不登校も過ぎてみればいい経験。個性を生かすための学び合いと活動。少数指導・全員進学合格の実践。
私達は日本にまだ教育NPOの法律も組織もない頃から不登校問題に本格的に取り組んできました。 学校教育の枠の中ではなかなか認められない不登校の子ども達の個性ある才能に着目し、子ども達を指導するというよりは、子ども達の秘めた才能を発見し、引出し、応援する活動を行っています。 心も身体も頭脳も活性化させ、自分への自信と意欲を持ち、具体的な夢実現へ向けて羽ばたいて行けるよう応援します。
kodomo_sien 眠りこけている我々の魂を揺さぶる極めて覚醒的な言葉の数々。「私たちのすぐ傍らにいる者たちの現実が遠いから」「無関心という胎盤に包まれて眠る私たち」痛い言葉だ! https://t.co/t6XMiLxKEQ 10-30 11:12...
kodomo_sien 「虐げられたもの同士」がいがみ合い石を投げ合っている日本の現状…山本太郎は泣いて訴える。変えるしかない。変えるために行動するしかない。改めてそう思う。「山本太郎は偽善者とのヤジに・・」山本太郎 街頭記者会見(2019.10.28) https://t.co/E4q04v79MP @YouTubeから 10-29 23:36 ことの顛末、経過を読みながら、文科省とは奨学金を希望する者にこれほどまでに冷たくブラックなのかと啞然とした。筆者の言う...
kodomo_sien 仲間内では「無謀な!」という声も上がるでしょうが、「周りの風景を変えるには自ら行動するしかない」ですね。内部からの変革は個人では逆に孤立する場合も多い。だから、それが出来ないことを責められないことも多いですね。そういう思いの強い人ほど居づらくなり苦しみます。教育の危機です。 https://t.co/6wRAzySNNN 10-27 10:26 やりきれない感じの職場。学校がブラックそのものと言われるようになって久しい...
kodomo_sien この人がが文科大臣だなんて、絶対に容認できない。とうとう安倍晋三氏は最悪の男を文科大臣に持ってきた。本当に「教育の機会均等」の気持ちなど、微塵もないのだろう。次回の選挙では必ず引きずり下ろそう!八王子市民よろしく! https://t.co/nO02KkGnmz 10-26 21:19...
kodomo_sien へ〜、こうなったんだ!https://t.co/21O2s1Gqje 10-25 20:01 神戸の小学校での教員間のいじめ事件の報道があったが、今度は奈良県の小学校だ。ここまで来ると、「三度目はどこの学校だ?」というような感じになる。これは単発で起きているのではなく、日本の学校教育に共通した構造的な問題があるのではないか。今後の動向に注目だ https://t.co/CfwTTsvMnb 10-25 16:29...
kodomo_sien 自衛官自体が人間的な扱いを受けていないのかも。この映像が物語る。兵站も考えず真珠湾攻撃に突入した頃と本質的に変わっていないのかも! https://t.co/HPdbqhwLOb 10-22 11:45 「学校に任せていては真っ当な子は育たない」のだとすれば、どうすればいいのだろう?「フリースクールに公的な支援を」という声もあるが、公的な縛りは嫌だ。フリースクールじゃなくなる。それよりも公的な教育費を自由な教育選択に活...
kodomo_sien 日本の学校の先生にもぜひ見てほしい映像とお話。これの何が素晴らしい?https://t.co/aTGKLSdpCL 10-21 17:25 昨日は「東京おもちゃ祭り2019」に出かける。全国各地からのおもちゃ野郎が集っている。盛況!沢山のキッズたち。自分もしばし童心に還る。ガタガタトンボなどはお手のもの。キッズたちだけじゃない。しっかり遊ぶ大人たちも。振動で回る精巧な玩具、歯車、のぼるてんとう虫など創意工夫が秀逸。 https:/...
kodomo_sien 起きがけにこんなyoutubeを見つけて…「音楽って何だろう?」こういう素朴な疑問に、学校音楽授業は遂に答えを与えてはくれなかったなあ…https://t.co/gI2LAhL3nd 10-20 07:41...
kodomo_sien 安藤優子の呆れぶりがあまりにまとも過ぎて笑える。こんな感性の教師が学校で評価され、指導的立場にいて、子ども達に適切な教育を行ってきたと言う。どこがおかしいのか問題になるまで気付かなかったと言う!!学校狂育があるばかりだ。https://t.co/YOS3L36nas 10-18 20:33...
kodomo_sien 頭がおかしい奴をおかしい奴と批判したって解決にならぬ。問題はそういう奴を指導者に祭り上げて、反対の声も挙げなければ行動もしない、怒りを忘れたマスコミや国民がいることだ。ゴミとして捨てるレベルなのに代わりがないと寝言を言っている腐ったグーミンがいる! https://t.co/n8plCEYH4s 10-16 16:59...
kodomo_sien 隣国を馬鹿にして悦に入っていたウヨウヨくん達。本当にアホなのはどっちだろう?アホを担ぎ上げたグーミンという名のアホはさらに度し難いですね。 https://t.co/nF01bmDNmE 10-15 19:47...
kodomo_sien 展示が再開したのは嬉しい。この記事を読んでそれを再確認。巷で騒がれていたのとは大違い。この程度の表現行為になぜ火のついたように大袈裟に喚き立てたのか。政治感覚が浅薄なら芸術感覚などないに等しいのかも。実際に観に行けないので、この記事には感謝だ。https://t.co/NuLealNUzQ 10-12 21:14 ここでは慰安婦像が「民衆芸術」という視点から語られている。今までの反日とは違う視点があり斬新だ。かつて柳宗...
kodomo_sien 日頃から生きた教育で磨いた感性が実践で作動したのかな。https://t.co/lT8OKZT6q2 10-11 22:47 ノーベル賞を受賞する人の言葉だから注目される部分もあるが、無駄や遊びは創造・発見の源泉という言葉は受賞者の多くが口にする。愚かな人間にはそれが何故か分からない。ギリシャ時代、学問や芸術は遊びと同根のもの、スコーレもまた貴族の余暇の営みであったという。 https://t.co/Ev0DoM12s1 10-11 17:01 こうい...
kodomo_sien 「つらいとき、悲しいとき、抱え込まずに誰かに相談して」と子どもたちに言う先生自身が誰にも助けを求められず病欠。このマンガみたいなことが学校現場で起きていた。これは単にこの学校のレベルではない。国の主権者たり得ないグー民もこういう教育で育成されたのだ。https://t.co/MdkzyairV0 10-10 23:15 まもなく日本上陸。気を付けましょうね。 https://t.co/DDXftsTTT4 10-10 15:40 スェーデンと日本のに住...
kodomo_sien この校長自身がアウト。謝罪の言葉であるはずなのに、なおかつ「指導」という言葉を使って疑わない。この学校だけの話じゃない。ある事例では、心を病み退職し、勤務校に火をつけて復讐することまで考えた教員もいる。子どものイジメも不登校もここから生まれる。 https://t.co/i8vkUK1jP4 10-09 23:20...
kodomo_sien こういう親は善意の思い込みが強いかも。中には子どもが強く言うことで気付く人もいる。自分の思いは自分ではっきり言えるようになれるといいね。自分のためにも。※一つの方法です https://t.co/Y5LjSP60L2 10-08 09:18 イジメや不登校というのは、日本の学校教育が今いかに危機的な状況にあるかを告げる「炭鉱のカナリヤ」ならぬ「学校教育のカナリヤ」なんですよね。いま逃げなければ死ぬかも知れない!「ここに自...
kodomo_sien 子どもが何を訴えているか…声の向こうから響いてくるものが聴こえるかどうか…問われているには、悩みを訴えているかあなた自身かも。 https://t.co/pHFguYuiGn 10-07 04:53...
kodomo_sien 誰もが人として生きる喜びを得られるように!https://t.co/ahtxmzAjH7 10-06 23:32...
kodomo_sien ロンドンへの修学旅行の途中の駅でふと耳にしたメリー・ポピンズの音楽に思わず身体が反応して…6歳の女の子の素敵な可愛らしい、忘れられない思い出となるダンスの映像が生まれました!https://t.co/kWU4fynqNF 10-05 21:05...
kodomo_sien 拡散! https://t.co/bjmrWQuiXV 10-04 16:02...
kodomo_sien この結論はあまりいただけないが、グレタとマララの比較は、他の誰かも試みていたようだが、中々面白い。人を惹き付けるには少なくとも二通りあるようだ。例えば恋人にしたい人と妻にしたい人の違いのように。夢と希望、これこそ人を行動に誘う若さの特権だ。https://t.co/vL0wb0byMD 10-02 15:16...
kodomo_sien 国境を超えてフリーハグで繋がる。素敵です。https://t.co/Z5QVwt6JYE 10-01 09:25 アメリカの国益のために日本の安倍政権を巧みに利用するトランプ大統領はいて欲しくない存在だが、割に真っ当なその人柄は買っている。バイデン氏のビデオも観たが、これでバイデン氏は大統領候補として相応しくないのは明白だ。たぶん大統領弾劾は失敗するだろう。https://t.co/hyq1GUINjG 10-01 09:12 警察はあくまでも権力の末...
kodomo_sien 高温多湿の劣悪な環境のもとでアスリートが命の危険を感じながら取り組むという問題があるが(特に外国人にはこういう環境はきつかろう、ハンディにもなろう)、迫った工期で作業を進める建設現場の問題もある。これで本当に東京五輪・パラリンピックは出来るのだろうか?https://t.co/k1Y1iV2h0y 09-30 22:23 言わんとしていることは分かるようにも思うが、この文章がそれに成功しているかと言われたら…。個別の描...
「ブログリーダー」を活用して、ぱいでぃあさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。