chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
翔(はばた)く女性を応援します。 https://plaza.rakuten.co.jp/rocolady

秘密の「女性心理」経営法 〜心の経営を実践する「心の研鑽会」の世界です〜

秘密の「女性心理」経営法 〜心の経営を実践する「心の研鑽会」の世界です〜 婦人服ブティックを経営する現役社長が贈る、女性心理に着目した経営法を 公開しています。 女性の購買心理や女性社員との接し方などの快輪(かいわ)。 約30年の経営実体験で培ったノウハウを、 本気で勉強したい読者に、 愛と心をもって描(か)いています。

はとみ
フォロー
住所
常総市
出身
瑞穂区
ブログ村参加

2010/05/11

arrow_drop_down
  • アパレルメーカー勤務から、小売業に転身???

    私は、昭和57年4月~昭和62年8月まで アパレルメーカー勤務でした。 地方の百貨店担当でした。 仙台藤崎百貨店担当で、ある日の出来事です。 毎週土曜日、日曜日は、 婦人服売り場に、立っていました

  • いよいよ、道の駅常総に。

    4月28日に、圏央道「常総インター」付近 道の駅常総がオープンします。 29日に、駐車場付近で 2台のキッチンカーで、デビューします。 扇屋餃子は、道の駅の中で販売となります。 冷凍生餃子を販売します。

  • 反省も、大事ですが、前向きにどう考えるか???

    経験が、将来の独立した時の ヒントになる? コレ、これ、これなんですよ。 サラリーマン時代から、数多くの失敗という体験や、経験。 全て行動、実践から学んだ数多くの教訓。 アナログさん(

  • オーダーメイド型とオーダー・メイド型は、異なる???

    この制度は、テクニックではありません。 平成2年ごろから、悩み始めました。 平成6年ごろに、優秀な女性スタッフの退職が、2,3名出てきました。 そこで、考えたのが、この制度です。 「はとみさん、マネさ

  • ワークライフ・インテグレーションを導入している???

    わが社の方針として、 ワークライフ・インテグレーション(調査)が、根付いています。 ワークライフ・バランスは、ロコレディでは、 馴染まない。 ・・・と考えています。 インテグレーション(調査)です。

  • 新聞配達の経験が、私の宝物です。

    おはようございます。 私は、子どもの頃から 早起きでした。 早起きは三文の徳。 ーと父親から教わりました。 男3人兄弟の次男坊です。 晩御飯は いつも,食べ物の取り合いでした。 私は、子供

  • 私の履歴書10(最終回)

    私は、今年64歳を迎えます。 子供の頃から、落ち着きが無く、 学校の成績も、決してよくありませんでした。 大学を卒業して サラリーマン生活をしていました。 大企業でした。東証一部上場会社に勤めてい

  • 私の履歴書9

    茨城県にきたのは、必然??? でしょうか> 故会長(羽富正三)の当時のことばより いろいろなことがあって、苦労もやまほどして、 ここまで育てた会社です。 あの戦争から、かえってきて始めた行商か

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はとみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はとみさん
ブログタイトル
翔(はばた)く女性を応援します。
フォロー
翔(はばた)く女性を応援します。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用