ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドイツ歌曲の研究会デビュー
今年に入ってから、見学させていただいたドイツ歌曲の研究会に入らせていただけることになった。 アマチュアのご高齢のテノールの方、前回も歌っていらしたが、その方に対してはものすご〜…
2019/05/27 16:58
急にR.シュトラウス
今年の1月に見学、2月に演奏会を見させていただいたドイツ歌曲の研究会で、L先生に一言断りを入れた後、3月に申込書を送ったのだが、何の返答もなかった。 見学させてもらった時も、演…
2019/05/25 12:53
音楽祭の準備
地域の音楽祭の委員会に出席した。 プロオケのある幹部が同席して、「地域の若手育成に貢献したい」という旨を話されていた。 へき地で育った私に言わせれば、あまりにも恵まれ過ぎる地域…
2019/05/15 06:38
先は長くないのかも
「プロ」「アマ」といった、他人が作った概念は、一旦、置いておいてこの話。 かつては、音大に進みたいと思って準備したこともあったので、時間とお金に余裕が出たから「始めた」という典…
2019/05/10 14:55
魔笛、立ち稽古開始
6月、7月に予定している「魔笛」で、そろそろ暗譜しないと・・・という感じになりつつある。 最初の三重唱は、ほぼOKかな。 侍女3だけは、オーディションを受けることもなく、「頼ま…
2019/05/07 06:30
果たして私は恵まれていたのか
もう同業者コンサートのグループからは離れようと思ったが、その前に一つ気にかかることをフルート氏から言われた。 私の歌は神様からの賜ったもので、他人にはできないことだと。 いや〜…
2019/05/01 00:42
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、るりこんさんをフォローしませんか?