本質の大切さを体感しました。 また頑張ろう!! にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-One
2023/07/29 12:49
暑さの中でのコンクリート打設
3階床のコンクリート打設。 設備業者さんも含めて、皆さんでコンクリート打ちをして下さいました。 気温35度越えで、厳しい暑さの中、無事に打ち終わりました。 ありがとうございました。 &nb
2023/07/25 18:32
中間検査 無事終了。
2023/07/07 17:21
無垢!!
壁の配筋検査。 部屋のスケール感がわかります。 都心の駅から1分。この立地で、この環境。 ローコストでも無垢材を使用し、前例の無い部屋になると思います!! にほんブログ村熊谷@Archi.
2023/06/26 20:08
配筋検査
しっかりと管理された美しい現場です。 天気も良く、問題なく検査終了〜。 現場監督が事前に検査してくださり、書類もしっかりとしており、安心できる現場です。 にほんブログ村熊谷@
2023/05/09 20:28
使いやすいこと
大切なのは、使う人の目線になって計画すること。 当然なことだと思いますが、基準を優先してしまうことで、使い方が考えられていないことが多々あります。 ”考える”ことは、何より大切です!!
2023/04/17 18:10
補修工事
1年検査後の補修工事を終えて・・・、現場の確認をしてきました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2023/04/06 23:07
門松
毎年、オーナー様が設置してくださいます。 ありがたいことです。 本年も宜しくお願い致します。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect &
2023/01/04 12:21
頂上からの景色
一年前の同じ時期にも登った大切な山。 ”城山” ここからは、四国も、九州も望めます。 たくさんのことが目まぐるしく進む中で、 全体を俯瞰することの大切さを、&nbs
2022/12/07 03:12
一年検査
コロナ禍で、 半年検査が1年後まで延びたため、 保育園の1年検査を1年半検査として行いました。 園長先生と一緒に熱く語り合って作り上げてきただけあって、 園長先生の熱い思いが職
2022/11/12 17:34
絵画のようで・・・
美しすぎる!! やっぱりいつ見ても素晴らしい!! にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2022/10/27 03:01
全てがうまく行く!!
この日しか行けない、という日が・・・ 最高の秋晴れで、 昼間に雲海が広がり・・・、 その先に富士山!! 俯瞰することの大切さを再認識しました。 全てがうまく進んでいく
2022/10/22 18:19
暑い空
この時期に、想定外の暑さでした!! 中庭の外壁の改修工事も無事に終了しました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associ
2022/09/15 19:20
プール
部屋を出ればすぐに入れるプール。 こんなに暑いと、ずっと入っていたい!! 緑道を望む家は光と水と緑に囲まれた気持ち良い住宅です。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearch
2022/07/01 10:33
メンテナンス
換気扇のメンテナンスに立ち会ってきました。 いつも、きれいに使っていただいて、ありがたい限りです。 #GAGGENAU にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect
2022/06/23 20:43
大切な場所
圧倒的にシンプルな空間構成からなる大好きな空間。 丹下先生の命日でもあり、 ご挨拶に行ってきました。 いつまでも変わらない空間の素晴らしさに、心が浄化されて、改めて、気を引き締め・・・ こ
2022/03/29 20:05
今日は保育園の2年検査。大切に使っていただいているようで、大きな問題は特になし。 子どもたちの元気に癒されながらの検査でした〜。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect
2022/03/11 20:03
竣工写真
オーナー様に竣工写真を届けてきました。 写真集のようで、美しい、と褒められました!! 写真集です!!(⌒∇⌒) 美しいです!!(⌒∇⌒) エントランス脇の植栽部分に
2022/01/27 15:46
行ったり来たり
基本、羽田-福岡間のみですが・・・ 今日のフライトは300回目らしいです。 (HND-FUKは296回) にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect
2022/01/24 17:37
模型
近くを通ったので、ちょっと立ち寄ったら、見事な快晴でした。 最初の提案時に模型をお見せした時は、これがご自宅の家の模型とは信じてもらえませんでしたほぼそのままの形で出来上がった現在は、模型がアクリルケースに入れられて、
2022/01/08 22:27
気持ち良く
天気も良く、風もなく、暖かく気持ちいい。 これからも気持ち良く過ごせる空間づくりをしていきます。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associate
2022/01/02 12:20
私の原点である、大切な場所に行ってきました。 快晴で、頂上なのに、無風状態!! 気持ちの良い空気を吸ってきました!! にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect
2021/11/19 16:40
前へ!!
雲がどんどん前に進んでる!! にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2021/10/29 23:13
俯瞰して見る
プロジェクトも、時には俯瞰して見ることが大事。 全体が見える。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2021/10/21 12:04
俯瞰する
プロジェクトも、時には俯瞰的に捉えることが大事。 全体が見える。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2021/10/10 12:02
暑い!!
空も暑すぎます!! サインを付けて、いよいよ完成です。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2021/08/07 11:34
光と風
光が差し込み、風が抜ける空間づくり・・・。 それを目指して計画した住宅。 今日、訪問してみたら、 お客様が、身をもって体感して下さっているとのこと。 とてもきれいに使ってくれて
2021/05/03 23:43
配筋検査、無事に終了しました。 ですが、明日は雨のようで・・・コンクリート打設は延期になりました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & as
2021/04/28 00:16
乗り越えて・・・
地下に水が出てきてしまい、対応工事に時間が取られてしまいましたが、 困難も乗り越えて・・・ 東京プロジェクト、無事に上棟しました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearc
2021/04/25 00:11
抜け
光が差し込み、風が抜けること。 狭小な敷地でも大切なことに変わりはなく、いかに光と風を取り込むかを考えたことが、 実践できました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect
2021/04/14 21:14
上棟
順調に・・・無事に上棟。 暖かいです・・・。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2021/04/08 14:22
最上階
こちらの現場は最上階の配筋検査・・・無事終了です。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2021/03/31 12:01
借景の桜
東京の狭小敷地の計画。制限の中、最大限に魅力を引き出す計画にしています。 借景の桜もばっちり確認できました。 配筋検査も無事に終了。 ようやくここまで来ました。 にほんブログ村
2021/03/21 15:05
連日の配筋検査
あいにくの雨ですが、明日のコンクリート打設は天気が良さそうです。 検査は無事に終了しました。 安心です。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect
2021/03/16 19:38
暖かくなってきました。
順調に進んでいるこちらの現場。いつも晴れるか、雨が止むか・・・。 暖かくなり、益々順調に進んで行くことでしょう。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect &
2021/03/15 21:34
遅ればせながら
いよいよ始まりました。 住宅地の中の施設で何かとたいへんな工事になりますが、子どもたちのために、皆さん頑張ってくれています。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchi
2021/03/06 01:26
順調に・・・
無事に配筋検査終了。 順調すぎて?一気に立ち上がっていきます!! にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2021/02/28 19:06
中間検査
東京プロジェクトの役所中間検査・・・ 無事終了しました。 暑くて、上着を着ずに検査に立ち会いました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & as
2021/02/22 23:13
こちらも暖かく
午前中は雨だったようですが、現場に来たらまたしても晴れ。 しかも暖かい。 東京、九州間を、 雨と寒さを避けて移動しているような気になってきました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-One
2021/02/15 22:20
2月ですが・・・
今日も昼間は暖かく・・・。 現場に行くと、 いつも晴れて、暖かくて、ありがたい。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associ
2021/02/10 22:08
年末の現場
年末最後の現場でしたが、打ち合わせ中、窓を開けていても暖かいくらいでした。 工事も順調に進み始めました。 このような状況の中だからこそ、子どもたちが安心して過ごせる施設の完成を目指して、頑張っていきます。&n
2020/12/28 18:23
特集されました。
BSテレ東の「突撃!隣のスゴイ家」で特集されました。 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/sugoie/backnumber/index.html?trgt=20201126 番組プロデ
2020/11/28 12:09
猛暑の中
東京の、 狭小で立体的にも複雑な敷地でのプロジェクト。 本格的にスタートです。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2020/08/06 18:28
厳かに・・・
福岡の保育園の安全祈願祭が行われました。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitect & associates
2020/08/01 18:23
雨降りの中・・・
地鎮祭の間だけ、 奇跡的に晴れ間が出てくるほどに雨が止んでくれました。 帰りの車の中では土砂降りになったのですが・・・。 空港に着く時にはきれいな虹がかかっていま
2020/07/27 23:26
明るく気持ちよく
たくさんの問題があったテナントスペースを、 現場で調整しながら、 明るく気持ちいい場所に変えることができました。 ここの場所で、子どもたちが楽しく過ごしてくれることを信じています(⌒&n
2020/03/29 14:48
成長が楽しみ
子どもたちの笑顔がはじける場所が完成しました。 たくさんのことを経験して成長してもらいたいです(⌒∇⌒)。 にほんブログ村熊谷@Archi.-OneArchi.-Onearchitec
2020/03/29 14:37
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、アーキワン建築設計研究所さんをフォローしませんか?